What is a "GOOD" presentation?-良いプレゼンとはなにか?-

Post on 09-Aug-2015

259 views 2 download

Transcript of What is a "GOOD" presentation?-良いプレゼンとはなにか?-

良いプレゼンとは何か?

市川研究室 博士課程1年

五十嵐 美加

1

良いプレゼンとは何か?

聞いた人が行動したくなるプレゼン

コンセプト

テクニック

2

準備から完了まで

1. 聴衆を知る

2. 目的の明確化

3. ストーリーの構想

4. 要点の選択

5. スライドの作成

6. プレゼンの練習

7. プレゼン本番

コンセプト

テクニック

3

聴衆を知る!

• ビジネスにおけるプレゼン

利害関係が明確

4

聴衆を知る!

• 研究発表

利害関係が不明確

5

聴衆を知る!

• 聴衆は誰?

–同じ研究分野の専門家?研究者か否か?

–背景知識はどのくらいあるのか?

• 聴衆がプレゼンに期待するものは何?

–その会の趣旨は何か?

–どのような情報を求めているのか?

–なぜ聴きに来てくれるのか?

6

プレゼンの目的は明確に!

研究の成果と意義を伝える

具体的な目的 =聴衆に行動させる • 共同研究する仲間を 探したい

• 提案した方法を 使ってもらいたい

• 助成金をもらいたい

通過点

7

ストーリーの構想

目的に沿ったキーメッセージの設定

=一番何が言いたいのか?

キーメッセージ

背景・目的

方法

結果

結論 (= キーメッセージ)

考察

8

要点を絞る

• 優先順位をつける

–情報量が多い

→注意が拡散

→何が言いたいのかはっきりしない

• 強調すべき部分を考える

– 「聴衆」の立場に立って判断する

9

要点を絞る

問題の背景

2

� メタ言語能力(metalinguis cability)

� 普段の無意識的な言語運用とは対照的に、言語そのものを思考の対象とし、その構造や機能について意識をめぐらせることができる能力(Tunmer&Herriman,1984)

� メタ言語能力(母語)と外国語習熟度(e.g.Lasagabaster,2001)

メタ言語能力(母語)

外国語習熟度

学習行動過程(動機づけ、学習方略)

言語学的知見

教育心理学的視点

SAMPLE

10

要点を絞る

問題の背景

4

� 母語のメタ言語能力と外国語習熟度 (e.g.Lasagabaster,2001)

母語の

メタ言語能力(構造や機能を意識する力)

外国語習熟度

ことばの仕組みや働きに対する興味

母語の知識との関連づけ

SAMPLE

11

大事にしたいコンセプト

• 聴衆を知る・・・・・・・・

• 目的の明確化・・・・・

• ストーリーの構想・・・

• 要点の選択・・・・・・・

期待するもの

聞き手に行動させる

キーメッセージを中心に

優先順位・強調箇所

12

スライドの作成 - 構成 -

• 最初に結論・アウトラインを提示

• 1つのスライドにメッセージは1つ

• まとめスライドを入れる

13

スライドの作成 - テキストの提示 -

要点が伝わりやすいように箇条書きにし、

余分な語句を削除したり体言止めを活用したりすることで一行を一文で終わらせることを 意識すると良い

• 箇条書き

• 一文一行

• 体言止め

14

スライドの作成 - デザイン -

• フォントサイズ フォントサイズ

• フォントタイプ フォントタイプ

• コントラスト コントラスト

• 色づかい 色づかい

15

プレゼンの練習

• 魅力的なプレゼンをイメージする

–低めの声でゆっくりと

–「えーと」「あのー」などは避ける

–次のスライドへのつなぎの言葉を決める

–原稿を読み上げない

16

プレゼンの練習

• 質疑応答の対策もしっかりと

–予想問答リストを作っておく

–事前に色んな人にコメントをもらう

17

プレゼン本番

• 緊張が大敵

– とにかく自信を持って!

–完璧でなくて良い、気楽に!

–反応のいい人に向かって話す

• 質問・コメントを歓迎する

–質問・コメントの内容を理解・確認する

–質問には誠実に答える

18

押さえておきたいテクニック

• スライド作成・・・・・・・

• プレゼンの練習・・・・

• プレゼン本番・・・・・・

シンプルに

魅力的な像に近づける

緊張をほぐす

19

良いプレゼンとは何か?

聴衆を動かすプレゼン

しっかりとしたコンセプト

+ 工夫されたテクニック

研究の発展

20

ご清聴ありがとうございました

21

参考資料

• 加納学 (2011)「勉強・レポート/論文執筆・研究発表/プレゼンテーションのアドバイス」 (http://manabukano.brilliant-future.net/document/advice-J.html) 2015/01/23アクセス

• Nakamura, K. (2014) Giving successful academic presentation in English. Keio University workshop. 2014/02/07発表資料

• 田中瑛津子 (2014) 「”よいプレゼン”とは何か?」 2013年度後期市川ゼミ 2014/01/22発表資料

22