ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

46
ディレクターのための モダンWebPM講座 十返 文子 [Ayako Togaeri, PMP] 20131223(月・祝) この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。 GARAGE AKIHABARA

Transcript of ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

Page 1: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

ディレクターのためのモダンWebPM講座

十返 文子[Ayako Togaeri, PMP]

2013年12月23日(月・祝)

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

GARAGE AKIHABARA

Page 2: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

自己紹介:それらしいもの一応 氏名:十返 文子(とがえり あやこ)

最終学歴– 公立大学法人首都大学東京 産業技術大学院大学 産業技術研究科情報アーキテクチャ専攻(専門職学位課程)修了※取得学位:情報システム学修士(専門職)

所属組織– 神奈川県非常勤教員(科学技術振興機構の事業支援によるTA)

– 北海道大学大学院情報科学研究科 非常勤講師

– 神奈川県立産業技術短期大学校情報技術科 非常勤講師

– 所属団体:• プロジェクト・ファシリテーター協会 理事

• PMI本部+PMI日本支部:教育委員会・セミナー委員会・PMCDF実践研究会

• プロジェクトマネジメント学会

• 情報ネットワーク法学会

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

1

Page 3: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

略歴:下線以外、特に気になさらず…

2001年からWeb制作会社や広告代理店などでWebディレクターとして様々なプロジェクトに携わる中で、プロジェクトマネジメントに出会い、PMO的な役割を果たすようになる。

2007年8月、PMP®取得。 2007年9月から、PMI日本支部のPMOプロジェクトにボランティアとして参加。企画WGで活動し、主に事例収集のコーディネートを担当。

2008年4月から2011年5月まで、PMI東京支部(現PMI日本支部)の事務局に従事。Webサイトの運用や問い合わせ窓口対応、部会やセミナーの運営支援などを担当。

2010年5月から神奈川県立神奈川総合産業高校のTAに着任。全国初の試みとなる通年授業での高校生向けPM教育(SSH-PM)に外部専門職として参画する。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

2

Page 4: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

Webディレクター的な略歴 元々は某楽器メーカーの販売応援員(DTM) 2001年:着メロの(今で言う)ディレクター<初めてのマネジメント 2002年:Web制作会社(いわゆるSIPS)で胃けいれん起こすまで働く

– 某自動車メーカー広報サイト運用– 某おもちゃメーカー(キャラクター・グッズ)商品サイト制作– 某レストランチェーン店や某化学メーカー企業などのサイト構築などなど

2004年:携帯コンテンツ配信会社(いわゆる公式CP)数社を右往左往– 課金コンテンツ運用– 着うた制作などなど…

2005年:Web系開発会社で何故かディレクター– 某通販サイト決済システム運用などなど…

2006年:フリーランス– 大手電機メーカーBtoB向け商材Webサイト制作– 某官公庁系案件でPM+ライティング<ここでPMと出会う– その後も細々と、小さな会社のWeb制作・携帯コンテンツの運用…など

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

3

Page 5: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

今日の講座の目的

まず「プロジェクトマネジメントとは何か?」を一通り伝達し、体感していただくことを目標としています。

そして、その実感とDiscussionから、ご自身の現場で「明日から活かせる気付き」をお持ち帰りいただきます。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

44

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 6: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

今日の講座でやること

1.「プロジェクト」とは何か?

2.「プロジェクトマネジメント」とは何か?

3.ちょっと試しにプロジェクト【プチプロジェクト体験】

4. Web制作現場における「プロジェクトマネジメント」とは?【ディスカッション】

5.まとめ

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

55

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 7: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

お約束…

今日の資料は、全て私個人の見解に基づくものです。所属組織・委託元などとは、何ら関係ありません。

今日、私が皆さんから知り得たことは、PMI倫理・職務規定により、責任を持って保護することを宣言します。

PMI®、PMP®、PMBOK®Guide、PMCDF®は、米国プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc)の登録商標です。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

6

Page 8: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

…で、皆さんのこと、少し教えてください。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 9: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

簡単に自己紹介をお願いします お名前: 十返(とがえり)です 業態 / 組織規模:だいたい4~5人位のチームで受託制作です

– Web制作(受託者側)– Webサービス開発(自社)– Web担当(発注者側)

職種:基本ディレクターで、たまにPMです– プロデューサー– ディレクター– プロジェクトマネジャー– デザイナー– エンジニア

経験年数: もうかれこれ10年目です 今日の受講の目的: ちょっと新しい知識が欲しくて…

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

8

Page 10: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

PMについて、どの程度ご存知ですか?

