傾聴Ws

24
傾聴ワーク gaoryu 1326日水曜日

description

「相手のために聴く」というのを自分なりのものにすることを目的としたワークをやってみました。

Transcript of 傾聴Ws

Page 1: 傾聴Ws

傾聴ワークgaoryu

13年2月6日水曜日

Page 2: 傾聴Ws

ワークグループの紹介

• 自己紹介

• 「聴く」にどんなイメージを持ってますか?

13年2月6日水曜日

Page 3: 傾聴Ws

今日の目的

聴く姿勢を手に入れる

13年2月6日水曜日

Page 4: 傾聴Ws

お伝えしたいこと

相手のために聴く

13年2月6日水曜日

Page 5: 傾聴Ws

普段の「聴く」に同時に発生していること

【話の善し悪し】

13年2月6日水曜日

Page 6: 傾聴Ws

「オチがないなぁ・・」

13年2月6日水曜日

Page 7: 傾聴Ws

【問題解決】普段の「聴く」に同時に発生していること

13年2月6日水曜日

Page 8: 傾聴Ws

「犯人は彼だ!」

13年2月6日水曜日

Page 9: 傾聴Ws

【関係ない系】普段の「聴く」に同時に発生していること

13年2月6日水曜日

Page 10: 傾聴Ws

「あ、救急車通った」

13年2月6日水曜日

Page 11: 傾聴Ws

【感情】普段の「聴く」に同時に発生していること

13年2月6日水曜日

Page 12: 傾聴Ws

「その手つきにイラッとくる」

13年2月6日水曜日

Page 13: 傾聴Ws

「オチがないなぁ・・」

さて、相手は何を言いたかったでしょう?

「犯人は彼だ!」「あ、救急車通った」「その手つきにイラッとくる」

13年2月6日水曜日

Page 14: 傾聴Ws

「聴く」を意識する

• 無意識だとそもそもコントロール下にない

13年2月6日水曜日

Page 15: 傾聴Ws

今日やること

「聴いている」状態を知る

13年2月6日水曜日

Page 16: 傾聴Ws

アジェンダ

1.イントロダクション2.ワーク説明3.ワーク1(グループ)4.ワーク2(グループ)5.ワーク3(個人)

13年2月6日水曜日

Page 17: 傾聴Ws

ワークのやり方「聴き手」「話し手」「観衆役」の3人で行います。

 【役割】  ・聴き手:「聴く」体感をします。  ・話し手:「聴く」体感の手伝いをします。  ・観衆役:「聴き手」の体感にプラスします。

13年2月6日水曜日

Page 18: 傾聴Ws

手順

開始前:30秒

話す:120秒

伝える:60秒

3人}×

13年2月6日水曜日

Page 19: 傾聴Ws

ワーク1

【出来事を聴いてみる】

13年2月6日水曜日

Page 20: 傾聴Ws

【アドバイス】

「言葉の種類を意識してみましょう」

 1:相手の話の言葉が「情報」なのか? 2:相手の話の言葉が「感情」なのか? 3:相手の話の言葉の主語は「私」か?

これらの言葉の種類に対して、「聴き手」の自分の気持ちがどう反応するのかを自分観察してください。

13年2月6日水曜日

Page 21: 傾聴Ws

ワーク2

【悩みを聴いてみる】

13年2月6日水曜日

Page 22: 傾聴Ws

【アドバイス】

「相手の姿勢、しぐさを意識しましょう」例えば… ・視線を合わせてくる ・腕組み ・貧乏ゆすり ・のけぞった姿勢 ・手をたたく話し手のどんなしぐさに対して自分がどう反応するか観察してください。

13年2月6日水曜日

Page 23: 傾聴Ws

ワーク3

「聴く」にどんなイメージを持ちましたか?

13年2月6日水曜日

Page 24: 傾聴Ws

ご協力ありがとうございました。

13年2月6日水曜日