寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … ·...

13
寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく」NPOへ。 ろうきんNPO寄付システム 2011 年度配分結果のご報告 2011 年度のろうきん NPO 寄付システムの状況報告と 配分団体から皆様へのお礼のメッセージ 作成:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

Transcript of 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … ·...

Page 1: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

寄付と

想いの

行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく」NPOへ。 ろうきんNPO寄付システム 2011年度配分結果のご報告

2011年度のろうきん NPO寄付システムの状況報告と 配分団体から皆様へのお礼のメッセージ

作成:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

Page 2: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について

第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

お預かりすることができました。(その内訳につきましては、「収支表」をご確認ください。)

本当にありがとうございました。

2011年度はそのお預かりした寄付金を、NPO法に基づく17の活動分野の中から、次の分野で

活動する団体を公募し、配分をいたしました。また、配分先団体にさらなる情報の開示を求め、日本財

団が運営する公益ポータルサイトCANPANの団体情報フォーマットに準じた内容による団体情報

の提出をお願いいたしました。この団体情報フォーマットは全国の助成財団などが求めている助成金申

請書の項目を調査した結果を反映して作成されており、これにより多くの場面で求められている団体の

情報を開示いただき、寄付者の皆様にもそれを確認いただける状況をつくることができました。

なお、配分先の選考についても、提出された書類を基に審査委員会によって、主に団体の活動の社会

的共感度、情報公開度、継続性、社会性、(分野への)適合性、過去の実績などの点に着目して厳正に実

施しました。

(1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動 ……………………………………1団体

(2)まちづくりの推進を図る活動 ………………………………………………1団体

(3)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 ………………………1団体

(4)環境の保全を図る活動 ………………………………………………………2団体

(5)人権の擁護又は平和の推進を図る活動 ……………………………………1団体

(6)国際協力の活動 ………………………………………………………………1団体

(7)子どもの健全育成を図る活動 ………………………………………………1団体

(8)NPO支援 ……………………………………………………………………1団体

審査の結果、応募のなかった分野や応募団体が審査基準に達しなかった分野を除き、下記のとおり、

8分野9団体が選ばれました。なお、配分団体の団体情報につきましては、「岡山の公益ポータルサイ

ト NPOkayama」にて公開しております。

岡山の公益ポータルサイト NPOkayama http://npokayama.canpan.info/

[2011年度配分団体]

