TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成...

103
TR3 通信プロトコル説明新規作成 2002 年 08 月 19 日 修 正 2007 年 05 月 07 日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

Transcript of TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成...

Page 1: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002 年 08 月 19 日

修 正 2007 年 05 月 07 日 Ver 1.62

タカヤ株式会社 RF事業推進部

Takaya RF-ID TR3 シリーズ

Page 2: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

まえがき

このたびは、弊社 RFID 用リーダ/ライタ製品(以下、TR3 シリーズ)をご購入していただき、誠

にありがとうございます。

本書は、TR3 シリーズを使用してソフト開発を行っていただくお客様に次のことをご説明させていた

だいております。

・TR3 シリーズの機能のご説明 ・TR3 シリーズの通信コマンドのご説明

なお、TR3 シリーズは、国際標準規格 ISO/IEC15693 および ISO/IEC18000-3(Mode1) に対応

した製品です。それ以外の規格のタグには対応しておりませんのでご注意ください。

また、本書で記載されている通信コマンドに関しましては、TR3 シリーズに付属しているアプリケー

ション「TR3 モニタープログラム(以下、デモソフト)」を使用して、確認いただけます。詳しくは、

デモソフトの取扱説明書を参照ください。

留意事項

・ 本書では、頭に 0x もしくは 0X (Ex. 0x30)、あるいは、数字の右側に h (Ex. 30h)のプレフ

ィックスをつけることで 16 進数を表しています。特に注意書きがなく、このプレフィックスがつ

いていない数字は、10 進数を表しています。 ・ 本書に出てくる「ROM バージョン x.xx」のバージョン情報ですが、後述の汎用制御コマンド(ROM

バージョン取得コマンド)にて確認する事ができます。また、デモソフトを使用しても確認する事

ができます。 ・ 本書では、「タグ~(Ex. タグデータ)」あるいは「カード~(Ex. カードメモリ)」と表現してい

ますが、これらは、非接触 IC カード・IC タグの事を示しています。

ご注意

・改良のため、お断りなく仕様などの変更をする可能性がありますので御了承下さい。 ・本書の文章を一部あるいは全部を無断でコピーしないで下さい。 ・Tag-it HF-I は Texas Instruments 社、 my-d は Infineon Technologies 社、I・CODE SLI は

Philips Semiconductors 社の商標、または登録商標です。また、本書に記載した会社名・商品名

などは、各社の商標または登録商標になります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -1-

Page 3: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

【目次】 1 通信インターフェース............................................................................................................................ 5 2 動作モード ........................................................................................................................................... 7

2-1 コマンドモード ............................................................................................................................. 8 2-2 オートスキャンモード(データ受信モード) .................................................................................... 9 2-3 トリガーモード ............................................................................................................................11 2-4 ポーリングモード....................................................................................................................... 12 2-5 連続インベントリモード.............................................................................................................. 13 2-6 EASモード................................................................................................................................. 14 2-7 RDLOOPモード ......................................................................................................................... 15 2-8 その他(動作モードの設定について) ........................................................................................ 16

3 パワーオンリセット後の動作モードについて ......................................................................................... 17 4 R/Wの各種機能について ................................................................................................................... 18

4-1 パワーダウンモードの遷移について ......................................................................................... 18 4-2 動作中の電源OFF時の注意点.................................................................................................... 19 4-3 リトライ処理について ................................................................................................................ 19 4-4 アンテナ上の読取有効範囲内でのタグのおき方(かざし方) ..................................................... 19

5 通信フォーマット................................................................................................................................. 20 5-1 コマンドパケットのフォーマット .................................................................................................. 20 5-2 コマンド内容の詳細 .................................................................................................................. 20 5-3 データ配列 ............................................................................................................................... 21 5-4 SUMの計算方法 ........................................................................................................................ 21

6 コマンドについて ................................................................................................................................ 22 6-1 コマンドの種類.......................................................................................................................... 22

R/Wの汎用制御コマンド別参照ページ一覧表(上位機器(PC)⇒R/W) .............................................. 22 6-1-1 ISO15693 コマンド別参照ページ一覧表(上位機器(PC)⇒R/W) ...................................... 23 6-1-2 R/Wの汎用制御コマンド別対応表(上位機器(PC)⇒R/W) .............................................. 24 6-1-3 ISO15693 コマンド対応表(上位機器(PC)⇒R/W) ........................................................... 25 6-1-4 ISO15693 コマンドのタグ別対応表.................................................................................... 26

6-2 汎用制御コマンド(情報取得) ................................................................................................... 28 6-2-1 動作モードの取得............................................................................................................. 28 6-2-2 エラー情報の取得 ............................................................................................................ 30 6-2-3 タグ動作モードの取得 ...................................................................................................... 31 6-2-4 カレントUIDの取得 ............................................................................................................ 32 6-2-5 AFI値の取得..................................................................................................................... 33 6-2-6 RF部パワー状態の取得 ................................................................................................... 34 6-2-7 UIDの数取得 .................................................................................................................... 35 6-2-8 UIDデータの取得 .............................................................................................................. 36 6-2-9 ROMバージョン取得 ......................................................................................................... 37 6-2-10 使用アンテナNoの取得 ................................................................................................. 38 6-2-11 汎用ポート値の取得......................................................................................................... 39 6-2-12 拡張ポート値の取得 ...................................................................................................... 40

6-3 汎用制御コマンド(設定)........................................................................................................... 41 6-3-1 動作モードの設定............................................................................................................. 41 6-3-2 タグ動作モードの設定 ...................................................................................................... 43 6-3-3 RF出力ON/OFFの設定 .................................................................................................... 45 6-3-4 カレントUIDの設定 ............................................................................................................ 46 6-3-5 AFI値の設定..................................................................................................................... 47

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -2-

Page 4: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6-3-6 パワーダウンモードの設定 ............................................................................................... 48 6-3-7 LEDの制御 ....................................................................................................................... 49 6-3-8 LED&ブザーの制御 ......................................................................................................... 50 6-3-9 使用アンテナNoの設定.................................................................................................... 51 6-3-10 汎用ポート値の設定 ...................................................................................................... 52 6-3-11 拡張ポート値の設定 ...................................................................................................... 53 6-3-12 リスタート ....................................................................................................................... 54

6-4 シンプルリード/ライトコマンド .................................................................................................. 55 6-4-1 タグデータの書き込み[J(4Ah)] ..................................................................................... 55 6-4-2 タグデータの送信 [D(44h)](R/Wから上位へのコマンド) .............................................. 56 6-4-3 タグデータの送信[UIDデータ付き d(64h)](R/Wから上位へのコマンド) ...................... 57 6-4-4 タグデータの送信[L(4Ch)](R/Wから上位へのコマンド) ............................................... 58 6-4-5 SIMPLEREADCmd (タグデータの読込)[R(52h)] ............................................................. 59 6-4-6 ブザーの鳴動[B(42h)] ................................................................................................. 60 6-4-7 ACK .................................................................................................................................. 61 6-4-8 NACK................................................................................................................................ 62 6-4-9 UIDデータの送信[I(49h)] .............................................................................................. 63

6-5 ISO15693 対応コマンド ............................................................................................................. 64 6-5-1 オプションフラグについて.................................................................................................. 64 6-5-2 語句について.................................................................................................................... 65 6-5-3 基本的なリード/ライトコマンドについて ........................................................................... 68

6-6 タグ動作の遷移状態図............................................................................................................. 69 6-7 ISO15693 コマンドのタグ状態別、オプションフラグ対応表 ........................................................ 70

6-7-1 Inventory .......................................................................................................................... 72 6-7-2 StayQuiet ......................................................................................................................... 73 6-7-3 ReadSingleBlock ............................................................................................................... 74 6-7-4 WriteSingleBlock ............................................................................................................... 75 6-7-5 LockBlock ......................................................................................................................... 76 6-7-6 ReadMultiBlock ................................................................................................................. 77 6-7-7 WriteMultiBlock................................................................................................................. 78 6-7-8 SelectTag ......................................................................................................................... 79 6-7-9 ResetToReady .................................................................................................................. 80 6-7-10 WriteAFI ......................................................................................................................... 81 6-7-11 LockAFI.......................................................................................................................... 82 6-7-12 WriteDSFID .................................................................................................................... 83 6-7-13 LockDSFID ..................................................................................................................... 84 6-7-14 GetSystemInfo ............................................................................................................... 85 6-7-15 GetMBlockSecSt............................................................................................................ 86 6-7-16 Write2Blocks .................................................................................................................. 87 6-7-17 Lock2Blocks................................................................................................................... 88 6-7-18 Kill .................................................................................................................................. 89 6-7-19 WriteSingleBlockPwd ...................................................................................................... 90 6-7-20 Myd_Read ....................................................................................................................... 91 6-7-21 Myd_Write ....................................................................................................................... 92 6-7-22 Inventory2 ...................................................................................................................... 93 6-7-23 ReadBytes...................................................................................................................... 95 6-7-24 WriteBytes ..................................................................................................................... 96 6-7-25 ISO15693_RDLOOPCmd................................................................................................. 97

7 エラーコードについて.......................................................................................................................... 99

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -3-

Page 5: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

8 コマンド処理時間について ................................................................................................................ 100 変

更履歴 ............................................................................................................................................. 101

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -4-

Page 6: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

1 通信インターフェース

1 通信インターフェース リーダ/ライタ(以下 R/W)は、シリアル(RS-232C または C-MOS レベル)、USB、LAN タイプな

どのインターフェースを経由し上位コンピュータから制御することができます。

PC と接続する場合、R/W は下記のデバイスとして認識され通信が行えます。

R/W の I/F タイプ

PC 上の認識 デバイス

TR3 付属 ドライバー有無

通信について

シリアル (RS-232C) 無

USB 有

(付属の専用 USB ドライバー使用)

CF

通信ポート (COM)

無 (OS の標準

ドライバー使用)

・シリアルのデータとして扱います。 ・COM ポートをオープン後、後述の通信フォーマッ

トにより HEX データを通信。

LAN ネットワーク

アダプタ (LAN)

無 ・Socket のメッセージデータとして扱います。 ・TCP/IP のコネクション接続後、後述の通信フォー

マットにより HEX データを通信。

シリアル通信の場合

シリアル通信のフォーマット

ボーレート 9600/19200(デフォルト)/38400 bps (38400bps は、ROM バージョン 1.21 以降のみ対応)

