【13-C-7】 Developers [Media] Summit Web メディア編集者の Web...

Post on 24-May-2015

712 views 0 download

Transcript of 【13-C-7】 Developers [Media] Summit Web メディア編集者の Web...

Webメディア編集者の Webプロジェクト知らず

株式会社翔泳社

メディア事業部

オンラインメディア編集部

飯岡幹雄

2009/02/13 【13-C-7】Developers [Media] Summit

自己紹介

翔泳社オンラインメディア編集部

飯岡幹雄

やってること

編集者・記者として

記事を書いたり

Webディレクター

として

CodeZineや

MarkeZine

その他、翔泳社メディアの

設計とかテストとか

仕様書作りとかスケジュール調整を

しています。

今日は、

「医者の不養生」について話します。

Webメディアの

記者・編集者は

よりよいコンテンツを作り、たくさんの人に

見てもらいたいと思ってる

コンテンツ•記事•ニュース•サイトの仕組み(おすすめ記事の表示ブコメが読める)

そのために日々、最新のIT情報を

追いかけている

IT業界はこうあるべき!

とか伝えている。

ところが

自分たちのメディアがどうやって動いているか

どういう状況かサーバー何台か

知らないことが多い

ここ直して欲しい新機能を追加したいという

要望

うまく、開発者(担当者)に伝えられない

なぜなら

編集者は、「IT情報を伝えるプロ」

「文章を書くプロ」だが

システム構築のプロではない

例えば自分

こんな記事を書いたり

こんな記事を書いたりして

ニコニコ動画にフォーカスしてきたが

ニコニコ動画の構築方法は

正直わからない

Webメディアシステム

も作れない

でも

Webメディアを

「本屋」に例えると

編集者が作る「コンテンツ」は

本・雑誌

開発者、デザイナーが作る

Webサイトは

店構えが悪いと良い本も売れない

アクセスが悪いとお客さんは来てくれない

どっちも大事

編集者は記事ばかり考えるけど

Webメディアはこの2軸が重要

だけど、編集と開発は

他部署だったり、他会社だったりして、

距離が遠い

畑が違うと気を遣ってしまう

お互い遠慮しあう

同じ社内であっても

(開発の人って忙しそう…)

編集者

(頼まれた新ページ、こういう作りでいいのかな…)

開発者

てなことになる

は業務の非効率を生む

(スーパーもじもじタイム)

翔泳社オンラインメディアも 昔は

編集者 開発者

編集長

遠かった。

あれ、この構図って

システム 利用者

SIer

情報システム

部門

同じ!

Webメディアプロジェクト もまた、

IT業界の縮図

IT業界でよく言われる

「コミュニケーション能力」は

Webメディア

プロジェクトでも重要なんだ!

逆に言えば、編集者は

一番サイトを見ている人一番のユーザー

多くのことに気づく

みんなが仲良くなれば

「不具合見つけた」

編集者

「この記事登録画面、ここ、ちょっと使いづらいな」

編集者

すぐ直してもらえる

むしろもっといいアイデアで解決してくれる!

開発者がたくさんのアイデアを持っていることは

デブサミで実証済み。

「本」を作る人「店」を作る人みんなが

仲良くなれば

人見知りによる時間のロスがなくなる!

両者からいろんな アイデアが出て

Webサイトが

もっとよくなる

仲良くなるための簡単なテクニック

開発者に用事があるときは

「その人の隣に行って直接話しかける」

何度も話すうちに、気楽に話せるようになり、

瞬時に依頼ができるようになる

開発者に限らず誰にでも使えるよ!

レッツハートオープン!

直接話す文化がない職場の場合

「自分から」動くことが大事

ということで

編集者は

開発者と(開発会社の人と)

たまには飲もう。

よその会社の技術者と

飲むのもいいけど

彼らがいなければ

どんなにいい記事を書いても

世の中には届かない。

同じプロジェクトの人と仲良くなって

いいWebメディア

を作ろう。

ご清聴ありがとうございました