分野 団体名 主な事業内容

保健・医療・福祉 ホッと灘崎ボランティアネット

・いきいき・リハビリサロン事業・障害者福祉施設(さ

つき園等)の運営事業・電話、暮らしの相談支援セン

ター事業・地域情報誌の発行事業・イベント等地域振

興事業・ボランティアネットワーク事業・福祉有償運

送事業

まちづくり 吉備野工房ちみち

・まちづくりのプロデュース事業・まちづくりに関するイ

ベント、セミナー事業・まちづくりに関する情報発信事

業・まちづくりを推進する商品開発事業

芸術・文化・スポーツ 日本放課後児童指導員協会

・放課後児童指導員資格認定事業・放課後児童指導

員研修事業・放課後児童健全育成事業・その他本会

の目的を達成するために必要な事業

Page 3: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

環境保全

グリーンパートナーおかやま

・まちづくり、村おこしを目的として行う花づくり等の植

栽事業・地域クリーン運動に関する事業・ボランティ

ア養成事業・植物の育成を通じ、人と自然にやさしい

社会づくりをめざす学習、交流、広報事業

フォレスト フォー ピープル 岡山

・森林・林業体験イベントの開催事業・自然観察会の

開催事業・林産物の加工事業・企業による森林・林

業研修の受け入れ事業・学校教育との連携による森

林環境教育等の実施事業

人権 メンターネット

・職業能力の開発及び創業支援に関する相談、各種

セミナー開催の事業・情報技術(IT)を活用した多言

語の各種情報提供サービスの事業・外国人の高度

人材移入と人事交流促進の事業及び在日外国人と

の協働事業・資格者・専門家(メンター)ネットワーク

構築及び講師派遣の事業・多文化社会にふさわしい

外国と日本の生活文化・スポーツなどの交流と普及

・外国人の入国在留上の法律相談及び投資経営・創

業等支援の事業・企業・NGO・NPOの助成金・補助

金・各種申請のサポート事業・非営利活動に係る委

託事業などの受注

国際協力 国際協力研究所・岡山

・海外からボランティアを招聘する事業・人材育成事

業・環境保全事業・市民への啓蒙及び広報事業・国

際協力関連研究事業・ICOI基金運営事業

子どもの健全育成 元気交流クラブ たけのこの家

・介護保険法に基づく通所介護事業・介護保険対象

外のショートステイ事業・子育て支援にかかわる事業

・高齢者の生きがい支援にかかわる事業・障害者

(児)に対する支援にかかわる事業・介護保険に関連

する第3者評価事業

NPO支援 子ども劇場岡山県センター

・子どもの諸活動に関する支援・子どもと文化に関す

る活動の交流、サポート及び人材養成

・子どもと文化に関する活動の連絡、調整

・文化事業の企画および協力・提携・各分野NPO等

との連携、ネットワークづくり

Page 4: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

★中国ろうきんNPO寄付システム収支表

区分 前年度 2011年度 配分 配分 おまかせ 岡山 NPO センター

への寄付※ 繰越額

繰越額 金額 件数 金額 充当額

保健・医療・福祉 0 50,706 1 40,565 9,435 10,141 0

社会教育 4,804 0 0 0 0 0 4,804

まちづくり 19,935 9,804 1 27,778 22,222 1,961 0

文化・スポーツ 19,462 7,004 1 25,065 24,935 1,401 0

環境保全 84,183 29,715 2 100,000 0 5,943 7,955

災害救済 143,719 44,927 0 0 0 8,985 179,661

地域安全 0 0 0 0 0 0 0

人権・平和 13,522 18,903 1 28,644 21,356 3,781 0

国際協力 11,924 16,702 1 25,286 24,714 3,340 0

男女共同参画 0 0 0 0 0 0 0

子どもの健全育成 0 52,006 1 41,605 8,395 10,401 0

情報化社会 0 0 0 0 0 0 0

科学技術 0 0 0 0 0 0 0

経済活動 0 0 0 0 0 0 0

職業訓練雇用 0 3,600 0 0 0 720 2,880

消費者保護 4,676 1,200 0 0 0 240 5,636

NPO支援 24,828 8,004 1 31,231 18,769 1,601 0

おまかせコース 595,347 125,964 0 129,826 0 25,193 566,292

合計 922,400 368,535 9 450,000 129,826 73,707 767,228

■表をご覧にいただくにあたって

①寄付金額は利息も含めて表示しています。 ②繰越額には 2011年1月~3月の寄付金額を除いています。

③「おまかせコース」口座からは、配分金額に満たない分野への充当をしています。

※寄付金の管理・運営は各県の「NPO中間支援団体」が行います。その運営実費補填も含めて寄付金の一部(最高 20%)を「NPO中間支援

団体」へ寄付配分することで、県内のNPOを応援する中間支援団体の支援も行います。(ろうきん NPO寄付システムパンフレットより)