ズバリ「プロジェクトマネジメント」と言う単語、聞いたことありますか?

PMについて学んだ経験はありますか?– Yesの方…

• いつ• どこで:研修 / 実務 / イベント / ネット / 雑誌 / 書籍 / その他• どのように:

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

9

Page 11: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

PM系の資格、お持ちですか?

もしお持ちであれば、どのような資格をお持ちですか?– 情報処理技術者試験(IPA)

• IP • FE • AP• PM• その他

– PMP® / CAPM®など– PMSなどP2M関連– BS

– Web検定などWeb制作関連

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

10

Page 12: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

1.「プロジェクト」とは何か?~世の中は“プロジェクト”でいっぱい~

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 13: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

そもそも、“プロジェクト”って何でしょう?

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

12

○○○計画

Apollo Project【Apollo Projectの目標】① 成果: 人間を月に着陸させ、安全に地球に帰還させる② 期限: 10年以内に実現する③ 制約: 限られた予算、人員、科学技術で実現する

Page 14: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

実は、私達の周りにはたくさんの“プロジェクト”があります。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

13

東京スカイツリープロジェクト

はやぶさプロジェクト

AKB48プロジェクト 被災地復興プロジェクト

世界の経済活動(GDP)の4分の1以上が、プロジェクト活動によって行われています。

「ゲーム攻略」プロジェクト

Page 15: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

結局 “プロジェクト”って何でしょう?

独自性– 目的や成果が明確で独自の目的や成果を持っている– 定常的に繰り返される活動ではなく、1回限りの活動である

有期性– 始まりと終わりがある

制約– 使える資源(ヒト・モノ・カネ+時間)に制約がある

14

例)Web制作:オリジナルのデザイン・企画・各種ファイル…

例)Web制作:準備が始まった日からリリース日まで

例)Web制作:限られた人数で企画を実現する

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 16: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

★話し合ってみよう★① あなたが知っているプロジェクトをWeb制作以外で1つ教えてください。

② 皆さんの知っているプロジェクトをグループでまとめてください。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

15

Page 17: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

プロジェクトの特徴

はじめて取り組むような活動が多い 最初は、詳細なことまで決めてはいないが、だんだん具体的に決めて実行する(段階的詳細化)

個人よりもチームによる活動が多い 人と人とのコミュニケーションが重要(チームワーク)

16

例)Web制作:内容を決める→担当者やスケジュールを決める…

例)Web制作:顧客・スタッフ・パートナー会社…

プロジェクト・マネジャーの仕事の約8割は、コミュニケーションに費やされるとすら言われます。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 18: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

プロジェクトの成功とは?

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

プロジェクトの目的が実現できていること。通常は以下の3つからなる。① 要求したものが出来ている (品質:Quality)

② ヒト・モノ・カネが計画の範囲に収まる(コスト:Cost)

③ 定められた期限までに完了する (納期:Deadline)

例)Web制作:WebアクセシビリティJIS規格をクリア

例)Web制作:自社の人員・顧客の予算…

例)Web制作:リリース日

この3つに「ステークホルダー(=関係者)」の満足度も成功の指標に加えるのが「モダンPM」

17

Page 19: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

2.「プロジェクトマネジメント」とは何か?

