Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

58
豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊 豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊 豊豊 252013 豊豊 )3 豊豊豊

Transcript of Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

Page 1: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

豊中市のまちづくりと情報化に関する市民アンケート調査報告書

平成 25(2013)年3月

豊中市

Page 2: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書
Page 3: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

目 次

1.調査の概要........................................................................2(1)調査の目的......................................................................2(2)調査の対象......................................................................2(3)調査方法........................................................................2(4)調査時期........................................................................2(5)調査の配布数と回収数............................................................2(6)調査の留意点・見方..............................................................3(7)調査の精度......................................................................32.調査の結果(郵送による回答)......................................................4(1)回答者の属性....................................................................4(2)情報通信サービスについて........................................................5(3)情報の入手方法などについて......................................................7(4)市役所への相談・問い合わせ、各種手続きについて.................................12(5)電子サービス及び IT関連サービスについて........................................16(6)住民基本台帳カードについて.....................................................28(7)自由回答.......................................................................323.調査の結果(インターネット・携帯電話による回答).................................34(1)回答者の属性...................................................................34(2)情報通信サービスについて.......................................................35(3)情報の入手方法などについて.....................................................36(4)市役所への相談・問い合わせ、各種手続きについて.................................38(5)電子サービス及び IT関連サービスについて........................................40(6)住民基本台帳カードについて.....................................................46(7)自由回答.......................................................................484.調査結果まとめ...................................................................49①年齢が高くなるにつれてインターネットの利用者が減少.................................49②情報の入手方法は、日常生活・災害については「テレビ」、地域情報については「広報

紙」..49③市役所への相談・問い合わせ、手続きは「窓口に出向く」が最も多く、就労世代の「土日の窓

口開設」の希望が多い.................................................................49④電子サービスの認知度・利用度・要望は横ばい.........................................49⑤住基カードのサービスの認知度は4割、今後利用できればよいサービスは医療・災害に関する

こと.................................................................................50

i

Page 4: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

1

Page 5: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

1.調査の概要

(1)調査の目的    豊中市では、近年のインターネットや携帯電話・スマートフォンなどの情報通信技術(IT ま

たは ICT)の飛躍的な発展に伴い、IT を活用しながら行政事務を高度化・効率化することにより、市民の皆さんにより利便性の高いサービスを提供できる「電子自治体」の推進に向けて取

り組んでいるところです。

今後もより利便性の高いサービスを提供していくため、情報化に対する市民の考えやニーズ

を把握するため、アンケート調査を実施しました。

(2)調査の対象    豊中市在住の 16歳以上の男女

(3)調査方法    郵送による配布・回収。また、インターネット・携帯電話による回答。

(4)調査時期    平成 25年2月 11日から平成 25年 2月 28日

(5)調査の配布数と回収数■郵送による配布・回収

配布数 回収数 有効回収数 有効回収率

4,000

1,329

33.3%1,334 うち無効票 男性 女性 不明・無回答

5526

39.6%771

58.0%32

2.4%

    ■インターネット・携帯電話による回答

    有効回答数

62    ■インターネット・携帯電話によるアンケートを知った理由

内容 件数

アンケート調査票が自宅に届いて知った 32豊中市のホームページを見て知った 19友人・知人等に聞いて知った 10その他 1

合計 62

2

Page 6: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(6)調査の留意点・見方 図表中の「n」とは、集計対象実数(あるいは該当対象者実数)を指しています。

図表の数値(%)は、全て小数第2位を四捨五入して表示しています。そのため、単数

回答を求めた設問でも、比率の合計が 100%にならない場合があります。

複数回答を求めた設問では、比率の合計が 100%を超えます。

無記入及び回答の読み取りが著しく困難なほか、回答を1つだけ求めている設問に対し

2つ以上回答した場合には「不明・無回答」として処理を行いました。

インターネット・携帯電話からの回答の中で、同じ方からの重複回答と考えられる回答

については、1つだけを有効としています。

クロス集計内の網掛けは、クロス項目(表側の項目)ごとの上位3項目を示しており、

数値が大きくなるに従って網掛けの色が濃くなります。

(7)調査の精度この調査は標本調査であり、今回得られた結果から豊中市全体としての意見を推測すること

ができます。(インターネット・携帯電話による回答は省きます。)この場合、標本誤差は次

式により近似値を求めることができます。信頼度は 95%とします。

ε=±1.96√ N−nN−1

× P(100−P )n

          ε:標本誤差

          N:母集団(満 16歳以上の豊中市民(平成 25年2月現在) 338,233人)          n:回答者数(1,329人)          P:回答比率

    たとえば、回答者数(1,329人)を 100%とする質問で、ある回答選択肢に対する回答比率

が 50%であったとすると、母集団(満 16歳以上の豊中市民)における回答比率は、47.32%~52.68%の間であると推測されます。信頼度 95%とは、同じ方法で 100回調査した場合、

95回は母集団の真の値から上式で求めた誤差の範囲内に入るということです。

〔標本誤差〕

回答比率(%) 標本誤差

50% 2.68%

60%、40% 2.63%

70%、30% 2.46%

80%、20% 2.15%

90%、10% 1.61%

3

Page 7: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

2.調査の結果(郵送による回答)

(1)回答者の属性問1 あなたの性別についておたずねします。該当するものを1つ選んでください。

              区分

女性 (n=771)男性 (n=526)不明・無回答 (n=32)              全体 (n=1,329)

58.039.6

2.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

  「女性が」が 58.0%、「男性」が 39.6%となっています。

問2 あなたの年齢についておたずねします。該当するものを1つ選んでください。

              区分

10歳代 (n=33)20歳代 (n=93)30歳代 (n=184)40歳代 (n=218)50歳代 (n=185)60歳代 (n=277)70歳以上 (n=333)不明・無回答 (n=6)              全体 (n=1,329)

2.57.013.816.413.920.825.1

0.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

  「70歳以上」が 25.1%で最も多く、次いで「60歳代」が 20.8%、「40歳代」が 16.4%となっています。

問3 あなたは、どの小学校区にお住まいですか。該当するものを1つ選んでください。

              区分

北東部 (n=166)北部 (n=182)中北部 (n=282)東部 (n=171)中部 (n=226)西部 (n=64)南部 (n=152)分からない (n=69)不明・無回答 (n=17)              全体 (n=1,329)

12.513.721.2

12.917.0

4.811.4

5.21.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「中北部」が 21.2%で最も多く、次いで「中部」が 17.0%、「北部」が 13.7%となっています。

4

Page 8: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(2)情報通信サービスについて問4 インターネットの利用ではどのような機器をお使いですか。よく利用する機器のうち、

該当する番号をすべて選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

パソコン (n=831)iPadタブレット端末( など) (n=115)

携帯電話 (n=424)スマートフォン (n=375)地上デジタル放送対応テレビ (n=276)その他 (n=6)利用していない (n=281)不明・無回答 (n=8)              全体 (n=1,329)

62.58.7

31.928.2

20.80.5

21.10.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「パソコン」が 62.5%で最も多く、次いで「携帯電話」が 31.9%、「スマートフォン」が28.2%となっています。

合計 パソコン

タブレッ

ト端末

iPadなど)

携帯電話 スマー

トフォ

ン 地上デジタル放送対応テレ

ビ その他

利用していない

不明・無回答

全体 1329

62.5 8.7 31.9 28.2 20.8 0.5 21.1 0.6

性別

女性 771 61.2 7.0 33.2 28.8 21.3 0.5 20.9 0.3男性 526 66.9 11.6 31.0 28.5 20.9 0.4 20.2 0.6

年代別

10歳代 33 90.9 6.1 24.2 63.6 27.3 0.0 0.0 0.020歳代 93 84.9 15.1 25.8 75.3 18.3 2.2 1.1 0.030歳代 184 87.0 16.3 25.0 63.0 16.3 0.5 1.1 0.540歳代 218 84.4 12.4 33.0 45.9 19.7 0.5 2.8 0.050歳代 185 78.9 13.0 42.7 24.9 27.0 0.5 10.8 0.060歳代 277 52.7 4.7 32.1 5.4 22.0 0.0 31.8 0.470歳以上 333 25.5 1.5 31.5 1.5 19.8 0.3 49.2 0.9

 年代別にみると、10歳代から 60歳代までは「パソコン」の割合が最も多く、70歳代以上では「利用していない」が最も多くなっています。「利用していない」は年代が高くなるにつれて多く

なっています。「スマートフォン」は 10歳代から 30歳代で過半数となっており、20歳代をピー

クに年代が高くなるにつれて少なくなっています。

5

Page 9: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問5 問4で「7.利用していない」と回答された方以外におたずねします。 mixi(ミク

シィ)や facebook(フェイスブック)、twITter(ツイッター)など、ソーシャル・

ネットワーキング・サービスと呼ばれるサービスを利用していますか。該当する番号を

1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

複数のサービスをよく利用している (n=46)一つだけよく利用している (n=58)ときどき利用している (n=24)たまに利用することがある (n=66)利用していない (n=318)不明・無回答 (n=528)              全体 (n=1,040)

4.45.62.36.3

30.650.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「利用していない」が 30.6%で最も多く、次いで「たまに利用することがある」が 6.3%、「一

つだけよく利用している」が 5.6%となっています。

合計 複 数 の

サービス

をよく利

用してい

一つだけ

よく利用

している

ときどき

利用して

いる

たまに利

用するこ

とがある

利用して

いない

不明・無

回答

全体 1040 4.4 5.6 2.3 6.3 30.6 50.8

性別

女性 608 4.4 5.6 3.0 5.4 30.1 51.5男性 417 4.6 5.5 1.4 7.9 31.2 49.4

年代別

10歳代 33 18.2 18.2 3.0 6.1 15.2 39.420歳代 92 19.6 12.0 2.2 8.7 10.9 46.730歳代 181 5.5 11.6 2.2 9.4 19.9 51.440歳代 212 2.4 4.7 5.2 6.1 26.4 55.250歳代 165 1.8 2.4 1.2 8.5 34.5 51.560歳代 188 1.6 2.7 1.1 2.7 36.7 55.370歳以上 166 0.6 0.6 0.6 4.2 51.2 42.8

年代別にみると、「複数のサービスをよく利用している」は 20歳代、「一つだけよく利用して

いる」は 10歳代をピークに年齢が高くなるにつれて少なくなる傾向にあります。「利用していな

い」は、年代が高くなるにるつれて多くなる傾向にあり、特に 70歳以上では半数以上となってい

ます。

6

Page 10: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(3)情報の入手方法などについて問6 あなたは、普段どのような方法で日常生活に必要な情報を入手していますか。よく利用

するものを3つまで選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

新聞 (n=897)雑誌・書籍 (n=223)テレビ (n=1,143)ラジオ (n=150)行政の広報紙など (n=309)自治会の回覧版 (n=97)インターネット (n=700)人との会話(近隣住民などからの口コミなど)(n=307)その他 (n=9)不明・無回答 (n=5)              全体 (n=1,329)

67.516.8

86.011.3

23.37.3

52.723.1

0.70.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「テレビ」が 86.0%で最も多く、次いで「新聞」が 67.5%、「インターネット」が 52.7%となっています。