データ長 8 ビット スタートビット 1 ビット ストップビット 1 ビット パリティ 無し

注) TR3-C101、TR3-CF001 は、38400bps 未対応

構成例1) TR3 モジュール基板からパソコンへの接続

上位コンピュータ

上位通信 (RS-232C:TR3-IF-1C 使用時)

インターフェース (TR3-IF-1C)

アンテナ(TR3-A201)

(TR3-C201 or TR3-C101)

本体

下位通信

IC タグ

-5- Takaya RF-ID TR3 シリーズ

Page 7: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

1 通信インターフェース

構成例2) TR3 据置式リーダ/ライタからパソコンへの接続

上位コンピュータ

上位通信(RS-232C) リーダ/ライタ (TR3-D002B)

下位通信

IC タグ

構成例3) TR3 CFカードリーダ/ライタからPDAへの接続

上位機器(PDA)

IC タグ

下位通信 本体

(TR3-CF002)

-6- Takaya RF-ID TR3 シリーズ

Page 8: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2 動作モード ISO15693 準拠のタグの基本的な動作は、R/W 側からタグへのコマンドを受信した後、R/W へ応答

を返します。(RTF:Reader Talk First)そのため、R/W からコマンドが送信されない限り、タグか

らデータ(応答)を返信する事はありません。 上記の R/W とタグの関係は、弊社の R/W に限らず他社の R/W においても基本となります。

<TR3動作モード・サマリ>

項目 動作モード 概要 備考

2-1 コマンドモード 上位機器から送信されるコマンドに従い処理を実

行するモード ISO15693 関係のコマンド

を実行する場合は、このモ

ードにて行う 2-2 オートスキャンモード 上位機器から R/W にコマンドを送信することな

く、R/W が単独でタグデータを読み取る状態とな

り、アンテナエリア内にある IC タグのデータを受

信するモード 2-3 トリガーモード 外部からのトリガー信号が有効な間だけ IC タグの

データを受信するモード 2-4 ポーリングモード 上位機器から指定された時間の間だけ IC タグのデ

ータを受信するモード

TR3 独自モード ※TR3 独自の「シンプルラ

イトコマンド」で書き込ま

れたデータのみ受信可能

2-5 連続インベントリモード タグの UID(タグ固有のユニーク ID)を連続で受

信するモード TR3 独自モード

2-6 EAS モード タグの AFI を利用し、特定の AFI 値を持つタグを

検出するモード TR3 独自モード

2-7 RDLOOP モード 上位機器から R/W にコマンドを送信することな

く、R/W が単独でタグデータを読み取る状態とな

り、アンテナエリア内にある IC タグのデータを受

信するモード

TR3 独自モード

弊社の TR3 シリーズの R/W は、上記 7 つのモードのいずれかで動作します。 独自の動作モードには、「オートスキャンモード」、「トリガーモード」、「ポーリングモード」、「連続インベント

リモード」、「EAS モード」、「RDLOOP モード」があります。これらの動作モードでは、上位からコマンドを

送ることなくタグのデータを読み取ることができます。 次章より各コマンドについての詳細を説明します。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -7-

Page 9: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-1 コマンドモード 上位機器から送信されるコマンドに従い処理を実行するモードです。 コマンドモードに設定されたR/Wは、上位コマンド制御以外では ICタグのスキャンを行いません。 ISO15693 関係のコマンドを実行する場合は、このモードにて行います。 タグメモリ上のエリアを複数エリアに分け、タグメモリをブロック毎にリード/ライトするような用

途の場合には、このモードにより ISO15693 関係のコマンドを使用します。 また、他メーカーの R/W により書き込み(ライト)したデータを読み込み(リード)する場合にも、

このモードを使用します。

コマンド(ISO15693 関係および、設定関係のコマンド) コマンド 上位機器 タグ レスポンス R/W 上位からのコマンド コマンドモード 受信時のみ交信

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -8-

Page 10: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-2 オートスキャンモード(データ受信モード)

上位機器から R/W にコマンドを送信することなく、R/W が単独でタグデータを読み取る状態となり、

アンテナエリア内にある IC タグのデータを受信するモードです。なお、IC タグのデータを受信すると、

受信データを上位機器に送信します。 また、このモードには、コマンドモードの R/W に対し、指定のコマンド(汎用制御コマンドの「動

作モードの設定」)を送ることにより移行できます。 オートスキャンモードの有用な使用例としては、ベルトコンベア等で、箱にタグが貼り付けてあり、

ID とデータを高速に読み取りたい場合には、このモードをご使用になると便利です。 このモードで受信可能なデータは、専用の書込コマンド(シンプルライトコマンド)で書き込まれ

た独自フォーマットのデータとなります。なお、ISO15693 コマンドにて書き込まれたデータを自動読

み取りする場合には、「RDLOOP モード」を使用することで対応が可能になります。 なお、シンプルライトコマンドは、IC タグメモリのブロックサイズには関係なく、1 つの可変長デ

ータとして 大 249 バイトの可変長データの書き込みを行うコマンドです。 ただし、このフォーマットで書き込みおよび受信可能な 大データ長は、R/W による制限値、IC タ

グによる制限値のどちらか少ないデータ長となります。 <R/Wによる制限値>

R/Wにより受信可能なデータ長が異なります。

TR3-C101 以外の機種: 大249バイト

TR3-C101 :リード 大22バイト

ライト 大28バイト

コマンド 上位機器 R/W タグ オートスキャンモード タグデータ 常時交信

ただし、上記受信データ長は、UIDを含むデータ長となります。

(注意)デモソフトを使用の場合は、ソフト側の制約により最大200バイトとなります。

<ICタグによる制限値>

・IC タグによりユーザーメモリ容量は異なります。 ・このフォーマットで使用可能なデータ長は、次式となります。

[IC タグユーザーメモリ - 6]バイト ・例えば、IC タグのユーザーメモリが 112 バイトの場合、このフォーマットで使用可能なデータ

長は、112 - 6 = 106 バイトとなります。

<独自フォーマットのデータ> ヘッダコード(4 バイト) + データ(可変長) + エンドコード(2 バイト) の独自フォーマットのデータとなります。 また、DSFID を持つタグでは、DSFID も使用しています。 (詳細なデータフォーマットは、未公開) また、DSFID の値が 0 で、動作モードが、UID+ユーザーデータの場合、UID のみの

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -9-

Page 11: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

読み取りが出来ます。 尚、この動作モードは、現状、Tagit HF-I、I-CODE SLI、My-d に対応しています。 (注意)Write Single Block コマンドで、ブロック 0,1 等へ書き込みを行うと、データフォーマ

ットを正しく認識できなくなり、読み取りが出来なくなります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -10-

Page 12: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-3 トリガーモード 外部からのトリガー信号が有効な間だけ IC タグのデータを受信するモードです。また、IC タグの

データを受信すると、受信データを上位機器に送信します。 なお、このモードには、コマンドモードの R/W に対し、指定のコマンド(汎用制御コマンドの「動

作モードの設定」)を送ることにより移行できます。 トリガーモードの有用な使用例としては、弊社ハンドヘルドアンテナ TR3-HA101、TR3-HA201 を

使用したアプリケーションがあります。上記アンテナにはプッシュロックタイプスイッチが装備されて

おり、スイッチ ON = トリガー信号 ON、スイッチ OFF = トリガー信号 OFF となります。アンテ

ナのスイッチが押されている間だけタグの読取りを行い、スイッチが放された時点で読取りを停止する

ようなシステムを開発する場合、このモードをご使用になると便利です。 このモードで受信可能なデータは、専用の書込コマンド(シンプルライトコマンド)で書き込まれ

た独自フォーマットのデータとなります。また、トリガー信号は、[上位インターフェース接続用コネ

クタ]の IO2 に入力します。この端子はC-MOS レベルの入力で、"L"でトリガー信号が有効となりま

す。据置タイプの R/W は、外部からトリガー信号を入力出来ないため、このモードは使用できません。

センサー 外部トリガー信号 コマンド 上位機器 R/W タグ トリガーモード タグデータ トリガー信号入力の 間のみ常時交信

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -11-

Page 13: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-4 ポーリングモード

上位機器から指定された時間の間だけ IC タグのデータを受信するモードです。また、IC タグのデ

ータを受信すると、受信データを上位機器に送信します。 なお、このモードには、コマンドモードの R/W に対し、指定のコマンド(汎用制御コマンドの「動

作モードの設定」)を送ることにより移行できます。 指定時間は、コマンド送信時にあわせて設定します。指定時間を過ぎるとコマンドモードに戻りま

す。 オートスキャンモードのように常にアンテナエリア内にある IC タグのデータを受信するのではな

く、ある一定時間内に IC タグのデータを読み取りたい場合は、ポーリングモードをご使用になると便

利です。 このモードで受信可能なデータは、専用の書込コマンド(シンプルライトコマンド)で書き込まれ

た独自フォーマットのデータとなります。

(指定時間経過の場合、 コマンドモードへ戻る) コマンド 上位機器 R/W タグ ポーリングモード タグデータ 指定時間の間 のみ常時交信

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -12-

Page 14: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-5 連続インベントリモード

タグの UID(タグ固有のユニーク ID)を連続で受信するモードです。このモードは、上位機器から

R/W にコマンドを送信することなく、R/W が単独でタグ UID データを読み取る状態となり、アンテナ

エリア内にある IC タグの UID データを受信するモードです。また、IC タグの UID データを受信する

と、受信した UID データを上位機器に送信します。 なお、このモードには、コマンドモードの R/W に対し、指定のコマンド(汎用制御コマンドの「動

作モードの設定」)を送ることにより移行できます。

コマンド 上位機器 R/W タグ 連続インベントリモード UID データ 常時交信

注)

・連続インベントリモードのアンチコリジョンの対応 ROM バージョン ・ROM バージョン 1.21 以降の R/W は、アンチコリジョン対応 ・TR3-C101 は、アンチコリジョン未対応

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -13-

Page 15: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-6 EAS モード タグの AFI を利用し特定の AFI 値を持つタグを検出するモードです。 このモードは、上位機器から R/W にコマンドを送信することなく、アンテナエリア内にあるタグの

