第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

26
Twitterをはじめよう 2010/6/3 1 NPO法人 学生ネットワークWAN

description

 

Transcript of 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

Page 1: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

Twitterをはじめよう

2010/6/3 1NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 2: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

アイスブレイク[7min]

• 3~4人のグループに分かれ自己紹介を行いましょう。

• 自己紹介では、

名前

大学・学年

何に幸せを感じますか

ということを織り交ぜてください。

2010/6/3 2NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 3: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

twitterとは

• 140文字でつづるミニブログのようなもの

• 世界中とつながる新しいツール

• ゆるい集まり(コミュニティ)に簡単に入れる

• 誰でも気軽に有名人や経営者の考えに触れられる

2010/6/3 3NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 4: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

こんな人もtwitterを使っています

歌手 浜崎あゆみ(@ayu_19980408)

恐竜 ガチャピン(@GachapinBlog)

ソフトバンク社長孫正義(@masason)

野球選手 ダルビッシュ有(@faridyu)

宮崎県知事東国原英夫(@higashitiji)

作家 村上春樹(@Murakami_Haruki)

アメリカ大統領Barack Obama

(@ BarackObama)

芸能人 間寛平(@kanpeitter)

2010/6/3 4NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 5: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

twitterに登録してみよう(1)

2010/6/3 5NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 6: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

twitterに登録してみよう(2)

名前(日本語も可)

ユーザー名(英数字のみ)

2010/6/3 6NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 7: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

とりあえずフォローしてみよう(1)

フォローとは?相手のつぶやき(ツイート)をいつも見られる設定にすること。読者登録のようなもの。相手の承認は基本的に不要

2010/6/3 7NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 8: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

とりあえずフォローしてみよう(2)

学生ネットワークWAN

(@networkwan)

デジタルハリウッド福岡校(@dhfukuoka)

つぶやき検索やプロフィール検索などをしてほかの人もフォローしてみよう

2010/6/3 8NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 9: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

とりあえずフォローしてみよう(3)[10min]

2010/6/3 9

プロフィール検索Twpro(http://twpro.jp/)

NPO法人 学生ネットワークWAN

アカウント検索Twinavi(http://twinavi.jp/)

Page 10: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

つぶやいてみよう

①ここに文字を入力

②ここをクリックしてつぶやく!

自己紹介+好きな○○+半角スペース+#nw_wan

2010/6/3 10NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 11: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

ワーク①[7min]

• 紙に自分のアカウント名を書いてください。

• グループで集めます。

• グループごとにスタッフに渡してください。

• スタッフからほかのグループの人の紙を受け取ってください。

• その人をフォローしてみよう!

2010/6/3 11NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 12: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

リプライ(@返信)をしてみよう[15min]

先ほどフォローした人の発言に対して返信をしてみよう!

2010/6/3 12NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 13: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

先ほどの自分の発言についている『#nw_wan』をクリックしてみてください。そこには、今日このセミナールームに来て、発言している人たちがまとめて見られます。

ハッシュタグをみてみよう[15min]

2010/6/3 13NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 14: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

2010/6/3 14

休憩[10min]

Page 15: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

ワーク②[20min]

• アイスブレイクを行ったグループごとに、誰か一人のPCのところへまとまってください。

• その人が3人の意見を代表して呟いてください。

• ハッシュタグの『#nw_wan』も忘れずに。

• お題は『大学時代に一番頑張るべきこと』です。

• つぶやき終わったらハッシュタグを見てほかのグループの意見にリプライしてみましょう。

2010/6/3 15NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 16: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

twitterはこんなところにも

2010/6/3 16

大名なう・・・twitterをつかった地域の活性化(ハッシュタグ:#daimyo)

NPO法人 学生ネットワークWAN

ほりねこ(@holineko)

Twilady福岡・・・twitterを通じ女性を応援する。女性を対象にしたTw勉強会など

Page 17: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

モバツイをつかってみよう[5min]

モバツイ(http://www.movatwi.jp/)

2010/6/3 17NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 18: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

感想をつぶやこう

• 今日の感想をtwitterで呟いてください。

• (半角スペース)+#nw_wan

2010/6/3 18NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 19: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

ご参加ありがとうございました!

