ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

18
ポジティブ・ライティング講座 さくらインターネット 広報宣伝室 鈴木健介 オウンドメディア勉強会@シックス・アパート
  • Upload

    -
  • Category

    Marketing

  • view

    6.436
  • download

    0

description

第4回オウンドメディア勉強会でライトニングトークさせていただいた「ポジティブ・ライティング講座」のスライドです。

Transcript of ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

Page 1: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

ポジティブ・ライティング講座

さくらインターネット 広報宣伝室 鈴木健介

オウンドメディア勉強会@シックス・アパート

Page 2: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

自己紹介

2

<略歴> ◆2001年:ペタビット入社 - 企画・営業・制作部 - WEBディレクター - 実制作(デザイン、コーディング)も経験 ◆2006年:オールアバウト入社 - メディア事業部 クリエイティブグループ配属 - タイアップ広告を制作・編集 - クライアント数…たぶん100社くらい ◆2010年:さくらインターネット入社 - 広報宣伝室配属 - 自社サイトの運営 & リニューアル担当 - 2012年 コンテンツマーケティング施策を企画 - 2013年4月よりさくらのナレッジ初代編集長就任

Page 3: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

当社のオウンドメディアについて

3

さくらのナレッジ(http://knowledge.sakura.ad.jp)は、 データセンターサービスを提供するさくらインターネット(株) が運営する、ITエンジニアの方むけ情報サイトです。

ITエンジニアに役立つ情報&おもしろネタを ホスティング・データセンター業界の 最前線から 全力でシェア! …をモットーに、 筆者陣が日常の業務を通じて得たナレッジ(知識やノウハウ)を、 広く世間に共有し、インターネットのさらなる発展に貢献することを目的としています。

Page 4: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

目次

4

•なぜ「ポジティブ」に書くべきなのか? •ネガティブサイドとポジティブサイド •ポジティブにする7つのポイント •やってみよう(制限時間:3分) •まとめ

Page 5: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

コンテンツは「共感(エンパシー)」を生みます。 同じ情報を受け取っても、ポジティブに喜ぶ人もいれば、ネガティブに悲しむ人もいます。これまでであれば、情報配信側と情報受信側が完全に分かれていたため、ネガティブに感じた人の感情が表面化する機会は限られていました。しかし、いまやネガティブな感情やパワーもソーシャルの波に乗って、あっという間に拡がっていきます。これからの時代には、情報受信側のネガティブ面にも配慮する必要があります。

なぜ「ポジティブ」に書くべきなのか?

5

<オウンドメディアの目的> ファンを生む / 広告の代わり / ユーザーとのコミュニケーション / 見込み客を取り込む / 競合との差別化 / 認知度向上 / 興味喚起 / 理解促進 / 共感を得る / インバウンド・マーケティング / ユーザーベネフィット / サイトに人を集める・留める / ビジネス価値に変換する / シェアしてもらう / サービスサイトでは伝えきれない情報を伝える / 消費者との長期的な信頼関係の構築 / コンテンツの資産化 / ブランドイメージ形成…etc

Page 6: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

ネガティブサイドとポジティブサイト

マンション暮らし?

近所づきあいがめんどクサそう…

マンション暮らし!

ご近所さんがたくさんいて楽しい!

都心に住む?

ONとOFFの切り替えが…

都心生活!

夜おそくまでゆっくり遊べるね!

オール電化?

停電になったらどうするのだ…

オール電化!

光熱費が一元化できていいね!

同じ テーマ

Page 7: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

ポジティブにする 7つのポイント

Page 8: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

(1) 時間はある

××できる時間は、××分しかない。

○○分あれば、○○できる。

(例)

×:プレゼン発表まで、あと半日しかない。まだ資料ができてない。

→ ○:あと半日あれば、プレゼン資料はつくれる。

→ ○:プレゼン資料をつくれる時間は、あと半日ある。

Page 9: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

(2) 条件をかえる

××でなければ、××できない

○○であれば、○○できる

(例)

×:iPhoneがなければ、このアプリは使えません。

→ ○:iPhoneがあれば、このアプリが使えます。

→ ○:このアプリは、もうすぐAndroidでも使えるようになります。

Page 10: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

(3) つなげる

××では××できない。

○○では○○できないが~

(例)

×:10万円では、海外旅行にはいけない。

→ ○:10万円では、海外旅行にはいけないが、箱根でゆっくりできる。

→ ○:10万円では、海外旅行にはいけないが、うまい棒が好きなだけ買える。

Page 11: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

(4) いれかえる

○○は良いが、××はデメリットだ。

××はデメリットだが、○○は良い。

(例)

×:焼肉は美味しいが、カロリーが心配だ。

→ ○:カロリーは心配だが、焼肉は美味しい。

Page 12: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

(5) くらべる

××は×番目に好きだ。

△△は好きだが、○○はもっと好きだ。

(例)

×:いちばん好きなのはパンダです。ゾウは2番目に好きです。

→ ○:キリンさんが好きです。でもゾウさんはもっと好きです。

Page 13: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

(6) いいかえる

オンチ → 誰にもマネできないアレンジ 緊張感がない → 肩の力が抜けている ぐうたら → 自分の気持ちに正直 計画性がない → 行動力がある 変態 → ある種の知識に精通している

「仕事、疲れた」 →「喜びのための労働、頑張った」 「あのクソ上司、むかつく」 →「あの尊敬すべき先輩、ギュッと抱きしめたい」 「チビでハゲでデブなやつ」 →「伸びしろがある、太陽の光、ラブリーな人」 「おしり」 →「人間の桃に似ているかわいい部分」

Page 14: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

(7) はぶく

その情報に 必要性はあるか?

その情報で 誤解を生ないか?

掲載 しない

掲載する

No

Maybe

OK

Yes

Page 15: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

やってみよう(制限時間:3分)

<お題:チキンラーメンについて>

・どれくらい好きですか? ・どれくらいの頻度で食べますか? ・どういう手順でつくりますか? ・どういうトッピングをしますか? ・一緒に何を飲みますか?

Page 16: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

やってみた(さくらの鈴木ver)

<お題:チキンラーメンについて>

【ネガティブ】 私はチキンラーメンは好きですが、最近はペヤング焼そばの方にハマっています。ずっと残業続きで、ロクなものが食べれてないので、ほぼ毎日食べています。いつも鍋で1分煮ています。ドンブリで3分も待つと麵がのびるので。ネギとフライドチキンを入れるのが好みですが、いつもは卵をのせるだけです。一緒にビールを飲めれば最高ですが、糖質とプリン体が気になるし、機能性発泡酒だと飲んだ気がしません。

【ポジティブ】 私はインスタント麵が好きです、特にチキンラーメンは大好きです。残業でガンバった後は、必ずといっていいほど食べています。私は卵と一緒に鍋で煮込むことにしています。その方が麵にコシとツヤがでるからです。ネギとフライドチキンをトッピングすると、さらにゴージャス感を味わえます。

Page 17: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

ポジティブ・ライティング まとめ

(1) 時間はある (2) 条件をかえる (3) つなげる (4) いれかえる (5) くらべる (6) いいかえる (7) はぶく

Page 18: ポジティブ・ライティング講座 / 第4回オウンドメディア勉強会

おしまい

ご清聴ありがとうございました

2015年1月より「フリーランス 編集長」として活動いたします。 オウンドメディアの運営支援いたします。

コンテンツ・マーケティングの進め方でお困りの方、 「編プロへの丸投げ」を見直したい企業様、ぜひご相談ください。

[email protected]