検出を行います。また、IC タグを検出すると、検出情報を上位機器に送信します。ただし、タグの UIDは返しません。

AFI 値の設定方法について

R/W :「AFI値の設定」コマンドでR/Wへ設定

タグ :「WriteAFI」コマンドでタグへ書込み

コマンド 上位機器 R/W タグ EAS モード 反応有 常時交信

なお、このモードには、コマンドモードの R/W に対し、指定のコマンド(汎用制御コマンドの「動

作モードの設定」)を送ることにより移行できます。 EAS モードは、不正持ち出し防止、万引き防止、などの用途で使用できます。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -14-

Page 16: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-7 RDLOOP モード

上位機器から R/W にコマンドを送信することなく、R/W が単独でタグデータを読み取る状態となり、

アンテナエリア内にある IC タグのデータを受信するモードです。また、IC タグのデータを受信すると、

受信データを上位機器に送信します。 なお、このモードには、コマンドモードの R/W に対し、指定のコマンド(汎用制御コマンドの「動

作モードの設定」)を送ることにより移行できます。 オートスキャンモードの受信可能なデータは、専用の書込コマンド(シンプルライトコマンド)で

書き込まれた独自フォーマットですが、ISO15693 コマンドにて書き込まれたデータを自動読み取りす

る場合には、このモードを使用することで対応が可能になります。 このモードは、オートスキャンモードと異なり、あらかじめデモソフトによる設定が必要となりま

す。R/W に下記の項目を設定後、設定範囲のタグデータを読取ることができます。

読み取り開始ブロック:0~255 データ長 :Max247バイト

注)本モードの対応ROMバージョンは、1.21以降となります。

コマンド 上位機器 R/W タグ RDLOOP モード タグデータ 常時交信

注) 上記、2-2~2-4 のモードは、1 種類の可変長データのシンプルリード/ライトモード(リード/ライ

ト)に対応しており、Tag-it HF-I、I・CODE SLI、my-d で使用可能です。 その他のタグの対応につきましては、別途お問い合わせください。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -15-

Page 17: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

2 動作モード

2-8 その他(動作モードの設定について)

<動作モードの設定>

設定項目 設定値 動作内容 備考

シングル読取モード アンテナ読取範囲内にあるタグのデータを

一度だけ読取るモード。 タグを読取範囲から外すと再度読取り可能。 読取モード

設定 連続読取モード アンテナ読取範囲内にあるタグを連続で読

取るモード。

全動作モード

(2-1~2-7)に有効

単独読取モード

アンテナ読取範囲内にタグが1枚のみ存在

する場合の読取るモード。 ※アンテナ読取範囲内にタグが複数枚存在

する場合、このモードではタグのデータの読

取はできません。

アンチコリジョン

設定

複数同時読取モード アンテナ読取範囲内にある複数枚のタグの

データを読取るモード

コマンドモー

ド以外(2-2~2-7)に有効

前述の 2-1~2-7の各動作モードでは、読取モードおよびアンチコリジョンの設定が必要となります。 設定項目や内容は上表のとおりとなります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -16-

Page 18: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

3 パワーオンリセット後の動作モードについて

3 パワーオンリセット後の動作モードについて

コマンド

モード

オート スキャン モード

トリガー

モード

ポーリング

モード

連続 インベントリ

モード

RDLOOPモード

EAS モード

(R/W 各動作モード)

指定時間 経過後

コマンド モードへ

R/W 設定読込

パワー

オン

上図は、R/W の電源を ON あるいはリセットした場合の動作モードの移行を表したものです。なお、

動作モードの移行は、移行条件に基づいて行われています。

移行条件

・工場出荷時のデフォルトの動作モードは、コマンドモードです。

・パワーオンリセット後は、R/W内部のEEPROM内に設定されているモードにて動作します。

・コマンドモード以外の動作モードから、目的の動作モードに移行する場合は、一度コマンドモー

ドに移行後、目的の動作モードに移行してください。

・ポーリングモードのみ、ポーリング時間経過後は、自動的にコマンドモードに戻ります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -17-

Page 19: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

4 R/W の各種機能について

4 R/W の各種機能について 4-1 パワーダウンモードの遷移について

Takaya RF-ID TR3 シリーズ

[R/W のパワーダウンモード遷移図]

コマンドモード時のコマンド[パワーダウンの設定(52h)]により、Wait モードまたは Stop モ

ードのいずれか一方にのみ遷移します。どちらに遷移するかは、工場出荷時の設定によります。デフォ

ルトは、Wait モードです。 パワーダウンモードからは、上図の条件で復帰します。復帰直後は、RF 出力 OFF の状態です。RF

出力 ON する場合は、上位からのコマンド(RF 出力 ON コマンド)発行により ON してください。

注意) コマンドモードで RF 出力 OFF の場合、タグへのコマンド発行することで RF 出力は ON します

が、初回はエラーとなります。 コマンドモードで RF 出力 OFF の場合、まず、RF 出力 ON のコマンドを発行し、その後タグへ

のコマンドを発行してください。

RF 出力の ON/OFF について

デフォルト状態の R/W は、コマンドによって RF 出力の ON/OFF を制御します。

ただし、工場出荷時にのみ下記のような設定することもできます。

・コマンドモードの場合、自動的に RF 出力が OFF する

・トリガーモード動作でトリガー信号未入力の場合、自動的に RF 出力が OFF する

補足)

CF タイプの R/W(CF002)は、起動時、Wait モードとなります。

(デフォルト設定の場合)

Wait モードと Stop モードの違い

Wait モード: RF 出力 OFF、R/W の CPU スタンバイ状態

Stop モード: RF 出力 OFF、R/W の CPU スリープ状態

[電源 ON] [電源 OFF]

[Wait 遷移] ・コマンドモードで

パワーダウンコマ

ンドの受信時

[電源 OFF]

[電源 ON Ready 状態] ・RF 出力 ON 状態

[Wait モード状態] [Stop モード状態]

[Stop 遷移] ・コマンドモードでパ

ワーダウンコマン

ドの受信時

[Wait 復帰] ・上位からのトリガー

信号入力時 ・上位からの通信受付

時(RS232C)

[Stop 復帰] ・上位からのトリガー

信号入力時

[電源 OFF] [電源 OFF]

・RF 出力 OFF 状態 (上位から TxOFF コマンド受信)

-18-

Page 20: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

4 R/W の各種機能について

4-2 動作中の電源 OFF 時の注意点 <タグの書込み中に電源 OFF した場合>

タグへの書込みが正しく行われていない可能性がありますので、再度書込みを行ってください。 <R/W の EEPROM 書込み中に電源 OFF した場合> 電源 ON 時に EEPROM の値がデフォルト(出荷時の状態)へ戻る可能性があり、EEPROM へ

の設定が再度必要になる可能性があります。 4-3 リトライ処理について

R/W からタグへリードやライトする場合、設定したリトライ回数を上限とし、OK になるまで R/W側で処理を繰り返す機能です。

設定は、弊社デモソフトでのみ R/W へ設定できます。 (出荷時のリトライ回数:1回[リトライなし]) 用途は、使用環境が悪くノイズ発生源の近くなどで使用する場合、R/W とタグ間の交信に妨害を受

けて R/W がエラーを返すような時に有効な機能です。 4-4 アンテナ上の読取有効範囲内でのタグのおき方(かざし方)

複数枚のタグ読取時、基本的には重なったタグを読取ることはできません。その理由は、タグ自体

の特性が変ってしまい読めなくなるためです。 その場合、タグ同士を約 1~2cm 程度離すことで、数枚であれば読取できる場合もあります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -19-

Page 21: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

5 通信フォーマトについて

5 通信フォーマット R/W は、以下に説明する通信フォーマットを使用して上位側と通信を行います。

5-1 コマンドパケットのフォーマット

上位側と R/W 間のコマンド送信およびレスポンスにおいて下記フォーマットを使用します。 ラベル STX アドレス コマンド データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 0~255 1 1 1

5-2 コマンド内容の詳細

ラベル名 バイト

内 容

STX 1 パケットの先頭を示す

(STX = 02h)

アドレス 1 対象となるR/WのID番号

使用条件により下記の意味を持ちます。

0~Fのコードが使用可能ですが、未使用時には0をご使用ください。

・R/Wの識別ID番号を示す場合(RS485 I/F使用時)

例) 1:R/W 1

2:R/W 2(以降、接続台数分の割当て)

(0の場合、R/WのIDに関らず全R/Wが応答します。

R/WのID番号には、0以外の値を設定してください。)

・R/Wの読取りアンテナを示す場合(アンテナ切替機使用時)

例) 0:アンテナ1

1:アンテナ2

2:アンテナ3

3:アンテナ4(以降、アンテナ接続数分の昇順のならび)

・ゲートシステムの通過方向を示す場合(入出機能使用時)

例) 0:入側データ

1:出側データ

コマンド 1 コマンドコード

詳細はコマンドリファレンスを参照

データ長 1 データのバイト数

パケット全体の長さは、データ長+7となる

データ 可変 コマンドに付加されるデータ

データバイト数は、コマンドにより異なり、0バイトのこともある

ETX 1 パケットの終わりを示す

(ETX = 03h)

SUM 1 STXからETXまでのサム値

CR 1 改行コード

(CR = 0Dh)

なお、6 項にて記載の各コマンドを送信した際は、R/W から以下のレスポンスを必ず返します(た

だし、「リスタートコマンド」は除く)。

正常の場合:「ACK」(30h) 異常の場合:「NACK」(31h)

レスポンス(ACK、NACK)の詳細は、後述の 6-4-7、6-4-8 項を参照ください。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -20-

Page 22: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

5 通信フォーマトについて

5-3 データ配列

データは、LSB ファースト(下位バイトより送信)で送信されます。

5-4 SUM の計算方法 STX から ETX までのデータを1バイト単位に加算し、その結果がサム値(1バイト)となります

(例)

STX 0 'O' 00h ETX SUM CR

SUMの計算 STX = 02h 0 = 00h 'O' = 4Fh 0 = 00h + ETX = 03h 54h SUM=54h

なお、桁あふれが発生した場合は、単純にあふれた桁を捨てた値を設定してください。

(例)

STX 0 'N' 02h 09h D4h ETX SUM CR SUMの計算 STX = 02h 0 = 00h 'N' = 4Fh 2 = 02h データ = 09h データ = D4h + ETX = 03h 133h SUM=33h

