FRJ2017 デジタルファンドレイジング最前線 セッション発表資料

Post on 21-Mar-2017

1.817 views 0 download

Transcript of FRJ2017 デジタルファンドレイジング最前線 セッション発表資料

(C) 2017 Carmina Inc.1

「デジタルファンドレイジング」最前線〜最新テクノロジーをファンドレイジングに活用する海外の事例〜

FRJ2017

2017年3月18日

株式会社カルミナ 安藤 昭太

自己紹介(安藤 昭太:愛媛県出身)

(C) 2017 Carmina Inc.2

富士通で得たITの知識と経験、プロボノで得られたNPOでの活用ノウハウで仕事をしています。

国際協力

システムエンジニア 独立

2006

震災

ボランティア

現在

大学生

2012 2015

プロボノ

(C) 2017 Carmina Inc.3

公開許可を得られた団体様のみ表示しています。

NPOの志と業務を理解した

ITエンジニアが日本には

少なすぎるのではないか?

(C) 2017 Carmina Inc.4

(C) 2017 Carmina Inc.5

日本初で2017年3月現在日本で唯一の

NPO専業のシステムインテグレーター

株式会社カルミナを2015年10月設立

当社のやっていること

(C) 2017 Carmina Inc.6

株式会社カルミナは、

社会課題の最前線で活躍する

NPOやソーシャルベンチャーを

ITで支援し、

ITで共に解決するプロフェッショナル集団です。

当社がやっていること

(C) 2017 Carmina Inc.7

組織基盤強化のためのIT

社会課題解決のためのIT

当社がやっていること

(C) 2017 Carmina Inc.8

組織基盤強化のためのIT

社会課題解決のためのIT

組織基盤強化のためのIT

(C) 2017 Carmina Inc.9

組織の分析を行い、洗い出した課題に対して施策を検討するも、うまく実行できていない。

分析

ビジョン策定

環境分析

組織図作成

業務フローの見直し

施策

ファンドレイジング

広報

経営管理

ボランティア

実行 評価

ここを強化する必要がある!

ITを活用した組織基盤の強化

(C) 2017 Carmina Inc.10

例えば、ファンドレイジングでいうと・・・

イベント管理システム

寄付者管理システム

決済連携システム

メール配信システム

ITを活用した組織基盤の強化

(C) 2017 Carmina Inc.11

例えば、ファンドレイジングでいうと・・・

Webサイト構築

SNS運用支援

広告運用支援

分析システム

当社がやっていること

(C) 2017 Carmina Inc.12

組織基盤強化のためのIT

社会課題解決のためのIT

(C) 2017 Carmina Inc.13

インドで売られる人数

年間10万人なぜなくならないのか?

社会課題解決のためのIT

州をまたぐ

情報連携が希薄(C) 2017 Carmina Inc.14

電子カルテのような被害者データベース

(C) 2017 Carmina Inc.15

(C) 2017 Carmina Inc.16

NGO間での即時情報連携

被害動向や捜査動向の分析

政府と状況改善策を検討

NPOが活用できるITってそんなにたくさんないでしょ?

(C) 2017 Carmina Inc.17

(C) 2017 Carmina Inc.18

NPO向けツールがたくさんある

(C) 2017 Carmina Inc.19

私たちの課題を解決してくれるサービスは何なの?

