Download - 4豊中市ため池HM- 表面 (山所池) - 豊中市ホーム …...山所池 所在地 貯水量 所有 11,100m3 豊中市教育委員会 : : : 山所池 螢池中町4丁目

Transcript
Page 1: 4豊中市ため池HM- 表面 (山所池) - 豊中市ホーム …...山所池 所在地 貯水量 所有 11,100m3 豊中市教育委員会 : : : 山所池 螢池中町4丁目

山所池山所池

所在地貯水量所 有

11,100m3豊中市教育委員会

:::

山所池螢池中町4丁目

(推定)

決壊

河川氾濫 土砂災害 建物倒壊 火 災 液状化

亀裂亀裂 余水吐余水吐

堤防堤防

堤防堤防ため池ため池 ため池ため池

● 急激な水位上昇により、貯留水が堤防を越えようとする場合● 漏水が急激に増えた場合や漏水に濁りが生じた場合● 堤防に陥没や亀裂が発生し、漏水が生じた場合

漏水漏水

決壊前の現象事例決壊前の現象事例

 この「ため池ハザードマップ」は、山所池の堤防が万が一決壊した場合に想定される浸水状況や避難に役立つ情報をまとめたものです。迅速かつ安全に避難するために役立ててください。

豊中市豊中市

山所池ハザードマップ山所池ハザードマップ

 ため池の堤防は、耐用能力を超える大雨や地震の発生によって損傷を受け決壊する場合があります。

ため池の決壊について

ため池ハザードマップの活用方法(日頃から備えましょう)

防災情報収集先

非常時持出品(準備ができれば□にチェック□を入れましょう)

大雨大雨地震地震

災害事例災害事例 広島県では… 平成30年7月豪雨では、西日本の2府3県で32か所のため池が決壊しました。特に広島県では、ため池上部のグラウンド崩壊による土砂流入によってため池が決壊し、死者1名、負傷者4名の被害がでました。

メール・アプリ

スマートフォンにインストールすると、緊急地震速報や豪雨予報、避難情報などをいち早く知ることができます。

[email protected]に空メールを送り登録すると、防災情報が自動的に配信されます。右のQRコードを携帯電話で読み込み、メールを送信することも可能です。

防災アプリ※

※防災アプリとは :防災アプリケーション

(各社防災アプリのサイトより、ダウンロードしてください)

(登録不要)緊急速報メールエリアメール

各 社

携 帯 電 話事 業 者

防 災 情 報メ ー ル

気象情報や警報・注意報情報など

インターネット

大 阪 管 区 気 象 台国 土交 通 省

大 阪 府

豊 中 市

緊急時の連 絡 先

豊中市ホームページhttps://www.city.toyonaka.osaka.jp/

豊中市公式 Twitterhttps://twitter.com/toyonaka_kouhou

豊中市 Facebook ページ

豊中警察署 豊中市消防局・北消防署https://www.facebook.com/toyonakashi/

06-6849-1234 06-6853-2345

http://www.jma-net.go.jp/osaka/index.html

http://www.river.go.jp/

避難勧告などの情報や各種災害情報

川の防災情報

土砂災害の防災情報

河川防災情報

http://www.osaka-bousai.net/sabou/Index.html

http://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/index.html

府内の土砂災害危険度判定状況や土砂災害警戒情報など

府内各地の雨量、河川水位、安威川の洪水予報など

おおさか防災ネットhttp://www.osaka-bousai.net/pref/index.html

 避難時に持ち出す必要最低限のものをまとめ、すぐに取り出せる場所に保管しておきましょう。

 避難情報などは、以下のほかテレビ、ラジオ、小学校等に設置されている防災用スピーカーの音声放送で確認してください。

□ 貴重品□ 懐中電灯□ 携帯ラジオ□ 応急医薬品□ ハザードマップ

□ 非常用食品・飲料水 □ 生活用品●火を通さずに食べられるもの (カンパンや缶詰など)●レトルトのおかゆ●離乳食・粉ミルクなど

●衣類、タオル、マスク●おむつなどの衛生用品 (ウ ェ ッ ト テ ッ ィ シ ュ・洗面用具・生理用品など)●その他(軍手・ゴ ミ 袋・携帯電話の充電器など)