特定非営利活動法人 岡山NPOセンターより。

岡山NPOセンターは「豊かな市民社会の実現」を目指し、NPOや社会事業に取り組む方々の経営

支援や資源提供、人材養成、行政との協働推進、企業の CSR支援などに取り組んでいます。

公益ポータルサイト「NPOkayama」では、情報開示をおこなう確かな NPO 法人への認証を続け、その

数を年々、増やしております。地域の状況が刻々と変化していく中で、その変化に対応し、課題の解決

に取り組む NPOに対して信用を付加することで、その活動発展や支援者との結びつきを深めていく取り

組みを展開しています。

今年度も多くの方のご支援をいただき、本当にありがとうございました。

連絡先 ①代表者氏名 米良 重徳 ②代表者役職名 代表理事

③住所 〒700-0822 岡山市北区表町 1丁目4-64 上之町ビル3階

④電話番号 086-224-0995 ⑤FAX 番号 086-224-0997

⑥E-mail [email protected] ⑦URL http://www.npokayama.org/

Page 5: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 ホッと灘崎ボランティアネット

【保健・医療又は福祉の増進を図る活動】

●みなさまへの感謝をこめて

この度はろうきんNPO寄付システムを通して、私どもの団体に配分金をいただき、誠にありがとうございました。大

切なお金として有意義に活用させていただきます。

私たちは高齢化と共に経済的格差が進む中で、地域社会の一員として、誰もが楽しく、生き生きと暮らせる社会

づくりを目指して活動しています。

福祉有償運送事業は6年目を迎え、5人の運転手が交替で2台を走らせています。また、全日型サロンは5年

目を迎え、9時半から16時半まで。昼食も手作りしています。利用者も次第に増え、みんなが生き生きとした活動

となっており、活動全てがボランティアで運営しています。視察者が多く対応に忙しい毎日です。

団体情報

①代表者氏名 八田 和明

②役職名 理事長

③住所 〒709-1216 岡山県岡山市南区宗津 208

④電話番号 08636-2-2519

⑤FAX番号 08636-2-2519

⑥E-mail なし

⑦URL なし

⑧開示情報 URL 準備中

Page 6: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 吉備野工房ちみち

【まちづくりの増進を図る活動】

●みなさまへの感謝をこめて

私たちの住む総社市には、古(いにしえ)の時代から連綿と受け継がれてきた独自の歴史と豊かな自然、文化

や伝統産業、人的資源などがあります。

私共NPO法人吉備野工房ちみちは、それらが相互に地域の中で交流しあう仕組みと、地域外の人とつながって

いく仕組みづくりを行うことを通して地域を元気にし活性化させていくことを目的に、平成20年より地域で色々な技

を持つ人や市民団体、企業、行政の方々と協働で企画・運営する体験交流型プログラム「みちくさ小道」を主軸と

した活動をしております。

今回いただきました皆様からの暖かい志を、今後の活動に役立てていこうと思っております。本当にありがとうご

ざいました。

団体情報

①代表者氏名 加藤 せい子

②役職名 理事長

③住所 〒719-1124 岡山県総社市三須 796

④電話番号 090-5231-6092

⑤FAX番号 0866-94-0331

⑥E-mail [email protected]

⑦URL http://www.chimichi.org/

⑧開示情報 URL http://www.chimichi-kibino.sakura.ne.jp/

Page 7: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 日本放課後児童指導員協会

【学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動】

●みなさまへの感謝をこめて

社会貢献のために活動される団体が数多くある中で、当協会の活動にご賛同いただきまして、誠にありがとうご

ざいます。

社会の為に働く親達にとって、子どもが放課後、安全に安心して過ごせることは重要な課題であり、安全の保障

だけではなく、孤立しがちな子どもが人と関わり合いながら、より充実して過ごせる、成長出来る場所であることを望

んでいます。指導員の専門性の向上を図ることは、子どものより豊かな放課後を保障することに繋がり、保護者・地

域と子育ての協働関係を深めることにも繋がります。

子どもの笑顔が溢れる社会を目指し、これからも貢献し続けていきたいと思います。

団体情報

①代表者氏名 住野 好久

②役職名 理事長

③住所 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方 2-13-1 きらめきプラザ 2階

④電話番号 086-224-4101

⑤FAX番号 086-224-4102

⑥E-mail [email protected]

