Download - 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

Transcript
Page 1: 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

「日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラム」

主 催:ロシア連邦サハ共和国・共 催(一社)在日サハ共和国委員会

後 援:外務省・経済産業省・日本貿易振興機構(JETRO)・

(一社)ロシアNIS貿易会 (ROTOBO)・(公財)環日本海経済研究所(ERINA)

(株)ジャパン・エアートラベル・マーケティング(ヤクーチャ航空総代理店)

尊敬する日本の皆様

私ども、サハ共和国(ヤクーチャ)は東シベリアの北部にあり、全体ロシアの約20%近い面積を

有し石油、天然ガス、石炭、レア・アース、ダイヤモンド、金、銀などの貴重資源が埋蔵されてい

ます。その多くはこれからの開発を待っている状態です。

2015年札幌、2016年東京で開催してきましたサハ共和国との経済交流セミナーは本年9月

27日新首長就任に伴い、最初の訪問国を日本に定め就任後初の海外での経済交流セミナーです。

過去2回の交流セミナーの結果は2018年10月現在確実にサハ共和国内で日の丸の旗を掲げて

います。

今回のサハ共和国訪日団は全体会議であるセミナーで、既にサハ共和国内で活動を開始している日

本企業の体験談から交流のための交通インフラ問題まで掘り下げた演題を中心に行います。

また、希望企業との面談(予約制)を各専門分野の担当者と行えるようにしました。

他のロシア地域とは違ったサハ共和国に対応した専門的な企業進出・ビジネスチャンスの話合いを

行うチャンスを有効にご利用ください。

大企業である必要はなく、中小の専門分野で活躍する企業も参入出来る事業は多々あります。

ロシアと言うことで参加できる企業は大企業だけと錯覚している方は沢山いますが、大規模プロジ

ェクトだけでなく、人々に密接した事業が沢山あります。

会談をご希望の方は、事前に別途申し込みをして頂き、5月3日・4日に行う事が出来ます。ぜひ

ご利用下さい。

(今回の来日期間と専門家の人数が限られているため、特定分野に申し込みが集中するとご要望に

応じかねる場合があります)

今後サハ共和国において期待される事業及びプロジェクト

✧都市生活インフラ整備関連事業

✧宝飾製造関連事業

✧IT関連事業

✧生鮮食品の製造販売事業

✧教育関連事業、学生・生徒交流事業

✧青少年スポーツ交流事業

✧観光資源及びインフラ整備プロジェクト

✧地方小規模発電設備整備プロジェクト

✧交通インフラ整備プロジェクト

✧ガン検診・治療センタープロジェクト

✧レナ川渡河プロジェクト

✧スマートシティー関連プロジェクト

ロシア連邦サハ共和国(ヤクーチャ)

首 長 ニコラエフ・アイセン

Page 2: 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

セミナー詳細

(「日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラム」セミナー) 主 催:ロシア連邦・サハ共和国(ヤクーチャ)

共 催:(一社)在日サハ共和国委員会

後 援:外務省・経済産業省・日本貿易振興機構(JETRO)

(一社)ロシアNIS貿易会・(公財)環日本海経済研究所

(株)ジャパン・エアートラベルマーケティング(ヤクーチャ航空総代理店)

開催日:平成30年12月5日(水)

セミナー13:15→17:15

懇親会 17:30→19:30

次 第:別添プログラムをご参照下さい

会 場:衆議院第一議員会館1階、「国際会議室」及び付帯施設

(東京都千代田区永田町2-2-1)

参加費:セミナー、懇親会共に無料

申込み:申込用紙に必要事項を記入しE-mailかファックスでお送りください

(本セミナーは会場警備の都合から事前申し込みが必要です)

(電話での申し込み及び質問は間違いを防ぐためにお受けできません)

締切り:平成30年11月30日(金)

送付先:E-mail:[email protected]

FAX : 03-6745-4963

※個別面談をご希望の方はE-mailかファックスで企業詳細と面談内容を記

載の上事務局にご連絡ください。事務局より詳細についてご連絡します。

Page 3: 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

第3回「日・サハ交流発展セミナー」

「日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラム」

2018年12月5日

於:東京、衆議院第一議員会館国際会議室

(日・露同時通訳)

13:00 開 場

13:15 開会宣言 (一社)在日サハ共和国委員会

会長 堀 井 学

13:20 開会の挨拶 ロシア連邦・サハ共和国(ヤクーチャ)

