Download - !! 大阪フィルハーモニー交響楽団...主 催=(公財)高槻市文化振興事業団 問合せ=高槻現代劇場 072-671-9999 〒569-0077 高槻市野見町2-33

Transcript
Page 1: !! 大阪フィルハーモニー交響楽団...主 催=(公財)高槻市文化振興事業団 問合せ=高槻現代劇場 072-671-9999 〒569-0077 高槻市野見町2-33

主 催=(公財)高槻市文化振興事業団問合せ=高槻現代劇場 072-671-9999 〒569-0077 高槻市野見町2-33

一 般         3,500円高槻文化友の会     3,150円高槻文化友の会グリーン  2,500円(グリーン=友の会会員で65才以上、20才以下、障がいのある方)

学 生         1,000円

2018年5月13日(日)15:00開演

チケット販売所 高槻現代劇場 072-671-9999(10:00~17:00)

※未就学児の入場はご遠慮ください※チケット完売の場合、当日券は販売しません※団体割引(一般10枚以上)については、高槻現代劇場まで

チケット発売日

高槻現代劇場HPからインターネットでもお求めいただけます

高槻現代劇場 検 索

大ホール(全席指定)

■阪急高槻市駅から徒歩5分 ■■JR高槻駅から徒歩12分■駐車場に限りがありますので、車での来館はお控えください

大阪フィルハーモニー交響楽団みんなで聴こう☆オーケストラ!聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴 ううううううううううううううううううううううう☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆みみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんななななななななななななななななななななななななななななななななななでででででででででででででででででででででででででででででででででで聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴聴ここここここここここここここここここここここここここここここここううううううううううううううううううううううううううううううううう☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケススススススススススススススススススススススススススススススススストトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトララララララララララララララララララララララララララララララララララ!!!!!!!!!!!!!!!!!みんなで聴こう☆オーケストラ!

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61   L.v.Beethoven:Violin Concerto in D major,Op.61

チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」  P.I.Tchaikovsky:Symphony No.6 in B minor,Op.74 “Pathétique”

ベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベーーーーーーーーーートトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトーーーーーーーヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン::::ヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン協協協協協協協協協協協協協協協協協協奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏奏曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲 ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長調調調調調調調調調調調調調調 作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品66666666666666661111111111111   L.L.L.LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL vv.BeBeBBBBB tttetethohohhhhhhhhhhhhhhhhhh vevenn:V:V:V:V:V:V:V:V:VVVVVVVVVioiii liliiin n nnnnn CCCoCoCoCoCoConcerertttotototo iiiiiiin n nnnnnnn D D D D DD D D D mmamamamajojojojojojooojor,r,r,r,,,OOpOpOpOpOpOpOpOpOpOp 666666.66111111111

チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイコココココココココココココフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフスススススススススススススススススススススススススススススキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキーーーーーーーーー::::交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交響響響響響響響響響響響響響響曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲曲第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第6666666666666666番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番番 ロロロロロロロロロロロロロロロロロロ短短短短短短短短短短短短短短短調調調調調調調調調調調調調調 作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品7777777777777777777444444444444444444 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「悲悲悲悲悲悲悲悲悲悲悲悲悲愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴愴」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」PP.PPPPPI.T. chhhhhhhhhhhhhhhh iiaikokokkkkkkkkkkkkkkk vsvskkkkkkkkkkkkkkkkTTT yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy:::S:S:S:S:S: ymymymymyyyyyy hhhhhhphphphphphphphphhhhphphonyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy NoNoNoNo 66.6.6.6.66 iiinnnnn B B B B B B B iimimimiminor,r,r,r,,,OpOpOpOpOpOpOpOpOpOp 77.7.74 4 4 444 ““““““PaPaPPPP hhhhthththththththéééééétététiqiqiqiqiqiqiqiqiqueeee”””

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61   L.v.Beethoven:Violin Concerto in D major,Op.61

チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」  P.I.Tchaikovsky:Symphony No.6 in B minor,Op.74 “Pathétique”

高槻文化友の会ネット会員一   般

1月10日(水) 10:00 ~〔窓口・web〕/ 14:00 ~〔電話〕1月11日(木) 10:00 ~〔webのみ〕1月12日(金) 10:00 ~〔窓口〕/14:00 ~〔電話〕

高槻市健幸ポイント対象事業です

       よこ しま かつ と

指 揮/横島 勝人           ごう こ すなお

ヴァイオリン独奏/郷古 廉高槻市立磐手小学校・第八中学校、高槻北高校、大阪音楽大学卒業。1990年まで高槻市音楽団の常任指揮者。その後ウィーン国立音楽大学指揮科に入学。98年キリル・コンドラシン国際指揮者コンクール(オランダ)でベスト8に選ばれた。99年、ウィーン楽友協会ホールでベートーヴェン交響曲第9番を指揮してウィーンデビュー。2003年プラハ スメタナ・ホールにてプラハ放送交響楽団を、05年ドイツ・ライプツィヒではバッハ「ロ短調ミサ」を指揮。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトI、II、IIIでアシスタント及び合唱指揮を務めた。08年から松本市「モーツァルト交響曲・全曲演奏会(全52曲)」並びに宇奈月「湯の町ふれあい音楽祭モーツァルト@宇奈月」芸術監督。

1993年生まれ。2006年ユーディ・メニューイン青少年国際ヴァイオリンコンクールジュニア部門第1位(史上最年少優勝)。以来、新日本フィル、読売日響はじめ各地のオーケストラと共演。共演指揮者にはゲルハルト・ボッセ、秋山和慶、井上道義、尾高忠明などがいる。2011年からウィーンで研鑽中。13年8月ティボール・ヴァルガ シオン国際ヴァイオリン・コンクール優勝ならびに聴衆賞・現代曲賞を受賞。使用楽器は1682

年製アントニオ・ストラディヴァリ(Banat)。個人の所有者の厚意により貸与される。ゲルハルト・ボッセ、辰巳明子、パヴェル・ヴェルニコフの各氏に師事。高槻現代劇場には中学3年生の時に初登場、ボッセとの2回の共演が印象深い。

Photo:Imura Shigeto Photo:Hisao Suzuki

©Takashi Iijima©Takashi Iijima

みんなで聴こう☆オーケストラ!プレイベントヴァイオリニストが語る!郷古 廉さんを迎えて ―お話と演奏の1時間―ごう  こ すなお

■2018年4月8日(日)19:00 ■高槻現代劇場レセプションルーム(全席指定)■一般・友の会500円 ※チケット発売日は「みんなで聴こう☆オーケストラ!」と同日です。