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -21-

Page 23: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6 コマンドについて

6-1 コマンドの種類

R/W の汎用制御コマンド別参照ページ一覧表(上位機器(PC)⇒R/W) 参照項 コマンド名 コマンド

(3バイト目)

注1

詳細コマンド

(5バイト目)

注1

コマンドの機能

[取得] 制御コマンド

6-2-1 動作モードの取得 O(4Fh) 00h R/Wの動作モードの問い合わせ

6-2-2 エラー情報の取得 O(4Fh) 80h R/Wのエラー情報の取得

6-2-3 タグ動作モードの取得 O(4Fh) 09h タグの動作モードの取得

6-2-4 カレントUIDの取得 O(4Fh) 50h カレントUIDを取得する

6-2-5 AFI値の取得 O(4Fh) 51h AFI値を取得する

6-2-6 RF部パワー状態の取得 O(4Fh) 52h RF部のパワー状態の取得

6-2-7 UID数の取得 O(4Fh) 53h インベントリコマンドの取得UID数の読出し

6-2-8 UIDデータの取得 O(4Fh) 54h インベントリコマンドの取得UID値の読出し

6-2-9 ROMバージョン取得 O(4Fh) 90h ROMのバージョンを読み出す

6-2-10 使用アンテナNoの取得 O(4Fh) 9ch 使用アンテナNoを読み出す

6-2-11 汎用ポート値の取得 O(4Fh) 9fh 汎用ポート値を取得する

6-2-12 拡張ポート値の取得 O(4Fh) 56h 拡張ポート値を取得する

[設定] 制御コマンド

6-3-1 動作モードの設定 N(4Eh) 00h R/Wの動作モードを設定する

6-3-1 動作モードの設定 N(4Eh) 10h R/Wの動作モードを設定 (EEPROM)

6-3-2 タグ動作モードの設定 N(4Eh) 09h タグの動作モードを設定

6-3-2 タグ動作モードの設定 N(4Eh) 19h タグの動作モードを設定(EEPROM)

6-3-3 RF出力ON/OFFの設定 N(4Eh) 9eh 送信信号のON/OFFを設定する

6-3-4 カレントUIDの設定 N(4Eh) 50h カレントUIDを設定する

6-3-5 AFI値の設定 N(4Eh) 51h AFI値を設定する

6-3-6 RF部のパワーダウンの設定 N(4Eh) 52h RF部をパワーダウンモードに設定する

6-3-7 LEDの制御 N(4Eh) 55h LED出力の制御

6-3-8 LED&ブザーの制御 N(4Eh) 57h LEDとブザー制御を行う

6-3-9 使用アンテナNoの設定 N(4Eh) 9ch 使用アンテナNoを設定する

6-3-10 汎用ポート値の設定 N(4Eh) 9fh 汎用ポート値を設定する

6-3-11 拡張ポート値の設定 N(4Eh) 56h 拡張ポート値を設定する

6-3-12 リスタート N(4Eh) 9dh R/Wのリスタートを行う

シンプルライトコマンド(上位機器(PC)⇒R/W)

6-4-1 タグデータの書込 J(4Ah) - 可変長データの書込(独自フォーマット用)

シンプルリードコマンド(R/W⇒上位機器(PC))

6-4-2 タグデータの送信 D(44h) - ユーザーデータの送信

6-4-3 タグデータの送信(UID付) d(64h) - UID+ユーザーデータの送信

6-4-4 タグデータの送信 L(4Ch) - UID+ユーザーデータ送信(RDLOOPモード用)

その他コマンド(上位機器(PC)⇒R/W)

6-4-5 SIMPLEREADCmd (タグデータの読込)

R(52h) - 可変長データの読込(独自フォーマット用)

6-4-6 ブザーの鳴動 B(42h) - ブザーを1度ならす

レスポンスコマンド(R/W⇒上位機器(PC))

6-4-7 ACK 0(30h) - レスポンスOK

6-4-8 NACK 1(31h) - レスポンスNG

6-4-9 UIDデータの送信 I(49h) - UIDデータの送信

注1:記載されているバイト位置は、通信フォーマットのSTXからのバイト位置となります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -22-

Page 24: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-1-1 ISO15693 コマンド別参照ページ一覧表(上位機器(PC)⇒R/W)

参照項 種類 コマンド名 コマンド (3バイト目)

注1

詳細コマンド (5バイト目)

注1

コマンドの機能

[必須] 必須コマンド

6-7-1 Inventory x(0x78) 0x01 UIDの読取

6-7-2

StayQuiet x(0x78) 0x02 Quiet状態にする

[オプショ

ン]

オプションコマンド

6-7-3 ReadSingleBlock x(0x78) 0x20 1ブロックのデータ読取

6-7-4 WriteSingleBlock x(0x78) 0x21 1ブロックのデータ書込

6-7-5 LockBlock x(0x78) 0x22 1ブロックのロック (リードオンリー設定後、解除不可)

6-7-6 ReadMultiBlock x(0x78) 0x23 複数ブロックのデータ読取

6-7-7 WriteMultiBlock x(0x78) 0x24 複数ブロックのデータ書込

6-7-8 SelectTag x(0x78) 0x25 Select状態にする

6-7-9 ResetToReady x(0x78) 0x26 Ready状態にする

6-7-10 WriteAFI x(0x78) 0x27 AFIへAFI値の書込

6-7-11 LockAFI x(0x78) 0x28 AFIのロック (リードオンリー設定後、解除不可)

6-7-12 WriteDSFID x(0x78) 0x29 DSFIDへDSFID値の書込

6-7-13 LockDSFID x(0x78) 0x2a DSFIDのロック (リードオンリー設定後、解除不可)

6-7-14 GetSystemInfo x(0x78) 0x2b システム情報の読取

6-7-15

GetMBlockSecSt x(0x78) 0x2c ブロックセキュリティステータスの読取

[カスタム] タグ固有のカスタムコマンド

6-7-16 Write2Blocks x(0x78) 0xa2 2ブロックのデータ書込

6-7-17 Tag-it HF-I Plus 専用 Lock2Blocks x(0x78) 0xa3 2ブロックのロック

(リードオンリー設定後、解除不可)

6-7-18 Kill 注2 x(0x78) 0xa8 タグの機能を無効化する

(設定後、解除不可)

6-7-19

Tag-it HF-I Pro 専用

WriteSingleBlockPwd 注2

x(0x78) 0xa9 タグへ書込みを行う (パスワードが一致する場合にのみ書込可能)

6-7-20 Myd_Read x(0x78) 0xb0 1ブロックのデータ読取

6-7-21 My-d専用

Myd_Write x(0x78) 0xb1 1ブロックのデータ書込

タカヤオリジナル

[拡張]

タカヤ独自のコマンド

6-7-22 Inventory2 x(0x78) 0xf0 複数枚読取専用のUIDの読取 16スロットのインベントリを実行する

UIDデータは、別コマンドでの読取

6-7-23 ReadBytes x(0x78) 0xa0 指定ブロックから指定データ長分

のデータを読取

6-7-24 WriteBytes x(0x78) 0xa1 指定ブロックから指定データ長

分、データを書込

6-7-25

ISO15693_RDLOOPCmd 注3

x(0x78) 0xf2 指定ブロックの読取

注1:記載されているバイト位置は、通信フォーマットのSTXからのバイト位置となります。

注2:Kill、WriteSingleBlockPwdコマンドは、ROMバージョン1.24以降での対応となります。

注3:ISO15693_RDLOOPCmdコマンドは、ROMバージョン1.21以降での対応となります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -23-

Page 25: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-1-2 R/W の汎用制御コマンド別対応表(上位機器(PC)⇒R/W) ショート

レンジ

タイプ

ミドル

レンジ

タイプ

ロング

レンジ

タイプ

CF タイプ

出力0.1W

コマンド名 コマンド

(3バイト目)

注1

詳細コマンド

(5バイト目)

注1

C101 C201出力

0.3W 出力

1W 出力

4W CF002

[取得] 制御コマンド

動作モードの取得 O(4Fh) 00h ○ ○ ○ ○ ○ ○

エラー情報の取得 O(4Fh) 80h ○ ○ ○ ○ ○ ○

タグ動作モードの取得 O(4Fh) 09h ○ ○ ○ ○ ○ ○

カレントUIDの取得 O(4Fh) 50h ○ ○ ○ ○ ○ ○

AFI値の取得 O(4Fh) 51h ○ ○ ○ ○ ○ ○

RF部パワー状態の取得 O(4Fh) 52h ○ ○ ○ ○ ○ ○

UID数の取得 O(4Fh) 53h - ○ ○ ○ ○ ○

UIDデータの取得 O(4Fh) 54h - ○ ○ ○ ○ ○

ROMバージョン取得 O(4Fh) 90h ○ ○ ○ ○ ○ ○

使用アンテナNoの取得 O(4Fh) 9ch - ○ ○ ○ ○ -

汎用ポート値の取得 O(4Fh) 9fh ○ ○ ○ ○ ○ -

拡張ポート値の取得 O(4Fh) 56h - - ○ - - -

[設定] 制御コマンド

動作モードの設定 N(4Eh) 00h ○ ○ ○ ○ ○ ○

動作モードの設定 N(4Eh) 10h ○ ○ ○ ○ ○ ○

タグ動作モードの設定 N(4Eh) 09h ○ ○ ○ ○ ○ ○

タグ動作モードの設定 N(4Eh) 19h ○ ○ ○ ○ ○ ○

RF5VのON/OFFの設定 N(4Eh) 9eh ○ ○ ○ ○ ○ ○

カレントUIDの設定 N(4Eh) 50h ○ ○ ○ ○ ○ ○

AFI値の設定 N(4Eh) 51h ○ ○ ○ ○ ○ ○

RF部のパワーダウンの設定 N(4Eh) 52h ○ ○ ○ ○ ○ ○

LEDの制御 N(4Eh) 55h ○ ○ ○ ○ ○ ○

LED&ブザーの制御 N(4Eh) 57h ○ ○ ○ ○ ○ -

使用アンテナNoの設定 N(4Eh) 9ch - ○ ○ ○ ○ -

汎用ポート値の設定 N(4Eh) 9fh ○ ○ ○ ○ ○ -

拡張ポート値の設定 N(4Eh) 56h - - ○ - - -

リスタート N(4Eh) 9dh ○ ○ ○ ○ ○ ○

シンプルライトコマンド(上位機器(PC)⇒R/W)

