Download - おりがみ 教室 - TOK2 · 2010-12-05 · いろいろ 作って とばそうヨ ! ~さかなひこうきをつくろう ~ 11 月8日(土)信太小学校 に、講師

Transcript
Page 1: おりがみ 教室 - TOK2 · 2010-12-05 · いろいろ 作って とばそうヨ ! ~さかなひこうきをつくろう ~ 11 月8日(土)信太小学校 に、講師

~ 信太中学校区地域教育協議会 ~ 2009.4

連絡先:信太中学校内 信太夢サポート21事務局 電話 0725-41-2250 FAX 0725-41-2270

20 年度は、19 年度から合同開催して 2 年目の「夢サポフェスタ 2008&ここの家もちつき・

バザー」や、土曜教室、コミュニケーション講座などを行ってきました。

21 年度も、地域の子どもたちのために、地域の大人同士の連携を密にしていきたいと思ってお

ります。20 年度までに地域から8名の方が新たに運営委員に名乗りをあげてくださり、活動がパ

ワーアップしました。これからも地域のみなさんのご協力をお願いします。

あなたの力を信太夢サポート21の活動につなげて下さい。ご協力よろしくお願いします。

信太夢サポート21(信太中学校区地域教育協議会)運営委員一同

地域の子どもは地域で育てよう!

子どもたちが「生きる力」を育み、

こころ豊かに育つには、

地域の多くの人々が必要です。

どうぞご協力よろしくお願いします♪

21 年度 信太夢サポ-ト21

総 会 の ご 案 内

地域のみなさん♪どなたでもご参加下さい☆

運営委員さんを募集しています!信太中学校事務局までご連絡下さい。

0725-41-2250

日 時:平成 21年 5 月 26日(火)午後 7 時 30 分~

場 所:和泉市立信太中学校 ・図書室

あたたかいコミュニケーション講座

~イライラ、ガミガミさようなら!

ココロが通う話し方~

講師:名倉良子さん

(親業インストラクター・教育カウンセラー)

平成 21 年 1 月 24 日(土)午後 1 時 30 分から、

大人 23 名(うち男性 2 名、保育を希望された子ど

も 10 名)の参加がありました。ワークショップを

交え、親がガミガミではなく、ちょっとした心遣い

を変えるだけで、子どもに「考える力」「やる気」「お

もいやり」が育つような親の係わり方をみなさんで

学びました。また、保育があったので、

ゆっくりお話が聴けてよかったとの感

想もありました。

理科教室

「信太の森」の宝物で

いろいろな物を作ろう!

11 月 15 日(土)

鶴山台南小学校に

19 名の子どもと保

護者の参加があり

ました。

「信太の森」に残る

自然からの宝物の

ドングリや松ぼっく

り、落ち葉やススキを

使ってコマやヤジロ

ベイ、クリスマスツリ

ーを作りました。子ど

もたちは自由な発想

で、とてもおもしろい

作品をたくさん作っ

て楽しみました。

おりがみ教室かんたんなひこうき

いろいろ作って とばそうヨ!

~さかなひこうきをつくろう~

11 月 8 日(土)信太小学校に、講師の赤松久子

さんをお迎えしておりがみ教室」を開催しました。

魚の形をした紙飛行機や、ゆっくりのんびり飛ぶ飛

行機を作って、体育館で飛ばしました。

難しい折り方をするときには、隣り合わせになっ

た方々で教えあったり、声を掛け合ったりして、楽

しい時間を過ごすことができました。

40 人を超える参加者で作った、色とりどりの紙

飛行機が飛んでいる様子がとてもきれいでした。

今年度も信太中学校では多くの生徒が部活動で

いきいきと活躍しています。昨年 10 月には剣道部

女子が大阪府総合体育大会で決勝に進出。接戦の

末、惜しくも準優勝となりましたが大いに会場を沸

かせてくれました。12 月には兵庫県姫路市で行わ

れた内閣総理大臣杯「若鷲旗剣道大会」にも出場、

全国から集まった強豪校を相手に着実な成長を見

せています。目標は夏の選手権大会。「近畿・全国へ」

を合言葉に更なる努力の日々です。

一方、男子も負けてはいません。10 月の総体で

はベスト 8 をかけて代表戦にまでもつれ込み、惜し

くも敗れましたがこの悔しさをバネに奮闘の毎日

です。府下には強豪校も多く、壁も厚いのですが、

先輩の記録を大きく超えるべくチャレンジは続き

ます。

もちろん、他の部も様々な活躍を見せてくれてい

ます(詳細は信太中ホームページにて)。今後も地域

のみなさまのご声援をよろしくお願いいたします。

平成20年度夢サポ教室の報告

信太中学校より