(C) 2017 Carmina Inc.20

風邪を引いてしまった。

熱がでるし、鼻水もちょっとあとのども痛い・・・

薬を買いに行こう。

(C) 2017 Carmina Inc.21

(C) 2017 Carmina Inc.22

そのために薬剤師がいて

医者がいます。

(C) 2017 Carmina Inc.23

私たちは、みなさんの団体の症状を聞いて、処方箋を書き薬を選び、飲み方を提案し、飲みやすい方法をお教えします。

(C) 2017 Carmina Inc.24

これが私たちカルミナがいま提供している価値

(C) 2017 Carmina Inc.25

ここからが本編です。

(C) 2017 Carmina Inc.26

データをうまく管理し、収集し、活用するNPOとそうでないNPOで

今後数年間で

ファンドレイジング格差が生まれます。

(C) 2017 Carmina Inc.28

なぜ格差が生まれるのか

データ収集

データ管理

データ分析マーケティン

グ戦略

施策実行

インパクト

評価

仮設立案

仮説検証データ収集

データ管理

今後ファンドレイジングで重要になってくる「マーケティング」と「社会的インパクト評価」は正しいデータの管理が必要になり、これを収集できる組織が今後伸びていく。

データ管理

(C) 2017 Carmina Inc.29

企業でも「デジタルビジネス」がトレンド

守りのIT

顧客管理個人情報管理セキュリティ管理資産管理情報管理

攻めのIT

ECサービススマホ決済オムニチャネル

IoT連携AI分析

マーケティング手法、評価手法が確立し、攻めのITソリューションが提供されたとき、もう一つ必要な要素は、データです。

(C) 2017 Carmina Inc.30

よいデータがないと活用ができない

調理器具 食材

デジタルファンドレイジングのキモは、

データ(C) 2017 Carmina Inc.31

(C) 2017 Carmina Inc.32

NPOも「デジタル化」

オンライン72%

オンライン66%

オンライン54%

1981〜2000年生まれ 1965〜1980年生まれ 1946〜1964年生まれ

ダイレクトメール15%

ダイレクトメール18%

ダイレクトメール33%

その他8%

その他10%

その他9%

モバイル8%

モバイル5%

モバイル5%

◆各年代における寄付者の趣向

◆各年代における寄付の動機

1981〜2000年生まれ 1965〜1980年生まれ 1946〜1964年生まれ

Eメール 21%

WEBサイト 13%

チラシ 8%

ラジオ/テレビ 2%

モバイル 0%

その他 13%

ソーシャルメディア

Eメール 26%

WEBサイト 20%

チラシ 13%

ラジオ/テレビ 4%

モバイル 4%

ソーシャルメディア 24%

Eメール 30%

WEBサイト 11%

チラシ 17%

ラジオ/テレビ 9%

モバイル 0%

ソーシャルメディア 21%

その他 9% その他 12%

43%世界中の寄付者

のうち27%が、

寄付のきっかけとしてソーシャルメディアを挙げてい

ます。

(C) 2017 Carmina Inc.33

50代以上はネットを使わないという誤解

50代以上もネットを使用する。40代以前と違うのは、金融取引にインターネットを使用する世代であること。

インターネット利用率の向上(年代別):平成27年度情報通信白書

・ データをどう管理するか

・ データをどう収集するか

・ 新しいデジタルファンドレイジングの傾向

(C) 2017 Carmina Inc.34

データをどう管理するか

(C) 2017 Carmina Inc.35

(C) 2017 Carmina Inc.36

まずはステークホルダーの管理

ITスキル、組織の成長スピードに応じて適切なステークホルダー管理をする。

導入容易

高カスタマイズ性

データをどう集めるか

(C) 2017 Carmina Inc.37

(C) 2017 Carmina Inc.38

どうやって集めるか

オンライン、オフラインを問わず、個人や組織のデータを取得できる施策を実施する。

自組織のWebサイト

オンライン広告

ブログ

イベント告知

ソーシャルメディア

アンケート

メールマガジン

(C) 2017 Carmina Inc.39

Google AdGrants

Google AdGrants

(C) 2016 NPO Make it Better40

Google Ad Grantsとは

Google Ad Grants は、Google のオンライン広告サービスである AdWords を非営利団体に提供するプログラムです。

Google Ad Grants に登録すると、1 か月あたり10,000 ドル分の AdWords 広告費が助成され、Google 検索で団体の主旨や取り組みについて宣伝することができます。

https://www.google.co.jp/intl/ja/grants/

(C) 2016 NPO Make it Better41「途上国 寄付」の検索結果

(C) 2016 NPO Make it Better42

Google AdWords=Googleの広告枠

キーワード表示ごとの広告枠をオークションで買う

買い取った価格は、リンクがクリックされるごとに支払う

価格は検索回数が多いワードほど高く設定される

(C) 2016 NPO Make it Better43

Google Ad Grantsのメリット

1.Google検索からのWebサイトを訪問してもらうことで

これまで届かなかった人たちに情報を届けられる

2.SEO対策をすることなく、検索上位に表示される

3.どのキーワード、どの文言が一般層に共感されるのかを

調査することができる

(C) 2017 Carmina Inc.44

Facebook広告

Facebook広告

(C) 2016 NPO Make it Better45

Facebook広告とは

(C) 2016 NPO Make it Better46

Facebook広告の良さ

地域、年齢、性別はもちろん趣味関心でもターゲット可能

(C) 2017 Carmina Inc.47

オンライン広告で大切なこと

いきなり寄付ページにつなげないこと

他の選択肢(イベント参加、メルマガ登録など)も用意

(C) 2017 Carmina Inc.48

メールマガジン

メールマガジン

(C) 2017 Carmina Inc.49

メールマガジン

(C) 2017 Carmina Inc.50

メールマガジン

(C) 2017 Carmina Inc.51

ソーシャルメディア

ソーシャルメディア

(C) 2017 Carmina Inc.52

ブログとソーシャルメディアは地道にやりましょう

あなたが思っているほど、一般の方(特に潜在的な寄付者)はあなたのことを見ていません。

どれだけ大切なこと、先進的なことをやっていても、伝われなければやっていないことと同じです。

(C) 2017 Carmina Inc.53

マーケティングオートメーション

マーケティングオートメーション

(C) 2017 Carmina Inc.54

新しいトレンド「マーケティングオートメーション」

関与度(支援度)