~何それ美味しいの?→美味しくするモノです!~

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 20: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

夢【ビジョン】

作戦と目標【経営戦略と経営目標】

プロジェクトマネジメントの知識体系(PMI)要は「目的を実現するための知識や技術(のカタログ)」 要は「目的を実現するための知識や技術(のカタログ)」

資 源(環 境)

<価値創造能力の向上>

たくさんのプロジェクトに優先順位をつける

【ポートフォリオマネジメント】

日常生活【反復活動】

たくさんのプロジェクトを調整しながら実行する

【プログラムマネジメント】

<価値の創造>

それぞれのプロジェクトを成功させる

【プロジェクトマネジメント】

今日は、この一部を学びます!

OPM3®(組織の成熟度)

【宣伝】「戦略的PMO」が取り扱うスコープ

PMBOK®(単一プロジェクト)

プログラムマネジメント標準

(複数プロジェクト)

ポートフォリオマネジメント標準

(ビジネス目標の達成)

PMCDF®(個人の成熟度)

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

19

Page 21: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

プロジェクトマネジメントとは?

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

プロジェクトの要求事項(QCD:品質・コスト・納期)を満足させる活動。

そのために必要となる、組織、知識、ツール、技法の体系。

通常、立上げ、計画、実行、監視・コントロール、終結の5つの活動からなる。

例)Web制作:リリース日までに合意済みの作業を全て終える

例)Web制作:プレゼン、会議、開発ツールなど

例)Web制作:意見や要望の整理、企画、情報収集など

20

Page 22: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

プロジェクトマネジメントで行う5つの活動 例:Web制作

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

21

5.制作作業を実施する。

4.顧客に企画を提言し、了承を得る。

6.納品前に品質を確認する。

7.顧客と共に、納品完了を確認する。

1.概要を理解する。

立上げ 3.たくさんの意見を多くの人々が納得できるような企画にまとめる。

2.チームで意見や要望を出し合う。

計画

監視コントロール

実行

8.プロジェクトを振り返り、次の案件に活かす。

終結

Page 23: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

マネジメントプロセスとエンジニアリングプロセス

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

22

例:Web制作

5.制作作業を実施する。

4.顧客に企画を提言し、了承を得る。

6.納品前に品質を確認する。

7.顧客と共に、納品完了を確認する。

1.概要を理解する。

立上げ 3.たくさんの意見を多くの人々が納得できるような企画にまとめる。

2.チームで意見や要望を出し合う。

計画

監視コントロール

実行

8.プロジェクトを振り返り、次の案件に活かす。

終結

エンジニアリングプロセス実際に制作・開発する作業

マネジメントプロセス計画して進行するための作業

Page 24: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

PMBOKガイドの目的

プロジェクトマネジメント知識体系のうち、良い実務慣行と一般的に認められている部分を特定したプロジェクトマネジメントの場での共通の用語集であること。

PMBOKとは何か?

23Vvv

プロジェクトマネジメント知識体系

PMBOKガイド

人間関係のスキル適用分野の

知識・標準・規制

一般的なマネジメントの知識・スキル プロジェクト

環境の理解

出典:PMBOKガイド゙第4版

プロジェクトマネジメントに必要とされる専門領域の知識体系

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 25: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

PMBOKにおける10の知識エリア

24

Time(⼯程)

Scope(スコープ)

Procurement(調達)

Communication(コミュニケーション)

Risk(リスク)

Quality(品質)

Cost(コスト)

Integration(統合)

Human Resource

(⼈的資源)

出典:PMBOKガイド第5版

常に様々な視点からバランス感覚を大切にしながら取り組む考え方!

Stakeholder

(ステークホルダー)

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 26: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

PMBOK以外のプロジェクトマネジメント知識体系

25

P2M– 発行元:日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)– 特徴:

• (財)エンジニアリング振興協会が経済産業省の委託事業として発行された日本発の知識体系• プロジェクトマネジメントとプログラムマネジメントの両方の考え方を包括している※(参考)P2Mとは何か:http://www.pmaj.or.jp/p2m/002_01.html

PRINCE2– 発行元:イギリス商務局 (OGC) – 特徴:

• ヨーロッパ諸国やシンガポールなどの旧イギリス領を中心に使われている• プロジェクトマネジメントとプログラムマネジメントの両方の考え方を包括している※(参考)@IT情報マネジメント用語事典:http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/prince2.html

25

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 27: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

PMBOK以外のプロジェクトマネジメント知識体系

26

ISO21500– 発行元:ISO(国際標準化機構)– 特徴:

• 2012年9月に発行された国際規格。• PMBOKなど「How」を説明してきた各種の知識体系に対し、すべきこと「What」を説明※(参考)ITpro:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090706/333318/

26

世界には、様々なPMの知識体系があり、たくさんの仲間が日々研究し、進化し続けています!

