Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

62
マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援! Unity入門 補足 株式会社ポケット・クエリーズ 代表取締役 佐々木 宣彦 2014年10月25日 プログラミング生放送 勉強会

description

2014年10月25日に開催された『プログラミング生放送 勉強会』にて登壇した際のスライドです。 マスコットアプリ文化祭に向けてUnityに初めて取組む方に参考となる情報をまとめました。 各種サンプル・チュートリアルのソースやドキュメントのダウンロードリンクもふんだんに盛り込みましたので、ご活用下さい。

Transcript of Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

Page 1: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!

Unity入門 の 補足

株式会社ポケット・クエリーズ

代表取締役

佐々木 宣彦

2014年10月25日 プログラミング生放送 勉強会

Page 2: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

2

コンテスト商品

Page 3: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

自己紹介

3

Page 4: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

              

iiOOSS、AAnnddrrooiidd、ブラウザゲームの 企画 -- デザイン -- 開発 -- 運用を承ります

           を 暮らしへ。

ゲームのちからで世の中を変えます

『ゲーム AAII 技術』

          で業界貢献。

ゲームのちからの世界事例を積極的に発信

『セミナー講演』

『UUnniittyy でゲーム開発』

『ポケクエ』

ゲームのちから。 それは人を夢中にさせる あたらしいエネルギーのこと。

株式会社ポケット・クエリーズ 『ポケクエ』

Page 5: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

株式会社ポケット・クエリーズ 『ポケクエ』

① 受託開発・自社タイトル のゲーム開発

5

h"ps://www.facebook.com/pocketqueries マルチルート ディフェンス ゲーム  

( iOS  /  Android  /  Windows  )

Page 6: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

株式会社ポケット・クエリーズ 『ポケクエ』

② VVRRなどのデバイスの活用研究

++

OOccuulluuss   LLeeaapp MMoottiioonn

h"ps://www.facebook.com/pocketqueries

日本テレビ News  ZERO

Page 7: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

株式会社ポケット・クエリーズ 『ポケクエ』

③ クエリちゃんプロジェクト h"ps://www.facebook.com/pocketqueries

Twi"erアカウント  @Query_chan

Page 8: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

アジェンダ

8

1.   UnityでのGUIの作成

2.   実機へのビルド・リリースについて

3.   クエリちゃんアセットの使い方

4.   おまけ

Page 9: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

1.  UnityでのGUIの作成

9

Page 10: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

UnityでのGUI 実装方法のパターン

10

パターン①  Unity 標準GUI (GUIクラス系) で実装する

->  無償。

->  GUI部品の設置にコード書く部分が多い パターン②  NGUI (有償アセット) で実装する

->  企業開発の場合、必ずと言っていい程使っている

パターン③  Unityの新GUIシステム 『 uGUI 』 で実装する

->  Unity 4.6 でリリースされる。

    現在オープンβ状態でテスト利用可能

今日はコレ。

Page 11: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

GUI.Button と GUISkin

11

サンプルソース:  http://pocket-queries.co.jp/downloads/Seminar_Sample/GUISample.zip

Page 12: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

GUI.Button と GUISkin

12

Page 13: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

実装コード例

13

Page 14: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

画像部品を使わない GUI.Button実装例

14

Page 15: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

2. 実機へのビルド・リリースについて

15

Page 16: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

① 共通設定部分 ② 各プラットフォーム固有の操作     - Android     - iPhone/iPad     - WebPlayer

様々なプラットフォームへビルド

Page 17: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【共通設定】 〜 Unity側でのビルド設定のしくみ 〜

【ビルドターゲットの設定】

①ビルドするターゲットを指定    して『Switch  PlaIorm』を押下

②ビルド対象のシーンファイル    を含めておく

③『Player  SeLngs』を押下して    Inspectorで個別設定へ

Page 18: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【共通設定】 〜 Unity側でのビルド設定のしくみ 〜

【画面タイプ・解像度の設定】

Inspectorの  『ResluOon  and  PresentaOon』  の設定

WebPlayer

iOS Andloid

Page 19: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【共通設定】 〜 Unity側でのビルド設定のしくみ 〜

【Bundle ID・その他の設定】

Android

iOS

Page 20: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【共通設定】 〜 Unity側でのビルド設定のしくみ 〜

【Bundle ID・その他の設定】

Android

開発用に実機ビルドの場合  署名設定は  

『Use  ExisOng  Keystore』 でOK  

Page 21: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【Androidへのビルド】 

【Unityで Build And Run】

XXXX.apk  ファイルが生成され、  実機にインストール・アプリ起動  

Page 22: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【WebPlayerへのビルド】

【Unityで Build And Run】

生成されるファイルは  html と unity3d  ファイル  

Page 23: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【iPhoneへのビルド】 〜 iOS Developer Centerでの事前準備 〜

