VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ...

21
VoC分析AIサーバ *画面操作マニュアル* 2015.3 メタデータ 株式会社 http://www.metadata.co.jp 113-0033 東京都文京区本郷3-25-4 津久井21ビル4F 03-3813-5447

Transcript of VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ...

Page 1: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ

*画面操作マニュアル* 2015.3

メタデータ 株式会社

http://www.metadata.co.jp 〒113-0033 東京都文京区本郷3-25-4 津久井21ビル4F

03-3813-5447

Page 2: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面の説明

図1 全項目表示メイン画面

図1はVoC分析AIサーバ のメインとなる、

全項目表示メイン画面です

別途お知らせしたURLの[画面ログイン]

PASSWORD:

APIキー:

を入力すると、最初にこの画面が表示さ

れます

/answers_list

Page 3: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面

絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

図2 全項目表示メイン画面での絞り込み

属性項目(画面左側上部)の■検索・

絞り込み操作の説明です。

画面左端の□で囲った部分にある項

目ごとに、抽出したい属性を指定し(ク

リックで反転)、〇部「検索・絞り込み」

をクリックすると画面右側に絞り込み

指定した結果を表示します。

*項目絞り込み検索は複数選択が可能です!

Shiftキーを押しながら追加で選択してください

*ある項目の絞り込み指定を解除するには、その

項目のタイトル(例:-ネガポジ値-)をクリック!

/answers_list

Page 4: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面

絞り込み操作②本文中の文字列による絞り込み

図3 全項目表示メイン画面

本文の自由文字列による絞り込み

操作の説明です。

画面左端、□で囲った部分のテキ

ストボックスに検索・表示したい文

字列を入力し、〇部「検索・絞り込

み」をクリックすると、画面右側に絞

り込み指定した結果を表示します。

/answers_list

Page 5: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

図5 全項目表示メイン画面での絞り込み結果

図4 全項目表示メイン画面

VoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面

絞り込み操作③ IDによる絞り込み

VoC(や記事の) IDによる絞り込み操

作の説明です。

図4の画面左端上部、□で囲った部分

のテキストボックスに検索・表示したい

IDを入力し、〇部「検索・絞り込み」をク

リックすると画面右側に絞り込み指定

した結果を表示します(図5)。

Page 6: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

図7 メモの記入

図6 チェックの記入

VoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面

機能:分析者によるチェックとメモの記入

画面右側には、図6、7の様にチェック機能

とメモ機能があります。

チェック機能では1~20のチェックを付ける

事が出来ます。鉛筆マークをクリックし白い

四角内をもう一度クリックすると1~20のプ

ルダウンが表示されますのでカーソルで選

択して下さい。(図6)

メモ機能でも同様に鉛筆マークをクリックし

ますとテキストボックスが現れますので入力

し「更新」をクリックで完了です。キャンセル

する場合は「キャンセル」ボタンをクリックで

戻ります。(図7)

Page 7: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面

機能:並べ替え(ソート)

上部の項目名をクリックして昇

順、降順の並び替えすること

が出来ます。絞り込み結果に

ついてソートすることができま

す。

※2015.3現在、本文、分類結果、

意味カテゴリ は除く

降順でソートされた状態では、ク

リックした項目名の直後に▽が、

昇順でソートされた状態では、ク

リックした項目名の直後に△が、

それぞれ表示されます。

その状態で、さらにクリックすると、

降順は昇順に、昇順は降順に並び

替えられます。

図8 全項目表示メイン画面

Page 8: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

図10 確認ボタン

図9 CSV出力ボタン

VoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 機能:CSV出力

これらの検索・絞り込み結果はすべて

csvダウンロードが可能です。

図9の〇部「csv出力」をクリックすると

図10のダイアログが表示されますので

「確認」をクリックでダウンロードを開始

します。

図9の「csv出力」の下の○で囲まれた

「csv with Tango,Kakari Ranking」をク

リックすると、本文の単語・係り受け情

報が付加されたcsv出力をすることがで

きます。

※件数=行数が多い場合はサンプルとなりま

す。

Page 9: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

図11 全項目表示メイン画面左下の操作ボタン

VoC分析AIサーバ: 別画面を呼び出す機能の説明

画面左下にある操作ボタン群の1つ

をクリックすると、各々、

ワードランキング

係り受けランキング

類似度・重要度ランキング

1軸上の比率(円グラフ)

2軸の相関

を見るための別画面を表示します。

K ※別画面左下には、「全項目表示メ

イン画面 」に戻るボタンが表示されます。

これらはChromeなど通常のブラウ

ザでは、別tabに表示されます。

両方同時に見比べたいなどの際

にはtabを取り出して別ウィンドウ

にしてみてください。

Page 10: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ ワードランキング画面

図12 ワードランキング画面

本文で使われている

全単語が、出現回数

順に並べられて表示

されます。

/tangos_list/index?

Page 11: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 係り受けランキング画面

図13 係り受けランキング画面

本文中で、主語と述

語、目的語とその動

作(動詞)など、係り

受け関係で使われて

いる言葉の組(例:

「ビール・・・飲む」)が、

出現回数順に並べ替

えられて表形式で表

示されます。

出現回数の青い数字

をクリックすると、そ

れらの本文データ一

覧が別タブで開きま

す。

/kakari_list/index?

