Download - 大和御所道路 開通区間の概要...【大和御所道路の概要】 大和御所道路は、京奈和自動車道の一部を構成する道路で、広域的なネットワーク

Transcript
  • 【大和御所道路の概要】

    大和御所道路は、京奈和自動車道の一部を構成する道路で、広域的なネットワーク

    の役割を果たすとともに、広域ネットワークの形成による地域間のアクセス性の向上、

    物流の効率化による産業支援、観光産業の活性化等への寄与を目的とした道路です。

    平成29年度に、大和御所道路の御所南IC~五條北IC(延長7.2km)が2車線で開通し

    ました。

    やま と ご せ

    こおり やま しも みち こおり やま みなみ ご せ ご せ みなみ 大和御所道路 開通区間の概要

    開通日時:平成29年8月19日(土)

    開通区間:御所南IC~五條北IC(延長7.2km)

    (奈良県御所市條~同県五條市居傳町)

    ご せ みなみ ご じ ょ う きた

    ご せ じょう ご じ ょ う い で

    大和御所道路 L=27.2km

    大和区間 延長13.8km 御所区間 延長13.4km

    【路線概要】

    奈良県奈良市

    和歌山県橋本市

    京奈和自動車道(今回開通) 京奈和自動車道(開通済) 京奈和自動車道(事業中) 国 道 国 道(事業中) 自動車専用道路(有料道路) その他主要地方道等

    凡 例

    平成29年度開通 延長7.2km(2車線)

    【位置図】

    大和御所道路

    27.2

    km

    H29年開通区間 延長7.2km

    E25

    E24

    E91

    や ま と ご せ

    ご せ みなみ ご じ ょ う きた

    【大和御所道路の主な経緯】

    ・大和御所道路の主な事業経緯

    ・平成 4年度 大和御所道路27.2km 事業化

    ・平成 6年度 工事着手

    ・平成18年度 郡山南IC~橿原北IC間 開通(7.8km)

    ・平成23年度 橿原高田IC~御所IC間 開通(3.7km)

    ・平成26年度 郡山下ッ道JCT~郡山南IC間 開通(1.6km)

    御所IC~御所南IC間 開通(2.5km)

    こおりやま みなみ か し は ら き た

    か し は ら たか だ ご せ

    こおりやま しも つ みち こおりやま みなみ

    ご せ ご せ みなみ

    京奈和自動車道(H29夏開通)

    京奈和自動車道(開通済)

    京奈和自動車道(事業中)

    京奈和自動車道(調査中)

    凡 例 一般国道自動車専用道路

    ○○○

    高速自動車国道等 開通済

    事業中

    主な有料道路 開通済

    平成18年度開通 7.8km(4車線)

    平成26年度開通 1.6km(4車線)

    平成23年度 開通

    3.7km(2車線)

    平成26年度 開通

    2.5km(2車線)

    五條北IC至御所南IC

    至五條IC

    至御所IC

    至五條北IC

    御所南IC

    PA

    京奈和自動車道 ( H29 年度開通 )

    京奈和自動車道(開通済)

    京奈和自動車道(事業中 )

    凡 例 一般国道自動車専用道路

    高速自動車国道等 開通済

    事業中

    主な有料道路 開通済

    京奈和自動車道(H29年度開通) 京奈和自動車道(開通済) 京奈和自動車道(事業中) 国 道 国 道(事業中) 自動車専用道路(有料道路) その他主要地方道等

    凡 例

  • 五條西IC

    五條IC

    五條北IC

    御所南IC

    御所IC

    橿原高田IC

    橿原北IC

    田原本IC (仮称)

    三宅IC

    郡山南IC

    郡山下ツ道JCT

    福住IC

    H26開通

    H23開通

    H26開通

    H18開通

    E24

    E25

    E91

    E24

    H29開通

    奈良北IC

    奈良IC

    大和郡山北IC

    大和郡山IC

    西名阪 自動車道

    小倉IC

    ■京奈和自動車道の整備とともに、時間短縮効果により 大阪や名古屋などへのアクセス性が向上。

    出典:奈良県資料「奈良県の企業立地に向けた取り組み」(平成27年3月)、奈良県の産業集積マップ(一部加筆)