⑦URL http://www.ja-acc.jp/

⑧開示情報 URL http://fields.canpan.info/organization/detail/1083673606

Page 8: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

定非営利活動法人 グリーンパートナーおかやま

【環境の保全を図る活動】

●みなさまへの感謝をこめて

この度は、ろうきん NPO寄付システム配分団体の 1団体として選んで下さり有り難うございました。

収益事業のない団体ですが 5万円という配分に大変恐縮しております。有り難く感謝し有効に活用させていただ

きました。

未来の若者や子供達が安心して暮らせる持続可能な社会を目指し自然環境、山・川・海の問題に取り巻く一つ

一つに心を尽くし多くの方の協力を得ながら解決方向へと進んでおります。瀬戸内海国立公園里山再生、植樹体

験学習、瀬戸内海海底ごみ回収底引き網体験学習を通じ学習カリキュラムESD事業として岡山大学生とグリーン

パートナーおかやまでシナリオを作成、また倉敷芸術科学大学の先生の指導を受けながら岡大生、山陽女子中

学校地歴部と有志と一緒に粘土を使ったクレイアニメを作りあげました。

3 月 25 日には環境カフェ交流会を開催し粘土を使った環境クレイアニメーション「『世界の宝石-瀬戸内海を磨

く』山・川・海は、つながっている!」を初上映したくさんの方に環境問題、ごみ問題に対する課題の共有することが

出来ました。

グリーンパートナーおかやまスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。有り難うございました。

団体情報

①代表者氏名 藤原 瑠美子

②役職名 理事長

③住所 〒702-8011 岡山県岡山市南区郡 12-2

④電話番号 086-267-2478

⑤FAX番号 086-267-2478

⑥E-mail [email protected]

⑦URL グリーンパートナーおかやま HP:http://www.green-partner.org/

新グリーンパートナーおかやま HP:http://green-partner.jimdo.com/

グリーンパートナーおかやま Facebook:http://www.facebook.com/GPOkayama

⑧開示情報 URL http://blog.canpan.info/green-partner

Page 9: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 フォレスト フォー ピープル 岡山

【環境の保全を図る活動】

●みなさまへの感謝をこめて

2011 年、森林の持続可能な経営と保全の重要性を広く認識してもらいたいという願いを込め、「特定非営利活

動法人ふれあいの里・高梁」は、「特定非営利活動法人フォレスト フォー ピープル 岡山」と名称を変更しました。

絶滅危惧種に指定されている野鳥「ブッポウソウ」の保護活動に寄付金の一部を活用させていただきました。

また、森林体験活動の一環としてキノコウォッチングを開催し、一般市民の皆様と共に自然を体感できるイベント

を執り行うことができました。

団体情報

①代表者氏名 小見山 節夫

②役職名 理事長

③住所 〒716-0038 岡山県高梁市浜町 1285-1

④電話番号 0866-22-1000

⑤FAX番号 0866-22-1741

⑥E-mail [email protected]

⑦URL http://www.fs-takahashi.org

⑧開示情報 URL http://fields.canpan.info/organization/detail/1817309931

Page 10: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 メンターネット

【人権の擁護又は平和の推進を図る活動】

●みなさまへの感謝をこめて

この度は、寄付をいただき、ありがとうございました。

私たちは、「多文化協働の仕事づくりまちづくり」をコンセプトに、岡山に住む外国人の支援を行っています。

今回の寄附金については、留学生の就職、外国人技能実習生に対する法的保護情報講習、2012年 7月か

ら施行される改定入管法について、ホームページにて、動画による情報提供をするために使わせていただきます。

団体ホームページに順次アップしていきますので、ぜひご覧ください。

多くの在住外国人の方や、外国人の雇用を検討しておられる企業の方の一助となれば幸いです。関連したご相

談があれば、Eメール、電話などで、お気軽にご連絡ください。

団体情報

①代表者氏名 岡崎 博之

②役職名 理事長

③住所 〒700-0927 岡山市北区西古松 2丁目 26番 22号

BIOオフィス 1061室

④電話番号 086-246-4385

⑤FAX番号 086-246-4386

⑥E-mail [email protected]

