10...

Post on 13-Oct-2020

1 views 0 download

Transcript of 10...

講師:山田泰久さん一般財団法人非営利組織評価センター業務執行理事NPO 法人 CANPAN センター 代表理事

【お問い合わせ・お申込み】みえ市民活動ボランティアセンター (指定管理者:NPO 法人みえ NPO ネットワークセンター)〒514-0009 三重県津市羽所町 700 番地 アスト津 3 階TEL:059-222-5995  FAX:059-222-5971 Email:center@mienpo.netURL:http://www.mienpo.net/center/

主催:みえ市民活動ボランティアセンター、認定 NPO 法人みえきた市民活動センター、桑名市市民活動センター協働運営委員会、三重県共催:一般財団法人非営利組織評価センター

講師プロフィール組織評価サンプルは裏面

組織評価を「活用」して

信頼される団体になろう !うまく助成金を「活用」して団体を成長させよう!

のための非営利

「               」 制度説明会&       セミナー

第三者組織評価助成金のための非営利

10桑名市市民活動センター (桑名市中央町 3‐79 くわなメディアライヴ2F)

【対 象】企業・行政との連携を進めたい NPO の方、自団体の組織の改善を進めたい NPO の方、中間支援団体、     助成金を活用して成長したい団体の方

参加費:500 円 定員:20 名(先着順) 申込〆切:10 月 2 日(水)17:00 必着

13:00 ~ 16:00月 日(金)42019年

第 1 部 リアルな助成金の活用を考える 【助成金セミナー】この講座は、助成金獲得セミナーではなく、“活用セミナー” です。助成金は団体が成長するためにあります。なぜ助成金が必要なのでしょうか?改めて助成金を活用して事業を、団体を、社会をどう変えたいか?一緒に考えましょう! 

第 2 部 なぜ今、第三者組織評価が必要なのか?【「第三者組織評価」説明会】NPO を取り巻く環境は変化しており、今後 NPO 業界そのものの信用を高める必要があります。そのためには、客観性が確保された団体の組織評価情報が団体の寄付者や支援者に広く共有されることが必要です。最新の NPO を取り巻く社会環境とガバナンス、それに伴い組織評価と第三者認証が生まれた背景と「ベーシック評価」「アドバンス評価」から構成されるグッドガバナンス認証制度について紹介します。

「               」 制度説明会&       セミナー

第三者組織評価助成金

※講座は 2 部構成となっていますがどちらも参加いただけるかたが対象です。

右の QR コードからお申込みいただけます。

※事前申込なしでの当日参加は不可

休眠預金活用法の開始、遺贈への注目など NPO を取り巻く環境は変化しており、今後 NPO 業界そのものの信用を高める必要があります。そのためには、客観性が確保された団体の組織評価情報が団体の寄付者や支援者に広く共有されることが必要です。

一般財団法人非営利組織評価センター業務執行理事特定非営利活動法人 CANPAN センター 代表理事

日本財団と CANPAN センターが合同で実施する、市民、NPO、企業などが連携し、より豊かな社会づくりに貢献することを目指すソーシャルプロジェクト「日本財団 CANPAN プロジェクト」企画責任者。NPO× 情報発信、ソーシャルメディア、オンライン寄付、助成金、IT・Web、ノウハウ、ネットワーク、出身地などの文脈でセミナー開催、セミナー講師、プロジェクト、情報発信などを行っている。

山田 泰久【講師プロフィール】

さん

組織評価ってどんなの?チェック項目の一部を見てみよう!組織評価ってどんなの?チェック項目の一部を見てみよう!

講座の参加は右の QR コードからお申込みいただけます。→

以下のチェック欄に「○」「△」「×」を入れてください。「△」や「×」があっても大丈夫です。一緒にガバナンス強化に取り組みましょう

チェック欄

定期的な事業の振り返りや見直しを行っている。

税金を滞納していない。

組織の所在地・問い合わせ先をウェブサイト上で公開している。

内   容