【デバイスの登録】

① iPhone/iPad実機をiOS Dev Centerに登録する

•  Devicesタブを選択、右ウインドウで

  『+』ボタンを押下する

•  Register Device欄に Name、UDIDを   入力して実行

Page 24: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

2. アプリのリリース作業

【APP IDの取得】

② APP IDの取得

•  App IDsタブを選択、右ウインドウで

  『+』ボタンを押下する

【iPhoneへのビルド】 〜 iOS Developer Centerでの事前準備 〜

Page 25: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

② APP IDの取得 (続き) •  App ID Description(説明)を入力

•  BundleIDを入力

•  Continueボタンを押下する。   次の画面で入力結果を確認し、

  Submitボタンを押下する。

【iPhoneへのビルド】 〜 iOS Developer Centerでの事前準備 〜

【APP IDの取得】

Page 26: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

③ プロビジョニングプロファイルの作成

•  Provisioning ProfilesタブのDevelopmentを選択、右ウインドウで『+』ボタンを押下する

【iPhoneへのビルド】 〜 iOS Developer Centerでの事前準備 〜

【プロビジョニングプロファイルの作成】

Page 27: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

③ プロビジョニングプロファイルの作成 (続き)

•  『iOS App Development』 ラジオボタンを選択する

•  ②で作成したApp IDをプルダウンから選択する

•  certificateにチェックを入れる

【iPhoneへのビルド】 〜 iOS Developer Centerでの事前準備 〜

【プロビジョニングプロファイルの作成】

Page 28: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

③ プロビジョニングプロファイルの作成 (続き)

•  Provisioning Profileに含めたいiPhone/iPad実機を選択する

•  Provisioning Profile Nameを入力し、『Generate』ボタンを押下する。

•  押下後、生成されるProvisioning Profileをダウンロードし、 Mac上でダブルクリックしてMacにインストールする   その後、ビルド対象のiPhone/iPadをMacに接続して、XcodeのOrgnizerを使用してProvisioning ProfileをiPhone/ipadに

  インストールする

【iPhoneへのビルド】 〜 iOS Developer Centerでの事前準備 〜

【プロビジョニングプロファイルの作成】

Page 29: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

④ Unityでのビルド

•  Unityプロジェクトを開き、File – Build Settingsメニューを実行する

  表示されるウインドウで、Platformを『iOS』にする。   Platform Settingsボタンを押下し、Inspectorを開く

•  Inspectorで『Other Settings』の『Bundle Identifier』欄に   ②で取得したApp IDを入力する。

【iPhoneへのビルド】 〜 アプリのビルド 〜

【UnityでXcodeプロジェクトをビルド】

Page 30: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

④ Unityでのビルド (続き)

•  Build Settingsウインドウで、Buildボタンを押下し、Xcodeプロジェクトを生成する。

  (『Scenes in Build』欄にビルド対象シーン郡が含まれている事を確認する)

【iPhoneへのビルド】 〜 アプリのビルド 〜

【UnityでXcodeプロジェクトをビルド】

Page 31: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

④ Xcodeでのビルド

•  生成されたXcodeプロジェクトを開く

•  以下の設定を確認する

•  iPhone/iPadを接続し、ビルドする。

-  『General』タブ の 『Bundle Identifier』

-  『Build Settings』タブの 『Code Signing Identity』

【iPhoneへのビルド】 〜 アプリのビルド 〜

【Xcodeプロジェクトでの設定とビルド】

Page 32: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

【iPhoneへのビルド】 〜 アプリのビルド 〜

【完成!】

Page 33: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

Unity(WebPlayer)部分

HTML部分

【WebPlayer (参考)】 〜 HTML側との連携 〜

Page 34: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

①HTML側ではSendMessage関数を用いて、   現在のSceneのGameObjectに向けて関数呼び出しを行う

HTML側JavaScriptから   Unity側関数を呼ぶ流れ

②呼び出されるUnity側の関数

Page 35: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

参考  (WebPlayer内の画面を   スナップショット画像化して   サーバに送る処理)

Page 36: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

3. クエリちゃんアセットの使い方

36

Page 37: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃん について

37

名前  :  クエリ ・ ラヴクラフト  年齢  :  17歳  職業  :  デジタルインタラクティブアイドル  性格  :  素直 ・ 好奇心が旺盛 ・ 頑張り屋  趣味  :  ゲーム ・  WEBクロール

Page 38: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃん  最近の活動

CEDEC2014 出展、 東京ゲームショウ2014 出展  

Page 39: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

ゼンリン様3D都市モデルアセット Japanese Otaku City の 公式ナビキャラ

YouTube  h"ps://www.youtube.com/watch?v=MB_O9OASPGg Unity Asset Store にて 無償公開

クエリちゃん  最近の活動

Page 40: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃん  最近の活動

プロ生ちゃんと おトモダチ♡  

事務所に遊びに来てくれマシタ☆

Page 41: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃん 3Dモデル

41

ダウンロードはこちら! à http://www.query-chan.com

Page 42: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃん 3Dモデル

42

ダウンロードはこちら! à http://www.query-chan.com

29個のモーション☆ 24個の表情♪

70個の  ボイス♡ その他、ゲームに使い易い『しかけ』

Page 43: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃん 3Dモデル

43

ダウンロードはこちら! à http://www.query-chan.com

Ver.  2.0.0 リリース!   ・ハロウィンモデル追加   ・メカニム対応

Page 44: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃん 3Dモデル

44

クリスマスコスプレVer.  絶賛開発中!