リピート寄付者・継続会員

単発の寄付者・新規入会者

イベント参加者・サービスや商品の

購入者

潜在的寄付者

=その団体の取り組んでいる社会課題に

関心を持っている人たち

大口寄付・遺贈

各層にはどんな人たち(性別、年齢、職業、地域、団体との最初の接点、期待していること…など)が何人くらいいるのかを考えてみて下さい。

(C) 2017 Carmina Inc.55

寄付者の気持ち、本当にわかっていますか?

http://www.shanon.co.jp/marketingautomation/

Attention

気付くInterest

興味Search

調べるComparison

比較Examination

検討Action

購買Share

情報共有

WEBサイト

E-mail

DM

対面イベント

セミナー

電話

訪問

DMが届く

サンクスメールが届く

電話がかかってくる

イベントに行く

WEBを見る

セミナーを見る

資料請求をする

提案を受ける

成功事例を話す成功事例を話す

モバイルからのアクセスを重視する

(C) 2017 Carmina Inc.56

モバイル

(C) 2017 Carmina Inc.57

あなたの団体のWebサイトは

スマートフォン対応されてますか?

(C) 2017 Carmina Inc.58

(C) 2017 Carmina Inc.59

Googleの発表(2015/5/5)

モバイルからのアクセスが、PCからのアクセスを超えた!

(C) 2017 Carmina Inc.60

モバイルトラフィックの予測

エクサバイト/月

http://www.cisco.com/web/JP/solution/isp/ipngn/literature/white_paper_c11-520862.html

(C) 2017 Carmina Inc.61

仕事もPCからスマホへデバイス数(単位:10億)

http://www.cisco.com/web/JP/solution/isp/ipngn/literature/white_paper_c11-520862.html

(C) 2017 Carmina Inc.62

お願いですから

スマートフォン対応してください!

ランディングページ

(C) 2017 Carmina Inc.63

ランディングページ

(C) 2017 Carmina Inc.64

ペライチNPOプログラム

(C) 2016 NPO Make it Better65

ペライチとは

ホームページ作成が

誰でも早くカンタンに!

あなたのサービスやショップを魅力的にみせる

ランディングページがつくれるサービス

https://peraichi.com/

(C) 2016 NPO Make it Better66

ペライチのメリット

1.HTMLやCSSの知識がなくてもすぐに作れる

2.修正がかんたんなので、新鮮な情報提供が可能

3.パーツを選択するので、デザイン知識も不要

(C) 2017 Carmina Inc.67

ペライチNPOプログラム

(C) 2017 Carmina Inc.68

ペライチでネットユーザーがほしい情報を公開

Googleの広告やGoogle Analyticsのレポートを見ると、ネットユーザーがどういうキーワードで、どういう場所からやってきているかが分かります。

それを元に地道に文言を改善し、ネットユーザーが欲しい情報にしていきます。

動画

(C) 2017 Carmina Inc.69

動画

(C) 2017 Carmina Inc.70

最近のモバイル動向

モバイル

動画

(C) 2017 Carmina Inc.71

検索数第二位はYahoo!ではなくYouTube

米国調査結果

(C) 2017 Carmina Inc.72

スイスのニュース局、撮影をすべてiPhone6に切り替え

(C) 2017 Carmina Inc.73

動画を撮りまくる!

NPOの運営は透明性と

共感が非常に大切です。

動画を撮りましょう。

(C) 2017 Carmina Inc.74

動画を撮りまくる!

共感を得るストーリーがあるきれいな動画も必要。

でも日々の活動がわかる動画はもっと必要。

(C) 2017 Carmina Inc.75

Googleも力を入れています

(C) 2017 Carmina Inc.76

Googleも力を入れています

新しいデジタルファンドレイジングの傾向

(C) 2017 Carmina Inc.77

(C) 2017 Carmina Inc.78

VR/AR

VR/AR(仮想現実/拡張現実)

(C) 2017 Carmina Inc.79

VR/AR

(C) 2017 Carmina Inc.80

ファンドレイジングは共感が大切。

これまでは、写真や文章、音声や動画なので、その共感を醸成していた。

これからVR機器が普及すれば、その圧倒的な没入感から、強い共感を醸成し、新しいファンドレイジングツールとなり得る。

VR/AR(仮想現実/拡張現実)

(C) 2017 Carmina Inc.81

VR(バーチャルリアリティ)

動画をごらんください

(C) 2017 Carmina Inc.82

国連の仮想現実プログラム

クウェートのファンドレイジングイベントで人々に見せたところ、38億ドルもの寄付金が集まった。

当社ブースで体験できます!