大雨が降り続いたり、地震が発生した時はため池が決壊する恐れがありますので、決壊する前に早めの避難を心がけてください。

避難の時は、周辺で様々な災害が発生していることが考えられます。ほかの災害にも注意しましょう。

1 4

2 5

3 6

防災情報防災

情報

避難場所

モヨリ駅

がっこう

電柱危険!

ブロック塀危険 !

常備薬

緊急持ち出し袋 家族の役割

避難場所とその経路

わが家の防災マップ

  想定される浸水区域や深さ  などをチェックしましょう。●浸水深や氾濫水の到達時間に応じた避難を考えましょう。●災害時の様々な事態をイメージしましょう。

  わが家の避難場所を決めて  おきましょう。●浸水深や氾濫水の到達時間より、どこへ避難するかを決めておきましょう。

●浸水深が0.5m以上(1階の床上相当)の区域は、緊急避難できる身近な場所も探しておきましょう。

  わが家の避難場所までの  避難経路を考えましょう。●避難場所まで実際に歩いて、移動時間を確認しておきましょう。

●避難途中で浸水した場合に緊急避難できる場所を探しておきましょう。

  日頃から家族や地域で  話し合いましょう。●災害時に協力し合えるよう、日頃から家族や地域で役割などを話し合いましょう。

●避難の際に支援が必要な高齢者など配慮の必要な人への情報伝達や補助内容を決めておきましょう。

  防災情報の入手先を確認  しておきましょう。●ため池決壊の原因となる大雨等の気象情報や防災情報がどこで入手できるかを確認しておきましょう。

●市、府では「わが家の防災マップ」「浸水ハザードマップ」「土砂災害ハザードマップ」「河川・洪水浸水想定区域図」等公表しています。このマップと併せて活用し、急な事態へ備えましょう。

市、府の公表している他のハザードマップ等もご覧ください。

豊中市 都市基盤部 基盤管理課 〒561-8501 大阪府豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階作成:令和2年3月 (代表)電話:06-6858-2525

Page 2: 4豊中市ため池HM- 表面 (山所池) - 豊中市ホーム …...山所池 所在地 貯水量 所有 11,100m3 豊中市教育委員会 : : : 山所池 螢池中町4丁目

箕輪池

南門前池

山所池山所池

蛍池交番蛍池交番

空港警備交番空港警備交番

蛍池分団蛍池分団

蛍池出張所蛍池出張所

5分5分

10分10分

20分20分

30分30分

蛍ヶ池公園蛍ヶ池公園

麻田公園麻田公園

玉井町西公園玉井町西公園

久保公園久保公園

箕輪3丁目公園箕輪3丁目公園

蛍池北青少年運動広場蛍池北青少年運動広場

独立行政法人国立病院機構 刀根山病院独立行政法人国立病院機構 刀根山病院

蛍池センターTEL 06-6843-2299蛍池センターTEL 06-6843-2299

箕輪センターTEL 06-6843-8102箕輪センターTEL 06-6843-8102

蛍池こども園TEL 06-6843-6031蛍池こども園TEL 06-6843-6031

蛍池人権まちづくりセンターTEL 06-6841-5326蛍池人権まちづくりセンターTEL 06-6841-5326

とねやまこども園TEL 06-6843-4700とねやまこども園TEL 06-6843-4700

蛍池小学校TEL 06-6841-0023蛍池小学校TEL 06-6841-0023

第十八中学校TEL 06-6857-0507第十八中学校TEL 06-6857-0507

刀根山小学校TEL 06-6843-6716刀根山小学校TEL 06-6843-6716

刀根山高等学校TEL 06-6843-3781刀根山高等学校TEL 06-6843-3781

認定こども園蛍池文化幼稚園認定こども園蛍池文化幼稚園

クローバークローバー

あっぷるこども園あっぷるこども園

いずみ保育所いずみ保育所

グループホームアミティ豊中グループホームアミティ豊中

千里川千里川

国道176号(緊急交通路)

