処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに...

8
はじめに こちらのガイドを お読みください! 処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部 神経内科学 教授 坂井 文彦

Transcript of 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに...

Page 1: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

IGKT0000-D0712N 作成年月2007年12月(MK)

はじめに

こちらのガイドを

お読みください!

処方された患者さんへ【監修】 北里大学医学部 神経内科学 教授

坂井 文彦

Page 2: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

とは

イミグランキット皮下注3mgは、片頭痛や群発頭痛の発作が現れた時

にその場で“自己注射”して治療できる、日本初の薬剤です。

自己注射は、錠剤などと比べ、

速やかな改善効果が期待できる治療方法として、注目されています。本薬剤を、①片頭痛・群発頭痛以外の頭痛の治療、

もしくは、②片頭痛・群発頭痛の予防を目的として

使用してはいけません!

本剤使用後に気分が悪くなったり、何か変わった

症状が現れた場合は、すぐに医師にご相談ください!

注射する部位は、医師の指示に従ってください。

1 2

ご使用にあたって

その場で自己注射!

上腕の外側

太ももの外側

片頭痛 群発頭痛

!★注射部位(例)

Page 3: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

とは

イミグランキット皮下注3mgは、片頭痛や群発頭痛の発作が現れた時

にその場で“自己注射”して治療できる、日本初の薬剤です。

自己注射は、錠剤などと比べ、

速やかな改善効果が期待できる治療方法として、注目されています。本薬剤を、①片頭痛・群発頭痛以外の頭痛の治療、

もしくは、②片頭痛・群発頭痛の予防を目的として

使用してはいけません!

本剤使用後に気分が悪くなったり、何か変わった

症状が現れた場合は、すぐに医師にご相談ください!

注射する部位は、医師の指示に従ってください。

1 2

ご使用にあたって

その場で自己注射!

上腕の外側

太ももの外側

片頭痛 群発頭痛

!★注射部位(例)

Page 4: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

に入っているもの

イミグランキット皮下注3mgがはじめて処方される際は、

一緒に『スターターパック』が配付されます。

本パックには、本冊子と、次の5つのものが入っています。

3 4

自己注射する際に使用するペン型注入器です。キャリーケースに、ペン型注入器とカートリッジパックを入れて、持ち運びすることができます。

□ □ ペン型注入器 (キャリーケース付き)

【使用時期】 練習時、自己注射時

自己注射の練習用として使用するカートリッジパック(灰色※)です。練習用なので、薬液は入っていませんし、針も付いていません。

□ □ 練習用カートリッジパック(練習用使用説明書付き)

【使用時期】 練習時

①頭痛の解説:頭痛のタイプについて。

②頭痛ダイアリー:  頭痛の発作時間、痛みの程度、薬の使用時間などを記録できる日誌。  記録後、医師に見せることで、医師はあなたの頭痛のパターンを理解し、  あなたに適した頭痛治療が行われるようになります。  イミグランキット皮下注3mgが処方された日などもここに記録しておきましょう。

③トレーニング チェックシート:  自己注射の練習後、その手順が正しかったかを再確認するためのチェック  シート。 全11項目で手順をチェック。

□ □ 記録ノート

【使用時期】 練習時、自己注射時

【使用時期】 練習時、自己注射時

イミグランキット皮下注3mgの投与方法や、使用時に発生しうるトラブルとその対処法について、動画で分かりやすく解説したDVDです。

□ □ イミグランキット皮下注3mgの投与方法 (使用説明DVD)

[Chapter] 1. 各部の名称と機能   2. 練習    3. 実際の打ち方4. カートリッジパックのセットと交換   5. トラブルとその対処法  6. 使用上の注意

自己注射の練習方法を一目でご理解いただける説明書です。

□ □ 練習用使用説明書

【使用時期】 練習時

!本パックには、薬液が入っている“青色”のカートリッジパックは入っていません!実際の頭痛発作時には、本パックに入っている“灰色”の練習用カートリッジパックではなく、処方された“青色”の薬液入りカートリッジパックをご使用ください。

入っているもの

(※:実際の注射時に使用するのは、薬液+針付きシリンジが入っている“青色”のカートリッジパックです。これは薬局で処方してもらいます。)※実際の練習用カートリッジパックのシールとは異なります。

投与方法(使用説明DVD)

■ 1. 各部の名称と機能

■ 2. 練習

■ 3. 実際の打ち方

■ 4. カートリッジパックのセットと交換

■ 5. トラブルとその対処法

■ 6. 使用上の注意

【監修】 北里大学医学部 神経内科学 教授 

   坂井 文彦

Chapter

IGKT0004-P0712N 作成年月2007年12月(MK)

Page 5: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

に入っているもの

イミグランキット皮下注3mgがはじめて処方される際は、

一緒に『スターターパック』が配付されます。

本パックには、本冊子と、次の5つのものが入っています。

3 4

自己注射する際に使用するペン型注入器です。キャリーケースに、ペン型注入器とカートリッジパックを入れて、持ち運びすることができます。

□ □ ペン型注入器 (キャリーケース付き)

【使用時期】 練習時、自己注射時

自己注射の練習用として使用するカートリッジパック(灰色※)です。練習用なので、薬液は入っていませんし、針も付いていません。

□ □ 練習用カートリッジパック(練習用使用説明書付き)