タグデータの書込 J(4Ah) - ○ ○ ○ ○ ○ ○

シンプルリードコマンド(R/W⇒上位機器(PC))

タグデータの送信 D(44h) - ○ ○ ○ ○ ○ ○

タグデータの送信(UID付) d(64h) - ○ ○ ○ ○ ○ ○

タグデータの送信 L(4Ch) - - ○ ○ ○ ○ ○

その他コマンド(上位機器(PC)⇒R/W)

SIMPLEREADCmd (タグデータの読込)

R(52h) - - ○ ○ ○ ○ ○

ブザーの鳴動 B(42h) - ○ ○ ○ ○ ○ -

レスポンスコマンド(R/W⇒上位機器(PC))

ACK 0(30h) - ○ ○ ○ ○ ○ ○

NACK 1(31h) - ○ ○ ○ ○ ○ ○

UIDデータの送信 I(49h) - ○ ○ ○ ○ ○ ○

○:対応

-:未対応

注1:記載されているバイト位置は、通信フォーマットのSTXからのバイト位置となります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -24-

Page 26: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-1-3 ISO15693 コマンド対応表(上位機器(PC)⇒R/W) ショート

レンジ

タイプ

ミドル

レンジ

タイプ

ロングレンジ

タイプ CF

タイプ

出力0.1W

コマンド名 コマンド(3バイト目)

注1

詳細コマンド(5バイト目)

注1

C101 C201出力

0.3W 出力

1W 出力

4W CF002

必須コマンド

Inventory x(0x78) 0x01 ○ ○ ○ ○ ○ ○ StayQuiet x(0x78) 0x02 ○ ○ ○ ○ ○ ○ オプションコマンド

ReadSingleBlock x(0x78) 0x20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ WriteSingleBlock x(0x78) 0x21 ○ ○ ○ ○ ○ ○ LockBlock x(0x78) 0x22 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ReadMultiBlock x(0x78) 0x23 △ ○ ○ ○ ○ ○ WriteMultiBlock x(0x78) 0x24 △ ○ ○ ○ ○ ○ SelectTag x(0x78) 0x25 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ResetToReady x(0x78) 0x26 ○ ○ ○ ○ ○ ○ WriteAFI x(0x78) 0x27 ○ ○ ○ ○ ○ ○ LockAFI x(0x78) 0x28 ○ ○ ○ ○ ○ ○ WriteDSFID x(0x78) 0x29 ○ ○ ○ ○ ○ ○ LockDSFID x(0x78) 0x2a ○ ○ ○ ○ ○ ○ GetSystemInfo x(0x78) 0x2b ○ ○ ○ ○ ○ ○ GetMBlockSecSt x(0x78) 0x2c △ ○ ○ ○ ○ ○ タグ固有のカスタムコマンド

Write2Blocks x(0x78) 0xa2 ○ ○ ○ ○ ○ ○ Lock2Blocks x(0x78) 0xa3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ Kill x(0x78) 0xa8 - ○ ○ ○ ○ ○ WriteSingleBlockPwd x(0x78) 0xa9 - ○ ○ ○ ○ ○ Myd_Read x(0x78) 0xb0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ Myd_Write x(0x78) 0xb1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ タカヤ独自のコマンド

Inventory2 x(0x78) 0xf0 - ○ ○ ○ ○ ○ ReadBytes x(0x78) 0xa0 - ○ ○ ○ ○ ○ WriteBytes x(0x78) 0xa1 - ○ ○ ○ ○ ○ ISO15693_RDLOOPCmd x(0x78) 0xf2 - ○ ○ ○ ○ ○ ○:対応

△:条件付で対応

-:未対応

注1:記載されているバイト位置は、通信フォーマットのSTXからのバイト位置となります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -25-

Page 27: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-1-4 ISO15693 コマンドのタグ別対応表 Tag-it HF-I my-d 種類 コマンド名

Plus Standard

Pro

I・CODE SLI

旧タグ 新タグ Light

備考

必須コマンド Inventory ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

StayQuiet ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ オプションコマンド

ReadSingleBlock ○ ○ ○ ○ - ○ (4 バイト)

○ (4 バイト)

WriteSingleBlock ○ ○ ○ ○ - ○ (4 バイト)

○ (4 バイト)

LockBlock ○ ○ ○ ○ - ○ -

ReadMultiBlock ○ - - ○ - ○ (4 バイト)

WriteMultiBlock - - - - - - -

SelectTag ○ - - ○ ○ ○ ○

ResetToReady ○ - - ○ ○ ○ ○

WriteAFI ○ - - ○ ○ 注 5 ○ 注 5 ○ 注 5

LockAFI ○ - - ○ 注 5 ○ 注 5 ○ 注 5 ○ 注 5

WriteDSFID ○ - - ○ - - -

LockDSFID ○ - - ○ 注 5 - - -

GetSystemInfo ○ - - ○ - - -

GetMBlockSecSt ○ - - ○ - ○ -

タグ固有のカスタムコマンド Write2Blocks 注1 ○ - - - - - - Tag-it HF-I

Plus 専用 Lock2Blocks 注1 ○ - - - - - -

Kill 注2 - - ○ - - - - Tag-it HF-I Pro 専用 WriteSingleBlock

Pwd 注2 - - ○ - - - -

Myd_Read - - - - ○ (8 バイト)

○ (8 バイト)

- My-d 専用

Myd_Write - - - - ○ (8 バイト)

○ (8 バイト)

タカヤ独自のコマンド Inventory2 注1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

ReadBytes 注1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 注 6

WriteBytes 注1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 注 6

ISO15693_RDLOOPCmd 注1,3

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 注 6

タカヤ独自の読取モード オートスキャンモード ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

トリガーモード ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

ポーリングモード ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

EASモード 注1 ○ ○ ○ ○ 注 7 ○ 注 7 ○ 注 7 ○ 連続インベントリモード ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

RDLOOP 注1,3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 注 6

○:対応 -:タグの仕様により未対応

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -26-

Page 28: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

注1:C101では、コマンド未対応。 注2:Tag-it HF-I Standard/Proのタグは、ROMバージョン1.24以降にて対応。

また、アンチコリジョンを行う場合、連続読み取り未対応。 注3:RDLOOPモード、ISO15693_RDLOOPCmdコマンドは、ROMバージョン1.21以降にて対

応。 注4:my-dのタグは、ROMバージョン1.21以降において、ミドルレンジ、ロングレンジ(デフォル

ト設定)によるアンチコリジョンを行う場合、連続読み取り未対応。 注5:タグのレスポンスが受けられない為、正常動作の場合でも常にNACKレスポンスです。 注6:my-d Lightのタグは、ROMバージョン1.30(評価バージョン:Ver1.27)以降にて対応 注7:タグ固有のEASコマンドは、未対応です。 ※my-dの判別法:旧タグ⇒UIDのMSBが”60”、新タグ⇒UIDのMSBが”E0”となります。 ※各コマンドコードの詳細は、6項をご参照ください。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -27-

Page 29: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2 汎用制御コマンド(情報取得)

6-2-1 動作モードの取得

(1)機能

各種設定パラメータのリード

(2)コマンド内容について

[コマンド]

ラベル STX アドレス 'O' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 1 1 1 1

[ACKレスポンス]

ラベル STX アドレス ACK データ長 レスポンスデータ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 9 1 1 1

[NAKレスポンス]

ラベル STX アドレス NAK データ長 レスポンスデータ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 9 1 1 1

[1]データ

・1バイト目[詳細コマンド]

00h:動作モードの取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目

00h:動作モードの取得

・2バイト目 動作状態

0x00 コマンドモード

0x01 オートスキャンモード

0x02 トリガーモード

0x03 ポーリングモード

0x24 EASモード

0x50 連続インベントリモード

0x58 RDLOOPモード

・3バイト目 タグのID[0-F]

00h(固定)

・4バイト目 動作制御1

bit0 未使用(0固定)

bit1 未使用(0固定)

bit2 0:単独読み取り 1:複数同時読み取り

bit3 0:シングル読み取り 1:連続読み取り

bit4 0:ブザー未使用 1:ブザーを鳴らす

bit5 0:ユーザーデータのみ 1:UID+ユーザーデータ

bit6 bit7

通信スピード 0:19.2Kbps 1:9600bps X:38.4Kbps 0: 0: 1: (X:0、1どちらの設定も可)

●通信スピード対応状況 [ROM Ver ] [38.4Kbps 状況] 1.21 以前 未対応(bit7=0) 1.21 以降 対応

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -28-

Page 30: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

・5バイト目 動作制御2

bit0 未使用(0固定)

bit1 未使用(0固定)

bit2 未使用(0固定)

bit3 未使用(0固定)

bit4 未使用(0固定)

bit5 未使用(0固定)

bit6 未使用(0固定)

bit7 未使用(0固定)

0以外の値が返っても無視してください。

・6バイト目~9バイト目 予約(0:固定)

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 01 00 03 55 0D [2]レスポンス

02 00 30 09 00 00 00 38 00 00 00 00 00 03 76 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -29-

Page 31: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-2 エラー情報の取得

(1)機能

R/W内部のエラー状態を取得します。エラーは、R/W内部のハード的な異常を検出した内容と

なります。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目[詳細コマンド]

80h:エラー情報の取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目

80h:エラー情報の取得

・2バイト目

エラー内容

00h :エラーなし

00h以外:エラーあり

・3バイト目~4バイト目

生産工程内で使用するため、無視してください。

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 01 80 03 D5 0D [2]レスポンス

02 00 30 04 80 00 00 00 03 B9 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -30-

Page 32: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-3 タグ動作モードの取得

(1)機能

R/W⇔タグ間のエアI/F情報として、R/Wが持つタグ動作モードの取得を行います。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

09h:タグの動作モードの取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド)

09h:タグの動作モードの取得

・2バイト目(動作モード)