合計 新聞 雑誌・書籍

テレビ

ラジオ

行政の広報紙など

自治会の回覧版

インター

ネッ

ト 人との会話

近隣住民などから

の口コミなど)

その他

不明・無回答

全体 1329

67.5 16.8

86.0 11.3 23.3 7.3 52.7 23.1 0.7 0.4

性別

女性 771 63.4 15.6

87.5 10.8 26.1 7.4 50.1 28.9 0.5 0.1

男性 526 73.2 18.6

83.8 12.0 18.3 7.0 58.6 14.6 1.0 0.2

10歳代 33 24.2 21.2

87.9 6.1 0.0 0.0 78.8 30.3 0.0 0.0

20歳代 93 24.7 17.2

88.2 3.2 10.8 1.1 91.4 35.5 1.1 0.0

30歳代 184 35.9 23.4

78.8 7.1 16.3 0.5 85.9 28.3 0.5 0.5

40歳代 218 60.1 14.7

84.4 9.2 18.3 2.3 72.5 20.6 0.0 0.0

50歳代 185 74.1 19.5

84.3 10.8 16.8 3.2 67.0 21.6 0.0 0.0

60歳代 277 84.8 11. 87.0 13.4 28.5 8.3 38.6 21.3 0.7 0.4

7

Page 11: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

970歳以上

333 88.6 16.5

91.0 16.5 35.4 18.3 12.0 20.1 1.5 0.0

  性別にみると、「新聞」は男性が女性より 9.8 ポイント多く、約 10 ポイントの差があります。

また、「人との会話(近隣住民などからの口コミなど)」は女性が男性の約2倍となっています。

  年代別にみると、「インターネット(市ホームページなど)」は、20歳代をピークに年齢が高

くなるにつれて少なくなっており、特に 70歳以上は 12.0%と、他の年代に比べて少なくなってい

ます。

8

Page 12: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問7 あなたは、普段どのような方法で地域の情報を入手していますか。よく利用するものを

3つまで選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

新聞 (n=521)雑誌・書籍 (n=84)

11chテレビ( コミュニティチャンネルなど)(n=314)FMラジオ( 千里など) (n=51)

行政の広報紙(広報とよなかなど) (n=961)自治会の回覧版 (n=362)インターネット(市ホームページなど) (n=310)人との会話(近隣住民などからの口コミなど) (n=549)その他 (n=53)不明・無回答 (n=9)              全体 (n=1,329)

39.26.3

23.63.8

72.327.223.3

41.34.00.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「行政の広報紙(広報とよなかなど)」が 72.3%で最も多く、次いで「人との会話(近隣住民な

どからの口コミ)」が 41.3%、「新聞」が 39.2%となっています。

合計 新聞 雑誌・書籍

テレビ(

11chコミュニ

ティチャンネルな

ラジオ (

FM千里

など)

行政の

広報紙

広報とよなかな

ど) 自治会の回覧版

インター

ネッ

市ホー

ムペー

ジな

人との会話

近隣住民などからの口コ

ミなど

その他

不明・無回答

全体 1329

39.2 6.3 23.6 3.8 72.3 27.2 23.3 41.3 4.0 0.7

性別

女性 771 35.1 5.8 21.5 3.5 78.0 28.4 22.3 47.6 3.4 0.6男性 526 44.1 7.0 26.0 4.4 64.4 26.0 26.0 33.3 4.9 0.2

年代別

10歳代 33 18.2 9.1 36.4 3.0 27.3 6.1 33.3 33.3 12.1 0.020歳代 93 8.6 5.4 12.9 1.1 66.7 10.8 34.4 47.3 4.3 3.230歳代 184 14.7 7.6 8.7 0.5 76.1 14.1 47.8 44.6 4.3 1.140歳代 218 32.6 7.3 16.1 6.0 71.1 15.6 35.8 38.1 5.5 0.050歳代 185 37.3 6.5 21.6 1.1 77.3 23.8 25.9 42.7 4.3 0.560歳代 277 49.1 2.9 24.2 1.4 81.9 38.6 14.1 42.6 1.8 0.070歳以上

333 61.0 7.8 39.6 8.7 67.0 41.4 3.9 39.3 3.6 0.0

  性別にみると、「行政の広報紙(広報とよなかなど)」は女性が男性より 13.6 ポイント多く、

「人との会話(近隣住民などからの口コミなど)」は女性が男性より 14.3 ポイント多くなってい

ます。

  年代別にみると、「自治会の回覧板」は、年齢が高くなるにつれて割合が多くなる傾向にある。

10歳代は「行政の広報紙(広報とよなかなど)」が 27.3%と、他の年代に比べて少なくなってい

9

Page 13: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

ます。「インターネット(市ホームページなど)」は、30歳代をピークに年齢が高くなるにつれ

て少なくなっており、特に 70歳以上は 3.9%と、他の年代に比べて少なくなっています。

10

Page 14: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問8 あなたは、災害情報を入手する場合どのような手段を選択しますか。利用するものを3

つまで選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

新聞 (n=601)テレビ (n=1,188)

11chテレビ( コミュニティチャンネル) (n=128)ラジオ (n=392)行政の広報紙など (n=244)インターネット (n=595)人との会話(口コミなど) (n=317)その他 (n=23)特にない (n=10)不明・無回答 (n=4)              全体 (n=1,329)

45.289.4

9.629.5

18.444.8

23.91.70.80.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「テレビ」が 89.4%で最も多く、次いで「新聞」が 45.2%、「インターネット」が 44.8%となっています。

合計 新聞 テレビ

テレビ(

11chコミュニ

ティ

チャ

ンネルな

ラジオ

行政の広報紙など

インター

ネッ

人との会話

口コミなど)

その他

特にない

不明・無回答

全体 1329

45.2 89.4 9.6 29.5 18.4 44.8 23.9 1.7 0.8 0.3

性別

女性 771 42.5 90.1 9.1 27.1 20.1 42.7 29.1 1.8 0.9 0.1男性 526 48.7 88.8 10.1 33.1 15.4 49.6 16.5 1.7 0.6 0.0

年代別

10歳代 33 12.1 87.9 9.1 24.2 0.0 69.7 30.3 0.0 0.0 0.020歳代 93 20.4 84.9 5.4 15.1 9.7 84.9 19.4 2.2 2.2 0.030歳代 184 24.5 90.8 3.3 21.7 10.3 75.5 24.5 2.7 1.6 0.540歳代 218 33.5 90.4 5.5 24.8 9.6 66.1 19.7 1.8 1.8 0.050歳代 185 45.4 90.8 8.1 28.6 14.1 55.1 28.1 1.1 0.0 0.060歳代 277 55.6 91.0 11.2 34.7 23.8 28.5 22.4 1.4 0.4 0.070歳以上

333 66.1 88.0 16.8 37.5 30.9 8.1 26.1 1.8 0.0 0.0

性別にみると、「人との会話(口コミなど)」は女性が男性より 12.6 ポイント多くなっていま

す。

  年代別にみると、20歳代は「インターネット(市ホームページなど)」が「テレビ」と同値で

1位となっています。「新聞」「ラジオ」「行政の広報紙など」は、年齢が高くなるにつれて割合

が多くなる傾向にあります。「インターネット(市ホームページなど)」は、20歳代をピークに

11

Page 15: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

年齢が高くなるにつれて少なくなっており、70歳以上は 8.1%と、他の年代に比べて少なくなって

います。

問9 あなたが興味のある情報はどんな情報ですか。5つまで選び、該当する番号に○印をつ

けてください。

( )複数回答

              区分生活情報:衣食住に関すること、ショッピング情報、くらしの知恵など (n=935)文化情報:公民館、図書館、ホールの催しや趣味に関する情報など (n=490)学校・教育情報:学校、進学、留学に関する情報など (n=237)子育て・保育情報:子どもの育ちと子育てに関する情報など (n=210)医療・保健情報:医薬品情報、健康づくりに関する情報など (n=871)福祉情報:福祉施設の利用案内、介護保険など福祉制度の案内など (n=412)イベント情報:イベント・レジャー・スポーツ施設情報や観光案内など (n=469)環境情報:環境問題やゴミ、リサイクルに関する情報など (n=372)防災・気象情報:災害や台風情報、天気予報など (n=805)社会参加の情報:ボランティア・市民活動情報など (n=114)交通情報:道路情報や列車・航空機などの運航時刻など (n=368)行政情報:行政の手続き、市政の動きなど (n=268)その他 (n=12)不明・無回答 (n=22)              全体 (n=1,329)

70.436.9

17.815.8

65.531.035.3

28.060.6

8.627.7

20.20.91.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「生活情報:衣食住に関すること、ショッピング情報、くらしの知恵など」が 70.4%で最も多く、次いで「医療・保健情報:医薬品情報、健康づくりに関する情報など」が 65.5%、「防災・気

象情報:災害や台風情報、天気予報など」が 60.6%となっています。

12

Page 16: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 生活情報:

衣食住に

関すること、

ショッ

ピング情報、

くら

しの知恵など

文化情報

公民館、

図書館、

ホー

ルの催しや趣味に関

する情報など

学校・教育情報

学校、

進学、

留学に関する情報など

子育て・保育情報

子どもの

育ちと子育てに関

する情報など

医療・保健情報

医薬品情報、

健康づくりに関する情報な

ど 福祉情報

福祉施設の利用案内、

介護保険など福祉制度の案内など

イベント情報

イベント・

レジャー・スポー

ツ施設情報や観光案内

など

全体 1329

70.4 36.9 17.8 15.8 65.5 31.0 35.3

性別

女性 771

76.9 42.0 19.5 18.3 67.6 32.2 34.9

男性 526

61.4 29.8 16.3 12.9 62.5 28.1 37.3

年代別

10歳代 33 54.5 33.3 69.7 0.0 27.3 0.0 42.420歳代 93 74.2 40.9 25.8 33.3 38.7 6.5 45.230歳代 18

474.5 39.7 33.7 54.3 48.9 8.7 49.5

40歳代 218

74.3 33.0 39.9 23.4 55.5 11.9 45.9

50歳代 185

76.2 35.1 8.1 4.9 72.4 36.2 37.8

60歳代 277

69.7 42.6 4.0 4.3 78.7 46.6 32.5

70歳以上

333

64.0 33.9 4.2 1.8 77.8 49.8 18.3

合計 環境情報

環境問題やゴミ、

リサイク

ルに関する情報など

防災・気象情報

災害や台風情報、

天気予報など

社会参加の情報

ボランティア・市民活動情報な

ど 交通情報

道路情報や列車・航空機などの運航時刻など

行政情報

行政の手続き、

市政の動きなど

その他

不明・無回答

全体 1329

28.0 60.6 8.6 27.7 20.2 0.9 1.7

性別

女性 771

27.5 58.2 8.2 20.2 16.1 0.5 1.3

男性 526

27.6 63.1 9.5 39.5 25.9 1.3 1.9

10歳代 33 18.2 30.3 6.1 24.2 9.1 3.0 0.020歳代 93 16.1 48.4 8.6 34.4 15.1 1.1 1.130歳代 18 13.6 43.5 6.5 29.3 16.8 0.5 1.1

