土地活用・資産活用推進機構への ご入会のおすすめ

11
1 土土土土 土土土土土土土土土土 土土土土土土土土 会会会会会会会会会 土土土土土土土土土 土土土土土 土土土土土土土土土 「・」 土土土土 土土土土土土 土土土土土土土土土 「・」 土土土土土 土土土土土土土土土土土土土土土土 「・。」 土土土土土土土土土 西 土 141-0021 土土土土土土土土土 土土土土 3-2-9 TEL03-3473-4676 AX03-3444-7754 E-mail: [email protected] URL: http://www.property-art.co.jp 土土土土土土土

description

会計事務所各位. 会計事務所のための. 土地活用・資産活用推進機構への ご入会のおすすめ. 会計事務所のための 「土地活用・資産活用」推進機構 主宰会社「プロパティ・コンサルティング」 「土地活用・建築 。 不動産ビジネス研究会」主宰 代表コンサルタント 西 京 建 一 〒 141-0021  東京都品川区上大崎3-2-9星野ビル  TEL03-3473-4676  F AX03-3444-7754 E-mail: [email protected] U R L : http://www.property-art.co.jp. - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 土地活用・資産活用推進機構への ご入会のおすすめ

1

土地活用・資産活用推進機構へのご入会のおすすめ

会計事務所のための

会計事務所のための「土地活用・資産活用」推進機構主宰会社「プロパティ・コンサルティング」「土地活用・建築 不動産ビジネス研究会」主宰。

代表コンサルタント 西 京 建 一〒 141-0021  東京都品川区上大崎3-2-9星野ビル TEL03-3473-4676  F AX03-3444-7754E-mail: [email protected] R L : http://www.property-art.co.jp

会計事務所各位

2

顧問先を増やし・資産税を担当する会計事務所のための

[Ⅰ]はじめに・・・  ・当社は創立 25 年以来、全国の建設、不動産業界 8000 社に対し、土地活用ビジネスのコンサルティ

ングを行って来ました。特に力を入れているのは、賃貸住宅経営と定期借地権活用ビジネスです。このすべての土地活用は最終的には相続対策です。具体的には、評価額の引き下げと、資産分割・生前贈与と借り入れするマイナス資産を作ることに帰着します。従って我々も当社会員企業に対し、必ず資産税に強い、税理士の先生、会計士の先生を顧問や社外ブレーンとして起用されることを勧めております。

  ・従って貴事務所内に、相続対策を見据えた「土地活用・資産活用研究会」(名称は資産活用倶楽部・財産ドック等どのような名称でも結構です)を発足しその地域の建設業・不動産業者を貴会計事務所の会員(実質的顧問先)とし、その会員を通じて、地主・資産家の相続対策と土地活用をコンサルされるのが目的です。

●相続対策を見据えた  「土地活用・資産活用推進研究会」創設のおすすめ

[Ⅱ]具体的な活動の内容 1 .会員を通じての、税務相談。特に相続対策、事業承継対策、固都税対策。 2 .賃貸住宅経営と定期借地権活用のノウハウの提供と、提案者作成、収支予測計算書作成等の実務。   この事業については、当社の上記に関する様々なマニュアルと収支予測計算書、 DVD 等のツールと   貴会計事務所に実務研修を行いますので、ノウハウの取得は心配ありません。 3 .貴会計事務所から、最低月 1 回情報誌を発行する。   この情報誌は B4 か A4 のペラで十分で、資産税や税法改正を主な内容とする、情報誌を最低月 1 回、   会員企業である、建設・不動産業者に対し発行します。

この情報誌にはそのまま、地主・資産家に対する、アドバイスツールとなりますので、メールで送付さ   れるのがよいでしょう。

3

[Ⅲ]「会計事務所様が主宰する土地活用・資産活用研究会」の構成図

 ※税務相談会(相続贈与・事業承継・固都税)を定例的に開催し(月 1 回が望ましい)貴社の研究会の会員となる建設・不動産業者に、地主・資産家を集客させます。例えばアパートや賃貸マンションを事業目的としている建設・不動産業者は多い所で数千戸から数万戸建設、管理していますので集客力を持っています。

   当社が開催するセミナー例でも 1 回につき、 40 人~ 50 人から 100 人程度の地主、資産家を集めることが出来る企業が多数あります。

貴会計事務所主宰土地活用・資産活用

研究会

地主・資産家

地主・資産家

地主・資産家

地主・資産家

会員制 不動産業者

建設業者

税務相談・相続対策・事業承継・土地活用提案

4

4.貴会計事務所に対する 1日研修 上記 3. の研修を実施いたします( 8H 程度) 当方が貴会計事務所に出張して行います。 1 回 8 時間でマスターすることが出来ます。

[Ⅵ]当社主宰の会計事務所様のための「土地活用・資産運用」推進機構に入会するための費用 1.当社が主宰する会計事務所のための「土地活用・資産運用」推進機構にご入会いただきます。