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 28: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

3. ちょっと試しにプロジェクト~とにかく、やってみよう!~

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 29: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

28

演習:卵シェルターの作成

目標は、2mから落としても中の生卵が割れない『卵シェルター』の作成です。

以下の資材を使ってシェルターを作成します。– 新聞紙 1枚(大)– ストロー 7本– セロテープ 2メートル– はさみ 1本– パンチ 1つ ※2班に1つですので、交代で!

実際に各チーム2mから落とし、結果を確認します。

今日のこの演習の目的は「プロジェクトマネジメントの考え方」を意識することです。

自分達なりに考えてやってみましょう!

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

28

Page 30: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

29

作業の進め方1. チーム名とリーダーの決定(長くても5分で!)

– チーム名とチームリーダーを決めて、リーダーが講師にチーム名を報告する2. 卵シェルター計画(40~45分)

– シェルターの全体構想をデザインする– 材料の準備、組み立て方、役割など、製作の詳細な段取りを決める– シェルターに名前をつけ、計画について講師の承認を得る

3. シェルター製作(15時00分から30分)– 材料を受け取ってチームで協力して卵シェルターを作る

4. 落下テスト(15時30分から)– いっせいにタマゴを落として結果を判定します

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

29

チームで役割分担をして進めなければ、時間内で完成できません。メンバー全員の知恵を絞って、プロジェクトを成功させよう!

Page 31: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

★お疲れ様でした★今から約15分ほど、ディスカッション&休憩時間とします。

① 卵シェルターの結果、どうでしたか?

② その原因は、何だったと思いますか?

③ 「PMに大切なのは、ズバリ●●だ!」さて、今なら何と入れますか?

④ 以上について、チームで意見をまとめておいてください。再開後、各チームごとに伺います。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

30

Page 32: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

4. Web制作現場における「プロジェクトマネジメント」とは

何か?~では、明日からの現場で、どう使おう?~

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 33: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

プロジェクトマネジメント“らしい”考え方

プロジェクトマネジメントは、目的志向!– 目的への意識:何のためのプロジェクトか?– 内容への意識:何をするプロジェクトか?

プロジェクトマネジメントは、計画重視!– 計画がなければ見直しもできない

計画は、変更されることが前提!– 段階的詳細化– 確実な変更管理の実施

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

32

Page 34: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

「マネジメント」“らしい”考え方

PMBOKなどのプロジェクトマネジメントに関する知識は、必要条件ではあるが、十分条件ではない

テクニックや技術のみでなく、ヒューマンスキルが重要– リーダー: 正しいことを行う人– マネジャー: 正しくことを行う人

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

33

Page 35: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

プロジェクト・マネジャーに必要なコンピテンシー

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

34

PMCDF®:プロジェクト・マネジャー・コンピテンシー開発体系(Project Manager Competency Development Framework)

プロジェクト・マネジャーのコンピテンスは、以下の3つに分類できる。– 知識コンピテンス=プロセス,ツール,技法の適用に関して知っていること

– 実践コンピテンス=プロジェクトマネジメントの知識を適用する方法

– 人格コンピテンス=態度,および中核となる個性の特質

※出典:プロジェクト・マネジャー・コンピテンシー開発(PMCD) 体系第2版 P.3 1.3 プロジェクト・マネジャーのコンピテンスとは

Page 36: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

★話し合ってみよう★① 普段あなたが大切にしている「プロジェクトマネジメントの考え方」はありますか?あれば1つでも~最大3つ教えてください。※今までの資料とは異なる考え方でもOKです。

② その考え方を大切にしている理由は何ですか?