13

Page 17: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

440歳代 21

822.0 53.7 3.7 39.0 15.6 1.4 0.9

50歳代 185

31.4 68.6 7.6 36.8 20.0 0.0 1.6

60歳代 277

34.3 66.8 13.7 20.6 18.8 0.4 1.8

70歳以上

333

36.9 71.2 9.6 18.3 28.8 1.5 2.4

性別にみると、男女で大きく差がある項目のうち、女性が男性より多いものは、「生活情報:衣

食住に関すること、ショッピング情報、くらしの知恵など」「文化情報:公民館、図書館、ホール

の催しや趣味に関する情報など」、男性が女性より多いものは「交通情報:道路情報や列車・航空

機などの運航時刻など」「行政情報:行政の手続き、市政の動きなど」であり、特に「交通情報:

道路情報や列車・航空機などの運航時刻など」は 19.3 ポイントの差があります。       

年代別にみると、「医療・保健情報:医薬品情報、健康づくりに関する情報など」「福祉情報:福祉

施設の利用案内、介護保険など福祉制度の案内など」は、年齢が高くなるにつれて多くなっています。

14

Page 18: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(4)市役所への相談・問い合わせ、各種手続きについて問 10 市役所へ相談・問い合わせを行う際に、最も利用する手段は、どういったものですか。

該当する番号を1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

市役所窓口に出向く (n=556)電話 (n=599)手紙 (n=4)ファックス (n=0)電子メール (n=6)市のホームページ (n=98)その他 (n=18)不明・無回答 (n=48)              全体 (n=1,329)

41.845.1

0.30.00.57.4

1.43.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%「電話」が 45.1%で最も多く、次いで「市役所窓口に出向く」が 41.8%、「市のホームページ」が 7.4%となっています。

合計 市役所窓口に出向く

電話 手紙 ファッ

クス

電子メー

市のホー

ムペー

その他

不明・無回答

全体 1329

41.8 45.1 0.3 0.0 0.5 7.4 1.4 3.6

性別

女性 771 38.0 50.8 0.3 0.0 0.4 6.6 1.0 2.9男性 526 47.7 36.7 0.4 0.0 0.6 8.7 1.9 4.0

年代別

10歳代 33 33.3 33.3 0.0 0.0 0.0 15.2 18.2 0.020歳代 93 46.2 33.3 0.0 0.0 1.1 14.0 1.1 4.330歳代 184 33.2 45.1 0.5 0.0 2.2 15.2 0.5 3.340歳代 218 38.1 46.8 0.5 0.0 0.5 11.0 0.5 2.850歳代 185 36.8 52.4 0.0 0.0 0.0 6.5 1.6 2.760歳代 277 46.2 46.9 0.0 0.0 0.0 4.0 0.4 2.570歳以上

333 47.7 42.9 0.6 0.0 0.0 1.5 1.5 5.7

  性別にみると、「市役所窓口に出向く」は、男性が女性よりより 9.7 ポイント多くなっており、

「電話」は、女性が男性より 14.1 ポイント多くなっています。

  年齢別にみると、10歳代から 40歳代では「市のホームページ」が 10 ポイント以上であるのに

対し、50歳代以上では 10 ポイント以下となっています。

15

Page 19: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 11 市役所へ手続きを行う際に、最も利用する手段は、どういったものですか。該当する

番号を1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

市役所窓口に出向く (n=1,211)郵送 (n=65)電子申込 (n=13)その他 (n=25)不明・無回答 (n=15)              全体 (n=1,329)

91.14.91.01.91.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「市役所窓口に出向く」が 91.1%で最も多く、次いで「郵送」が 4.9%となっています。

合計 市役所窓口に出向く

郵送 電子申込 その他

不明・無回答

全体 1329

91.1 4.9 1.0 1.9 1.1

性別

女性 771 90.4 4.9 1.0 2.3 1.3男性 526 92.4 4.6 1.0 1.3 0.8

年代別

10歳代 33 78.8 9.1 3.0 6.1 3.020歳代 93 87.1 8.6 1.1 2.2 1.130歳代 184 89.1 5.4 2.2 1.6 1.640歳代 218 90.8 6.4 0.9 1.8 0.050歳代 185 95.7 1.6 1.1 0.5 1.160歳代 277 96.0 1.8 1.1 0.7 0.470歳以上

333 88.3 6.6 0.0 3.3 1.8

  年代別にみると、「市役所窓口に出向く」は、年代が高くなるにつれて多くなる傾向にあります。

16

Page 20: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 12 相談・問い合わせ、手続きを行う場合、市役所の窓口(平日9時から 17時まで)に出向くことができますか。該当する番号を1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

いつでも出向くことができる (n=536)仕事等を調整すれば、出向くことができる (n=543)出向くことは難しい (n=239)不明・無回答 (n=11)              全体 (n=1,329)

40.340.9

18.00.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「仕事等を調整すれば、出向くことができる」が 40.9%で最も多く、次いで「いつでも出向くことができる」が 40.3%、「出向くことは難しい」が 18.0%となっています。

合計 いつでも出向く

ことができる

仕事等を調整す

れば、出向くこ

とができる

出向くことは難

しい

不明・無回答

全体 1329

40.3 40.9 18.0 0.8

性別

女性 771 44.1 40.7 14.4 0.8男性 526 33.8 42.4 23.0 0.8

年代別

10歳代 33 15.2 30.3 51.5 3.020歳代 93 16.1 57.0 26.9 0.030歳代 184 17.9 47.3 34.2 0.540歳代 218 16.5 58.7 24.8 0.050歳代 185 22.2 60.5 16.8 0.560歳代 277 58.1 33.9 7.2 0.770歳以上

333 73.0 17.4 8.1 1.5

  性別にみると、「いつでも出向くことが出来る」は、女性が男性より 10.3 ポイント多くなって

います。

  年代別にみると、「いつでも出向くことが出来る」は年代が高くなるにつれて多くなる傾向にあ

り、反対に「出向くことは難しい」は年代が若くなるにつれて多くなる傾向にあります。特に 10歳代では半数以上が「出向くことは難しい」と回答しています。

17

Page 21: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 13 あなたが、市の窓口に希望することは、どういったことですか。特に希望するものを

3つまで選び、該当する番号に○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

一つの窓口で、すべて対応できるようにする (n=479)窓口サービスの時間を延長する (n=260)土曜日・日曜日も窓口開設する (n=659)相談・問い合わせ、各種手続きの待ち時間を短縮する (n=281)手続きの方法をわかりやすくする (n=455)出張所やサービスコーナーでの手続きを増やす (n=453)コンビニエンスストアや郵便局などで証明書を発行する (n=387)窓口の職員の対応を良くする (n=247)その他 (n=38)特にない (n=62)不明・無回答 (n=16)              全体 (n=1,329)

36.019.6

49.621.1

34.234.1

29.118.6

2.94.71.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「土曜日・日曜日も窓口解説する」が 49.6%で最も多く、次いで「一つの窓口で、すべて対応で

きるようにする」が 36.0%、「手続きの方法をわかりやすくする」が 34.2%となっています。

合計一つの

窓口で、

すべて対応でき

るようにする

窓口サー

ビスの時間を延長する

土曜日・日曜日も窓口開設する

相談・問い合わせ、

各種手続きの待ち時間を短縮する

手続きの

方法をわかりやすく

する

出張所やサー

ビスコー

ナー

の手続きを増やす

コンビニエンスストアや郵便局

などで証明書を発行する

窓口の職員の対応を良くする

その他

特にない

不明・無回答

全体 1329

36.0 19.6

49.6

21.1

34.2

34.1

29.1

18.6

2.9 4.7 1.2

性別

女性 771 36.3 18.0

48.8

20.0

35.9

35.8

26.5

21.9

3.1 4.5 0.9

男性 526 35.2 21.3

51.3

23.0

31.6

31.4

33.3

14.1

2.5 4.9 1.1

10歳代 33 24.2 24.2

48.5

27.3

27.3

6.1 30.3

18.2

0.0 15.2

3.0

20歳代 93 25.8 36.6

65.6

17.2

37.6

22.6

33.3

25.8

2.2 2.2 0.0

30歳代 184 22.3 27.2

75.5

18.5

22.8

34.2

41.8

16.3

4.9 1.6 0.5

40歳代 218 32.1 25.7

63.8

16.1

24.8

38.5

33.9

15.6

4.6 1.8 0.0

50歳代 185 26.5 25. 62. 17. 26. 46. 35. 14. 1.6 2.7 0.5

18

Page 22: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

9 2 8 5 5 1 160歳代 277 42.6 12.

639.0

28.5

44.0

34.7

22.4

22.7

2.2 5.1 0.7

70歳以上

333 50.2 8.1 23.1

22.2

43.2

30.0

19.8

18.9

2.4 8.7 3.0

  年代別にみると、60歳代以上で「一つの窓口で、すべて対応できるようにする」「手続きの方

法をわかりやすくする」が、他の年代に比べて多くなっています。反対に、「土曜日・日曜日も窓

口開設する」は、20歳代から 50歳代が過半数であるのに対し、60歳代以上は4割以下となって

います。同様に「窓口サービスの時間を延長する」も、20歳代から 50歳代が 25%以上であるの

に対し、60歳代以上は2割以下となっています。

19

Page 23: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(5)電子サービス及び IT関連サービスについて問 14 現在、豊中市が提供・実施している電子サービス及び IT関連サービスを知っています

か。知っているものをすべて選び、該当する番号に○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

豊中市ホームページ (n=740)電子申込みサービス (n=141)申込書等提供サービス (n=123)証明書自動交付機 (n=366)公共施設予約システム (n=102)図書館蔵書検索・予約サービス (n=307)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=114)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=161)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=104)議会中継のインターネット閲覧 (n=42)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=105)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=15)どれも知らない (n=358)不明・無回答 (n=52)              全体 (n=1,329)

70.436.9

17.815.8

65.531.035.3

28.060.6

8.627.7

20.20.91.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

55.710.69.3

27.57.7

23.18.612.17.83.27.9

1.126.9

3.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「豊中市ホームページ」が 55.7%で最も多く、次いで「証明書自動交付機」が 27.5%、「どれも知らない」が 26.9%となっています。

20

Page 24: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 豊中市ホー

ムペー

電子申込みサー

ビス

申込書等提供サー

ビス

証明書自動交付機 公共施設予約システム

図書館蔵書検索・予約サー

ビス

オーパス・スポー

ツ施設情報シ

ステム

全体 1329

55.7 10.6 9.3 27.5 7.7 23.1 8.6

性別

女性 771 55.4 10.4 9.6 27.2 7.8 27.8 9.1男性 526 57.4 11.4 8.9 28.3 7.8 17.3 8.4

年代別

10歳代 33 57.6 9.1 3.0 6.1 15.2 45.5 18.220歳代 93 73.1 8.6 9.7 31.2 5.4 29.0 5.430歳代 184 78.3 12.0 11.4 38.6 6.5 32.1 10.940歳代 218 76.1 10.1 8.7 24.8 8.3 35.8 13.350歳代 185 64.9 15.7 14.1 31.4 12.4 21.1 14.160歳代 277 46.6 13.0 11.6 26.0 7.6 17.3 7.270歳以上

333 27.3 6.3 4.5 24.0 5.4 12.0 2.1

合計 メー

ル配信システム(

学校連絡メー

ルなど)