Page 12: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

• 「テキスト」欄を空白のまま、「類似度・重要度判定」ボタンを押してみてください。(○のところ)

• 左のように、重要そうなキーワードをより多く含む、という意味で全「本文」データ中で重要度順にランキングされた結果が表示されます。

• 代表的なVoCと言っても良さそうです。

※最大公約数的な意見、多い意見、すなわち、

似たような内容の、よくある記載が多数並ぶ

ことも多くなります。

VoC分析AIサーバ 類似度・重要度判定画面(1)

図14 類似度・重要度判定画面 図14 類似度・重要度判定画面 /ruiji_list/index?

Page 13: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

今度は、「テキスト」に類似判定したい本文を1,2つないだものをcopy&paste

したり、気になるポイントを具体的に自由記述したりしてから、「類似度・重要度判定」ボタンを押下してみてください。

左の例では、前ページで重要度第一位となったテキスト本文に「キレがあるのにコクがあるスーパードライと、鮮度と旨味のある一番搾りの美味しさの違い」を書き加えています。

• 「テキスト」内容との類似度の順番に、類似度の数値、それに比例したウグイス色の棒グラフとともに、上位からランキングして表示されます。

• 棒グラフが急に短くなっているあたりまでを類似の本文とする、などを繰り返すことで、自在な着眼点について簡易的なテキスト分類を行うことができます。

VoC分析AIサーバ 類似度・重要度判定画面(2)

図15 類似度・重要度判定画面

Page 14: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 1軸上の比率(円グラフ) 画面 (1)

図18 1軸上の比率(円グラフ)画面

• 画面の左下、「 1軸上の比率(円グラフ)を見る」(図

17)をクリックすると円グラフが表示されます。(図18)

上の円グラフは、ネガポジ別の割合を示したもの

下の円グラフは、企業別の割合を示したもの

図17 1軸上の比率(円グラフ)を見るボタン

Page 15: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 1軸上の比率(円グラフ) 画面 (2)

• 1軸上の比率(円グラフ) 画面でも、画面左の絞り込みによる表示が可能です。

Page 16: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

図20 Heat Map

図19 「2軸の相関を見る」ボタン

画面左下、「2軸の相関を見る」(図1

9)をクリックするとHeat Mapを表示し

ます。(図20)こちらも画面左の絞り込

みによる表示が可能です。

また、こちらの画面では図15、〇部の

X軸、Y軸、表示形式をプルダウンで選

択ができます。

VoC分析AIサーバ 2軸の相関 (1)

Page 17: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

図19のタブHeatmap、Bar Grafph、Bubble

Chart、Scatter Chartそれぞれをクリックすると

各相関チャートを表示します

バブルチャートは、散布図の各点について、該当

するレコード数に比例した面積で表示したものと

なります。

散布図を選べば、X軸-Y軸の組み合わせで、存

在しないものを目立たせることができます。

図19 View Charts画面

図20 積み重ねグラフ 図21 バブルチャート 図22 散布図

VoC分析AIサーバ 2軸の相関 (2)

Page 18: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 機能:相関係数

• バブルチャート等で、X軸とY軸との間の相関関係を、相関係数によって確認することができます。

• 相関係数は、 -1から1 の間の値をとるもので、1に近ければ、より強い正の相関が、-1に近ければ、強い負の相関があることになります。

• チャートを見た印象ではどちらの傾向であるかがわからないとき、例えば投稿月が新しくなるにつれてポジティブな投稿が増えているのか減っているのかの微妙な違いを相関係数で確認することができます。

2軸の相関画面中にあります

Page 19: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 機能:機械学習による自動分類(1)

メイン画面(/answers_list)にて、左側にあ

る各種属性やキーワード等で、母集団を絞り込んでみてください(方法は前述)。以下、その母集団を、指定の分類数に自動分類させる手順を紹介いたします。

画面右上、「自動分類する」をクリックすると機械学習による自動分類の結果を表示します。

なお、分類対象桁数をプルダウンで2,3,5

の中から一つ選択できます。

また、分類数は自由に入力できます。

全項目表示メイン画面

Page 20: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 機能:機械学習による自動分類(2)

• 左図の結果は、本文を、

分類対象階層数5

分類数10で

自動分類した結果です。

• 枠は、分析者が注目した様子を示しています。

T0は「最高」「うまい」やビール名

T4は味に対する評価(コク、苦み等) や「ヱビス」 T1は地名や「おやじ」 など各分類内で意味内容が共通しています。

全項目表示メイン画面

Page 21: VoC分析AIサーバnomuran.sakura.ne.jp/manuals/VoC_AIserverManual2015_0331.pdfVoC分析AIサーバ 全項目表示メイン画面 絞り込み操作① 属性項目による絞り込み

VoC分析AIサーバ 機能:機械学習による自動分類(3)

また、分類結果をマウスオーバーすると、(本図では、T2にマウスカーソルをかざす)

分類基準となった中心概念が吹き出しの中に表示されます。

機械が何を根拠に分類をしたのか分析者が簡単に確認することができます。

なお、意味カテゴリの各5桁コードをマウスオーバーすると、それを日本語の分類名、右側からで階層的に表現した説明が現れます。

全項目表示メイン画面