国道176号(緊急交通路)

蛍池駅

蛍池駅

大阪空港駅

大阪空港駅

阪急電鉄宝塚線

阪急電鉄宝塚線

大阪モノレール大阪モノレール

大阪池田線(緊急交通路)

大阪池田線(緊急交通路)

阪神高速道路 池田線(緊急交通路)

阪神高速道路 池田線(緊急交通路)

大阪空港大阪空港

0 300m100m

1:5,000

浸水の深さは、シミュレーション期間におけるその地点での最大の深さを表示しています。

山所池ハザードマップ山所池ハザードマップ豊中市豊中市

※2階建て戸建住宅の場合

0.5m未満0.5m未満

3.0 ~ 5.0m未満3.0 ~ 5.0m未満

5.0m以上5.0m以上

0.5 ~ 3.0m未満0.5 ~ 3.0m未満1階部分が水没するおそれ1階部分が水没するおそれ

床下浸水程度床下浸水程度

2階部分まで水没するおそれ2階部分まで水没するおそれ

3階部分まで水没するおそれ3階部分まで水没するおそれ

どこへどこへ どのようにどのように

・安全な場所へ避難・立退き避難

・自宅や近くの丈夫な建物の 2 階以上にとどまる

・垂直避難

・むやみな移動はかえって危険

・屋内退避

浸水しない場所浸水しない場所

自宅にとどまる自宅にとどまる

自宅の 2階や近くの高い建物自宅の 2階や近くの高い建物

マップで自宅などの浸水の深さを確認しましょう ・歩きやすい服装で

・隣近所に声をかけて

・高齢者など配慮が必要 な人の避難に協力を

・ 水、食料、懐中電灯、 ラジオ、貴重品などを持って上がる

・ 近所の高齢者など配慮が必要な人も声をかけて

氾濫シミュレーションの条件

ハザードマップ活用の留意点

①想定される最大規模の氾濫を想定し、決壊時のため池の貯水量は堤頂まで満水としています。②地震または大雨により堤防が決壊し、瞬時に決壊部の堤防がなくなり、全貯水量が流れ出すと仮定しています。③氾濫シミュレーションは、地形を5mのメッシュで表した平均地盤高モデルを用いて氾濫流の動きを決壊から最大60分後まで計算しています。④河川氾濫や下水道などがあふれる内水氾濫、その他の災害は考慮していません。

 浸水想定結果は、詳細な地形や水路などを反映できていない場合もあり、想定区域外での浸水や想定結果以上の浸水の深さになる可能性もあります。 このため、ハザードマップに示された浸水区域や浸水の深さ、到達時間などは目安であり固定化せず、災害時は状況に応じた柔軟な避難行動を心がけてください。

凡 例

決壊地点※氾濫計算において仮設定したもので、必ずしもこの地点が決壊するわけではありません。

氾濫水の到達する時間

5.0m以上3.0 ~ 5.0m未満0.5 ~ 3.0m未満0.5m未満

箕輪池・南門前池の決壊時の浸水想定区域

浸水の深さ

土砂災害警戒区域土砂災害特別警戒区域アンダーパス

(注1)サイレンや放送で災害について注意喚起を促す。(注2)千里川の水位が高くなれば、放送やサイレンで注意喚起を促します。(注3)親水公園利用者に対して、放送により注意喚起を促します。

指定緊急避難場所指定避難所消防署・出張所消防分団救急医療機関警察署・交番要配慮者利用施設同報系無線(注1)

千里川水位情報システム(注2)

千里川非常放送設備(注3)

市境界