ioDriceとInfiniBandとDRBDを利用したリアルタイムレプリケーション

Post on 28-Jun-2015

837 views 0 download

description

データベースの拘束レプリケーション環境の実現たしかOSC-DBで発表したやつ。

Transcript of ioDriceとInfiniBandとDRBDを利用したリアルタイムレプリケーション

ioDriveとInfiniBandを利用した

DRBDによるリアルタイムレプリケーション

アジェンダ

検証の目的

DRBDとは

ioDriveとは

InfiniBandとは

検証概要

検証結果

まとめ

ネットワーク越しのミラーリングを実現

DRBDでできること

ネットワーク越しのミラーリング

ブロックデバイスを複製

同期レプリケーション

バックグラウンドでの差分同期

スタンバイ ノードアクティブ ノード

DRBD同期回線

データの複製

DRBD

ファイルシステム

アプリケーション

ストレージ

DRBD

ファイルシステム

アプリケーション

ストレージ

DRBDの主なボトルネック

ネットワークのレイテンシ

HDDのレイテンシ(IOパフォーマンス)

これらのレイテンシが全てDRBDのレイテンシ

(IOパフォーマンス)として影響する。

スタンバイ ノードアクティブ ノード

DRBD同期回線

データの複製

DRBD

ファイルシステム

アプリケーション

ストレージ

DRBD

ファイルシステム

アプリケーション

ストレージ

超高速半導体ストレージ

ioDriveの特徴

PCI Express 接続のNAND フラッシュメモリ

低レイテンシの実現

高いIOPSの実現

高速ネットワーク規格

InfiniBandとは

ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)の分野で長く使用されてきた。

低レイテンシの実現

(1μ秒以下のレイテンシを実現)

広帯域(QDR 4X 32Gbps)

IPoIBによりTCP/IPアプリケーションがが利用可能

(IP over InfiniBand)

検証対象デバイス

ドライブ RAID

1 SAS HDD 300GB, 10krpm

あり、ライトバックキャッシュ無効

2 あり、ライトバックキャッシュ有効

3

SATA SSD 60GB, SLC

なし

4 あり、ライトバックキャッシュ無効

5 あり、ライトバックキャッシュ有効

6 IoDrive 320GB, MLC なし

検証環境

本体 HP ProLiant DL360 G7

CPU Intel Xeon CPU L5630 @ 2.13GHz (4core)×2個

メモリ 24GB

RAID コントローラ HP SmartArray P410i 1G FBWC

InfiniBand Mellanox MHQH19-XTC (QDR)

OS Red Hat Enterprise Linux 6.1 DRBD DRBD 8.3.11 データベース PostgreSQL 8.4.7

スケーリングファクタ 2000

計測時間 10分(600秒)

同時接続数 64

検証パターン毎の実行回数 10回

検証サーバの仕様

利用するソフトウェア

ベンチマークの計測条件

ネットワーク構成

SSDとioDriveの性能評価

HDD RAID キャッシュ有

SSD SSD RAID キャッシュ有

ioDrive

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

ドライブ

スル

ープ

ット

[tp

s]

DRBD利用時の性能評価

HDD RAID キャッシュ有

SSD SSD RAID キャッシュ有

ioDrive

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

0

5

10

15

20

25

直接

DRBD

性能低下 [%]

ドライブ

スル

ープ

ット

[tp

s]

性能

低下

[%

]

SSDの構成による性能の違い

SSDをRAID0で構成しても

スループットの向上率は高くないという結果となった。

SSDをRAID0で構成しスループットを評価

RAIDコントローラのキャッシュの有無の差を評価

SSD SSD RAID キャッシュ無

SSD RAID キャッシュ有

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

SSD の構成

スル

ープ

ット

[tp

s]

まとめ

ioDriveにより高いトランザクション処理能力を持った環境が実現

DRBDとInfiniBandの組み合わせにより高速なレプリケーション環境が実現

スケールアウトではなくスケールアップによるトータルコストの削減が可能

ioDriveとInfiniBandとDRBDの組み合わせにより安全性の高い高速データベース環境の構築が可能