    光洋サーモシステム(株)

    天理市

    朝日ウッドテック(株)

    南大和テクノタウン(五條市)(北宇智工業団地)

    企業立地の促進

    東洋精密工業(株)

    京奈和自動車道の沿線地域では、新たな企業立地が進展。 大和御所道路の整備による地域へのアクセス向上により、企業立地の促進、雇用拡大を期待。

    機械器具製造業、食品製造業、木材・木製品製造等27社が稼働

    化学工業、金属製品製造業等4社が稼働

    (株)アンズコーポレーション

    はじかみ工業団地(葛城市)

    デリカフーズ(株)

    田原本町

    ■奈良事業所

    ・操業年月:平成27年4月

    ・事業内容:カット野菜製造 ・コメント:大阪市圏をカバーする物流 環境に着目して県外から立地

    ■五條工場

    ・操業年月:平成25年9月

    ・事業内容:木質フローリング 部材 ・コメント:県南部地域で最大 敷地面積の大型工場。事業 拡大に伴う生産拠点の新規 立地

    ■奈良工場

    ・操業年月:平成27年1月

    ・事業内容:金属熱処理加工 ・コメント:最新の熱処理炉によ る金属熱処理加工を行う新工 場を立地

    ■五條工場 ・操業年月:平成27年9月 ・事業内容:金属エッチング、回路基板、フォト マスク、メタルクラフト ・コメント:生産用治具や金属部品の製造のた め、五條市に工場を新設

    (株)松徳工業所

    ■研究開発センター

    ・操業年月:平成24年5月 ・事業内容:工業用熱処理装置および モルダサームヒータの製造・販売 ・コメント:本社工場敷地内に、研究部門 を集約した研究開発センターを新設

    ■奈良工場

    ・操業年月:平成27年9月

    ・事業内容:化粧品、医薬部外品の製 造・販売 ・コメント:業務拡大を図るため、中京 地区と大阪を結ぶ交通の利便性に 着目して県外から立地

    みなみ や ま と きた う ち

    南大和テクノタウン操業状況

    凡例

    H17年度

    H25年度

    H26年度

    H27年度

    H29年度

    (全14区画の内8区画操業中)

    残り6区画

    京奈和自動車道の開通に伴い企業が操業開始!

    みなみ や ま と

    奈良北IC・奈良IC・大和郡山北IC・大和郡山IC

    ・田原本ICの名称は仮称

    凡 例

    開通済区間 事業中区間

    工業団地

    ~ 20ha 21 ~ 50ha

    51 ~ 100ha 101ha ~

  • 平城遷都1300年祭

    名古屋方面

    大和御所道路

    【世界遺産】 紀伊山地の霊場 と参詣道 (和歌山県・奈良県)

    奈良・和歌山の

    世界遺産が 直結 ! !

    【世界遺産】 古都奈良の文化財 (奈良市)

    至 京都方面

    神戸方面

    至 御坊方面

    奈良県内には世界遺産が3箇所存在。(全国22箇所)

    奈良県では、外国人も含めた観光客数が約4倍(H21→H28)増加。

    京奈和自動車道の整備により、沿線の世界遺産等の観光地を周遊するルートが形成され、観光振興を支援。

    ■大阪・関空から奈良・和歌山の世界遺産を結ぶ新たな観光周遊ルートが形成 ! !

    大阪・関空からの

    新たな周遊ルート を形成 ! !

    写真提供:奈良市観光協会

    東大寺

    写真提供:奈良県

    法隆寺西院伽藍

    【世界遺産】 法隆寺地域の 仏教建造物 (斑鳩町)

    写真提供:吉野山観光協会

    吉野山(上千本)

    ●奈良県の観光客数

    平成29年8月19日 開通

    観光振興の支援

    凡 例

    京奈和自動車道(開通済) 京奈和自動車道(事業中)

    E24

    E25

    E26

    E25

    E91

    E71

    E26

    E24

    御所南IC

    五條北IC 関空~吉野山 所要時間 1時間30分

    ※所要時間 平成27年道路交通センサス 京奈和自動車道は80km/h

    【参考】

    3,460

    4,407

    2,500

    3,000

    3,500

    4,000

    4,500

    5,000

    H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

    (万人)

    42

    165

    0

    20

    40

    60

    80

    100

    120

    140

    160

    180

    200

    H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

    (万人)

    ●奈良県の外国人観光客数

    平城遷都千三百年祭

    平城遷都千三百年祭

    約950万人(約3割)増加!! 約120万人(約4倍)増加!!

