パンフレット制作のしかた...

3
パパパパパパパパパパパパ パパパパパパパパパパパパパパ パパパパパパパパパパパパパパパパパパ 。。 パパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパ パパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパ パパパパパパパパパパパパパパ パ パパパ 、OK。 パパパパパパパ パパパパパパパパパパパパパパ 、。 パパパパパパパパパパパパパパパパパパパパ パパパパ *、 100 パパパパパパパパパパパパパ パ パパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパ *、一、 [email protected] パパパパパパパパパパパ パパパパパパパパパパパパパパパパパパパパ 0561-63-7764 パパ 9-19 パ パパパ パパパパパパパパパパパパパ パパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパ 、。

description

パンフレット制作のしかた ページ構成はお客様の自由です。お勧めは起承転結が分かりやすいです。 写真はお客様自身でご用意いただき張り替えてお使いください コンテンツはコンテンツをブロックごとで作った方がレイアウトしやすくなります。 背景はお客様でご用意されてもかまいませんし、そのまま使っていただいてもOKです。 出来上がったら、必ず印刷して確認しましょう。 *双申㈱ではお客様の制作したデータの印刷、折作業を 100 部から承っております。 - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of パンフレット制作のしかた...

Page 1: パンフレット制作のしかた ページ構成はお客様の自由です。お勧めは起承転結が分かりやすいです。 写真はお客様自身でご用意いただき張り替えてお使いください

パンフレット制作のしかた

ページ構成はお客様の自由です。お勧めは起承転結が分かりやすいです。

写真はお客様自身でご用意いただき張り替えてお使いください

コンテンツはコンテンツをブロックごとで作った方がレイアウトしやすくなります。

背景はお客様でご用意されてもかまいませんし、そのまま使っていただいてもOKです。

出来上がったら、必ず印刷して確認しましょう。

*双申㈱ではお客様の制作したデータの印刷、折作業を 100部から承っております。

*また、一般パンフレットのようなグレードアップも出来ますので、 [email protected]におくりお見積ください*パンフレットで気になる点はご連絡ください  0561-63-7764 平日 9-19時 

ただし、申し訳ありませんがワード・エクセル等の操作方法に関するお問い合わせはご遠慮ください。

Page 2: パンフレット制作のしかた ページ構成はお客様の自由です。お勧めは起承転結が分かりやすいです。 写真はお客様自身でご用意いただき張り替えてお使いください

社会福祉法人 泰斗会

障害福祉サービス事業所   生活介護施設

八街わらの里

社会福祉法人 泰斗会   八街わらの里

住 所:〒 289-1107     千葉県八街市八街は3-235 TEL:043-441-1100 FAX:043-441-1101 E-mail: [email protected]

   グループホーム・ケアホーム開設準備中です。  詳しくは施設までお問い合わせ下さい。

   

日 課 表

年 間 行 事

4月 お花見 10月 運動会

5月 交流会 11月 いも煮会

6月 バスハイク 12月 クリスマス

7月 七夕 1月  新年会

8月 納涼会 2月  節分

9月 日帰り旅行 3月  雛祭り

9 : 30 登所 

   バイタル

チェック

13 : 30  活動開始

10 : 00 活動開始 14 : 00  入浴など

11 : 30  昼食準備 14 : 40  おやつ

11 : 45  昼食・休

15 : 00  施設内清

     帰宅準備

13 : 00  ラジオ

体操

15 : 30  送迎開始

*毎月誕生日会をやっています*八街ふれあいバス 「藤の台入口」目の前

利用者・ボランティア募集中

至 富里

至 東金至 榎戸駅

朝陽小学校

R 409

八街北中学校

セーブオン

カインズホーム

八街わらの里

南部建設

 

佐倉

Page 3: パンフレット制作のしかた ページ構成はお客様の自由です。お勧めは起承転結が分かりやすいです。 写真はお客様自身でご用意いただき張り替えてお使いください

理 念・目 的

 障害福祉サービス事業所生活介護施設『八街わらの里』は、利用者の皆様と心の通う温かな施設の運営を心掛けることを第一とし、【家族のような家庭の温もりをご提供すること】を理念としています。 また地域資源 ( 自然・産業・人的になど ) を活用した創作活動の展開をもって、利用者の特技特性の発揮をはじめ利用者の尊厳や意向を尊重し自立した日常生活の確保が図られるよう総合的な福祉サービスの提供を目的としています。

代 表 者

サービス内容 八街わらの里は日中活動の場を提供する 通所施設です。

◆送 迎(ご希望によりご相談に応じます。)  ◆食 事◆入 浴(希望者の方のみ行います。)◆排 泄◆諸行事  (お花見、運動会、クリスマス会など)◆健康管理  (バイタルチェック、ラジオ体操、     スポーツ、ウォーキングなど)        ◆創作活動   ・わら細工、折り紙細工   ・お菓子作り、野菜作り、園芸   ・自然素材を使った製品の創作        利 用 料◆サービス利用料 利用実績の金額の 1 割負担        (減免制度があります)◆実費負担  ・燃料費  16㎞未満   150円        16㎞以上   300円     (生活介護利用の方は無料です)  ・昼食費         650円  ・水光熱費(入浴時)   200円  ・創作活動費(材料費)  ・日用品費 ・諸行事にかかる費用  ※お弁当の持込みが可能です。       (おやつ代別途 100円)

                      

 

事 業 内 容

◆生活介護  対 象 者:知的障害者、身体障害者の方で       年齢が18歳以上       障害程度区分 3 以上の方       (50歳以上は区分2以上) *障害福祉サービス受給者証が必要です。

  定  員:30名  営 業 日:月の日数から8を引いた日数        (8 月 13 日~ 8月 16 日及び        12 月 29 日~ 1月3日を除く )  営業時間: 10:00~ 16:00

◆地域生活支援事業(日中一時支援事業)       市町村からの受託事業

 *地域生活支援サービス受給者証または、  日中一時支援事業利用決定通知書が必要  です。 

  営業日時は生活介護に準じて行っていま  す。          

    

                      

 社会福祉法人 泰斗会     理 事 長 横 田 義 和

 八街わらの里     施 設 長 石 本 勝 江

広大な芝生広場で駆け回ったり ボール遊びをして楽しんでいます。

草履作りを行っています。