日本外食新聞 - 平成28年1月25日号

1
(毎月5日・15日・25日発行) 第1470号 (1) 平成28年1月25日(月)      (昭和49年11月25日第三種郵便物認可) 発 行 所 株式会社 外食産業新聞社 (本社) 東京都千代田区神田美倉町10 共同ビル2階28 〒101-0038 TEL03(5297)1601㈹ FAX03(5297)0551 http://www.gaishoku.co.jp 購読料 1年 16,200円(消費税・送料込み) 郵便振替口座00190-3-192662 23 07 08 11 09 調14 10 調15 10 32 代表取締役 栗原 秀輔 氏㊨ くりはら しゅうすけ 取締役副社長 中俣 伸輔 氏㊧ なかまた しんすけ ザガット 無料配信中!下記の QR コードより今すぐアクセス !! 業界初!外食業界人向け無料ポータルアプリ 「外食 NEWS」がリリース! 外食産業に関わる人々のため に作られた、業界初の無料 ポータルアプリです。書き下 ろし連載記事のほか、飲食に 関わる各種メディアともリン クしており、このアプリをダウンロードして おけば、関連情報をマルチに取得できる大変 便利なメディア&ポータルアプリなのです。 さらに、調理技術などの動画も配信。単なる ニュースアプリではなく「あったらいいな」 という声をもとに、利用者とともに進化する ニュータイプのアプリです。 ※iPhone(アイフォン)はアップルストアから、 Android(アンドロイド)はグーグルプレイストア から、それぞれ「外食 NEWS」で検索を !! 主な記事4,5,8,12 …… 【オープン】 バル・ルマーケ/魚バル・コラーレ/まぐろ専門  売切御免!毎日解体まぐろ商店/ルーフガーデンオ イスターバー GUMBO&など 2~3 9 …… もう雨の日や五輪・W杯も怖くない!? 飲食店の閑散期を忙しくする 出前システム《デリズ》の全容とは? 《大阪王将》ローソンに加盟し出前開始 シャルパンテが銀座で初のレストラン業態 テンアライドが値頃訴求でワイン強化 外食アワード2015に吉野家HD河村社長ら7氏 サバーが旗艦店を銀座コリドー街に出店 【新連載】 髙取宗茂の「外食サムライ道」/第1回 3 …… 4 5 ……… 7 5 ……

description

This is a free sample of 日本外食新聞 issue "平成28年1月25日号" Download full version from: Apple App Store: https://itunes.apple.com/us/app/id920431457?mt=8&at=1l3v4mh Google Play Store: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.presspadapp.thejapanfoodservicenews Magazine Description: 1974年(昭和49年)創刊。外食産業界の情報を網羅した、主に中小外食ユーザーにターゲットを絞った媒体です。旬刊(月3回、5の付く日に発行)。業界動向はもちろんのこと、新店情報、経営セミナー、統計分析、 メーカー新製品情報のほか、連載コラムや現場で働くスタッフにフォーカスした企画記事など、外食産業に携わる方々に有益な情報をタイムリーにお届けします。編集方針は飲食店の「気づきと学びに寄与する記事を提供する」こと。 ※5月5日号と12月25日号は合併号のため休刊となりますので、5月と12月につきましては

Transcript of 日本外食新聞 - 平成28年1月25日号

Page 1: 日本外食新聞 - 平成28年1月25日号

(毎月5日・15日・25日発行)   第1470号(1)   平成28年1月25日(月)     (昭和49年11月25日第三種郵便物認可)

発 行 所

株式会社 外食産業新聞社(本社)東京都千代田区神田美倉町10 共同ビル2階28〒101-0038 TEL03(5297)1601㈹ FAX03(5297)0551http://www.gaishoku.co.jp