パラメータの内容については、後述のタグ動作モードの設定を参照ください。

ビット 項目 内容

bit0 Mode 0:Normal Mode (0固定) bit1 bit2 bit3

Protocol 0:ISO15693(1/4) 1 0

0:ISO15693(1/256) 1 1

その他:未使用

bit4 Modulation 0:10% 1:100% bit5 Subcarrier 0:FSK(FM) 1:AM bit6 未使用(予約) 1:固定 bit7 Parity EVEN

bit0~bit7までのビット数の合計がEVEN(偶数)になるように調整

するための補正用パリティビットです。 bit0~bit6のビット総数が偶数なら0、奇数なら1となります。

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 01 09 03 5E 0D [2]レスポンス

02 00 30 02 09 D4 03 14 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -31-

Page 33: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-4 カレント UID の取得

(1)機能

R/W側で管理している、カレントUIDの取得を行います。

カレントUID:

R/Wは、オートスキャンモード用に内部的にUIDの取得を行った後や、InventoryやInventory2などのUIDを取得するコマンドを実行した場合、R/Wが 後にUIDのアクセスを

行った時の値をRAM変数として保持しています。このRAM変数の値をカレントUIDと呼ん

でいます。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

50h:UIDの取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド)

50h:UIDの取得

・2バイト目~9バイト目 UID(下位バイトから)

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -32-

Page 34: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-5 AFI 値の取得

(1)機能

R/W側が保持しているAFI値の取得を行います。この値は、読取モードがEASモードの時、ま

たは、コマンドモードでオプションフラグのAFI_flagが1の時に参照され、Inventoryコマンド発

行時にタグ側へ送出されます。

(2)コマンド内容について

[1]コマンド

・1バイト目(詳細コマンド)

51h:AFIの取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド)

51h:AFIの取得

・2バイト目 AFI

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -33-

Page 35: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-6 RF 部パワー状態の取得

(1)機能

RF部のパワー状態の取得を行います。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

52h:パワー状態の取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド)

52h:パワー状態の取得

・2バイト目 パワー状態

bit0 : 1 --> TX OFF(キャリア出力OFF)状態 0 --> TX ON(キャリア出力ON)状態

bit1 : 1 --> POWER DOWN状態 0 --> 電源ON Ready状態

RF部の低消費モードでR/Wの低消費モードを表すステータスでありません

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 01 52 03 A7 0D [2]レスポンス(TX OFF状態時)

02 00 30 02 52 01 03 8A 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -34-

Page 36: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-7 UID の数取得

(1)機能

Inventory2コマンドの発行後、R/Wが取得しているUID数を取得します。UID数は、アンチコ

リジョン処理を行った際の取得数をR/W内部のRAMに保持しておりその値を返します。 (取得UID数)

ROMバージョン1.30以降:Max200枚 ROMバージョン1.30以前:Max100枚

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

53h:UIDの取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド)

53h:UIDの取得 ・2バイト目 取得した数

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 01 53 03 A8 0D [2]レスポンス(UID数1の場合)

02 00 30 02 53 01 03 8B 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -35-

Page 37: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-8 UID データの取得

(1)機能

Inventory2コマンドの発行後、上位が番号指定する取得済みのUIDデータを取得します。UIDデータは、アンチコリジョン処理を行った際の取得データをR/W内部のRAMに保持しておりその

データを返します。 (取得UID数)

ROMバージョン1.30以降:Max200枚 ROMバージョン1.30以前:Max100枚

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

54h:UIDデータの取得 ・2バイト目 UIDの番号 1 --> 初のデータ 2 --> 2番目のデータ ・

n --> n番目のデータ (取得UID数までの番号指定)

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド) 54h:UIDの取得 ・2バイト目 UIDの番号 ・3バイト目 DSFID ・4~11バイト目 UIDデータ(下位バイトから)

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 02 54 01 03 AB 0D [2]レスポンス

02 00 30 0B 54 01 1C B1 B7 75 01 00 00 07 E0 03 76 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -36-

Page 38: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-9 ROM バージョン取得

(1)機能

R/WのROMバージョンを取得します。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

90h:ROMのバージョン情報の読み出し

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド)

90h:ROMのバージョン情報の読み出し

・2バイト目以降 バージョン文字列

2 バイト目:メインバージョン

3~4 バイト目:サブバージョン

5~10バイト目:コメント[現状更新した日付]

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 01 90 03 E5 0D [2]レスポンス(Ver0.94 020701の場合)

02 00 30 0A 90 30 39 34 30 32 30 37 30 31 03 96 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -37-

Page 39: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-10 使用アンテナNoの取得

(1)機能

アンテナ切替機を使用したハード構成の場合に、現状どのアンテナが選択されているか取得す

ることが出来ます。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

9Ch:使用アンテナNoの取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド)

9Ch:使用アンテナNoの取得

・2バイト目 使用しているアンテナNo(MAX64:設定は、-1した値を使用) 0: アンテナ1(ANT1) 1: アンテナ2(ANT2) ・: ・ 7: アンテナ8(ANT8)

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -38-

Page 40: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-11 汎用ポート値の取得 (1)機能

入出力ポートの値の取得を行います。例えばTR3-C201のようなR/Wを機器組込みで使用し、汎

用ポートの値を読みたい時などに使用します。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目[詳細コマンド]

9Fh:汎用入出力のポート状態の取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目[詳細コマンド]

9Fh:汎用入出力のポート状態の取得

・2バイト目

IOポートの現在の値 (0:Low、1:High) bit0:IOPORT1の値 bit1:IOPORT2の値 bit2:IOPORT3の値 bit3:IOPORT4の値 bit4:IOPORT5の値 bit5:IOPORT6の値 bit6:IOPORT7の値 bit7:IOPORT8の値(未使用) ・3バイト目

ポート機能の選択

bit0:IOPORT1( LED出力モード) 0:LED 1:ポート (デフォルト 0) bit1:IOPORT2( トリガー入力モード) 0:トリガー 1:ポート (デフォルト 0) bit2:IOPORT3( RS485出力モード) 0:RS485 1:ポート (デフォルト 0) bit3:IOPORT4( 入力/出力ポート ) 0:入力 1:出力 (デフォルト 0) bit4:IOPORT5( 入力/出力ポート ) 0:入力 1:出力 (デフォルト 0) bit5:IOPORT6( 入力/出力ポート ) 0:入力 1:出力 (デフォルト 0) bit6:IOPORT7( ブザー出力モード) 0:ブザー 1:ポート (デフォルト 0) bit7:IOPORT8( 入力/出力ポート ) 0:入力 1:出力 (デフォルト 0) ・4バイト目

IOポートの入出力の方向(0:入力、1:出力) bit0:IOPORT1の状態 (デフォルト 0) bit1:IOPORT2の状態 (デフォルト 0) bit2:IOPORT3の状態 (デフォルト 0) bit3:IOPORT4の状態 (デフォルト 0) bit4:IOPORT5の状態 (デフォルト 0) bit5:IOPORT6の状態 (デフォルト 0) bit6:IOPORT7の状態 (デフォルト 0) bit7:IOPORT8の状態(未使用:0) (デフォルト 0)

・5バイト目

IOポート出力時のL/H初期値(0:Low、1:High) bit0:IOPORT1の値 (デフォルト 1) bit1:IOPORT2の値 (デフォルト 1) bit2:IOPORT3の値 (デフォルト 1) bit3:IOPORT4の値 (デフォルト 1) bit4:IOPORT5の値 (デフォルト 1) bit5:IOPORT6の値 (デフォルト 1) bit6:IOPORT7の値 (デフォルト 1) bit7:IOPORT8の値(未使用:1) (デフォルト 1)

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -39-

Page 41: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-2-12 拡張ポート値の取得

(1)機能

TR3-L301のみで有効なコマンドで、TR3-L301※の拡張ポート用の取得コマンドです。 (※TR3-L301:ミドルレンジタイプR/Wの制御モジュール型式)

拡張ポートのコネクタおよびピン番号

CN2:4ピン EX2PORT1 5ピン EX2PORT2 6ピン EX2PORT3

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目[詳細コマンド]

56h:拡張入出力のポート状態の取得

[2]レスポンスデータ

・1バイト目[詳細コマンド]

56h:拡張入出力のポート状態の取得

・2バイト目 : ポート値

bit0 : EX2PORT1 bit1 : EX2PORT2 bit2 : EX2PORT3

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4F 01 56 03 AB 0D [2]レスポンス

02 00 30 02 56 07 03 94 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -40-

Page 42: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3 汎用制御コマンド(設定)

6-3-1 動作モードの設定

(1)機能

各種パラメータの設定を行います。

[コマンド]

ラベル STX アドレス 'N' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 10 1 1 1

[ACKレスポンス]

ラベル STX アドレス ACK データ長 パラメータ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 10 1 1 1

[NAKレスポンス]

ラベル STX アドレス NAK データ長 パラメータ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 10 1 1 1

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

00h:動作モードの設定(設定のみ) 10h:動作モードの設定(EEPROMへの書き込み&設定) ・2バイト目 動作状態

0x00 コマンドモード

0x01 オートスキャンモード

0x02 トリガーモード

0x03 ポーリングモード

0x24 EASモード

0x50 連続インベントリモード

0x58 RDLOOPモード

・3バイト目 タグのID 0(固定)でご使用ください。

・4バイト目 動作制御1

bit0 未使用(0固定)

bit1 未使用(0固定)

bit2 0:単独読み取り 1:複数同時読み取り

bit3 0:シングル読み取り 1:連続読み取り

bit4 0:ブザー未使用 1:ブザーを鳴らす

bit5 0:ユーザーデータのみ 1:UID+ユーザーデータ

bit6 bit7

通信スピード 0:19.2Kbps 1:9600bps X:38.4Kbps 0: 0: 1: (X:0、1どちらの設定も可)

●通信スピード対応状況 [ROM Ver ] [38.4Kbps 状況] 1.21 以前 未対応(bit7=0) 1.21 以降 対応

bit3の値により、コマンドモードにおいても動作仕様が変わりますのでご注意ください。

詳細は、各コマンド説明をご参照ください。

bit5は、オートスキャン、トリガー、ポーリングの読取モードの際に有効な設定です。

読取モード動作中に読取タグデータを上位側へ返す際、UIDデータを付加するか指定します。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -41-

Page 43: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

・5バイト目 動作制御2

bit0 未使用(0固定)

bit1 未使用(0固定)

bit2 未使用(0固定)

bit3 未使用(0固定)

bit4 未使用(0固定)

bit5 未使用(0固定)

bit6 未使用(0固定)

bit7 未使用(0固定)