    高野山

    写真提供:総本山金剛峯寺

  • 0%

    4%

    8%

    12%

    16%

    20%

    20分未満

    ~2

    1分

    ~2

    2分

    ~2

    3分

    ~2

    4分

    ~2

    5分

    ~2

    6分

    ~2

    7分

    ~2

    8分

    ~2

    9分

    ~3

    0分

    ~3

    1分

    ~3

    2分

    ~3

    3分

    ~3

    4分

    ~3

    5分

    ~3

    6分

    ~3

    7分

    ~3

    8分

    ~3

    9分

    ~4

    0分

    五條市中心部から第3次医療施設である奈良県立医科大学附属病院への救急搬送時間が短縮。

    搬送患者の負担軽減など、救急医療活動を支援。

    ■救急搬送時間の短縮

    救急医療活動の支援

    【開通前の搬送経路】

    国道24号+京奈和自動車道

    (御所南IC~橿原高田IC間)を走行

    御所IC

    ・今回の開通により、搬送ルートが選択できる

    ようになり、渋滞の影響が少なくなりました。

    ・京奈和自動車道利用時は

    スムーズな走行により患者の

    負担も大きく減っています。

    至 奈良市

    堺市

    至 和歌山市

    NN

    大阪市

    五條市 中心部

    奈良県立医科 大学附属病院

    凡 例

    京奈和自動車道

    国道24号 その他の道路

    H27.3開通 事業中

    一般部 専用部 一般部

    ○救急隊員の声

    五條消防署

    出典:奈良県広域消防組合消防本部 五條消防署ヒアリング結果

    御所南IC 【開通後の搬送経路】

    国道24号+京奈和自動車道

    (五條北IC~橿原高田IC間)を走行

    【グラフの見方:グラフの幅と高さ】

    ・狭くて高い=ばらつきが小さい ⇒いつも同じ到着時間 ・広くて低い=ばらつきが大きい ⇒到着時間が不確定

    ばらつきが 小さい

    ばらつきが 大きい

    経路選択が可能に

    13分

    奈良県立医科大学附属病院

    五條消防署

    病院

    ■開通前後における搬送経路の変化

    整備前

    整備後

    所要時間の ばらつきが減少

    御所IC 御所南IC

    H29年開通 延長7.2km

    0%

    4%

    8%

    12%

    16%

    20%

    20分未満

    ~2

    1分

    ~2

    2分

    ~2

    3分

    ~2

    4分

    ~2

    5分

    ~2

    6分

    ~2

    7分

    ~2

    8分

    ~2

    9分

    ~3

    0分

    ~3

    1分

    ~3

    2分

    ~3

    3分

    ~3

    4分

    ~3

    5分

    ~3

    6分

    ~3

    7分

    ~3

    8分

    ~3

    9分

    ~4

    0分

    ※搬送時間 平成27年4月~8月 イメージ ※整備前:五條市内からの奈良県立医科大学附属病院までの 搬送データに基づき算出 (所要時間の上位及び下位10%は除く)

    【グラフの見方:グラフの幅と高さ】

    ・狭くて高い=ばらつきが小さい ⇒いつも同じ到着時間 ・広くて低い=ばらつきが大きい ⇒到着時間が不確定

    ばらつきが 小さい

    ばらつきが 大きい

    13分

    整備前

    整備後

    所要時間の ばらつきが減少

    五條市 中心部

    奈良県立医科 大学附属病院

    国道24号の交通状況 写真①

    写真②

    ※搬送時間 平成27年道路交通センサス 京奈和自動車道は80km/h、センサスがない区間は30km/h 平成27年道路交通センサス 京奈和自動車道(開通区間含む)は80km/h、 センサスがない区間は30km/h

    救急搬送 時間が短縮