Webサーバ勉強会

12
netmark.jp all rights reserved webサーバ勉強会 馬場 俊彰 [email protected] 2010112日火曜日

description

 

Transcript of Webサーバ勉強会

Page 1: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

webサーバ勉強会

馬場 俊彰[email protected]

2010年11月2日火曜日

Page 2: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

自己紹介 馬場 俊彰(ばば としあき)@toshiak_netmark

株式会社ハートビーツ 技術統括責任者(CTO)

現職:  インフラエンジニア前職:  Webシステム開発(Java)前々職: インフラエンジニア

得意分野− Webシステムのアーキテクチャ全般− Webシステムのインフラ全般の構築・設定・チューニングなど

(ハードウェア、ネットワーク、OS、ミドルウェア)− インターネットサービスに関わる技術要素全般

hbstudy主催 - インフラエンジニア向け勉強会

2010年11月2日火曜日

Page 3: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

hbstudy 宣伝です インフラの濃い方々特有の面白さがありますよ

http://heartbeats.jp/hbstudy/

@hbstudy

2010年11月2日火曜日

Page 4: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

77-81:いろいろ

2010年11月2日火曜日

Page 5: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

77 Include conf.d/*.conf78 User apache79 Group apache80 ServerAdmin root@localhost81 UseCanonicalName Off

2010年11月2日火曜日

Page 6: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

77 Include conf.d/*.conf 別の設定ファイルを読み込む

ワイルドカードを使える fnmatch()でマッチングする ワイルドカード使うと、アルファベット順に読む

ディレクトリを指定すると、再帰的にファイルを探索※バックアップファイルなども読んでしまい、 トラブルになりやすいので非推奨

絶対パス or ServerRootからの相対パスが使える

http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/core.html#include

2010年11月2日火曜日

Page 7: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

78 User apache79 Group apache apacheを稼働させるユーザ/グループを指定する

名前(User apache) or ID(User #999)で指定 ※rootを指定するのはsecurity的に危ないので  極めてからにすること

VirtualHostディレクティブでは使えない VirtualHostディレクティブでは  SuexecUserGroupを使うノデス

http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/mpm_common.html#userhttp://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/mpm_common.html#group

2010年11月2日火曜日

Page 8: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

80 ServerAdmin root@localhost エラーメッセージに表示する「サーバ管理者の連絡先」を指定

URLかメールアドレスを指定可能 URLっぽくない場合、エラー画面では  mailto:をつけてリンクにしてくれる

URLにするなら別のサーバでホストしているURLにしようね うっかりすると・・・・  エラー → 連絡したい → 連絡先のURLがエラー →・・・

http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/core.html#serveradmin

2010年11月2日火曜日

Page 9: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

81 UseCanonicalName Off Configures how the server determines its own name and port (On|Off|DNS)

自己参照URLの決定のために利用  →URLの最後の / 有無のリダイレクトの挙動に影響 SERVER_NAME、SERVER_PORT変数の設定値に影響

On: ServerNameディレクティブで指定されたものを利用

Off(default): クライアントから渡された値を利用

DNS: DNS逆引きして決定 IPベースバーチャルホスト   + Hostヘッダを渡してくれないクライアント用

http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/core.html#usecanonicalname

2010年11月2日火曜日

Page 10: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

81 UseCanonicalName Off つづき たとえば・・・

外部から http://global/somedir/ にアクセスできる apacheは192.168.0.1:8080で待ち受け <VirtualHost _default_:*> ServerName backend:8080このとき、 http://global/somedir にアクセスがきた場合のリダイレクト先

On: http://backend:8080/somedir/

Off: http://global/somedir/

DNS: 192.168.0.1を逆引きして決める

2010年11月2日火曜日

Page 11: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

おまけ UseCanonicalPhysicalPort Configures how the server determines its own name and port・・・イッショジャン

ポート番号の探索順の操作をします

http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/core.html#usecanonicalphysicalport

UseCanonicalName On• Port provided in Servername• Physical port• Default portUseCanonicalName Off | DNS• Parsed port from Host: header• Physical port• Port provided in Servername• Default portWith UseCanonicalPhysicalPort Off, the physical ports are removed from the ordering.

2010年11月2日火曜日

Page 12: Webサーバ勉強会

netmark.jp all rights reserved

おしまい2010年11月2日火曜日