・6バイト目~10バイト目 予約 ただし、ポーリングモードの場合に下記の意味を持ちますが、その他のモードでは設定不要です。

6バイト目 ポーリング時間 上位

7バイト目 ポーリング時間 下位(単位:200mS/1カウント)

また、8~10バイト目も基本的には不要です。付加してもしなくても問題ありません。

[2]レスポンスデータ

ACKレスポンス

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4E 07 00 00 00 38 01 00 05 03 98 0D [2]レスポンス

02 00 30 00 03 35 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -42-

Page 44: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-2 タグ動作モードの設定

(1)機能

タグ動作モードを設定します。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

09h:タグの動作モード(RAMへの設定のみ)

19h:タグの動作モード(EEPROMへの書き込み&設定)

・2バイト目(動作モード)

ビット 項目 内容

bit0 Mode 0:Normal Mode (0固定) bit1 bit2 bit3

Protocol 0:ISO15693(1/4) 1 0

0:ISO15693(1/256) 1 1

その他:未使用 左記以外の値を設定

しないでください。 bit4 Modulation 0:10% 1:100% bit5 Subcarrier 0:FSK(FM) 1:AM bit6 未使用(予約) 1:固定 bit7 Parity EVEN

Bit0~Bit7までのビット数の合計がEVEN(偶数)になるように調整

する為の補正用パリティビットです。 Bit0~Bit6のビット総数が偶数なら0、奇数なら1をセットします。

<注意事項>

・bit1~bit3 Protocol設定は、ISO15693(1/4)を推奨いたします。 ISO15693(1/4) :転送レート26.48kbps ISO15693(1/256):転送レート1.65kbps

・bit4 Modulation設定は、10%固定の機種もあります。10%固定の機種に設定を行っても、

実際には設定は変更されませんのでご注意ください。 Modulation:R/W⇒TAG時 ASK変調でデータを送る際の変調度を表します。

・bit5 Subcarrier設定は、特に変更の必要がなければ、FSKをご使用ください。 FSK:2つの周波数のサブキャリアで1,0の信号を伝送する。 AM :1つの周波数のサブキャリアで1,0の信号を伝送する。

[2]レスポンスデータ

ACKレスポンス

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4E 02 09 D4 03 32 0D [2]レスポンス

02 00 30 00 03 35 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -43-

Page 45: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

補足)

「動作モード等の設定」というコマンドは、「RAMに設定するコマンド」と「EEPROMお

よびRAMに設定するコマンド」の2種があります。EEPROMの 大書込み回数は10万回です。 EEPROMへ書込むコマンドを選択した場合、 大書込み回数を考慮し、頻繁に書込みを行

わないようにしてください。 (他のR/W内部のEEPROMへ設定値を書き込むコマンドも同様です。) 具体的な使用方法としては、下記のような使い方になるとお考えください。 ・頻繁に設定する場合は、EEPROM側の書込みでなくRAMに設定するコマンドを選択す

る。 ・EEPROMの設定を変更する場合、定期的に行うのではなく必要な場合のみオフライン処

理などで設定する。

EEPROMへ設定した場合は、次回電源ON時に設定した内容が読み込まれ反映されます。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -44-

Page 46: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-3 RF 出力 ON/OFF の設定

(1)機能

R/Wが出す送信電波(キャリアー)のON/OFF制御を行います。スタンバイ時に上位制御で送

信電波をOFFし、何らかのトリガーまたはイベントを受け、上位制御で再度送信電波をONするな

ど、不要な電波出力をおさえることができます。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

9Eh:送信信号のON/OFFの設定を行う ・2バイト目

00h:送信信号OFF 01h:送信信号ON 02h:送信信号OFF→ON(OFF時間3ms(デフォルト)) 注意)02hの指定は、 ROMバージョン1.21以降のみ対応 TR3-C101は、未対応 [2]レスポンスデータ

・1バイト目(詳細コマンド) 9Eh:送信信号のON/OFFの設定を行う ・2バイト目 bit0 : 1 --> TX OFF(キャリア出力OFF)状態 0 --> TX ON(キャリア出力ON)状態 bit1 : 1 --> POWER DOWN (Wait or Stop)状態 0 --> 電源ON Ready状態

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4E 02 9E 00 03 F3 0D [2]レスポンス

02 00 30 02 9E 03 03 D8 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -45-

Page 47: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-4 カレント UID の設定

(1)機能

R/W側で管理している、カレントUIDの設定を行います。

カレントUID: R/Wは、オートスキャンモード用に内部的にUIDの取得を行った後や、InventoryやInventory2

などのUIDを取得するコマンドを実行した場合、R/Wが最後にUIDのアクセスを行った時の値を RAM変数として保持しています。このRAM変数の値をカレントUIDと呼んでいます。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド) 50h:UIDの設定 ・2バイト目~9バイト目 UID(下位バイトから)

[2]レスポンスデータ

・ACKレスポンス

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -46-

Page 48: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-5 AFI 値の設定

(1)機能

R/WのEEPROMとRAM変数へAFI値の設定(記憶)を行います。このコマンドにより設定さ

れる値は、読取モードがEASモードの時、または、コマンドモードでオプションフラグのAFI_flagが1の時に参照され、Inventoryコマンド発行時にタグ側へ送出されます。

AFI値は、R/Wの電源が一旦OFFとなっても、電源ON時にEEPROMからRAMへ再度読みださ

れます。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド) 51h:AFIの設定 ・2バイト目 AFI

レスポンス

・ACKレスポンス

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -47-

Page 49: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-6 パワーダウンモードの設定

(1)機能

パワーダウンモードに設定します。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

52h:パワーダウンモードの設定

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4E 01 52 03 A6 0D

注)パワーダウンモードは,コマンドモードにて実行してください。

また、レスポンスは返さない仕様に変更しています。(2002/10/24)

パワーダウンからの復帰は、

WAITモード時:トリガー信号割り込みRS-232C受信割り込み

STOPモード時:トリガー信号割り込み

発生時で、復帰時は、RFの出力はOFFのままです。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -48-

Page 50: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-7 LED の制御

(1)機能

LEDの制御を行う、コマンドモードにて有効なコマンドです。 このコマンドは、R/Wモジュール上に実装されたLEDの制御を行うコマンドです。 なお、IOPORT1の設定がLEDの場合に、ケース入りR/W上のLED制御も行う事ができます。 (デモソフトのIOポートの設定メニューにより確認できます。) このコマンド実行後、R/Wの動作モードを変更すると、LEDの動作モードが変更されますので

ご注意ください。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド) 55h:LEDの制御を行う ・2バイト目 00h:緑のLED(またはケース入りR/WのLED) 01h:赤のLED ・3バイト目 LEDモードの指定 0x00 : 指定時間ON 0x01 : 点滅制御 0x02 : 常時ON/OFF ・4バイト目 指定時間ONおよび点滅制御の場合 時間の指定 *50ms 常時ON/OFF 0x00 : OFF 上記以外: ON

[2]レスポンスデータ

・ACKレスポンス

(3)コード例

[1]コマンド(緑を250msON)

02 00 4E 04 55 00 00 05 03 B1 0D [2]レスポンス

02 00 30 01 55 03 8B 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -49-

Page 51: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-8 LED&ブザーの制御

(1)機能

IOポート経由で外付けLEDとブザーの制御を行います。このコマンドは、IOPORT1とIOPORT3のモードがポートの場合に有効になります。

(デモソフトのIOポートの設定メニューにより確認できます。)

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド) 57h:LED&ブザーの制御を行う ・2バイト目 制御ポートの指定 00h:制御しない 01h:PORT1の制御 04h:PORT3の制御 ・3バイト目 LEDモードの指定 00h:指定時間ON 01h:点滅制御 02h:常時ON/OFF ・4バイト目 指定時間ONおよび点滅制御の場合の指定 時間指定 *200ms 常時ON/OFF の場合の指定 0x00 : OFF 上記以外: ON ・5バイト目 ブザー音の指定 0:ピー 1:ピッピッピッ 2:ピッピー 3:ピッピッピー 4:ピー 5:ピーピーピーピー 6:ピーーーー 7:ピッピッピッピッピッ(早い) 8:ピッピッピッピッピッ(遅い) ffh:連続音 ・6バイト目 ブザー音指定がffh時のブザー鳴動時間 時間指定 *200ms[ 大:51秒]

[2]レスポンスデータ

・ACKレスポンス

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -50-

Page 52: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-9 使用アンテナNoの設定

(1)機能

アンテナ切り替え機を使用したハード構成の場合に上位側から読み取りを行うアンテナを指定

する場合に使用します。 アンテナ自動切換え使用時には、有効に機能しない為、使用できないコマンドです。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド) 9Ch:使用アンテナNoの設定 ・2バイト目: 使用するアンテナ(MAX64:設定は、-1した値を使用) 0: アンテナ1(ANT1) 1: アンテナ2(ANT2) 2: アンテナ3(ANT3) ・: ・ 7: アンテナ8(ANT8) [2]レスポンスデータ ・1バイト目(詳細コマンド) 9Ch:使用アンテナNoの設定 ・2バイト目 使用しているアンテナ(MAX64:設定は、-1した値を使用) 0: アンテナ1(ANT1) 1: アンテナ2(ANT2) ・: ・ 7: アンテナ8(ANT8)

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -51-

Page 53: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-10 汎用ポート値の設定

(1)機能

汎用入出力ポートへの書込みを行う時に使用します。 このコマンドは、出力ポートとして使用する様に設定した場合のみ有効となります。

(2)コマンド内容について

[1]データ ・1バイト目(詳細コマンド) 9Fh:入出力ポートへのライト ・2バイト目 ポートの入出力のビット指定(0:入力 1:出力) 出力ポートとして指定するポートのみ1を設定します bit0:IOPORT1 bit1:IOPORT2 bit2:IOPORT3 bit3:IOPORT4 bit4:IOPORT5 bit5:IOPORT6 bit6:IOPORT7 bit7:未使用 (0:固定) ・3バイト目 ポートの値のビット指定(0か1) 2バイト目で指定した出力ポートのみ、有効 bit0:IOPORT1の設定値 bit1:IOPORT2の設定値 bit2:IOPORT3の設定値 bit3:IOPORT4の設定値 bit4:IOPORT5の設定値 bit5:IOPORT6の設定値 bit6:IOPORT7の設定値 bit7:未使用 (0:固定) [2]レスポンスデータ ・1バイト目(詳細コマンド) 9Fh:入出力ポートへのライト

