「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

23
映像と編集、その可能性 ~シネUstの実践から~

description

「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

Transcript of 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

Page 1: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

映像と編集、その可能性 ~シネUstの実践から~

Page 2: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

ソーシャルメディアの功罪

・時間の制約を超える ・地理的距離を超える ・日常の関係性を超える ・社会的立場を超える ・中毒性がある ・タコツボ化する

Page 3: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

ソーシャルメディアとマスメディア

秋田

横手

MIRAI

細谷

細谷

MIRAI

横手

秋田

マスメディア ソーシャルメディア

Page 4: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

ソーシャルメディアの原則

「ソーシャルメディアは 個人が光り輝く場所」

Page 5: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

Ustream/ツイキャスの特徴

・映像で理解できる ・状況を理解できる ・人柄を理解できる ・コミュニケーションできる ・無料でいつでもできる

Page 6: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

Ustream4つの考え方

Webカム (チャット) の延長

iPhoneの 延長

(移動撮影)

テレビ バラエティ を模倣する

映画を模倣する

Page 7: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの目的

「視聴者に登場人物を魅力的に印象付ける」

Page 8: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUst4つの特徴

盗んで 切り取る

カメラ目線 じゃない

背景をボカす イマジナリーライン

を守る

Page 9: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの適正

対談 ラジオ

セミナー イベント

Page 10: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの特徴

Page 11: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの特徴 浅い被写界深度

背景ボケ バストショット

人物前ボケ

Page 12: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの機材 マイクロ一眼

マイク 明るいレンズ

スイッチャー

Page 13: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの基本的なカメラ割り

最終の出力

フレーム

全景ショット

人物Aカメ 人物Bカメ

Page 14: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの基本的なカメラ割り

中継の絵 全景ショット

人物Aカメ 人物Bカメ

Page 15: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstのイマジナリーライン

Page 16: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstのイマジナリーライン

切り返し前提では メインカメラは

イマジナリーラインを 超えてはいけない

Page 17: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstのレンズセレクト

20mm

50mm

100mm

Page 18: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstのレンズセレクト

20mm

50mm

100mm

Page 19: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstのサンプル

・ラジオスタイル (人が対面して話す) ・テーブルスタイル (3人で話す)

Page 20: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstの6つ手順

1)人物位置を決める 2)レンズを決める 3)カメラ位置を決める 4)照明を作る 5)背景を作る 6)カッティングでテンポを作る

Page 21: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstワークショップ

ということで、これを 秘密基地MIRAIでやりました。

準備は30分、コンテンツは40分 その成果を少し見て下さい。

Page 22: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

シネUstのサンプル

・ラジオスタイル (人が対面して話す) ・テーブルスタイル (3人で話す) ・バースタイル (横並びで話す)

Page 23: 「映像と編集、その可能性~シネUstの実践から~」

さいごに

面白い人がいるところに 面白いことが起こります。 面白い人を発信すると 面白い人が寄ってきます。

秘密基地MIRAIがそんな場所になったらいいですね!