豊中市地図情報提供サー

ビス「

とよなか

わがまち」

議会中継のインター

ネッ

ト閲覧

地域ITリー

ダー

によるパソ

コン講習会

パソコンヘルプデス

ク(

相談窓口

事業

どれも知らない

不明・無回答

全体 1329

12.1 7.8 3.2 7.9 1.1 26.9 3.9

性別

女性 771 16.2 7.0 3.5 10.1 1.3 26.7 3.8男性 526 6.8 9.1 2.9 4.9 1.0 26.2 3.4

年代別

10歳代 33 33.3 6.1 0.0 0.0 0.0 21.2 0.020歳代 93 3.2 3.2 2.2 3.2 0.0 21.5 0.030歳代 184 16.8 4.3 1.6 2.7 0.0 11.4 0.540歳代 218 32.6 4.1 1.8 8.3 0.5 11.0 0.950歳代 185 14.1 6.5 3.8 9.7 2.2 24.9 1.660歳代 277 5.1 10.8 5.8 13.0 2.2 33.6 5.470歳以上

333 1.5 12.0 3.0 7.5 1.2 43.5 9.0

性別にみると、「図書館蔵書検索・予約サービス」「メール配信システム(学校連絡メールな

ど)」は、女性が男性より約 10 ポイント多くなっています。

年代別にみると、「豊中市ホームページ」は、10歳代から 50歳代が過半数であるのに対し、60

21

Page 25: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

歳代以上は半数以下となっており、特に 70歳以上では 27.3%と他の年代に比べて少なくなってい

ます。「どれも知らない」は、70歳以上が他の年代に比べて多く、43.5%となっています。

22

Page 26: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 15 現在、豊中市が提供・実施している電子サービス及び IT関連サービスを利用したことがありますか。利用したことがあるものをすべて選び、該当する番号に○印をつけてく

ださい。

( )複数回答

              区分

豊中市ホームページ (n=516)電子申込みサービス (n=23)申込書等提供サービス (n=33)証明書自動交付機 (n=85)公共施設予約システム (n=22)図書館蔵書検索・予約サービス (n=197)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=52)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=102)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=28)議会中継のインターネット閲覧 (n=3)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=26)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=3)どれも利用したことはない (n=619)不明・無回答 (n=48)              全体 (n=1,329)

38.81.72.56.4

1.714.8

3.97.7

2.10.22.00.2

46.63.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

55.710.69.3

27.57.7

23.18.612.17.83.27.9

1.126.9

3.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「どれも利用したことはない」が 46.6%で最も多く、次いで「豊中市ホームページ」が38.8%、「図書館蔵書検索・予約サービス」が 14.8%となっています。

23

Page 27: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 豊中市ホー

ムペー

電子申込みサー

ビス

申込書等提供サー

ビス

証明書自動交付機 公共施設予約システム

図書館蔵書検索・予約サー

ビス

オーパス・スポー

ツ施設情報シ

ステム

全体 1329

38.8 1.7 2.5 6.4 1.7 14.8 3.9

性別

女性 771 40.1 1.7 2.2 5.6 1.6 17.5 4.2男性 526 38.4 1.9 2.7 7.6 1.9 11.4 3.8

年代別

10歳代 33 36.4 3.0 3.0 0.0 9.1 39.4 3.020歳代 93 66.7 1.1 3.2 6.5 0.0 19.4 4.330歳代 184 69.6 3.3 3.3 9.8 0.0 21.7 3.340歳代 218 57.8 1.4 3.2 7.8 3.7 25.2 6.450歳代 185 42.7 1.1 2.7 5.4 2.2 14.6 7.060歳代 277 25.6 1.8 1.8 5.8 0.7 10.8 3.270歳以上

333 10.8 1.5 1.8 5.4 1.5 4.2 1.5

合計 メー

ル配信システム(

学校連絡メー

ルなど)

豊中市地図情報提供サー

ビス「

とよなか

わがまち」

議会中継のインター

ネッ

ト閲覧

地域ITリー

ダー

によるパソ

コン講習会

パソコンヘルプデス

ク(

相談窓口

事業

どれも利用したことはな

い 不明・無回答

全体 1329

7.7 2.1 0.2 2.0 0.2 46.6 3.6

性別

女性 771 10.0 1.4 0.0 2.1 0.3 45.5 3.8男性 526 4.8 3.0 0.6 1.9 0.2 47.3 2.7

年代別

10歳代 33 15.2 3.0 0.0 0.0 0.0 39.4 0.020歳代 93 2.2 1.1 0.0 0.0 0.0 28.0 0.030歳代 184 13.6 1.6 0.0 0.0 0.0 22.3 0.540歳代 218 27.1 1.8 0.0 2.3 0.0 23.4 0.550歳代 185 4.3 1.6 0.0 2.2 0.5 45.4 2.260歳代 277 0.7 2.2 0.7 3.2 0.4 59.2 5.470歳以上

333 0.3 3.0 0.3 2.4 0.3 71.2 7.8

年代別にみると、「豊中市ホームページ」は 20歳代から 40歳代で過半数となっていますが、

70歳以上では 10.8%となっており、年代により差があります。10歳代では「図書館蔵書検索・予

24

Page 28: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

約サービス」が 39.4%と、他の年代に比べて多くなっています。「どれも利用したことがない」

は 60歳代以上で過半数となっており、特に 70歳以上では 71.2%と他の年代に比べて多くなって

います。

25

Page 29: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 16 現在、豊中市が提供・実施している電子サービス及び IT関連サービスについて、より充実してほしいものはありますか。充実してほしいものをすべて選び、該当する番号に

○印をつけてください。また、具体的に充実してほしい内容があれば、カッコ内に記入

してください。

( )複数回答

              区分

豊中市ホームページ (n=106)電子申込みサービス (n=88)申込書等提供サービス (n=59)証明書自動交付機 (n=125)公共施設予約システム (n=28)図書館蔵書検索・予約サービス (n=66)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=29)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=21)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=31)議会中継のインターネット閲覧 (n=11)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=42)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=30)特にない (n=773)不明・無回答 (n=218)              全体 (n=1,329)

8.06.64.49.4

2.15.02.21.62.30.83.22.3

58.216.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「特にない」が 58.2%で最も多く、次いで「証明書自動交付機」が 9.4%、「豊中市ホームページ」が 8.0%となっています。

26

Page 30: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 豊中市ホー

ムペー

電子申込みサー

ビス

申込書等提供サー

ビス

証明書自動交付機 公共施設予約システム

図書館蔵書検索・予約サー

ビス

オーパス・スポー

ツ施設情報シ

ステム

全体 1329

8.0 6.6 4.4 9.4 2.1 5.0 2.2

性別

女性 771 6.9 5.4 4.3 7.5 1.8 4.7 1.7男性 526 9.7 8.4 4.4 12.2 2.5 5.5 3.0

年代別

10歳代 33 6.1 6.1 0.0 0.0 3.0 6.1 3.020歳代 93 9.7 7.5 6.5 14.0 1.1 2.2 0.030歳代 184 13.6 8.7 6.5 10.3 0.5 6.0 1.640歳代 218 10.6 12.8 6.9 13.8 4.6 6.4 3.750歳代 185 8.1 8.6 4.3 13.0 3.8 7.6 3.860歳代 277 5.4 5.1 3.6 6.9 1.4 5.1 2.970歳以上

333 5.1 1.5 2.4 6.0 1.2 2.7 0.6

合計 メー

ル配信システム(

学校連絡メー

ルなど)

豊中市地図情報提供サー

ビス「

とよなか

わがまち」

議会中継のインター

ネッ

ト閲覧

地域ITリー

ダー

によるパソ

コン講習会

パソコンヘルプデス

ク(

相談窓口

事業

特にない

不明・無回答

全体 1329

1.6 2.3 0.8 3.2 2.3 58.2 16.4

性別

女性 771 1.9 1.9 0.3 3.2 2.3 58.0 18.8男性 526 1.1 3.0 1.7 3.2 2.3 58.0 12.7

年代別

10歳代 33 0.0 3.0 0.0 0.0 3.0 81.8 0.020歳代 93 0.0 0.0 0.0 0.0 1.1 59.1 10.830歳代 184 3.8 1.1 0.5 2.2 2.2 53.3 12.040歳代 218 4.6 1.4 1.4 2.3 2.3 54.1 11.950歳代 185 0.5 2.2 1.6 4.9 1.6 57.3 11.960歳代 277 0.7 2.2 0.0 4.7 3.6 58.1 21.770歳以上

333 0.3 4.5 1.2 3.3 1.8 61.3 22.8

年代別にみると、「豊中市ホームページ」「電子申込サービス」「証明書自動交付機」は年代に

よって 10 ポイント以上差があります。全ての年代で「特にない」が過半数となっており、特に 10

27

Page 31: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

歳代では 81.8%と他の年代に比べて高くなっています。

28

Page 32: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 17 問 16の①~⑫の電子サービス及び IT関連サービスで特に必要ないと思われるサービ

スはありますか。該当する番号を1つ回答欄に記入いただき、その具体的な理由をご記

入ください。

              区分

豊中市ホームページ (n=2)電子申込みサービス (n=2)申込書等提供サービス (n=0)証明書自動交付機 (n=5)公共施設予約システム (n=3)図書館蔵書検索・予約サービス (n=5)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=1)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=4)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=9)議会中継のインターネット閲覧 (n=32)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=17)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=27)特にない (n=26)不明・無回答 (n=1,196)              全体 (n=1,329)

0.20.20.00.40.20.40.10.30.72.41.32.02.0

90.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「議会中継のインターネット閲覧」が 2.4%で最も多く、次いで「地域 IT リーダーによるパソコ

ン講習会」と「パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業」がともに 2.0%となっています。

 複数回答された方が多く、集計処理上「不明・無回答」が多い結果となりました。以下に、具体的

な理由について複数回答を含め掲載します。

29

Page 33: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 豊中市ホー

ムペー

電子申込みサー

ビス

申込書等提供サー

ビス

証明書自動交付機 公共施設予約システム

図書館蔵書検索・予約サービス

オー

パス・スポー

ツ施設情報シ

ステム

全体 1329

0.2 0.2 0.0 0.4 0.2 0.4 0.1

性別

女性 771 0.1 0.1 0.0 0.5 0.2 0.3 0.0男性 526 0.2 0.0 0.0 0.2 0.2 0.6 0.2

年代別

10歳代 33 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.020歳代 93 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.1 0.030歳代 184 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.040歳代 218 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.9 0.050歳代 185 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 0.0 0.060歳代 277 0.0 0.4 0.0 0.7 0.0 0.7 0.070歳以上

333 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0

合計 メー

ル配信システム(

学校連絡メー

ルなど)

