アーバンデータチャレンジ(UDC)2014ファイナルステージ 石川エリア報告

Post on 15-Jul-2015

72 views 1 download

Transcript of アーバンデータチャレンジ(UDC)2014ファイナルステージ 石川エリア報告

Feb. 28, 2015

UDC2014 in 石川ブロック最終報告

一般社団法人コード・フォー・カナザワ 代表理事 福島 健一郎

こんなこと困ってる!

市民

こんなのあったらいいなぁ~

市民

自治体

… (全部はやることできないなぁ)

市民

みんなで考えて みんなで解決しようよ

エンジニア デザイナー プランナー

市民参加型で解決法を考え、実現する

2012年夏より準備を始めて 2013年5月 Code for Kanazawaを9人で設立 日本で初めてのCode for コミュニティ

2014年2月28日 一般社団法人化 現在 61名のプロジェクトメンバー

5374(ゴミナシ)

CfKがUDCを実施することの意味

地域において自治体をつなぐパイプに

既にオープンデータに取り組み始めた都市+ 能登地域にも後援依頼からUDC参加

石川県全域を オープンデータの進んだ地域に!

アイデアソン&ハッカソンは計4回

参加者 92名(一般、自治体、学生など多様な参加)

アーバンデータチャレンジ2014への応募作品

・子育てアプリ(プレミアムパスポート情報アプリ) ・鳥獣被害情報アプリ ・環境系データフォーマット、アイデア、ツール ・観光アプリ2種類 ・街情報アプリ(街灯の明るさ可視化) ・5374(ゴミナシ)

計9本エントリーでき、本日のファイナルに3本が残りました!

子育てアプリをきっかけで 石川県という単位では、初のオープンデータ提供に!

地域においてパイプ役になれた!

UDC2014がきっかけで多様なメンバーが集まれる場に

コードで世界をHappyにCode for Kanazawa