2010/6/3 19NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 20: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

WANからの広報その①!

2010/6/3 20

第2回twitter勉強会

2週間後を予定しております。正式な時間は後日メールにてお知らせいたします。

さらにたのしく!さらに便利に!

~便利ツールから就活、交流会まで~

NPO法人 学生ネットワークWANNPO法人 学生ネットワークWAN

Page 21: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

WANからの広報その②!

2010/6/3 21

大学生活30のルール、強い就活!著者

常見陽平様(@yoheitsunemi)

特別就活セミナー

株式会社ナレッジネットワーク社長

森戸裕一様(@ yuichimorito)

そのほか、交流会など

日時: 平成22年6月23日(水) 18:00~(17:30開場予定)会場: ibb福岡ビル 6階セミナールーム

NPO法人 学生ネットワークWANNPO法人 学生ネットワークWAN

Page 22: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

2010/6/3 22

Page 23: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

Twitter用語☆解説シーーーート(1)

2010/6/3 23

ツイート (Tweet) ユーザーからの140字以内の投稿のこと。「ツイート」と呼ばれる。

ホーム (Home) 自分のトップページのこと。自分の投稿や、フォローしているユーザーの投稿がタイムラインとして表示される。

フォロー (Follow) 他のユーザーの投稿を自分のタイムラインで表示できるように、ユーザーを登録すること。基本的に承認は不要。相手にはフォローされたことが通知される。

タイムライン (Timeline) 投稿を時系列に並べて表示される画面。最新の投稿が一番上に表示され、古い投稿は下に流れていく。

Page 24: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

Twitter用語☆解説シーーーート(2)

2010/6/3 24

フォロワー (Follower) 自分をフォローしている他のユーザー。

アンフォロー (Unfollow) 特定のユーザーのフォローを解除すること。フォロー前の状態に戻るため、アンフォローしたユーザーの投稿が自分のタイムラインに表示されなくなる。日本では「リムーブ」とも呼ばれる。

ブロック (Block) 特定のユーザーのフォローを拒否し、相手に自分の投稿が表示されないようにすること。

お気に入り (Favorites) 気に入った投稿をブックマークしたい場合などに星マーク(☆)を付けてお気に入りに登録したり、一覧表示することが出来る。 ふぁぼるともいう。

プロテクト (Protect) 自分の投稿を非公開にすること。プロテクトユーザー(「鍵付きユーザー」とも呼ばれる)の投稿を読むには、フォローのリクエストが必要となる。許可されれば、読むことができる。

Page 25: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

Twitter用語☆解説シーーーート(3)

2010/6/3 25

リプライ (Reply) 他のユーザーに宛てた投稿のこと。「@ユーザー名投稿」の書式で投稿すると、そのユーザー宛の返信扱いとなる。自分宛の投稿は一覧ページで確認することができる。この投稿は双方に無関係な第三者ユーザーのタイムラインに表示されない。但し、そのユーザーのホームに行くと見ることができる。

ダイレクトメッセージ (Direct Messages) フォローされている特定のユーザーに、第三者から見ることができないメッセージを送る機能。DMと呼ばれることが多い。自分がメッセージを送る相手をフォローしている必要はないが、相手が自分をフォローしていないとメッセージは送信できない。

リツイート (Retweet) 他のユーザーの投稿を再投稿すること。周知を目的とした公式RT(発言元がそのまま表示される)と、ユーザーが「RT @username 引用文」といった書式に編集して投稿する非公式RTがある。非公式RTは一部で QT (Quote Tweet) という表記も使用されることがある。

Page 26: 第一回Twitter勉強会スライド~『twitterをはじめよう』~

ハッシュタグ (Hashtag) 特定のトピックに関する投稿を、つぶやき検索から一覧して見ることができるように、キーワードの前に#を置いて投稿する。頭には半角スペースがいるので注意。

bot (ボット) 定期的にニュースを投稿したり、遊びを目的として著名人や漫画・アニメのキャラクターを模して投稿を行うプログラムのこと。

リスト (List) ユーザーを名前付けたリストで分類する。フォロワーが多くなると必須!

Twitter用語☆解説シーーーート(4)

2010/6/3 26