WHERE DOES MY MONEY GO?完成お披露目会...

Post on 11-Oct-2019

0 views 0 download

Transcript of WHERE DOES MY MONEY GO?完成お披露目会...

WHERE DOES MY MONEY GO?完成お披露目会野々市の税金丸裸!

~行政と市民の協働から起こる小さなまちづくり活動~

8月28日(水)19時開場 19時半開始野々市文化会館フォルテ 小ホール

主催:spending nonoichi

 今世界で、大きな動きとなってきているオープンデータ、オープンガバメント。2013年8月3日、じょんから祭りが行われている裏で、 オープンデータとは、また違ったアプローチですが行政の持っているデータを積極的に利用していこうという事で、今回は、多くの方に協力してもらいながら税金についてフォーカスしたイベントを開催しwebサービスを作ることができました。

 そこで、出来あがったwebサービスの発表会を行いたいと思います。ただwebサービスの発表にしてしまっては面白くないので、なぜ今回このようなサービスが出来たのかや、みんさんも気になる税金の話を完成したwebサービスの画面を見ながら市長と対談形式でお話をしたいと思います。

 今回イベントに参加して頂いて、皆さんにも税金に興味を持って頂いたり市民活動や行政と市民との協働についても考えるきっかけになればと思います。残暑厳しい中での開催とはなりますがお時間都合のつく方は、是非お越し下さい。

1部 19:30~ 新しい市民協働へcode for kanazawa 代表 福島健一郎 今回、WHERE DOES MY MONEY GO?が出来た経緯、オープンデータやオープンデータが変える市民と行政の関わり方について世界的な流れや、全国で起こっている動きもふまえてお話してもらいます。

2部 20:00~ 税金について市長に聞いてみよう野々市市市長 粟貴章cafe? IKAGAWA DO 五十川員申 誰でも、見やすく分かりやすくなった野々市の市民税の行くへを、完成したHPを見ながら粟市長と対談形式でお届けします。普段、聞けない税金の話を聞きながら、そこから見える歩むべき野々市の未来像を考えていきたいと思います。

福島健一郎アイパブリッシング株式会社代表取締役、Code for Japanメンバー(Code for Xチームリーダー)。スマートフォンを中心にモバイル時代のコンテンツ、ITサービスの開発に取り組んでいる他、地域の問題解決を技術で解決するシビックテクノロジストとしても活動。

五十川員申日々、新たな生き方を提案する為、自身で考えたカフェを運営しつつ自分の判断で面白いと思ったものを積極的に応援しています。また、ソーシャルメディアを使ったマーケティングやプロジェクトファシリテーションなどの知識を元に各種プロジェクトのアドバイザーやワークショップも行っています。