VR/AR(仮想現実/拡張現実)

(C) 2017 Carmina Inc.83

VR(バーチャルリアリティ)

体感したい方は

「UNVR」で検索をしてみてください。

個人間送金サービス

(C) 2017 Carmina Inc.84

個人間送金サービス

(C) 2017 Carmina Inc.85

Gmailでかんたん決済

(C) 2017 Carmina Inc.86

個人間送金サービス

(C) 2017 Carmina Inc.87

個人間送金サービス

ビットコイン

(C) 2017 Carmina Inc.88

ビットコイン

(C) 2017 Carmina Inc.89

KIZUNA

ビットコインのクラウドファンディング

(C) 2017 Carmina Inc.90

ビットコイン

日本から少額の寄付を海外の団体へ直接送金可能。もちろんその逆も。送金手数料は、数十円。リアルタイムで世界中に送金可能。

(C) 2017 Carmina Inc.91

ビットコイン

特徴 現金 銀行振込 クレジットカード ビットコイン

管理主体 個人(国) 銀行 カード会社 個人など

手数料(国内)

なし 数百円程度 なし※店舗が数%負担

~数十円程度

手数料(海外)

ー 数千円程度 約2%弱 ~数十円程度

送金時間 即時 即時即時

※実際の振込は後日

即時※確認に約10分~

送金可能時間 常時可能 営業時間内のみ 常時可能 常時可能

個人間送金 可 可 不可 可

匿名性 〇 × × △

IoT(Internet of Things)モノのインターネット

(C) 2017 Carmina Inc.92

IoT

(C) 2017 Carmina Inc.93

全てのモノがネットにつながる世界(IoT)

寄付の取引コストが圧倒的に下がるツールが今後どんどん生まれてきます。

(C) 2017 Carmina Inc.94

IoT × ファンドレイジング

Amazon Dash Buttonを活用した、ACLU寄付ボタン。ボタンを押すとアメリカ自由人権協会(ACLU)に5ドルが寄付される仕組み。

トランプ政権の排外的な政策、大統領令に怒りを覚えたあるエンジニアがAmazon Dash Buttonをハックし、ACLUに寄付を行うボタンを作成した。

大統領が排外的な政策を打ち出すニュースが出るたびにこのボタンを押して、溜飲を下げるという新しい寄付の形。

(C) 2017 Carmina Inc.95

WHILL

ソフト不具合は

自動で修理

ハード不具合も

原因がすぐにわかり

位置情報から

すぐに駆けつけられる

新機能追加

(C) 2017 Carmina Inc.96

DFree超音波による排せつ検知システム

介護現場(サービス)の改善

人工知能

(C) 2017 Carmina Inc.97

人工知能

人工知能を活用した実用的なファンドレイジング事例はまだありません。

(C) 2017 Carmina Inc.98

人工知能

(C) 2017 Carmina Inc.99

人工知能(Artificial Intelligence)

人工知能のレベル

人工知能 仕事レベル

Lv4

Lv3

Lv2

Lv1

経営層

課長

一般社員

アルバイト

自分で判断基準を設計し判断できる

ルールを改善してより良い判断ができる

ルールを理解して判断できる

言われたことだけをやる

(C) 2017 Carmina Inc.100

人工知能

(C) 2017 Carmina Inc.101

人工知能

(C) 2017 Carmina Inc.102

人工知能

× 医療

(C) 2017 Carmina Inc.103

急性骨髄性白血病の患者

Watsonが2000万件以上のがんに関する論文を学習

正しい病名(二次性白血病)と治療法をアドバイス

(C) 2017 Carmina Inc.104

まとめ

主役は「ひと」:デジタル時代は「ひと」 こそ最優先。

(C) 2017 Carmina Inc.105

デジタルな世界における成功は、単に多くのテクノロジーを取り入れる、あるいは(一部の人々が懸念する点でもありますが)人間をテクノロジーによって置き換えるだけでは達成できません

Accenture Technology Vision 2016エグゼクティブ・サマリー

テクノロジーで解決したいことは何

なのか?本当に効果はあるの

か?他に手段はないのか?

(C) 2017 Carmina Inc.106

もし活用に不安があれば、

当社がサポートいたしますので、

ご連絡お願いします!

(C) 2017 Carmina Inc.107

http://carmina.co.jp/inqury/

(C) 2017 Carmina Inc.108

(C) 2017 Carmina Inc.109