③ 今までの資料の中に、共感する考え方はありましたか?あれば、その理由も併せて教えてください。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

35

Page 37: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

Web制作プロジェクト上の課題 (1)

予算: – そもそも足らない– 見積を超えてしまう

納期: – そもそも短い– 計画より遅れてしまう

品質: – 顧客や上司の要求レベルが高い– 自分が要求するレベルがスタッフから出てこない

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

36

Page 38: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

Web制作プロジェクト上の課題 (2)

要件定義: – 最初から目的が意味不明– なかなか決まらない– だんだん曖昧になってきた…

作業管理: – タスクが多過ぎて管理不能– 今、誰が何の作業をしているのか分からない– 終わりが見えなくなるほど作業が日々増える

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

37

Page 39: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

Web制作プロジェクト上の課題 (3) スタッフ:

– 最初から人手不足– 途中で人を増やす必要が出てきたがアサインされない– 途中で離脱者が出た– モチベーションが低い– いわゆる「声の大きい人」に「ゴネ得」される

顧客や上司: – Webや技術に関する理解がない– 理解しようともしない– 一方的な物言い– 誰が最終決裁するのかハッキリしない

コミュニケーション: – なかなか捕まらない– 遠い(オフショア・ニアショア)– 言語の壁

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

38

Page 40: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

(ドラッカー的)WebディレクションとPM

Webディレクション

• Do the right thing: 正しいことをする=リーダー=Webディレクター

PM• Do things right: 正しく実行する=マネジャー=プロジェクト・マネジャー

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

39★HAPPY★

Page 41: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

★チームで一緒に考えよう★① 【個人作業・3分】あなたの現場のプロジェクト上の課題を考えてみましょう。※1人1つ、シンプルに15秒程度で言えるように整理!

② 【チーム作業・1人5分×3~4人分】その課題をPM的な考え方で解決する方法を、チーム全員で一緒に考えてみましょう

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

40

Page 42: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

★逆に聞きたい!★

WebディレクターさんにPMが手伝えること、何かありませんか?– PM支援: プロジェクトマネジャー業務の補助や代行– プロジェクトの進め方の標準化– ツールの提供– 教育を受ける機会の提供– 他社との情報交換– その他

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

41

Page 43: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

5. まとめ~WebPMでデスマーチをなくそう!~

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

Page 44: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

今日お伝えしたかったこと WebディレクションとPMは「同志」だよ!

– どちらも案件のHAPPYのための存在– どちらも「唯一の方法」は無く、考える人の数だけ正解がある– そもそも、どちらも「銀の弾丸」じゃない

あなたのWebディレクションは、今だって最高だ!– あなたのWebディレクション+PM = WebPMを楽しんで!

WebディレクションもPMも、学びは現場で活かしてこそ!明日から1つでも使ってみて!!

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

43

理想的なプロジェクトの仕組みを定める唯一の方法というものはない。© 2008 Project Management Institute, プロジェクトマネジメント知識体系ガイド(PMBOK®ガイド)第4版 日本語版 P.19

第2章 プロジェクト・ライフサイクルと組織 「2.1.3 プロジェクト・フェーズ」から引用

Page 45: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

★やってみよう★今日、あなたは、あなたの課題について、チームのメンバーからアドバイスを得られたはずです。その中で実行できそうなものをリストアップしましょう。

1. 実行できそうなものは、実行しましょう。2. そうでないものは、何故そう思うか、考えてみましょう。

※ヒント:意外と大丈夫かもしれません。3. 迷ったら、同僚などの仲間にも相談してみましょう。

※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

44

Page 46: ディレクターのためのモダンWebPM講座[お試し編]

ご協力ありがとうございました!

いつでも気軽にご連絡ください。皆さんとお話できる機会を楽しみにしています!!

十返 文子[Ayako Togaeri, PMP]

Mobile : 090-3131-7465E-mail : [email protected]

twitter : @togaeriFacebook: https://www.facebook.com/togaeri

- 45 -※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。※この資料は「クリエイティブ・コモンズ表示・非営利・改変禁止2.1日本」ライセンスでライセンスされています。

45