How to Study For The USMLE Step 1 and 2 第2回 USMLEセミ · PDF...

Post on 05-Feb-2018

267 views 0 download

Transcript of How to Study For The USMLE Step 1 and 2 第2回 USMLEセミ · PDF...

第2回 USMLEセミナー

How to Study For The USMLE Step 1 and

2

Nicholas Rennick

USMLEについて

ECFMG (アメリカの大学を卒業した人と等しい)

Step 1 - 基礎科学(臨床もかなり出る) 

Step 2 CK − 臨床

Step 2 CS - OSCE 

その後(医師免許)

Step 3 - さらに高レベルの臨床

USMLEで成功するには

Step 1 - 暗記力 

Step 2 CK − 沢山の情報の中から重要な部分を探す力

Step 2 CS - 英語能力 

Step 1

Step 2CK

スコアの重要性

  Step 1 ++

Step 2 CK +/-

Step 2 CS -

試験の手続き

● 手続きは時間がかかるので、早めに申し込む(試験日6ヶ月前か

らがお勧め)

● ECFMGに書類を提出して、3ヶ月間のEligibility Periodを決める

(なるべくテストを延長できるように選ぶ)

● 勉強は3-12ヶ月間かかるので注意

● この期間の中の好きな日にTesting Centreで試験を受けられる

● 1回のみEligibility Periodを延長できる(1万円程かかる)

私の経験

Step 1 - 1年半かけて 271 

Step 2 CK −  6ヶ月かけて 268

Step 2 CS - 勉強中(1ヶ月)

Step 1

Step 1 の構造

● 322問の選択肢問題

● 禁忌、必須などはない

● 試験で出る質問は一人ひとり違う

Step 1 の内容

● 基礎科学 + 典型的な診断と治療

● 殆どの質問は「Clinical Vignette」から始まる

● 質問自体は基礎科学だったり、臨床的な診断や治療の選

択だったりする

● 「Multi Step Reasoning」が多い:まずどの疾患かと診断し

て、そしてその疾患の基礎科学的なことについて答える

Step 1 のスコアの目標

● 188で合格

● 227が平均

● 240がかなりいいスコア

● 一度合格すると、やり直す事はできない

Step 1 のスコアの目標

https://www.residentnavi.com/feature/usmle/mt_usmle/pdf/usmle_A_2.pdf

Step1の勉強方法

First Aid(教科書)

QBank(クエスチョンバ

ンク)

NBME(模擬試験)

だけ使えばどんな高得点でも取れる

First Aid

● USMLEのBible

● 覚えるべき情報のほぼすべてが入っているレビューブック

First Aidの使い方

● 勉強のはじめとして、First Aidを一章ずつ通読

● General Principlesはすごく複雑なので、Systemsから始める

● 説明が乏しい為、意味が分からない事は他の教科書を参考

にする(日本語の教科書でもいい)

● QBankで重要な情報が出た時にFirst Aidに書き込む

QBank

● UWorld, USMLERx, Kaplanといった3つのQBankが有名

● いずれも約2500問が入っている

● UWorldが一番高いが、抜群に質問と説明のクオリティがい

い。一つ選ぶなら大体はUWorldを使う

● 一つのQbankで一日30問やれば約3ヶ月かかる

QBankの使い方

● QBankが勉強の中心

● 実力を計る為ではなく、情報を覚えるため

● Tutor modeでやって、間違えた質問の説明で情報を覚える

● 最初はFirst AidでSystemsの一章を読んで、そしてその

SystemだけをQbankでやる(質問の半分ぐらいまで)

● 自信が付いたらRandomで全てのSystemをやる

NBMEとUWSA

● 模擬試験、4時間で4ブロック

● かなり信憑性の高いスコアが出る

● 「Extended feedback」のオプションがある

● NBMEが説明ない

● NBMEの他、UWorldの会社が出している「UWSA」の模擬試

験もあって、説明が付いている

NBMEとUWSAの使い方

● 実力を計るため

● 試験が近づいている時に2つ以上やって、取れそうなスコア

がはっきりわかる

● まだ自分が不満な点数であったら、試験を延長する

試験の前日

● 前の日はFirst Aidの「Rapid Review」を読む

● 前の夜は遅くまで勉強するのはやめよう

Step 1 の流れ

● 15分のTutorial から開始、絶対にスキップ

● 1つのブロックにつき、1時間で46問を解く

● 休憩時間は1時間で、自己管理する(各ブロックの間のみ)

● ブロックが早く終われば、その分休憩時間が追加される

● 休憩時間をいれて、全部で8時間

本番の質問の解き方

● Clinical Vignette は関係ない場合があるので、まず最後の

文章を読んで聞いている事を把握する

● なるべくスピードを優先する

● Flagを最小限に使う

● どんなに勉強したとしても、分からない質問は各ブロックに

出る。スコアに関係のない「Experimental Questions」がある

ので、全く分からない時は適当に答えて気にしない

休憩

● この時間内には何でもできる

● できれば頻繁にとって休む(毎ブロック後に休むのが理想)

● やった問題を見直さずに、余った時間を休む事に回す

● 休憩にはトイレ、カフェイン、食べ物、運動

● 試験室に戻るのに2分ぐらいかかるので注意

Step 2CK

Step 2 CKの構造

● Step1と同じく選択肢問題のみ

● 8ブロックで9時間

● 問題がStep 1 よりかなり長い

● 内容の範囲がかなり広く、まとめにくい

● Drug researchのEBM質問もある。難問である

Step 2 CKの勉強方法

● 教科書は沢山あるがFirst Aid のようなBibleがない

● 教科書なしにUWorldだけで十分勉強できる

● 最新のアルゴリズムが聞かれるのでUpToDateを参考にす

● よく出るトピックの雑学をノートに書き込む

Step 2 CKの問題の解き方

● Step1よりもさらにスピードを優先する

● 問題に関係しない情報が多いので最初と最後の文章をまず

読んで、できれば当ててみる

● 後から確認のため通読する

Step 2 CS

Step 2 CSの構造

● アメリカのみで行われている、しかも高い     

($1505)

● 15分x12のOSCE

● 15分内に患者の手短な既往歴をとってから診察をして、診

断をする

● 各OSCEの後は、10分でパソコンでClinical Noteを書く

Step 2 CSの勉強の仕方

● First Aid Step 2 CS のケースをパートナーと練習する

大変だけれど頑張って下さい

質問がある方、勉強でお困りの方

Email: NickUSMLE@gmail.com

英語が難しい。長くて、どこが重要かわからない。