Page 45: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃんの『いじりかた♡』

株式会社ポケット・クエリーズ

デジタル・インタラクティブ・アイドル

クエリ ラヴクラフト

2014.08.20

Unity  アセット真夏のアドベントカレンダー 2014  Summer!

Page 46: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

46

3.  クエリちゃんを Unity の世界へ!

Unityを立ち上げて、ダウンロードしたファイル『Query-Chan_xxx.unitypackage』をドラッグ&ドロップでProjectのAssetフォルダにインポートしてくださいネ☆

これだけでオーケー?簡単すぎて

眠くなっちゃいマス

とにかく押しちゃえ♪

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 47: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

47

5.  サンプルを 動かしてみよう!

①シーンファイルを開いて下さいネ☆

②File  –  Build  Settingsメニューで 出て来るウインドウに  2つの シーンファイルを ドラッグして欲しいのデス♡

言われるままにドラッグ♪

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 48: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

48

5.  サンプルを 動かしてみよう!

④あとは、色んなボタン    を押して、遊んでみて くださいネ〜

③再生ボタンを ぽちっ!ですネ

マウスで私をクルクル♪

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 49: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

49

6.   クエリちゃんを    『いじる ♡』

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 50: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

クエリちゃんの 『なかみ♡』

私をあやつる、3人の彼氏♡

表情を制御☆QueryEmotionalController

モーションを制御☆QueryAnimationController

ボイスを制御☆QuerySoundController

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 51: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

51

クエリちゃんをあやつる

サンプルのスクリプトを見てくださいネ☆

クリック♪クリック♪

ダブルクリック☆

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 52: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

52

クエリちゃんをあやつる (アニメーションコントロール)

あやつりたいモーション名をいれちゃってくださいネ☆

 私にはちょっとむずかしい     デス。。。

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 53: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

53

クエリちゃんを微笑ませる (エモーションコントロール)

プログラマーのひと、

そ、尊敬、デス。。。

同じく、させたい表情をいれちゃってくださいネ☆

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 54: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

54

クエリちゃんをしゃべらせる (サウンドコントロール)

プログラムって

おもしろい〜  デスネ☆

おんなじですネ☆声がいっぱい。大サービス♡

Slide  Share  公開資料  からの抜粋

Page 55: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

55

クエリちゃん3Dモデル Ver.2.0.0

【標準クエリちゃん(3種類あり)】  Legacy  AnimaOon版  Mecanim  AnimaOon版  LocomoOon  +  Mecanim用

【ハロウィン コスプレ版】  Mecanim  AnimaOon版  

【(おまけ) おばけ】  

Page 56: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

4. おまけ

56

Page 57: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

57

まったくUnityが初めての方へ

30分でUnityの醍醐味を経験できるチュートリアル チュートリアル素材一式:  http://pocket-queries.co.jp/downloads/Seminar_Sample/UnityQuickTutorial.zip

Page 58: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

お越し下さい!

58

h"p://crefes2014.unity3d.jp/windows-­‐device-­‐game-­‐jam.html

Page 59: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

Kinect for Windows v2 接続事例

59

サンプルソース:  http://pocket-queries.co.jp/downloads/Seminar_Sample/KinectSample.zip

・KinectでBody認識 : 声①再生 ・KinectでBody認識解除 : 声②再生 ・右手上げ認識 : モーション①と声③再生 ・左手上げ認識 : モーション②と声④再生 ・両手上げ認識 : モーション③と声⑤再生 ・両手下げ認識 : モーション④と声⑥再生

Assets/PQAssets/KinectDemo_Query-­‐Chan/Scenes/Kinect_Query-­‐Chan.unity

Windows  Device  GameJamで展示!

Page 60: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

Oculus Rift+GamePad (XboxOne Controller)デモゲーム

60

インターネットウイルスに冒されて巨大化したクエリちゃんが、アキバの街で大暴れ

Windows  Device  GameJamで展示!

Page 61: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

Oculus Rift + GamePad (XboxOne Controller) デモゲーム

61

バイク

ヘリコプター

Page 62: Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)

技術交流、ビジネス交流、大歓迎です。

[email protected]

本セッションに関するお問合せは こちらまで