首長 ニコラエフ・アイセン

13:25 駐日ロシア連邦大使館大使挨拶 駐日ロシア連邦大使館

特命全権大使 ガルージン・ミハエル

13:30 駐日ロシア連邦通商代表部首席挨拶 駐日ロシア連邦通商代表部

首席 エゴロフ・セルゲイ

13:35 外務省挨拶 外務省欧州局日露経済室

(調整中)室長 島 桂 一

13:40 経済産業省挨拶 通商政策局 欧州課

(調整中)課長 靏 田 将 範

13:45 基調講演 ロシア連邦・サハ共和国(ヤクーチャ)

首長 ニコラエフ・アイセン

(sessionⅠ)日本企業の実績と今後について

14:00 温室野菜栽培「サユリ」現状と今後 北海道総合商事(株)

代表取締役 天 間 幸 生

14:10 中型風力発電機の紹介と寒冷地での導入 (株)駒井ハルテック

執行役員 駒 井 恵 美

14:20 ヤクーチャの観光資源と観光マーケットの可能性 (株)ジャパン・エアートラベル・マーケティング

代表取締役 羽 田 ダッシュ

Page 4: 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

14:30 質 疑 応 答(Q & A)

14:45 コーヒーブレーク(Coffee Break)

(sessionⅡ)今後のサハ共和国と日本の交流と発展

15:00 サハ共和国の大規模プロジェクト サハ共和国行政府

筆頭副首相 スツルチコフ・アレクセイ

15:15 サハ共和国における投資プロジェクト サハ共和国行政府

副首相 ブチコフ・キイリル

15:30 都市インフラ整備事業とスマートタウン構想 サハ共和国・ヤクーツク市

市長 アブクセントバ・サルダナ

15:45 質 疑 応 答(Q & A)

(sessionⅢ)サハ共和国民間企業事業

16:00 観光開発に関わるプレゼンテーション 対外関係省

大臣 キリリン・ガブリル

16:10 ヤクーツク市・データーセンタープロジェクト サハ共和国、イノベーション、

デジタル開発、情報通信技術担当

大臣 セミノフ・アナトリ.

16:20 サハ共和国石炭開発の現状 「Y.K.コルマール」

代表取締役 レビン・アナトリ

16:30 ヤクーツク市に於けるゴミ処理プロジェクト レベジェフ・アンドレ

16:40 ヤクーツク空港

国際ターミナルビルの大規模改修工事

ヤクーツク空港経済金融部

部長 スツルチコバ・アンナ

16:45 質 疑 応 答(Q & A)

17:00 セミナーのまとめ

参議院政府開発援助特別委員会委員長 松 山 政 司

17:10 覚書・合意書等調印式

Page 5: 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

17:30

19:30

(懇 親 会)

サハ文化ふれあいの夕べ

Cultural exchange of the Republic of Sakha (music, photography, food)

(写真家オコネシコフ・ピヨトル)

「サハの自然・写真展」同時開催

※次第の順番や講演者に関して変更が出る場合があります。

主 催:ロシア連邦・サハ共和国(ヤクーチャ)

共 催:一般社団法人 在日サハ共和国委員会

後 援:外務省・経済産業省・日本貿易振興機構(JETRO)・

(一社)ロシア NIS 貿易会(ROTOBO)・(公財)環日本海経済研究所(ERINA)

(株)ジャパン・エアートラベル・マーケティング(ヤクーチャ航空総代理店)

Page 6: 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

(一社)在日サハ共和国委員会 宛て

FAX:03-6745-4963

E-mail:[email protected] (E-mailの添付ファイル或いはファックスでお送りください)

12月05日(水) 13:00→17:30

東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第一議員会館1階、「国際会議室」

(懇 親 会)

17:30→19:30

参 加 申 込 書

締切日:11月30日(金)

(1)申込者氏名 ローマ字表記

□ セミナーのみ参加します・ □ 懇親会のみ参加します ・ □ 両方参加します

(2)勤務先名称

英文表記

(3)所属部署

英文表記

(4)役職 英文表記

(5)勤務先TEL

(6)E-mail

※参加者 1人に 1枚の申込書をお送りください。

※個人情報の取扱には十分注意し、当法人からのご案内以外の目的では使用いたしません。

Page 7: 日・サハ2020年へ向けての経済協力発展プログラムjp-ru.org/data/seminar20181205.pdf · 2018-11-27 · 国際ターミナルビルの大規模改修工事 ヤクーツク空港経済金融部

■衆議院第一議員会館へのアクセス

・「国会議事堂前」 ●丸ノ内線 ●千代田線 1番出口 徒歩 3 分

・「永田町」 有楽町線 ●南北線 ●半蔵門線 1 番出口 徒歩 5 分 ●

・「溜池山王」 ●南北線 ●銀座線5番出口 徒歩 8分

【周辺地図】

国会議事堂前 1 番出口 溜池山王 5 番出口

永田町 1 番出口

衆議院第一議員会館入口


Top Related