【使用時期】 練習時

①頭痛の解説:頭痛のタイプについて。

②頭痛ダイアリー:  頭痛の発作時間、痛みの程度、薬の使用時間などを記録できる日誌。  記録後、医師に見せることで、医師はあなたの頭痛のパターンを理解し、  あなたに適した頭痛治療が行われるようになります。  イミグランキット皮下注3mgが処方された日などもここに記録しておきましょう。

③トレーニング チェックシート:  自己注射の練習後、その手順が正しかったかを再確認するためのチェック  シート。 全11項目で手順をチェック。

□ □ 記録ノート

【使用時期】 練習時、自己注射時

【使用時期】 練習時、自己注射時

イミグランキット皮下注3mgの投与方法や、使用時に発生しうるトラブルとその対処法について、動画で分かりやすく解説したDVDです。

□ □ イミグランキット皮下注3mgの投与方法 (使用説明DVD)

[Chapter] 1. 各部の名称と機能   2. 練習    3. 実際の打ち方4. カートリッジパックのセットと交換   5. トラブルとその対処法  6. 使用上の注意

自己注射の練習方法を一目でご理解いただける説明書です。

□ □ 練習用使用説明書

【使用時期】 練習時

!本パックには、薬液が入っている“青色”のカートリッジパックは入っていません!実際の頭痛発作時には、本パックに入っている“灰色”の練習用カートリッジパックではなく、処方された“青色”の薬液入りカートリッジパックをご使用ください。

入っているもの

(※:実際の注射時に使用するのは、薬液+針付きシリンジが入っている“青色”のカートリッジパックです。これは薬局で処方してもらいます。)※実際の練習用カートリッジパックのシールとは異なります。

投与方法(使用説明DVD)

■ 1. 各部の名称と機能

■ 2. 練習

■ 3. 実際の打ち方

■ 4. カートリッジパックのセットと交換

■ 5. トラブルとその対処法

■ 6. 使用上の注意

【監修】 北里大学医学部 神経内科学 教授 

   坂井 文彦

Chapter

IGKT0004-P0712N 作成年月2007年12月(MK)

Page 6: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

安全に使用していただくために

5 6

【手順】

★使用するもの ・練習用カートリッジパック(灰色) ・練習用使用説明書・イミグランキット皮下注3mgの投与方法(使用説明DVD) ・記録ノート

まず、“自己注射”の練習をしましょう!

どうして、練習しておかなくてはいけないの??

①実際に頭痛発作が起きたときは、付属の使用説明書や使用説明DVDを見ながら、 処方されたイミグランキット皮下注3mg(青色のカートリッジパック)を自己注射しましょう。

②『記録ノート』にある頭痛ダイアリーに、頭痛の発作時間や痛みの程度、 薬の使用時間などを記録しておきましょう。

【手順】

★使用するもの

・処方された薬液入りカートリッジパック (青色)・使用説明書 ・イミグランキット皮下注3mgの投与方法 (使用説明DVD) ・記録ノート

頭痛発作が起きたら、焦らず“自己注射”!

①付属の練習用使用説明書や使用説明DVDを見ながら、 灰色の練習用カートリッジパックを用いて練習しましょう。

②練習後、『記録ノート』にあるトレーニングチェックシートで、 自己注射の手順が正しかったかをチェックしましょう。

頭痛は、いつ発作が起こるか予測できない上、一度発作が起こると、日常生活に支障が生じます。

イミグランキット皮下注3mgは、“自己注射”による片頭痛治療薬※です。つらい頭痛発作が現れたときに、頭痛を素早く緩和するためにも、いつでも焦らずスムーズに“自己注射”できるようにしておく必要があります。(※群発頭痛にも適応があります。)

練 習 実 践

Page 7: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

安全に使用していただくために

5 6

【手順】

★使用するもの ・練習用カートリッジパック(灰色) ・練習用使用説明書・イミグランキット皮下注3mgの投与方法(使用説明DVD) ・記録ノート

まず、“自己注射”の練習をしましょう!

どうして、練習しておかなくてはいけないの??

①実際に頭痛発作が起きたときは、付属の使用説明書や使用説明DVDを見ながら、 処方されたイミグランキット皮下注3mg(青色のカートリッジパック)を自己注射しましょう。

②『記録ノート』にある頭痛ダイアリーに、頭痛の発作時間や痛みの程度、 薬の使用時間などを記録しておきましょう。

【手順】

★使用するもの

・処方された薬液入りカートリッジパック (青色)・使用説明書 ・イミグランキット皮下注3mgの投与方法 (使用説明DVD) ・記録ノート

頭痛発作が起きたら、焦らず“自己注射”!

①付属の練習用使用説明書や使用説明DVDを見ながら、 灰色の練習用カートリッジパックを用いて練習しましょう。

②練習後、『記録ノート』にあるトレーニングチェックシートで、 自己注射の手順が正しかったかをチェックしましょう。

頭痛は、いつ発作が起こるか予測できない上、一度発作が起こると、日常生活に支障が生じます。

イミグランキット皮下注3mgは、“自己注射”による片頭痛治療薬※です。つらい頭痛発作が現れたときに、頭痛を素早く緩和するためにも、いつでも焦らずスムーズに“自己注射”できるようにしておく必要があります。(※群発頭痛にも適応があります。)

練 習 実 践

Page 8: 処方された患者さんへ 作成年月2007年12月(MK) はじめに こちらのガイドを お読みください!処方された患者さんへ 【監修】 北里大学医学部

IGKT0000-D0712N 作成年月2007年12月(MK)

はじめに

こちらのガイドを

お読みください!

処方された患者さんへ【監修】 北里大学医学部 神経内科学 教授

坂井 文彦