1) .入会金 50,000 円(税別)2) .年会費 120,000 円(税別) 以上は、入会時一括前払いとなります。

2.入会時のマニュアル・ツール一式費用(研修費含む) 800,000 円(税別)

以上 1 ) 2 ) 3 )合計額 500,000円(税別)  がが、ここから 470,000円割引の

イニシャルコストとなります。マニュアル・ツール類等は、従来の資料をご参照下さい。会計事務所様に対するツール類は 50 %の割引価格とします(但しコーポラティブ住宅マニュアルは対象外とします)

970,000円(税別)

● 内訳

1)定期借地権提案書&最長 90 年収支計算書のマニュアルソフト 金額 250,000 円(税別)

2 )賃貸住宅経営マニュアル& 30 年と 60 年の収支予測計算書付きソフト 金額 250,000円(税別)

3 )上記一日研修費( 8H) 金額 300,000 円(税別)

5

3.当社の会計事務所に対する各種サービス 1 ).電話、ご来社等のご相談は一切無料です。 2 ).習得されるまで、一切の書類作成業務を無料で行います。 3 ).毎月当社で発行している「土地活用・不動産・建築ビジネスニュース」をお送りいたします。 4 ).関連する各種新聞記事のスクラップ等をお送りいたします。 5 ).営業クロージングのための同行サービスの必要がある場合は同行いたします。 この場合、貴会計事務所の受け取る報酬を当社と折半することとなります。   6 ).貴社の会員獲得(顧問先増)ツールの提供と具体的な方法をアドバイスいたします。

4.貴会計事務所が研究会の会員(建設・不動産業)に対して行う活動内容

  1 ).税務相談、申告、相続・贈与税、事業承継、固都税、その他財務全般の相続業務  2 ).地主・資産家に対する土地活用の提案     ①賃貸住宅経営(賃貸マンション・アパート・メゾネット・戸建貸家等)     ②定期借地権活用        22条の一般定期借地権( 50 年以上、現在これによる住宅マンションは約 15 万戸)   23条の事業用借地権( 10 年~ 30 年・ 30 年~ 50 年、店舗、オフィス、グループホーム

等)   24条の建物譲渡特約付借地権( 30 年以上経過後に借地人の建物を地主に譲渡して借地権

を 終了させる) ③毎年の申告業務 ④相続、資産税のアドバイスとコンサルティング(遺産分割、生前贈与、相続時精算制度) ⑤相続税申告、延納、物納手続き 3 ).研究会会員に対する情報誌の発送(メール便)  A4ペラ、 B4ペラ 1頁程度

6

[Ⅴ]貴会計事務所のメリット 1.建設・不動産業者を会員とする募集業務(実費のみをご負担。 FAX ・ DM 等) 2.貴会計事務所の研究会パンフレット作成(基本フォーマット提供) 3.土地活用ビジネスのマニュアル提供   1 )賃貸住宅経営の収支決算(土地所有者用、定期借地権用、一括借り上げ等各種。 30 年収支・ 60 年     収支選択制)    2 )定期借地権活用(マニュアル、収支計算、提案書作成ソフト、 DVD 等のツール一式、各種契約書     一式、登記公正証書サンプル) 3 )地主オーナー集客用文案集 4 )販売用チラシサンプル多数

7

会計事務所様が主宰する土地活用・資産運用推進機構■ 土地活用1日研修の内容   ●時間 10:00~ 18:00 [休憩 12:00 ~ 13:00 。 15:00 ~ 15:15 。 ] ※個別研修、出張研修の場合は、時間を調整いたします。

     出張研修の場合は、 2日に分割も可能です。(交通費・宿泊費は別途となります)

      ★研修プログラム&内容★

1.多様な定期借地権活用事業と収益。   ( 1 ) 定期借地権の基礎知識。    (2 ) 定借住宅の商品化。     ①戸建住宅(注文・分譲)。②分譲マンション・アパート。      ③定借賃貸住宅経営。※利回りが3%~5%アップ。   (3 ) 各事業収益。     ①建築業、請負・販売利益。②不動産業、建築費バック      マージン。販売代理手数料、管理費他。2.定借ビジネスは、全国何処でも出来る。    ( 1 ) 地価の安いところでは出来ないと思っているのは、単なる    錯覚。   (2 ) 当社コンサル実例。東北地方と山陰地方で、それぞれ地    元企業が各数百戸の供給。地価@十万円~三十万円地    域が最も多い。

目からウロコが落ちる。      誰でも出来る「建築と不動産」のニュービジネスの種がいっぱい!

