AM2012-ura o.p コピー - MATSUMOTOKOBO維新派の舞台美術家としても活躍す...

Post on 12-Dec-2020

0 views 0 download

Transcript of AM2012-ura o.p コピー - MATSUMOTOKOBO維新派の舞台美術家としても活躍す...

有限会社 松本工房〒534-0026大阪市都島区網島町12-11 雅叙園ハイツ1010号室telephone 06-6356-7701 facsimile 06-6356-7702e-mail contact@matsumotokobo.com

松本工房の業務内容は、創意と工夫とインスピレーション。想像と創造のあいだに拡がる豊かな地平で、知と理と美の作物を生産する一人出版社型全方位性デザイン事務所です。獲れそうな人、獲れたての人、よごれたままでご連絡ください。

近刊予定短歌誌[sai]vol.4現代短歌の最前線がここに!

こころの読み方̶病者に学ぶ臨床の知恵人見一彦精神病理学の大家である著者の人間存在に迫る珠玉のエッセイ。

本のご注文は、各流通会社及び全国の書店(ネット書店含む)へお願い致します。また小社でもホームページ・電話・fax・メール・訪問にて承っております。発送費等は事前にお問い合せ下さい。

小社では出版の他、書籍組版・装丁/造本・デザインいろいろ・印刷もろもろ・製本あれこれ、もしております。まかせまかされ、やったりとったり、試行と錯誤をお客様と繰り返しながら求めているカタチを見出していく、そのプロセスを大いに楽しもうじゃないかと考えています。徹夜上等。

http://matsumotokobo.com

Arts and Media

volume 01 2011

volume 02 2012

大阪大学大学院文学研究科文化動態論専攻アート・メディア論研究室 編集

(毎年3月24日発行予定)

アーツ・アンド・メディア

Doctral Dissertation Series

2007年10月、大阪大学は大阪外国語大学と統合し、大阪大学文学研究科に文化動態論専攻という修士課程のみの大学院を創設した。その中の4つのコースのひとつがアート・メディア論コースである。アート・メディア論コースは、従来の芸術諸学が研究対象としてこなかった領域、アートをめぐるアクチュアルな問題と取り組むコースとして構想された。もちろん、過去の事象であっても、従来の芸術諸学では取り組みにくかった領域も対象となる。具体的には、メディア・アート、マルチ・メディア化する現代の諸芸術、ポピュラー・カルチャー、アート・マーケッティング、文化政策、アート・マネジメントなどである。また、これらの領域を単に研究対象とするだけでなく、それらの制作、実践の場のより近くにいて、参加しつつ観察するという立場をとりたいと考えた。(中略)アート・メディア論コースも、この発信メディアも、常に多彩で、未熟で、少しいかがわしさを含みつつ変貌し続ける「磁場」であって欲しいと考えている。アーティストから政治家まで、子供から老大家まで、そして国際的にも、幅広い関係者と交流しつつ、成長、変貌を続けたいと思う。         圀府寺 司 (創刊号「巻頭言」より)

INITIAL #1 吉見貴子一九世紀の空間意識─空間的思考における装飾の作用について

四六変形判/印籠式函入り/糸かがり製本/152頁本体 2,000円+税 ISBN978-4-944055-46-3

INITIAL #2 中野久美子文学の視座からの青木繁における美的仮象の創造─明治期のロマン主義受容の射程

四六変形判/印籠式函入り/スリーブ・ジャケット装/糸かがり製本176頁 本体 2,381円+税 ISBN978-4-944055-48-7

大竹野正典 劇集成Ⅰ (2012年7月刊行予定)2009年7月19日、海水浴中の事故により48歳という若さで亡くなった劇作家・演出家、大竹野正典。彼が遺した多くの作品を紹介すると共に、様々な角度から彼の“生き様 ”に迫るシリーズ第一巻。「くじら企画」期の戯曲8本・作品解説・年譜・上演記録のほか、事故の日を関係者の目から綴った「あの日のできごと」を附す。

シャンソンのアーティストたち|藪内 久 著本体9,515円+税シャンソン・フランセーズ100年の歴史全てを楽しくたどるファン必携のコンパニオン。第47回 毎日出版文化賞〈特別賞〉受賞。ISBN978-4-944055-02-9

ザッツ ブロードウェイ ミュージカルⅡ重政隆文 著本体3,500円+税重政隆文ブロードウェイ・ミュージカル批評第2集。世紀をまたぐブロードウェイ・ミュージカル10年誌。ISBN978-4-944055-47-0

The MythAkasaka Tomoaki Photographs赤阪友昭写真集本体3,500円+税世界中を旅し、自然と人間の本来的な共生の姿を見いだそうとし続ける著者の祈りに満ちた感動の作品集。ISBN978-4-944055-45-6

映画批評は批評できるか重政隆文 著〈番外編〉本体2,000円+税『勝手に映画書・考』『映画の本の本』に続く映画館主義者による映画書批評第3弾。専門家から局外者まで…60余名の映画批評を斬る。ISBN978-4-944055-41-8

不純物100%黒田武志オブジェクトブック#2本体4,200円+税島田荘司や桐野夏生の小説の表紙オブジェの造形作家として、近年では維新派の舞台美術家としても活躍する作者のセカンド作品集。ISBN978-4-944055-44-9

維新派大全世界演劇/世界劇場の地平から本体2,381円+税1970年の結成より一貫して野外にこだわり、巨大野外劇場を造っては壊し続ける松本雄吉氏主宰「維新派」の全記録。ISBN978-4-944055-33-3

小野十三郎ノート〈別冊〉寺島珠雄 著本体2,300円+税巨大な詩人・小野十三郎。その最期までを見守り側近にいた著者による詳細な年譜解説など、在りし日と没後の記録集成。ISBN978-4-944055-31-9

MATSUMOTOKOBO Ltd.

INITIALイニシャル

A5変形版/ダブルジャケット装/糸かがり並製本/204頁本体1,800円+税 ISBN978-4-944055-49-4特別寄稿・松田正隆「カフカの消息」掲載

A5変形版/ダブルジャケット装/糸かがり並製本/192頁本体1,800円+税 ISBN978-4-944055-50-0特別講演・黒田武志「デザイン/アート/舞台─境界のない創造性」

博 士 号 取 得 論 文 刊 行 シ リ ー ズ

芸術と社会との関わりを探究する、大阪大学アート・メディア論研究室。新領域を切り拓く若者たちが、狭いキャンパスには収まり切らぬ研究成果を、大胆かつ美しいデザインで世に解き放つ。学術誌の常識を覆す、気鋭の論集ついに発売。

艱難辛苦を乗り越え遼遠のはるかを経てまとめられた学位論文が(!)、ほとんど人の目に触れる機会を得ず、書庫や書架や書棚の隅で閉じられたまま古びていくのは、あまりに哀しいことだと思うのですシリーズ。コストを抑えるため書店への配本はしませんが、ISBNの取得と流通会社への登録をし、一般の書籍として出版、世に問います。海外からの注文が多く来るのが謎。著者募集しております。

アカデミーは,狭すぎる。