購読料 1年 16,200円(消費税・送料込み)郵便振替口座00190-3-192662

 高校を卒業してふたごの

弟・伸輔さんとともに社会人

野球の道に進んでいたが、父

が東京都内で営んでいたフグ

料理店に入り、3年ほど働い

た。その後、ふぐ専門店での

勤務を経て、23歳の時に「玄

品ふぐ」のFCに加盟して

独立。07年7月のことだ。翌

08年11月には上野に鯛焼き屋

「神田達磨」を、09年9月に

は初となる独自ブランド「八

丁堀

茂助」を東京・八丁掘

にそれぞれオープンした。

 母方の実家・中俣家は焼酎

蔵。伸輔さんが養子になり中

俣の姓を名乗っているが、中

俣酒造は叔父さんが社長とし

て経営し、「酒を造るプロと、

我々のように酒を売るプロと

がガッツリ四つになってタッ

グを組むから良い仕事ができ

る」と秀輔さんは語る。

 1号店がオープンしてしば

らくした頃から、副社長の伸

輔さんは毎日欠かさず築地に

通う。「毎日買って信用され

ることが第一だ」と伸輔さん

は強調する。さまざまな産地

から直で取引した結果、2

人が行き着いた結論が「築

地」からの仕入れだった。今

は、産直と築地とを上手に組

合せ、理想の魚を手に入れて

いる。14年10月オープンの3

号店「中俣酒造

館」では「の

どぐろの原始焼き」にフォー

カスした。日本一美味しい

焼き魚を、日本一の調理方法

で、日本一安く出す――そん

なコンセンプトで、のどぐろ

の原始焼きを1980円とい

う破格で販売。ここで「のど

ぐろ&中俣焼酎」のコンセプ

トを確立した。15年10月、東

銀座に出店した「銀座

中俣」

はさらに一歩踏み込んだのど

ぐろ専門店だ。同社がメイン

で扱うのは対馬海域で獲れる

「紅瞳」。この、のどぐろに惚

れ込んでいる2人は、対馬と

の繋がりをより強固にしてい

きたいと今後を語る。

 現在、32歳。仕入れや人材

教育を担当する伸輔さんと、

経営全般をみる秀輔さんの息

はピッタリだ。「ドミナント

を進め、商品・サービスを深

掘りする。ストーリーのある

店を作り、産地とガッツリ組

んでどんどん発信していきた

い。目指すは圧倒的な地域一

番店だ」と口を揃える。

産地との繋がりをより強固に深く

物語のある店で圧倒的な一番店を

産地との繋がりをより強固に深く

物語のある店で圧倒的な一番店を

代表取締役

栗原 秀輔 氏㊨くりはら しゅうすけ

取締役副社長

中俣 伸輔 氏㊧なかまた しんすけ

ザガット

無料配信中!下記のQRコードより今すぐアクセス !!

業界初!外食業界人向け無料ポータルアプリ「外食NEWS」がリリース!

外食産業に関わる人々のために作られた、業界初の無料ポータルアプリです。書き下ろし連載記事のほか、飲食に関わる各種メディアともリン

クしており、このアプリをダウンロードしておけば、関連情報をマルチに取得できる大変便利なメディア&ポータルアプリなのです。さらに、調理技術などの動画も配信。単なるニュースアプリではなく「あったらいいな」という声をもとに、利用者とともに進化するニュータイプのアプリです。

※iPhone(アイフォン)はアップルストアから、

Android(アンドロイド)はグーグルプレイストア

から、それぞれ「外食NEWS」で検索を !!

C

M

Y

CM

MY

CY

CMY

K

02gaisyoku.pdf 1 2014/12/25 16:24

●主な記事●

4,5,8,12……

【オープン】バル・ルマーケ/魚バル・コラーレ/まぐろ専門 売切御免!毎日解体まぐろ商店/ルーフガーデンオイスターバー GUMBO&など

2~3…

9……

もう雨の日や五輪・W杯も怖くない!? 飲食店の閑散期を忙しくする 出前システム《デリズ》の全容とは?

《大阪王将》ローソンに加盟し出前開始シャルパンテが銀座で初のレストラン業態テンアライドが値頃訴求でワイン強化外食アワード2015に吉野家HD河村社長ら7氏サバーが旗艦店を銀座コリドー街に出店

【新連載】

髙取宗茂の「外食サムライ道」/第1回

3…… 4… 5……… 7…

5……