レディーミクストコンクリート - soc-fc.co.jp ·...

Post on 11-Sep-2019

6 views 0 download

Transcript of レディーミクストコンクリート - soc-fc.co.jp ·...

レディーミクストコンクリート(普通コンクリート・軽量コンクリート・舗装コンクリート・高強度コンクリート)

レディーミクストコンクリート(普通コンクリート・軽量コンクリート・舗装コンクリート・高強度コンクリート)

レディーミクストコンクリート(普通コンクリート・軽量コンクリート・舗装コンクリート・高強度コンクリート)

レディーミクストコンクリート(普通コンクリート・軽量コンクリート・舗装コンクリート・高強度コンクリート)

概 要概 要Out l ineOut l ine

 レディーミクストコンクリートとは、整備されたコンクリート製造設備をもつ工場で練混ぜを完了し、運搬車によってフレッシュな状態で工事現場に配達されるコンクリートのことです。 レディーミクストコンクリートには、日本工業規格「JIS A 5308 レディーミクストコンクリート」が制定されており、製品の標準化が図られています。これは、製造者にとっては生産目標となり、購入者にとっては選択基準になっています。

特 徴特 徴特 徴特 徴特 徴特 徴PropertyPropertyPropertyPropertyPropertyProperty特 徴特 徴PropertyProperty

当社は、レディーミクストコンクリート(生コンクリート)について、全ての日本工業規格(JIS)を取得しています。当社は、レディーミクストコンクリート(生コンクリート)について、全ての日本工業規格(JIS)を取得しています。

コンクリートの種類 粗骨材の スランプ又はスランプ              呼び強度

最大寸法 (mm) フロー注 ) (cm) 18 21 24 27 30 33 36 40 42 45 50 55 60 曲げ 4.5

普通コンクリート 20,25

8,10,12,15,18 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ー ー ー ー 21 ー ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ー ー ー ー 40 5,8,10,12,15 ○ ○ ○ ○ ○ ー ー ー ー ー ー ー ー ー軽量コンクリート 15 8,10,12,15,18,21 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ー ー ー ー ー ー舗装コンクリート 20,25,40 2.5,6.5 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ○

高強度コンクリート 20,25 10,15,18 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ○ ー ー ー

50,60 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ○ ○ ○ ー注 ) 荷卸し地点での値であり、50cm及び 60cmはスランプフロー値である。         -:芝浦工場で出荷可能な粗骨材

JIS A 5308 レディーミクストコンクリートの種類※1※4

例 普通 21 8 20 N

JIS A 5308 レディーミクストコンクリート製品の呼び方

セメントの種類による記号粗骨材の最大寸法(mm)スランプ又はスランプフロー(cm)呼び強度コンクリートの種類による記号 ※4

※3

※2

※1

 JIS マーク表示認証の製品を製造する工場が、下図「○」の規格品を出荷する場合に限って、レディーミクストコンクリート納入書に JIS マークを付して出荷することが出来ます。

 レディーミクストコンクリートの品種の内容を購入者に対して誤りがないように正確に示すため、下記の表示内容とすることが定められています。

呼び強度呼び強度 呼び強度とは、レディーミクストコンクリートの商取引で使用する強度の略号です。呼び強度に単位 (N/mm2) をつけた強度値が、荷卸し地点のレディーミクストコンクリートで保証されます。

                 JIS A 5308 で定めている保証内容 この強度値は、所定の材齢まで 20±2℃で水中養生した供試体の圧縮強度又は曲げ強度で判定します。    ① 1回の試験結果が呼び強度の強度値の 85%以上であること。    ② 3回の試験結果の平均値が呼び強度の強度値以上であること。

※3

■お問い合わせ・ご用命は 東京エスオーシー株式会社 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町16番地1号 東益ビル7F TEL :03-3668-8186 E-mail:info@soc-fc.co.jp

指 定 事 項指 定 事 項Specified itemsSpecified items

性 能 確 認性 能 確 認Performance ClarificaionPerformance Clarificaion

 微細な空気泡を連行したコンクリートは、ワーカビリティを改善し、凍結融解に対する抵抗性を大きく増大させます。JIS A 5308 では、すべてのコンクリートの種類を微細な空気泡を連行したコンクリートとするよう定めています。    JIS A 5308 荷卸し地点での空気量と許容差

空 気 量空 気 量

 コンクリート中に一定以上の塩化物が存在すると、コンクリート中の鉄筋が錆びやすくなります。 JIS A 5308 において、レディーミクストコンクリートの塩化物含有量は、塩化物イオン (Cl-) 量として 0.30kg/m3 以下とすることを定めています。 ただし、購入者の承認を受けた場合には、0.60kg/m3以下とすることができます。コンクリートの種類 空気量 空気量の許容差

普通コンクリート 4.5 軽量コンクリート 5.0 舗装コンクリート 4.5

± 1.5

高強度コンクリート 4.5 注 生産者と協議のうえ空気量を指定した場合の   許容差は±1.5%とする。

単位 %

塩化物含有量 塩化物含有量

 スランプ又はスランプフローは、レディーミクストコンクリートの軟らかさの程度を表わす指標であり、施工性に関係します。レディーミクストコンクリートの購入者は荷卸し地点でのスランプを指定するので、生コン工場は運搬中のスランプの変化を見込んで製造します。              JIS A 5308 荷卸し地点でのスランプ又はスランプフローの許容差

スランプ又はスランプフロースランプ又はスランプフロー

   ス ラ ン プ     スランプの許容差    2.5        ± 1   5 及び 6.5        ± 1.5  8 以上 18 以下    ± 2.5    21        ± 1.5a) 注 a) 呼び強度 27 以上で、高性能 AE減水剤を使   用する場合は、±2とする。

単位 cm  スランプフロー   スランプフローの許容差    50      ± 7.5    60      ± 10

単位 cm

※2

当社の JIS マーク表示認証制度について          指 定 事 項セメントの種類 骨材の種類 粗骨材の最大寸法 アルカリシリカ反応抑制対策の方法 骨材のアルカリシリカ反応性による区分 呼び強度が 36 を超える場合は、水の区分 混和材料の種類及び使用量 JIS A 5308 4.2に定める塩化物含有量の上限値と異なる場合は、その上限値 呼び強度を保証する材齢 JIS A 5308 4.1 に定める空気量と異なる場合は、その値 軽量コンクリートの場合は、軽量コンクリートの単位容積質量 コンクリートの最高温度又は最低温度 水セメント比の目標値の上限 単位水量の目標値の上限 単位セメント量の目標値の下限又は目標値の上限 流動化コンクリートの場合は、流動化する前のレディーミクストコンクリートからのスランプの増大量その他必要な事項

 レディーミクストコンクリートの購入に当たっては、次の事項について、生産者と協議をします。

項目 日本工業規格表示認証 (JIS A 5308) 工場名 芝浦工場 認証取得日 2007.07.23 取得機関 日本品質保証機構 認証番号 JQ 0307019 認証区分 普通・舗装/軽量/高強度