8

会計事務所様が主宰する土地活用・資産運用推進機構

   (3 ) 住宅の場合、平均建築費1棟 3000 万円前後。   (4 ) 定借ユーザーは、高学歴、高所得者、公務員、銀行員、ホワイトカラーが中心。    その理由は何故か?3.定借ビジネスに企業の大中小は関係ない。   ( 1 )東北、山陰でも、地元企業のみ。大手ゼロ数値。   (2 ) 当社例でも、「一人会社」で、数百戸実績のある会社がいくつもある。   (3 )要はノウハウの取得にある。4.定借住宅を展示場として活用。   ( 1 )6ヶ月~1年展示場として、周辺建替え住宅を受注する。2ヶ月で12棟受注したケースもある。   (2 )低価格を建てれば、建替えも低価格。 高級住宅を建てれば建替えも高額化する。   (3 )展示場使用後は、売却。5.定期借地権活用の極意。   ( 1 )短期は、23条「事業用借地権」    (店舗・介護系・ビジネスホテル)   (2 )中期は、24条「建物譲渡特約付」を使う。    ※譲渡対価はこうして計算する。   (3 )長期は、22条「一般定期」を使う。    業界の商品化は、50年~100年もの。    定借は究極の相続対策。22条による、戸建とマン    ションの総供給数は、全国で約15万戸?(推定)   (4 ) 定借土地のやさしい募集方法。

通常の業界研修では、本当のビジネスの仕方はわかりません。

9

6.定期借地権の一時金(権利金・保証金)と地代・賃料の計算。   ( 1 ) 一時金の額と、権利金・保証金の税務の取り扱い。    どちらが有利か? そのメリットとデメリット。   (2 ) 権利金を「前払い地代」とするメリット 。   (3 ) 地代・賃料相場。住居系、商業系によって異なる。     住居系は、固都税が4分の1から5分の1に軽減される。   (4 ) 「賃借権借地権」「地上権借地権」を使い分ける。    それぞれの法的特徴、販売、担保権はこうなる。   (5 ) 定借に対する融資は?7.定借による中古ビル・マンション・アパートの再生。   ( 1 ) オーナーの債務を0円にし、収益還元価格で建物のみ    買い取り。   (2 )エンジニアリングレポートにより耐震、リニューアル、コンバージョン施工。8.売れ残り不動産の処分。   ( 1 ) 建売りの売れ残りは、定借に仕切り直して販売。   (2 ) 宅地については、新しい「建築条件付」で販売。9.建築業と不動産業の土地活用ビジネスの進め方の実際。   ( 1 )短期・中期・長期の土地活用の種類を知る。   (2 ) 地主さんのリスクとリターンの関係を知る。   (3 ) 賃貸住宅経営(アパート・マンション・貸家)・定期借地家権    ・証券化はミドルリスク・ミドルリターン。

全国何処でも出来る新ビジネス例多数!基礎的知識(法と税務)から大成長する応用ビジネスのすべてがわかります!

会計事務所様が主宰する土地活用・資産運用推進機構

10

10.賃貸住宅経営の研修   ( 1 )3形態の利回りの相違点。     ①土地所有者の場合。②土地取得の場合。     ③定期借地権の場合の利回り。      ※定借の方が、土地取得より利回りが        3%~5%上昇する。     ④レバレッジを使えば利回りが25%?   (2 ) 賃貸住宅は、節税のカタマリ?そのマジックとは。   (3 )新しい賃貸住宅を考える。     ① SOHO 住宅。 ②デザイナーズ住宅。      ③異業種交流住宅。 ④介護付高齢者住宅。     ⑤外人ゲストハウス等。11.新しいサブリースと家賃保証のスキームを提案   ( 1 )RC日本でまだ誰もやっていない新スキーム。   (2 )RC で1億円~2億円。木造・軽量鉄骨で3,000万円~1億円前後となります。12.地主さんが一番喜ぶ究極の合わせ技   ( 1 ) 一般定期上に建物譲渡特約を付ける(アパート・マンション)。   (2 ) 地主に支払う借地の一時金(権利金・保証金)と建物を「交換」する。     ①売買契約(区分もしくは1棟)。②「定期借家権契約」前払い家賃処理。     ③地主に支払う一時金で、賃貸住宅や居住住宅を提供。     但し、出口戦略として、自社経営するか、投資用販売の仕組みを作る必要がある。

会計事務所様が主宰する土地活用・資産運用推進機構

11

13 .賃貸住宅オーナーさんの 4 パターンモチベーション

   ( 1 ) 利回り重視型。(期待される利回りとは)   ( 2 ) 節税対策型。 (固都税、所得税、相続税)   ( 3 ) 年金対策型。 (定年になるまでにローン完済)   ( 4 ) 相続対策型。 (資産圧縮効果・借金というマイナスの資産を作る。遺産分別・生前贈与等)

14 .地主さんが一番喜ぶ究極の合わせ技

   ( 1 ) ルートセールス(不動産業、銀行、 JA ・有力地主等)   ( 2 ) チラシ作成(パターン別のチラシ作成・個別散在客対策)   ( 3 ) プレゼンテーション型(後段より、建築プラン、収支計算を作成。積極的に提案していく)

会計事務所様が主宰する土地活用・資産運用推進機構