豊中市地図情報提供サー

ビス「

とよなか

わがまち」

議会中継のインター

ネッ

ト閲覧

地域ITリー

ダー

によるパソ

コン講習会

パソコンヘルプデス

ク(

相談窓口

事業

特にない

不明・無回答

全体 1329

0.3 0.7 2.4 1.3 2.0 2.0 90.0

性別

女性 771 0.3 0.5 2.6 1.2 1.6 1.7 90.9男性 526 0.4 1.0 2.1 1.5 2.9 2.5 88.4

年代別

10歳代 33 0.0 3.0 6.1 3.0 0.0 6.1 75.820歳代 93 0.0 2.2 5.4 0.0 1.1 3.2 87.130歳代 184 0.0 1.6 6.5 1.6 3.8 3.3 82.640歳代 218 0.0 0.5 1.4 2.3 3.7 3.2 87.650歳代 185 1.1 0.0 1.6 1.6 3.8 0.5 89.760歳代 277 0.0 0.4 2.2 1.1 1.1 1.4 92.170歳以上

333 0.6 0.3 0.3 0.6 0.30.9

96.1

10~30歳代における「議会中継のインターネット閲覧」がもっとも多くなっていますが、40歳

30

Page 34: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

代以上ではかなり少なくなっており年代により差があります。

問 18 豊中市において、ITを使って実現して欲しいサービスは、どのようなものですか。4

つまで選び、該当する番号に○をつけてください。

( )複数回答

              区分

障害者、高齢者の福祉に関する相談 (n=317)保護者がインターネットを利用し、学校での子ども達の様子を見ることができる (n=154)学校間のテレビ会議、授業 (n=65)自治会・マンション管理組合などの情報入手 (n=134)自治会館、地区会館の利用申込 (n=116)手数料の電子決済 (n=118)税金の電子納付 (n=200)電子投票 (n=369)その他 (n=25)特にない (n=458)不明・無回答 (n=147)              全体 (n=1,329)

23.911.6

4.910.18.78.915.0

27.81.9

34.511.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「特にない」が 34.5%で最も多く、次いで「電子投票」が 27.8%、「障害者、高齢者の福祉に

関する相談」が 23.9%となっています。

31

Page 35: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 障害者、

高齢者の福祉に関する相談

保護者がインター

ネッ

トを利用し、

学校での子ども達の様子

を見ることができる

学校間のテレビ会議、

授業

自治会・マンション管理組合などの情報入手

自治会館、

地区会館の利用申込

手数料の電子決済

税金の電子納付

電子投票 その他

特にない

不明・無回答

全体 1329

23.9

11.6

4.9 10.1

8.7 8.9 15.0

27.8

1.9 34.5

11.1

性別

女性 771 21.5

12.5

4.7 9.1 7.8 6.5 12.8

23.2

1.4 36.3

13.2

男性 526 27.6

10.8

5.5 12.0

10.5

12.9

18.8

35.2

2.7 30.6

7.4

年代別

10歳代 33 9.1 21.2

15.2

6.1 6.1 15.2

21.2

33.3

3.0 45.5

3.0

20歳代 93 17.2

14.0

5.4 9.7 10.8

16.1

19.4

45.2

2.2 23.7

7.5

30歳代 184 16.3

22.8

9.8 13.0

10.3

13.6

25.5

38.6

3.8 24.5

3.3

40歳代 218 16.5

21.6

7.3 11.0

9.2 12.8

24.8

42.2

1.4 23.4

4.1

50歳代 185 34.1

8.6 2.7 11.9

11.4

11.4

15.7

33.5

1.6 34.1

3.2

60歳代 277 31.8

5.4 2.9 11.6

8.7 6.1 10.1

22.4

0.7 36.8

15.5

70歳以上

333 24.3

3.9 2.1 6.3 6.0 2.1 5.1 8.1 2.1 47.1

22.2

年代別にみると、「障害者、高齢者の福祉に関する相談」は、10歳代から 40歳代は 10%台以下であるのに対し、50歳代以上では 20~30%台と年代層により差があります。反対に、「保護者

がインターネットを利用し、学校での子ども達の様子を見ることができる」「税金の電子納付」で

は、10歳代から 40歳代と 50歳代以上で二分化し、10歳代から 40歳代のほうが多くなっていま

す。「学校間のテレビ会議、授業」は 10歳代で 15.2%と、他の年代に比べて多くなっています。

「電子投票」は 10歳代から 50歳代が 30%以上となっており、特に 20歳代では 45.2%となっているが、70歳以上では 8.1%と、他の年代に比べて低くなっています。

32

Page 36: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 19 あなたは、豊中市が IT化を推進するうえで、大切なことはどのようなことだと思いま

すか。大切だと思うことを最大3つまで選び、該当する番号に○印をつけてください。

( )複数回答

              区分市民がインターネットを利用しやすいように利用者専用端末を充実する (n=176)パソコンやインターネットの講習会をこれまで以上に開催する (n=133)情報機器に不慣れな人に対するサポート体制を整備する (n=409)市民の意見が適切に行政へ反映される仕組みを整える (n=233)企業、教育機関と共同(産・学・官連携)で幅広い取り組みを進める (n=64)携帯電話・スマートフォンを活用したサービスを充実する (n=297)市役所に行かなくても行政サービスが受けられるようにする (n=501)誰でも簡単に本人確認ができる (n=130)個人情報保護など情報セキュリティ対策を強化する (n=399)他の自治体と共同で連携して広域な取り組みを進める (n=71)ITを積極的に取り入れ行政事務の効率化を図る (n=104)市職員の情報化に対応する能力を向上させる (n=89)その他 (n=44)

ITこれ以上の 化は必要ない (n=78)不明・無回答 (n=160)              全体 (n=1,329)

13.210.0

30.817.5

4.822.3

37.79.8

30.05.37.8

3.35.912.0

6.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「市役所に行かなくても行政サービスが受けられるようにする」が 37.7%で最も多く、次いで「情報機器に不慣れな人に対するサポート体制を整備する」が 30.8%、「個人情報保護など情報セ

キュリティ対策を強化する」が 30.0%となっています。

33

Page 37: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 市民がインター

ネッ

トを利用しや

すいように利用者専用端末を充実する

パソコンやインター

ネッ

トの講習会をこれまで以上に開催する

情報機器に不慣れな人に対するサポー

ト体制を整備

する

市民の意見が適切に行政へ

反映される仕組みを整える

企業、

教育機関と共同

産・学・官連携

)で幅広い取り組みを進める

携帯電話・スマー

トフォンを活用したサー

ビスを充実する

市役所に行かなくても行政サー

ビスが受

けられるようにする

誰でも簡単に本人確認ができる

全体 1329

13.2 10.0 30.8 17.5 4.8 22.3 37.7 9.8

性別

女性 771 12.6 9.3 32.2 16.9 4.2 22.0 35.3 6.6男性 526 14.3 10.6 28.7 18.6 5.9 23.2 42.6 14.3

年代別

10歳代 33 15.2 6.1 33.3 21.2 3.0 42.4 18.2 18.220歳代 93 19.4 3.2 31.2 18.3 9.7 52.7 48.4 8.630歳代 184 11.4 4.9 27.2 18.5 8.7 37.5 56.5 9.240歳代 218 12.8 4.1 24.3 20.2 5.5 28.9 55.0 7.850歳代 185 11.9 11.9 38.4 21.6 6.5 20.5 39.5 7.660歳代 277 14.4 15.5 36.5 15.5 3.2 12.6 27.4 8.770歳以上

333 12.3 12.9 27.6 14.4 1.5 8.1 22.5 13.2

合計 個人情報保護など情報セキュ

リティ

対策を強化する

他の自治体と共同で連携して広域な取り組みを進める

ITを積極的に取り入れ行政事務の効率化を図る

市職員の情報化に対応する能力を向上させる

その他

これ以上のIT化は必要ない

不明・無回答

全体 1329

30.0 5.3 7.8 6.7 3.3 5.9 12.0

性別

女性 771 32.8 3.9 5.8 6.5 3.0 6.2 14.5男性 526 27.2 7.8 10.8 6.8 3.6 4.9 7.6

年代別

10歳代 33 33.3 0.0 3.0 12.1 6.1 3.0 0.020歳代 93 35.5 3.2 6.5 3.2 2.2 2.2 3.230歳代 184 39.1 5.4 10.9 10.3 2.2 0.5 1.640歳代 218 42.7 7.3 9.6 7.3 4.1 4.1 2.350歳代 185 44.3 10.3 7.6 5.4 2.7 3.2 5.460歳代 277 22.4 4.7 9.0 5.1 2.5 8.7 14.870歳以上

333 13.8 3.0 5.1 6.9 4.5 10.2 29.1

  年代別にみると、「パソコンやインターネットの講習会をこれまで以上に開催する」は、10歳代から 40歳代は 10%以下であるのに対し、50歳代以上では 10%以上と年代層により差がありま

34

Page 38: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

す。「携帯電話・スマートフォンを活用したサービスを充実する」は、20歳代をピークに年齢が

高くなるにつれて少なくなっており、特に 70歳以上は 8.1%と、他の年代に比べて少なくなって

います。「市役所に行かなくても行政サービスが受けられるようにする」は、30歳代から 40歳代で過半数を超え、前後の働き世代でも多くなっています。

35

Page 39: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(6)住民基本台帳カード(以下、「住基カード」)について問 20 住基カードで利用できるサービス内容を知っていますか。知っているものをすべて選

び、該当する番号に○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

住民票を他の市役所で取得できる (n=251)証明書自動交付機の利用 (n=337)コンビニで住民票や戸籍の証明書を取得できる (n=149)e- taxなどで利用できる電子証明書「公的個人認証」 (n=93)どれも知らない (n=719)不明・無回答 (n=64)              全体 (n=1,329)

0.00.00.00.0

42.757.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18.925.4

11.27.0

54.14.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「どれも知らない」が 54.1%で最も多く、次いで「証明書自動交付機の利用」が 25.4%、「住民票を他の市役所で取得できる」が 18.9%となっています。

合計 住民票を他の市役所で取得できる

証明書自動交付機の利用

コンビニで住民票や戸籍の証明書を取得

できる

e-

taxなどで利用できる電子証明書

公的個人認証

どれも知らない

不明・無回答

全体 1329 18.9 25.4 11.2 7.0 54.1 4.8

性別

女性 771 16.6 27.2 10.2 5.2 55.4 4.8男性 526 22.4 23.2 12.2 9.9 52.5 4.2

年代別

10歳代 33 15.2 18.2 6.1 0.0 66.7 0.020歳代 93 14.0 30.1 7.5 3.2 61.3 1.130歳代 184 17.4 36.4 10.3 13.6 49.5 1.640歳代 218 17.9 28.0 9.6 8.7 53.7 0.950歳代 185 21.1 30.3 11.9 10.8 54.6 1.660歳代 277 22.4 22.7 11.9 5.1 52.3 6.570歳以上 333 18.3 16.8 13.5 3.6 54.4 10.8

  年代別にみると、「証明書自動交付機の利用」は、30歳代が 36.4%、70歳以上が 16.8%と、年代により差があります。また、「e-taxなどで利用できる電子証明書『公的個人認証』」でも、

10歳代が 0.0%、30歳代は 13.6%と、年代により差があります。

36

Page 40: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 21 あなたは住基カードを取得しようと思いますか。該当する番号を1つだけ選び、○印

をつけてください。

              区分

すでに持っている (n=305)今後取得したい (n=250)特に必要と思わない (n=394)わからない (n=352)不明・無回答 (n=28)              全体 (n=1,329)

