Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice University Law School LL.M. in Global...

Post on 02-Jul-2018

218 views 0 download

Transcript of Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice University Law School LL.M. in Global...

Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice慶應義塾大学大学院法務研究科

グローバル法務専攻 専門職学位課程(法務修士)(仮称)標準修業年限1年(パートタイム1.5年・2年) 使用言語:英語 入学定員30名(予定)

1.開設趣旨慶應義塾大学大学院法務研究科は、既存の法科大学院である「法務(法曹養成)専攻」(J.D.)に併設して、英語を

使用言語とし、標準修業年限1年(パートタイム1.5年・2年)で学位取得が可能な「グローバル法務専攻」(LL.M.)(仮称)を開設します。

2.養成する人材渉外法務などグローバルなフィールドで活躍できる法曹およびグローバル企業・国際機関のリーガル・スタッフを養成

します。そのために次の方々を受け入れます。①グローバル案件の担当能力の向上を目指す弁護士・法科大学院修了生②グローバル企業の法務スタッフ③日本やアジアでの法律実務に興味を持つ海外からの留学生(J.D.取得者)④修士号を取得し国際機関で働くことを希望する学部卒業生

3.出願資格およびアドミッション・ポリシー・大学(学部)を卒業した者(飛び級、卒業見込みの者を含む)に出願資格が与えられます。・アドミッションズ・オフィスにより選考 ・法律学の基礎の修得(法学部卒業程度)が求められます。

・英語能力(TOEFL iBT 92点以上。100点以上が望ましい)・ステートメント・推薦状

・完全セメスター制ですので、春入学(4月)および秋入学(9月)のいずれも可能です。

4.カリキュラム・ポリシー

5.ディプロマ・ポリシー・取得できる学位:グローバル法務修士(専門職)(仮称)

(注)本学位は、日本や諸外国の司法試験受験資格とは関係ありません。・修了に必要な単位(30単位以上)・履修モデル 1年モデル(原則)

法律実務の基礎を修得している者(法曹・法科大学院修了者またはそれに準ずる者)1.5年または2年モデル

ゆっくり学ぶことを希望する弁護士等の社会人学部卒業生(1年で修了することも可能です)

・海外提携校への半年の留学(15単位を上限として認定)提携校:コーネル、ジョージタウン、UCLA、ワシントン大学(アメリカ)、パリ政治学院

延世(韓国)、清華(中国)、国立台湾、シンガポール・マネジメント大学など・ワシントン大学ロースクール(シアトル)とのダブルディグリー・プログラム

6.学費(年間)

設置場所: 東京都港区三田2-15-45慶應義塾大学大学院法務研究科内

問合せ先: 慶應義塾大学大学院法務研究科 グローバル法務修士開設準備委員会TEL:03-5427-1778 email: lawjm@info.keio.ac.jp

【設置申請中】平成29年(2017年)4月開設予定

掲載内容は予定であり、変更する場合があります

在籍基本料 授業料 合計

1年目 60,000 円 1,560,000円 1,620,000円

2年目 60,000 円 935,000円 995,000円

Global Legal Practice(グローバル法務)を学ぶ9つの科目群

Core Program Elective Program

-Japanese Law and Asian Law in Global Practical Perspective-Global Business and Law-Global Security and Law-Practical Training

Negotiation, Arbitration, Drafting, Moot Court, Internship

-Innovations and Intellectual Property Law-Area Studies of Law-Comparative Law-Current Legal Issues-Legal Research and Writing

Location: 2-15-45 Mita, Minato-ku, Tokyo, JapanKeio University Law School

*設置申請中*

7.Course (tentative)1) Japanese Law and Asian Law in Global Practical Perspective【1-1】Law, Culture and Development in Asia 【1-2】Introduction to Asian Law from Japanese Perspective【1-3】Japanese Law(State and Citizen)【1-4】Japanese Law(Economy and Social Structure)【1-5】Japanese Law(Legal History and Transformation)【1-6】Japanese Law(Contemporary Issues)2) Global Business and Law【2-1】International Commercial Transactions 【2-2】Government Relations and Law【2-3】Cross-Border Litigation【2-4】Securities Regulations and Finance Transactions in Japan 【2-5】Bankruptcy Laws【2-6】Law, Finance and Taxation of Corporate Acquisitions 【2-7】European Integration and Global Business Law 【2-8】Corporate Governance and Risk Management 【2-9】International Commercial Arbitration 【2-10】Japanese Competition Law【2-11】Business Strategy and Contract3) Global Security and Law【3-1】Environmental Law and Litigation in Japan 【3-2】Environmental Law and Disaster【3-3】Introduction to Space Law【3-4】Multinational Corporations and Law【3-5】Legal Theory of Globalization 【3-6】Globalization and International Human Rights in Japan【3-7】Globalization and International Criminal Law4) Innovations and Intellectual Property Law【4-1】Intellectual Property from a Global Perspective 【4-2】Global Intellectual Property Management【4-3】Transnational Intellectual Property Enforcement【4-4】International IP Licensing Agreements 5) Area Studies of Law【5-1】Area Studies of Law (South East Asia)【5-2】Area Studies of Law (China)【5-3】Area Studies of Law (Korea)【5-4】Area Studies of Law (Singapore)【5-5】Area Studies of Law (EU)6) Comparative Law【6-1】Introduction to American Law【6-2】Comparative Constitutional Law【6-3】Comparative Contract Law【6-4】Comparative Corporate Law【6-5】Comparative Corporate Finance and Law7) Current Legal Issues【7-1】Seminar(International Security Law)【7-2】Seminar(Frontier of the Cyberspace Law)【7-3】Seminar(Japan's Trade Law and Policy) 【7-4】Seminar(Legal Issues in China, India and ASEAN)8) Legal Research and Writing【8-1】Presenting Japanese Law 【8-2】Graduate Writing Seminar 【8-3】Research Paper I【8-4】Research Paper II9) Practical Training【9-1】Negotiation【9-2】Arbitration【9-3】Drafting International Agreements 【9-4】Drafting and Negotiation of M&A and JV Transactions 【9-5】Moot Court I【9-6】Moot Court II【9-7】Internship

※掲載内容は予定であり、変更する場合があります。

Contact: Keio University Law SchoolGlobal Legal Practice LL.M. Preparatory CommitteeTEL: +81-3-5427-1778 email: lawjm@info.keio.ac.jp