スピーカーを負荷抵抗にした場合とスパイスモデル...

Post on 04-Jul-2015

1.447 views 3 download

description

スピーカーを負荷抵抗にした場合とスパイスモデル にした場合の違いについて(LTspice)

Transcript of スピーカーを負荷抵抗にした場合とスパイスモデル...

スピーカーを負荷抵抗にした場合とスパイスモデル にした場合の違いについて

Frequency

100Hz 1.0KHz 10KHz20Hz

V(V1:+)/ I(V1)

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

10 100 1000 10000 100000

Frequency (Hz)

Imp

ed

an

ce (O

hm

)

Measurement

Simulation

2012年7月30日 株式会社ビー・テクノロジー

LTspice

スピーカーを負荷抵抗にした場合

スピーカー=負荷抵抗

スピーカーを負荷抵抗にした場合 入力波形と出力波形

スピーカーを負荷抵抗にした場合 出力波形

スピーカーを負荷抵抗にした場合

音声ファイル

出力ビット数:16ビット サンプリング・レート:44.1k

スピーカーを等価回路モデルにした場合

スピーカー=等価回路モデル

スピーカーを等価回路モデルにした場合 出力波形

音声ファイル

スピーカーを等価回路モデルにした場合

出力ビット数:16ビット サンプリング・レート:44.1k

聞き比べのご感想をお聞かせ下さい。

info@bee-tech.com