91.14.91.01.91.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

22.918.8

29.626.5

2.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「特に必要と思わない」が 29.6%で最も多く、次いで「わからない」が 26.5%、「すでに持っている」が 22.9%となっています。

合計 すでに持っ

ている

今後取得し

たい

特に必要と

思わない

わからない 不明・無回

全体 1329

22.9 18.8 29.6 26.5 2.1

性別

女性 771 22.0 17.5 32.3 26.6 1.6男性 526 24.7 21.5 25.5 26.6 1.7

年代別

10歳代 33 6.1 12.1 33.3 48.5 0.020歳代 93 17.2 30.1 24.7 28.0 0.030歳代 184 17.4 21.7 33.2 27.2 0.540歳代 218 16.5 14.7 39.9 28.9 0.050歳代 185 21.1 18.9 35.7 23.2 1.160歳代 277 30.3 14.8 24.5 27.4 2.970歳以上 333 28.8 20.4 22.8 23.1 4.8

  年代別にみると、「すでに持っている」は、年代が高くなるにつれて多くなる傾向があります。

住基カードを持っていない人の中で、20歳代は「特に必要と思わない」よりも「今後取得した

い」のほうが多く、他の年代は「特に必要と思わない」のほうが多くなっています。

37

Page 41: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 22 今後、住基カードで利用できればよいと思うサービスをすべて選び、該当する番号に

○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

申請書を自動的に作成するサービス (n=302)図書館の利用、図書の貸し出し等を行うサービス(図書館カードとの一元化) (n=272)公共施設の空き照会、予約等を行うサービス (n=132)商店街での利用に応じポイント情報を保存し、これを活用するサービス (n=99)検診、健康診断又は健康相談の申し込み、結果の照会等を行うサービス (n=411)事故、急病等で救急医療を受ける場合、あらかじめ登録した本人確認情報を医療機関等に提供す (n=561)災害時等において、避難者情報の登録、避難場所の検索等を行うサービス (n=524)その他 (n=46)現状のサービスで十分 (n=191)不明・無回答 (n=197)              全体 (n=1,329)

22.720.5

9.97.4

30.942.239.4

3.514.414.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「事故、急病等で救急医療を受ける場合、あらかじめ登録した本人確認情報を医療機関等に提供

するサービス」が 42.2%で最も多く、次いで「災害時等において、避難者情報の登録、避難場所の

検索等を行うサービス」が 39.4%、「検診、健康診断又は健康相談の申し込み、結果の照会等を行

うサービス」が 30.9%となっています。

38

Page 42: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

合計 申請書を自動的に作成するサー

ビス

図書館の利用、

図書の貸し出し等を行うサー

ビス(

図書館カー

との一元化

公共施設の空き照会、

予約等を行うサー

ビス

商店街での利用に応じポイント情報を保存し、

これを活用

するサー

ビス

検診、

健康診断又は健康相談の申し込み、

結果の照会等を行うサービス

事故、

急病等で救急医療を受ける場合、

あらかじめ登録した本人確認情報を医療機関等に提供

するサー

ビス

災害時等において、

避難者情報の登録、

避難場所の検索等を行うサー

ビス

その他

現状のサービスで十分

不明・無回答

全体 1329

22.7 20.5 9.9 7.4 30.9 42.2 39.4 3.5 14.4 14.8

性別

女性 771 20.4 19.5 8.2 6.4 31.4 40.6 40.3 3.2 13.9 16.3男性 526 26.4 22.2 12.7 9.3 31.0 45.4 39.2 3.4 14.8 11.6

年代別

10歳代 33 9.1 42.4 18.2 15.2 18.2 30.3 33.3 3.0 18.2 6.120歳代 93 29.0 31.2 14.0 19.4 39.8 43.0 44.1 1.1 8.6 4.330歳代 184 30.4 21.7 8.7 12.0 32.1 41.3 40.2 2.7 15.8 10.340歳代 218 27.1 21.1 14.7 9.6 30.3 45.0 44.5 3.7 16.1 11.050歳代 185 24.9 20.0 13.0 4.9 31.4 33.5 38.9 4.3 17.8 16.260歳代 277 20.6 17.3 6.9 4.0 30.7 43.3 40.1 3.6 12.3 15.970歳以上 333 15.9 17.1 6.0 3.9 29.4 45.9 34.8 3.9 13.5 21.9

  年代別にみると、「申請書を自動的に作成するサービス」は、10歳代が他の年代に比べて少

なく、10%以下となっています。「検診、健康診断又は健康相談の申し込み、結果の照会等を行

うサービス」でも 10歳代が他の年代に比べて少なく、20%以下となっています。「図書館の利

用、図書の貸し出し等を行うサービス(図書館カードとの一元化)」は、年代が若くなるにつれ

て多くなっています。「商店街での利用に応じポイント情報を保存し、これを活用するサービ

ス」は、20歳代をピークに年齢が高くなるにつれて少なくなっており、50歳代以上では5%以下となっています。

39

Page 43: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(7)自由回答問 23 最後に、このアンケートを振り返って、豊中市の情報化に期待することがありましたら、

お書きください。

本市の情報化に期待することをがある方に自由に記述していただいたところ、多数の方から

ご意見が寄せられました。このうち、多数寄せられたご意見のおもな主旨を記載します。

記入者 433人10歳代 9人

20歳代 29人30歳代 61人40歳代 81人50歳代 70人60歳代 79人

70歳以上 101人年齢無回答 3人

・高齢者や IT 機器を利用しない市民への配慮求める意見

   自由回答のうち約1割の方が、高齢者やパソコンなどの IT 機器を利用しない市民への配慮を

めています。市役所によるパソコン講習などの支援を求めるご意見や、市役所業務の情報化と併

て市民へのきめこまやかな人対人の対応をおろそかにすることのないよう求める声があります。

た、パソコン教室同様に、携帯電話やスマートフォンのための教室開催の要望も寄せられていま

す。

・市役所の IT 関連サービスの周知不足を指摘する意見

   市役所の IT関連サービスについての周知不足や、もっと広報を行うべきだとのご意見が寄せ

られています。周知にあたっては、サービスが必要な人に、サービスの情報が届くような広報が

求められています。市のホームページについてはユーザーインターフェースの向上、 IT関連サービスについてはサービスを知らない人が不公平にならない様な配慮が求められています。

・個人情報保護の徹底と情報セキュリティ対策を求める意見

個人情報の漏えいや外部からの侵入などの不安から、セキュリティ対策はもちろんのこと、市

職員に対するセキュリティの教育と対策が求められています。また、情報化することによって災

害時などの非常時に使いたい情報が使えなくなるのではと不安視する声もあります。

・IT化に対して否定的な意見回答者の約1割の方が、情報化は便利になるが IT化に対して否定的な意見を持っておられま

す。IT化を推進することによって市民にどれくらいメリットがあるのか分からない、IT化より

40

Page 44: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

も医療費補助の充実、住民税減税等に力を注いで欲しい、情報が氾濫しすぎて必要な情報が分か

らない、インターネットを使える端末を持っていないなど、 IT化の利便性を理解した上で IT化の不要性、デメリット、危険性が指摘されています。特に高齢者にインターネットの使用を拒否

している方が多く見られます。

41

Page 45: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

・窓口サービスの充実を求める意見

   子どもや高齢者だけでなく、就労世代へも目を向けて欲しいという意見が多く、多様なライフ

スタイルに対する行政の多様な対応が求められています。平日日中に窓口来庁が出来ない人に対

しては、インターネットや携帯アプリ、郵送などの方法が提案されています。また、インター

ネットに不慣れな人でも理解・利用できるシステム作りが望まれ、豊中市が他の市町村をリード

する IT 都市になって欲しい、と前向きなご意見が寄せられています。

・現在のITサービスの改善

現在の豊中市のホームページについて、パソコンからだけでなく、スマートフォンや携帯電話

からも利用しやすいように、誰でも分かる単純で簡単な構成が求められています。さらに、問い

合わせをメールで気軽に出来ると便利という意見もあります。

・窓口サービスの充実、市役所職員の質的向上を求める意見

   情報化を推進する一方で、窓口サービスの曜日、時間を働いている人にも行きやすいような工

夫など、窓口サービスの充実が求められています。また、窓口対応について、職員の態度に対す

る指摘や、縦割り行政に対する苦情など、職員の質的向上と組織間の情報共有が求められていま

す。

42

Page 46: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

3.調査の結果(インターネット・携帯電話による回答)

(1)回答者の属性問1 あなたの性別についておたずねします。該当するものを1つ選んでください。

              区分

女性 (n=22)男性 (n=40)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

35.564.5

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「女性 が」 35.5%、「男性」が 64.5%となっています。

問2 あなたの年齢についておたずねします。該当するものを1つ選んでください。

              区分

10歳代 (n=6)20歳代 (n=5)30歳代 (n=14)40歳代 (n=14)50歳代 (n=9)60歳代 (n=10)70歳以上 (n=4)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

9.78.1

22.622.6

14.516.1

6.50.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「30歳代」と「40歳代 がともに」 22.6%で最も多く、次いで「60歳代 が」 16.1%となっています。

問3 あなたは、どの小学校区にお住まいですか。該当するものを1つ選んでください。

              区分

北東部 (n=11)北部 (n=8)中北部 (n=20)東部 (n=3)中部 (n=8)西部 (n=4)南部 (n=4)分からない (n=4)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

17.712.9

32.34.812.9

6.56.56.5

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「中北部」が 32.3%で最も多く、次いで「北東部 が」 17.7%、「北部 と「中部」がともに」12.9%となっています。

43

Page 47: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(2)情報通信サービスについて問4 インターネットの利用ではどのような機器をお使いですか。よく利用する機器のうち、

該当する番号をすべて選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

パソコン (n=55)iPadタブレット端末( など) (n=15)

携帯電話 (n=18)スマートフォン (n=30)地上デジタル放送対応テレビ (n=9)その他 (n=0)利用していない (n=0)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

88.724.229.0

48.414.5

0.00.00.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「パソコン」が 88.7%で最も多く、次いで「スマートフォン が」 48.4%、「携帯電話 が」 29.0%となっています。

問5 問4で「7.利用していない」と回答された方以外におたずねします。 mixi(ミク

シィ)や facebook(フェイスブック)、twITter(ツイッター)など、ソーシャル・

ネットワーキング・サービスと呼ばれるサービスを利用していますか。該当する番号を

1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

複数のサービスをよく利用している (n=19)一つだけよく利用している (n=13)ときどき利用している (n=5)たまに利用することがある (n=8)利用していない (n=17)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

30.621.0

8.112.9

27.40.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「複数のサービスをよく利用している」が 30.6%で最も多く、次いで「利用していない が」27.4%、「一つだけよく利用している が」 21.0%となっています。

44

Page 48: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(3)情報の入手方法などについて問6 あなたは、普段どのような方法で日常生活に必要な情報を入手していますか。よく利用

するものを3つまで選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

新聞 (n=31)雑誌・書籍 (n=8)テレビ (n=47)ラジオ (n=7)行政の広報紙など (n=8)自治会の回覧版 (n=1)インターネット (n=57)人との会話(近隣住民などからの口コミなど)(n=8)その他 (n=0)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

50.012.9

75.811.312.9

1.691.9

12.90.00.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「インターネット」が 91.9%で最も多く、次いで「テレビ が」 75.8%、「新聞 が」 50.0%となっています。