⑦URL http://mentor.or.jp/

⑧開示情報 URL http://fields.canpan.info/organization/detail/1442406078

Page 11: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 国際協力研究所・岡山

【国際協力の活動】

●みなさまへの感謝をこめて

今回、貴重な寄付を私どもの団体に頂き本当に感謝しております。このご寄付いただいたお金は事務所の維持

費に使わせていただきます。

私たちの団体は、国際協力を通して、地域の活性化と環境保全を行っていくという理念の下に活動しております。

組織として活動し始めてまだ 2 年目でありメンバーも少ないため、できることから始めています。本年 2月には岡山

国際交流センターで活動を紹介するパネル展示と国際協力に関するセミナーを実施しました。添付した写真はそ

のパネル展示の様子を写したものです。

これからも私どもの活動にご理解のうえ支援のほどよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

団体情報

①代表者氏名 池田 時夫

②役職名 代表理事

③住所 〒700-0927 岡山県岡山市中区雄町 110-13

④電話番号 086-221-4139

⑤FAX番号 086-221-4139

⑥E-mail [email protected]

⑦URL http://www.npoicoi.org

Page 12: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 元気交流クラブ たけのこの家

【子どもの健全育成を図る活動】

●みなさまへの感謝をこめて

このたびは、ろうきんNPO寄付システムで配分金をいただきありがとうございます。

たけのこの家では、子どもとお年寄りの統合ケアによるコミュニティを作ることで、子育て支援を行っています。特

に子どものお母さんもお年寄りとの交流に入っていることが、たけのこの家の統合ケアの特徴です。さらにお母さん

がリフレッシュし、成長していくためのお母さん中心のプログラムであるマンデーママクラブを開発中です。

このたびの配分金は、このマンデーママクラブに使わせていただきます。お母さんが精神的にも肉体的にも安心

で安定できる居場所を提供することで、人間的にも成長しています。今後もよろしくお願いいたします。

団体情報

①代表者氏名 澤 健

②役職名 理事長

③住所 〒709-0721 岡山県赤磐市桜が丘東 4-4-467

④電話番号 086-995-9678

⑤FAX番号 086-995-9677

⑥E-mail [email protected]

⑦URL http://www.takenokonoie.com/

⑧開示情報 URL http://fields.canpan.info/organization/detail/1945206447

Page 13: 寄付と 想いの 行方。 「はたらく」あなたから、「はたらく … · 2011年度のろうきんNPO寄付システムの状況について 第6回目の配分となる本年度(2011年度)は、みなさまのお陰で総計368,535円の寄付を

特定非営利活動法人 子ども劇場岡山県センター

【NPO支援】

●みなさまへの感謝をこめて

本会は 1999年 9 月 9 日に岡山県で 10 番目に認証を受けた、特定非営利活動法人です。子どもが豊かに

育っていく社会環境を整えるため、早くからNPOの活動支援を行ってきました。

現在は県下の正会員である子ども系 NPO7 団体とともに、子どもの居場所づくり事業やチャイルドライン事業を

行うほか、他の子ども系 NPO とのネットワークにも力を注いでいます。また子ども系だけでなく文化芸術なども含め、

各団体が集まっての様々なイベントの事務局を数多く引き受けています。

このたびは、ろうきん寄付システムで助成をいただきありがとうございました。

社会課題解決のためには、多くの NPO が連携し合っていくことが大切です。今後も市民活動(NPO)をとりまく社

会資源の整備や、各種支援のための研究・提言を行うことにより、市民社会確立の基盤をつくっていきたいと思い

ます。

団体情報

①代表者氏名 宇野 圴惠 ・ 徳持 昌代

②役職名 代表理事

③住所 〒700-0822 岡山県岡山市北区表町 1丁目 4-64上之町ビル 4階

④電話番号 086-233-1731

⑤FAX番号 086-233-1732

⑥E-mail k-g[email protected]

⑦URL http://ww3.tiki.ne.jp/~k-g-okayama/

⑧開示情報 URL https://canpan.info/open/dantai/00003344/dantai_detail.html