問7 あなたは、普段どのような方法で地域の情報を入手していますか。よく利用するものを

3つまで選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

新聞 (n=20)雑誌・書籍 (n=3)

11chテレビ( コミュニティチャンネルなど)(n=10)FMラジオ( 千里など) (n=1)

行政の広報紙(広報とよなかなど) (n=40)自治会の回覧版 (n=12)インターネット(市ホームページなど) (n=38)人との会話(近隣住民などからの口コミなど) (n=21)その他 (n=1)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

32.34.8

16.11.6

64.519.4

61.333.9

1.60.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%「行政の広報紙(広報とよなかなど)」が 64.5%で最も多く、次いで「インターネット(市ホームページなど) が」 61.3%、「人との会話(近隣住民などからの口コミなど) が」 33.9%となっています。

45

Page 49: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問8 あなたは、災害情報を入手する場合どのような手段を選択しますか。利用するものを3

つまで選び、○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

新聞 (n=15)テレビ (n=47)

11chテレビ( コミュニティチャンネル) (n=3)ラジオ (n=25)行政の広報紙など (n=7)インターネット (n=48)人との会話(口コミなど) (n=6)その他 (n=2)特にない (n=2)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

24.275.8

4.840.3

11.377.4

9.73.23.20.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「インターネット」が 77.4%で最も多く、次いで「テレビ が」 75.8%、「ラジオ が」 40.3%となっています。

問9 あなたが興味のある情報はどんな情報ですか。5つまで選び、該当する番号に○印をつ

けてください。

( )複数回答

              区分生活情報:衣食住に関すること、ショッピング情報、くらしの知恵など (n=32)文化情報:公民館、図書館、ホールの催しや趣味に関する情報など (n=34)学校・教育情報:学校、進学、留学に関する情報など (n=16)子育て・保育情報:子どもの育ちと子育てに関する情報など (n=13)医療・保健情報:医薬品情報、健康づくりに関する情報など (n=30)福祉情報:福祉施設の利用案内、介護保険など福祉制度の案内など (n=10)イベント情報:イベント・レジャー・スポーツ施設情報や観光案内など (n=27)環境情報:環境問題やゴミ、リサイクルに関する情報など (n=11)防災・気象情報:災害や台風情報、天気予報など (n=30)社会参加の情報:ボランティア・市民活動情報など (n=14)交通情報:道路情報や列車・航空機などの運航時刻など (n=23)行政情報:行政の手続き、市政の動きなど (n=13)その他 (n=0)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

51.654.8

25.821.0

48.416.1

43.517.7

48.422.6

37.121.0

0.00.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「文化情報:公民館、図書館、ホールの催しや趣味に関する情報など」が 54.8%で最も多く、次いで「生活情報:衣食住に関すること、ショッピング情報、くらしの知恵など が」 51.6%、「医療・保健情報:医薬品情報、健康づくりに関する情報など と「防災・気象情報:防災や台風情報、」天気予報など」がともに 48.4%となっています。

46

Page 50: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(4)市役所への相談・問い合わせ、各種手続きについて問 10 市役所へ相談・問い合わせを行う際に、最も利用する手段は、どういったものですか。

該当する番号を1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

市役所窓口に出向く (n=21)電話 (n=22)手紙 (n=0)ファックス (n=0)電子メール (n=2)市のホームページ (n=16)その他 (n=1)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

33.935.5

0.00.03.2

25.81.60.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「電話」が 35.5%で最も多く、次いで「市役所窓口に出向く が」 33.9%、「市のホームページ」が 25.8%となっています。

問 11 市役所へ手続きを行う際に、最も利用する手段は、どういったものですか。該当する

番号を1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

市役所窓口に出向く (n=53)郵送 (n=2)電子申込 (n=5)その他 (n=2)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

51.630.6

16.11.60.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

85.53.28.1

3.20.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%「市役所窓口に出向く」が 85.5%で最も多く、次いで「電子申込 が」 8.1%、「郵送 と「その」他」がともに 3.2%となっています。

問 12 相談・問い合わせ、手続きを行う場合、市役所の窓口(平日9時から 17時まで)に出向くことができますか。該当する番号を1つだけ選び、○印をつけてください。

              区分

いつでも出向くことができる (n=15)仕事等を調整すれば、出向くことができる (n=32)出向くことは難しい (n=15)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

24.251.6

24.20.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「仕事等を調整すれば、出向くことができる」が 51.6%で最も多く、次いで「いつでも出向くことができる と「出向くことは難しい がともに」 」 24.2%となっています。

47

Page 51: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 13 あなたが、市の窓口に希望することは、どういったことですか。特に希望するものを

3つまで選び、該当する番号に○印をつけてください。

              区分

一つの窓口で、すべて対応できるようにする (n=25)窓口サービスの時間を延長する (n=17)土曜日・日曜日も窓口開設する (n=41)相談・問い合わせ、各種手続きの待ち時間を短縮する (n=9)手続きの方法をわかりやすくする (n=18)出張所やサービスコーナーでの手続きを増やす (n=19)コンビニエンスストアや郵便局などで証明書を発行する (n=19)窓口の職員の対応を良くする (n=10)その他 (n=0)特にない (n=4)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

40.327.4

66.114.5

29.030.630.6

16.10.06.5

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「土曜日・日曜日も窓口開設する」が 66.1%で最も多く、次いで「一つの窓口で、すべて対応で

きるようにする が」 40.3%、「出張所やサービスコーナーでの手続きを増やす と「コンビニエン」スストアや郵便局などで証明書を発行する」がともに 30.6%となっています。

48

Page 52: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(5)電子サービス及び IT関連サービスについて問 14 現在、豊中市が提供・実施している電子サービス及び IT関連サービスを知っています

か。知っているものをすべて選び、該当する番号に○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

豊中市ホームページ (n=54)電子申込みサービス (n=24)申込書等提供サービス (n=22)証明書自動交付機 (n=32)公共施設予約システム (n=12)図書館蔵書検索・予約サービス (n=34)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=13)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=17)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=19)議会中継のインターネット閲覧 (n=17)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=21)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=16)どれも知らない (n=6)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

51.654.8

25.821.0

48.416.1

43.517.7

48.422.6

37.121.0

0.00.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

87.138.735.5

51.619.4

54.821.027.430.627.433.9

25.89.7

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「豊中市ホームページ」が 87.1%で最も多く、次いで「図書館蔵書検索・予約サービス が」54.8%、「証明書自動交付機 が」 51.6%となっています。

49

Page 53: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 15 現在、豊中市が提供・実施している電子サービス及び IT関連サービスを利用したことがありますか。利用したことがあるものをすべて選び、該当する番号に○印をつけてく

ださい。

( )複数回答

              区分

豊中市ホームページ (n=47)電子申込みサービス (n=10)申込書等提供サービス (n=7)証明書自動交付機 (n=11)公共施設予約システム (n=7)図書館蔵書検索・予約サービス (n=29)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=6)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=6)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=10)議会中継のインターネット閲覧 (n=9)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=6)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=7)どれも利用したことはない (n=13)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

75.816.1

11.317.7

11.346.8

9.79.716.114.5

9.711.3

21.00.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「豊中市ホームページ」が 75.8%で最も多く、次いで「図書館蔵書検索・予約サービス が」46.8%、「どれも利用したことはない が」 21.0%となっています。

50

Page 54: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 16 現在、豊中市が提供・実施している電子サービス及び IT関連サービスについて、より充実してほしいものはありますか。充実してほしいものをすべて選び、該当する番号に

○印をつけてください。また、具体的に充実してほしい内容があれば、カッコ内に記入

してください。

( )複数回答

              区分

豊中市ホームページ (n=28)電子申込みサービス (n=19)申込書等提供サービス (n=9)証明書自動交付機 (n=17)公共施設予約システム (n=8)図書館蔵書検索・予約サービス (n=13)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=5)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=7)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=6)議会中継のインターネット閲覧 (n=5)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=8)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=8)特にない (n=13)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

45.230.6

14.527.4

12.921.0

8.111.39.78.112.912.921.0

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「豊中市ホームページ」が 45.2%で最も多く、次いで「電子申込みサービス が」 30.6%、「証明

書自動交付機 が」 27.4%となっています。

51

Page 55: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 17 問 16の①~⑫の電子サービス及び IT関連サービスで特に必要ないと思われるサービ

スはありますか。該当する番号を1つ回答欄に記入いただき、その具体的な理由をご記

入ください。

              区分

豊中市ホームページ (n=2)電子申込みサービス (n=0)申込書等提供サービス (n=0)証明書自動交付機 (n=3)公共施設予約システム (n=0)図書館蔵書検索・予約サービス (n=0)オーパス・スポーツ施設情報システム (n=0)メール配信システム(学校連絡メールなど) (n=0)豊中市地図情報提供サービス「とよなかわがまち」 (n=2)議会中継のインターネット閲覧 (n=1)

IT地域 リーダーによるパソコン講習会 (n=2)パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 (n=5)特にない (n=47)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

3.20.00.04.8

0.00.00.00.03.21.63.28.1

75.80.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「特にない」が 75.8%で最も多く、次いで「パソコンヘルプデスク(相談窓口)事業 が」8.1%、「証明書自動交付機 が」 4.8%となっています。

52

Page 56: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 18 豊中市において、ITを使って実現して欲しいサービスは、どのようなものですか。4

つまで選び、該当する番号に○をつけてください。

( )複数回答

              区分

障害者、高齢者の福祉に関する相談 (n=21)保護者がインターネットを利用し、学校での子ども達の様子を見ることができる (n=9)学校間のテレビ会議、授業 (n=5)自治会・マンション管理組合などの情報入手 (n=17)自治会館、地区会館の利用申込 (n=10)手数料の電子決済 (n=14)税金の電子納付 (n=24)電子投票 (n=32)その他 (n=4)特にない (n=9)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

33.914.5

8.127.4

16.122.6

38.751.6

6.514.5

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%「電子投票」が 51.6%で最も多く、次いで「税金の電子納付 が」 38.7%、「障害者、高齢者の福

祉に関する相談 が」 33.9%となっています。

53

Page 57: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 19 あなたは、豊中市が IT化を推進するうえで、大切なことはどのようなことだと思いま

すか。大切だと思うことを最大3つまで選び、該当する番号に○印をつけてください。

( )複数回答

              区分市民がインターネットを利用しやすいように利用者専用端末を充実する (n=14)パソコンやインターネットの講習会をこれまで以上に開催する (n=4)情報機器に不慣れな人に対するサポート体制を整備する (n=25)市民の意見が適切に行政へ反映される仕組みを整える (n=20)企業、教育機関と共同(産・学・官連携)で幅広い取り組みを進める (n=6)携帯電話・スマートフォンを活用したサービスを充実する (n=17)市役所に行かなくても行政サービスが受けられるようにする (n=25)誰でも簡単に本人確認ができる (n=3)個人情報保護など情報セキュリティ対策を強化する (n=22)他の自治体と共同で連携して広域な取り組みを進める (n=2)ITを積極的に取り入れ行政事務の効率化を図る (n=13)市職員の情報化に対応する能力を向上させる (n=9)その他 (n=2)

ITこれ以上の 化は必要ない (n=2)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

22.66.5

40.332.3

9.727.4

40.34.8

35.53.2

21.0

3.23.20.0

14.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「情報機器に不慣れな人に対するサポート体制を整備する」と「市役所に行かなくても行政サー

ビスが受けられるようにする が、ともに」 40.3%で最も多く、次いで「個人情報保護など情報セ

キュリティ対策を強化する が」 35.5%となっています。

54

Page 58: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(6)住民基本台帳カード(以下、「住基カード」)について問 20 住基カードで利用できるサービス内容を知っていますか。知っているものをすべて選

び、該当する番号に○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

住民票を他の市役所で取得できる (n=23)証明書自動交付機の利用 (n=31)コンビニで住民票や戸籍の証明書を取得できる (n=19)e- taxなどで利用できる電子証明書「公的個人認証」 (n=23)どれも知らない (n=24)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

37.150.0

30.637.138.7

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%「証明書自動交付機の利用」が 50.0%で最も多く、次いで「どれも知らない が」 38.7%、「住民票を他の市役所で取得できる と「」 e-taxなどで利用できる電子証明書『公的個人証明書』」がとも

に 37.1%となっています。

問 21 あなたは住基カードを取得しようと思いますか。該当する番号を1つだけ選び、○印

をつけてください。

              区分

すでに持っている (n=14)今後取得したい (n=13)特に必要と思わない (n=23)わからない (n=12)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

22.621.0

37.119.4

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「特に必要と思わない」が 37.1%で最も多く、次いで「すでに持っている が」 22.6%、「今後取得したい が」 21.0%となっています。

55

Page 59: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

問 22 今後、住基カードで利用できればよいと思うサービスをすべて選び、該当する番号に

○印をつけてください。

( )複数回答

              区分

申請書を自動的に作成するサービス (n=32)図書館の利用、図書の貸し出し等を行うサービス(図書館カードとの一元化) (n=19)公共施設の空き照会、予約等を行うサービス (n=13)商店街での利用に応じポイント情報を保存し、これを活用するサービス (n=9)検診、健康診断又は健康相談の申し込み、結果の照会等を行うサービス (n=27)事故、急病等で救急医療を受ける場合、あらかじめ登録した本人確認情報を医療機関等に提供す (n=32)災害時等において、避難者情報の登録、避難場所の検索等を行うサービス (n=28)その他 (n=6)現状のサービスで十分 (n=7)不明・無回答 (n=0)              全体 (n=62)

51.630.6

21.014.5

43.551.6

45.29.711.3

0.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

「申請書を自動的に作成するサービス」と「事故、急病等で救急医療を受ける場合、あらかじめ

登録した本人確認情報を医療機関等に提供するサービス が、ともに」 51.6%で最も多く、次いで「災害時等において、避難者情報の登録、避難場所の検索等を行うサービス が」 45.2%となっています。

56

Page 60: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

(7)自由回答 問 23 最後に、このアンケートを振り返って、豊中市の情報化に期待することがありました

ら、お書きください。

本市の情報化に期待することをがある方に自由に記述していただいたところ、多数の方から

ご意見が寄せられました。このうち、多数寄せられたご意見のおもな主旨を記載します。

記入者 29人10歳代 1人

20歳代 0人

30歳代 9人

40歳代 6人

50歳代 6人

60歳代 5人

70歳以上 2人

・IT 機器を利用しない市民への配慮求める意見

   アナログな従来のサービス方法としての広報紙の普及・啓発を今後も継続し、インターネット

などに不慣れな人へのサポートが求められています。講習会の開催、サポート体制を充実するこ

と、また、それを支援するスタッフ育成についても重要視されています。

・IT化に対して否定的な意見ITサービスの利用度と IT化推進の予算を第一に考えて欲しい、アナログ世帯が多い中で ITに

重点を置くことは好ましくない、あくまでも ITサービスはプラス αの補助的手段に徹すべきで

ある、といったご意見が寄せられています。

・IT化により利便性がより高まることを期待

   日中働いている人にもサービスが受けられるように、情報化の推進が期待されています。また

情報端末機を持たない市民にもきちんと情報が行き渡るよう、タブレットの配布が提案されてい

ます。

・市役所職員の質的向上を求める意見

適切な担当者の配置、担当窓口の案内、全職員に一定のレベルを求められています。

57

Page 61: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

4.調査結果まとめ

①年齢が高くなるにつれてインターネットの利用率が減少インターネットの利用状況を尋ねた質問(問4)では、「パソコン」が6割を占めており、

「タブレット端末(iPad など)」や「携帯電話」等を合わせた“インターネット利用者”は78.3%となっています。平成 22 年3月に実施した市民アンケート(以下、「前回調査」と言い

ます)の“インターネット利用者”は 74.1%であることから、以前よりインターネットを利用して

いる人は微増しています。

年代別にみると、年代が高くなるにつれてインターネットを利用していない人が増える傾向に

あり、70 歳以上の“インターネット利用者”は 49.9%となっています。前回調査では 39.9%となっており、以前よりは利用者が増加しています。

WEB 回答では「パソコン」の利用が約9割となっており、“インターネット利用者”は 100%となっています。

②情報の入手方法は、日常生活・災害については「テレビ」、地域情報については「広報紙」日常生活に必要な情報の入手方法は「テレビ」(86.0%)、「新聞」(67.5%)が大半で、

「インターネット」は 52.0%と約半数になっています。前回調査では「インターネット」が

46.0%でしたので、微増しています。年代別にみると、20歳代(91.4%)をピークに、年代が

若いほうがインターネットから情報を入手している人が多く、70歳代以上はわずか 12.0%と少なくなっています。一方、「新聞」「行政の広報紙など」「自治会の回覧板」など紙媒体のもの

は、年齢が高くなるにつれて多くなる傾向にあります。

WEB回答では「インターネット」(91.9%)、「テレビ」(75.8%)、「新聞」(50.0%)の順になっています。

地域情報の入手方法は「行政の広報紙(広報とよなかなど)」が 72.3%で最も多く、年代別に

みると、10歳代では 27.3%と低いものの、20歳代以上では6割から8割の回答が見られました。

これは前回調査と同じ傾向です。

WEB回答でも「行政の広報紙(広報とよなかなど)」(64.5%)が最も多い結果となりましたが、「インターネット(市ホームページなど)」も 61.3%と多い結果となりました。災害情報の入手方法は「テレビ」(89.4%)、「新聞」(45.2%)、「インターネット」(44.8%)の順になっており、前回調査では「テレビ」(90.2%)、「新聞」(73.8%)、「インターネット」(37.8%)であったので、「テレビ」「新聞」が減り、「インターネット」

が増えています。

WEB 回答では「インターネット」(77.4%)、「テレビ」(75.8%)、「ラジオ」

(40.3%)の順になっており、「新聞」(24.2%)は郵送による回答者の約半分となっていま

す。

③市役所への相談・問い合わせ、手続きは「窓口に出向く」が最も多く、就労世代の「土日の窓口開設」の希望が多い

市役所への相談・問い合わせに利用する手段は「電話」(45.1%)「市役所窓口に出向く」(41.8%)が多く、「市のホームページ」(7.4%)や「電子メール」(0.5%)は1割未満と少

なくなっています。手続きの手段は「市役所窓口に出向く」が 91.1%で最も多くなっています。WEB回答では「電子メール」は 3.2%と低いものの、「市のホームページ」は 25.8%と、郵

58

Page 62: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

送調査の回答より 18.4 ポイント多くなっています。手続きの手段は「市役所窓口に出向く」が

85.5%で最も多くなっています。市役所への相談・問い合わせ、手続きを行う場合に市役所の窓口に出向くことが出来るかを尋

ねたところ、10歳代は「出向くことが難しい」、20歳代から 50歳代は「仕事等を調整すれば

出向くことができる」、60歳代以上は「いつでも出向くことができる」が最も多い結果となりました。

市の窓口に希望することは「土曜日・日曜日も窓口開設する」が 49.6%で最も多く、20歳代から 50歳代では半数以上となっています。前回調査の傾向と同じく、土曜日・日曜日の窓口の

開設が望まれていることがうかがえます。

④電子サービスの認知度・利用度・要望は横ばい本市が提供・実施している電子サービス及び IT関連サービス(以下、「電子サービス」と言い

ます)の認知状況をみると、「豊中市ホームページ」( 55.7%)、「証明書自動交付機」

(27.5%)となっており、全体の認知度は 69.2%となっています。前回調査の認知度は 50.3%でしたが、「豊中市ホームページ」が選択肢に含まれておらず、他の項目の認知度に大きな変化

はありません。

WEB回答では、「公共施設予約システム」を除くすべての電子サービスの認知状況が2割以

上となっており、認知度は 90.3%と高くなっています。電子サービスの利用状況をみると、「豊中市ホームページ」(38.8%)、「図書館蔵書検索・

予約サービス」(14.8%)となっており、全体の利用度は 49.8%となっています。前回調査の利用度は 25.9%でしたが、「豊中市ホームページ」が選択肢に含まれていないためであり、他

の項目はほぼ横ばいとなっています。

WEB回答では、すべての電子サービスの利用状況が郵送調査の回答を上回っています。

電子サービスの充実に対する要望は、すべての項目が1割以下であり、要望のある人の割合は

25.4%となっています。前回調査では 22.7%で、大きな変化はありません。

WEB回答では、すべての電子サービスの利用状況が郵送調査の回答を上回っており、特に

「豊中市ホームページ」は 45.2%と多くなっています。ITを活用して実現して欲しいサービスを尋ねたところ、「電子投票」が 27.8%、「障害者・

高齢者の福祉に関する相談」が 23.9%となっています。WEB回答では、すべての項目で郵送による回答を上回っており、特に「電子投票」が 51.6%と多くなっています。

⑤住基カードのサービスの認知度は4割、今後利用できればよいサービスは医療・災害に関すること

住基カードで利用できるサービス内容について、「どれも知らない」が 54.1%と最も多い結果となりましたが、前回調査(62.7%)より 8.6 ポイント少なくなり、認知度は上がっていると

言えます。

今後住基カードで利用できればよいと思うサービスを尋ねたところ、「事故、急病等で救急医

療を受ける場合、あらかじめ登録した本人確認情報を医療機関等に提供するサービス」

(42.2%)、「災害時等において、避難者情報の登録、避難場所の検索等を行うサービス」

(39.4%)、「検診、健康診断又は健康相談の申し込み、結果の照会等を行うサービス」

(30.9%)となっており、医療や災害についての要望が多く見られます。

59

Page 63: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

WEB回答では「事故、急病等で救急医療を受ける場合、あらかじめ登録した本人確認情報

を医療機関等に提供するサービス」に並んで「申請書を自動的に作成するサービス」が 51.6%となっており、郵送調査の回答(22.7%)の2倍以上となっています。

60

Page 64: Web view豊中市のまちづくりと情報化に関する. 市民アンケート調査報告書

61

      豊中市のまちづくりと情報化に関する市民アンケート調査報告書………………………………………………………………………

平成 25年(2013年)3月:豊中市 情報政策室 情報化推進グループ〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号電話:06-6858-2668(直通) Fax:06-6853-5732