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -52-

Page 54: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-11 拡張ポート値の設定

(1)機能

TR3-L301のみで有効なコマンドで、TR3-L301※の拡張ポート用の設定コマンドです。 (※TR3-L301:ミドルレンジタイプR/Wの制御モジュール型式)

拡張ポートのコネクタおよびピン番号 CN2: 4ピン EX2PORT1 5ピン EX2PORT2 6ピン EX2PORT3

(2)コマンド内容について

[1]データ ・1バイト目(詳細コマンド) 56h:拡張ポート値の設定 ・2バイト目 : 書き込むポート値 bit0:EX2PORT1 bit1:EX2PORT2 bit2:EX2PORT3 [2]レスポンスデータ ・1バイト目(詳細コマンド) 56h:拡張ポート値の設定 ・2バイト目 : ポート値 bit0:EX2PORT1 bit1:EX2PORT2 bit2:EX2PORT3

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4E 02 56 07 03 B2 0D [2]レスポンス

02 00 30 02 56 07 03 94 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -53-

Page 55: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-3-12 リスタート

(1)機能

上位からR/Wをリスタートする場合に使用するコマンドです。リスタート時には、予め設定済

のEEPROMの値(動作モードなどの値)で立ち上がります。

(2)コマンド内容について

[1]データ

・1バイト目(詳細コマンド)

9Dh:リスタート

[2]レスポンスデータ

レスポンス無し

(3)コード例

[1]コマンド

02 00 4E 01 9d 03 f1 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -54-

Page 56: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4 シンプルリード/ライトコマンド

ISO15693関係のコマンドは、上位コントローラ側がコマンドを発行し、R/Wがレスポンスを返

すというコマンド/レスポンスにより制御を行います。しかし、本シンプルリードコマンドにおい

ては、R/Wをオートスキャン、トリガー、ポーリングモードなどのいずれかのモードにセットし、

R/Wからのコマンドを待つかたちで使用します。R/Wが上位側へ送信可能となるタイミングは、

「動作モードの設定」コマンドにより読取モード設定終了後、タグを読取できたものから随時上位

側へ送信します。 また、シンプルライトコマンドは、R/Wをコマンドモードに設定し、使用してください。

6-4-1 タグデータの書き込み[J(4Ah)]

(1)機能

タグへ、可変長のデータ(一種類)を書き込みます。このコマンドは、R/Wのコマンドモード

で実行してください。 取扱可能な 大データ長は、MAX249バイトとなります。 ※ただし、C101はMAX28バイトとなります。

(2)コマンド内容について

[1]データ

コマンド:J(4Ah)

nバイトの書き込みの場合

ラベル STX アドレス 'J' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 n 1 1 1

1バイト目 :タグのID(00h:固定) 2バイト目 :未使用 (00h:固定) 3バイト目 :未使用 (00h:固定) 4バイト目 :未使用 (00h:固定) 5バイト目以降:ユーザーデータ(タグへ書込データ)

Takaya RF-ID TR3 シリーズ

つまり、データ長(n)は、ユーザーデータバイト数+4バイトとなります。

[2]レスポンスデータ

[ACKレスポンス]

ラベル STX アドレス ACK データ長 レスポンス ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 0 1 1 1

[NAKレスポンス]

ラベル STX アドレス NAK データ長 レスポンス ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 10 1 1 1

(3)コード例

[1]コマンド

書き込みデータ TEST

02 00 4A 08 00 00 00 00 54 45 53 54 03 97 0D

[2]レスポンス

・ACKレスポンス

02 00 30 00 03 35 0D ・NACKレスポンス

02 00 31 0A 04 00 00 24 00 00 00 00 00 00 03 68 0D

-55-

Page 57: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-2 タグデータの送信 [D(44h)](R/W から上位へのコマンド)

(1)機能

R/Wが読み取ったタグデータを上位コントローラに送信するコマンドです。 R/Wは、オートスキャン、トリガーモードおよびポーリングモードのいずれかのモードで使用

します。このコマンドに対しての上位コントローラからのレスポンスは不要です。 取扱可能な 大データ長は、Max249バイトとなります。 ※ただし、C101はMax22バイトとなります。

(2)コマンド内容について

コマンド:D(44h)

ラベル STX アドレス 'D' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 n 1 1 1

[データフォーマット1]

タグのユーザーデータのみを送る。

つまり、ユーザーデータnバイトの場合、nがデータ長となります。

[データフォーマット2]

ノーリードエラー時のBR返答の場合:データの読取無しの時に返す、特別なデータ

(この機能は、デフォルトではOFFとなっています。) データ長:02h(2バイト) データ : 1バイト目:42h(’B’) 2バイト目:52h(’R’)

[データフォーマット3]

EASモードの場合:タグ検出時に返す、特別なデータ データ長:02h(2バイト) データ : 1バイト目:4Fh(’O’) 2バイト目:4Bh(’K’)

(3)コード例

タグデータ:”TEST”の4バイトの場合

02 00 44 04 54 45 53 54 03 8D 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -56-

Page 58: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-3 タグデータの送信[UID データ付き d(64h)](R/W から上位へのコマンド)

(1)機能

R/Wが読み取ったUID+タグデータを上位コントローラに送信するコマンドです。 R/Wは、オートスキャン、トリガーモードおよびポーリングモードのいずれかのモードで使用

します。このコマンドに対しての上位コントローラからのレスポンスは不要です。 取扱可能な 大データ長は、Max247バイトとなります。 ※ただし、C101はMax22バイトとなります。

(2)コマンド内容について

コマンド:d(64h)

ラベル STX アドレス 'd' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 n 1 1 1

[データフォーマット1]

UID : 8バイト(下位バイトから) UIDデータの後にユーザーデータが送られてきます。 つまり、データnバイトの場合、n-8がユーザーデータのデータ長となります。

[データフォーマット2]

ノーリードエラー時のBR返答の場合:データの読取無しの時に返す、特別なデータ (この機能は、デフォルトではOFFとなっています。) データ長:0Ah(10バイト) データ : 1バイト目:00h 2バイト目:00h ・ : ・ 8バイト目:00h 9バイト目:42h(’B’) 10バイト目:52h(’R’)

[データフォーマット3]

EASモードの場合:タグ検出時に返す、特別なデータ

データ長:0Ah(10バイト)

データ :

1バイト目:00h

2バイト目:00h

・ : ・

8バイト目:00h

9バイト目:4Fh(’O’)

10バイト目:4Bh(’K’)

(3)コード例

UID :E0 07 00 00 01 7A 38 27 タグデータ:”TEST”の4バイト の場合

02 00 64 0C 27 38 7A 01 00 00 07 E0 54 45 53 54 03 76 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -57-

Page 59: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-4 タグデータの送信[L(4Ch)](R/W から上位へのコマンド)

(1)機能

R/Wが読み取ったUID+タグデータを上位コントローラに送信するコマンドです。 R/Wは、RDLOOPモードで使用します。 このコマンドに対しての上位コントローラからのレスポンスは不要です。 対応ROMバージョンは、1.21以降となります。

(2)コマンド内容について

コマンド:L(4Ch)

ラベル STX アドレス 'L' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 n 1 1 1

[データフォーマット]

UID : 8バイト(下位バイトから) UIDデータの後にユーザーデータが送られてきます。 つまり、データnバイトの場合、n-8がユーザーデータのデータ長となります。

(3)コード例

UID :E0 07 00 00 01 7A 36 2B タグデータ:”1234”の4バイト の場合 02 00 4C 0C 2B 36 7A 01 00 00 07 E0 31 32 33 34 03 EA 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -58-

Page 60: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-5 SIMPLEREADCmd (タグデータの読込)[R(52h)]

(1)機能

コマンドモードにて、シンプルリード動作を1回行うコマンドです。このコマンドは、前述の

タグデータの書き込み[J(4Ah)]で書込んだデータのみ読み取り可能です。

(2)コマンド内容について

[1]データ

コマンド:R(52h)

ラベル STX アドレス 'R' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 0 1 1 1

このコマンドは、「動作モードの設定」の4バイト目で定義されているbit2、bit3、bit5 のbit情報が参照され動作が変ります。 詳細は、「動作モードの設定」コマンドを参照ください。

[2]レスポンスデータ

[ACKレスポンス]

シンプルリードコマンド(R/W - 上位コントローラ)

ラベル STX アドレス コマンド データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 N 1 1 1

タグデータの読み取りに成功した場合は、コマンド部のコードが以下の値となります。

コマンド名 コマンド コマンドの機能

タグデータの送信 D(44h) ユーザーデータの送信

タグデータの送信(UID付

き)

d(64h) UID+ユーザーデータの送信

また、データ部にタグから読み取ったデータが返ります。

[NACKレスポンス]

ラベル STX アドレス NAK データ長 レスポンスデータ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 10 1 1 1

(3)コード例

コード:02 00 52 00 03 57 0D

レスポンス例:

ACK : 02 00 64 0C E0 7C B1 01 00 00 07 E0 31 32 33 34 03 34 0D UID + 1234(ASCIIデータ)の場合

NACK: 02 00 31 0A 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 03 44 0D

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -59-

Page 61: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-6 ブザーの鳴動[B(42h)]

(1)機能

ブザーを1度鳴らします。 注意)CF002は、ブザー機能がないため、未対応です。

(2)コマンド内容について

[1]データ

コマンド:B(42h)

ラベル STX アドレス 'B' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 2 1 1 1

・1バイト目: 0:返送データなし

1:返送データ要求(ACKかNACK)

・2バイト目:ブザー音の指定 0:ピー 1:ピッピッピッ 2:ピッピー 3:ピッピッピー 4:ピー 5:ピーピーピーピー 6:ピーーーー 7:ピッピッピッピッピッ(早い) 8:ピッピッピッピッピッ(遅い)

[2]レスポンスデータ

レスポンス(1バイト目:1の返送データ要求有りの場合にのみレスポンスが返ります) ACKレスポンス

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -60-

Page 62: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-7 ACK (1)機能

コマンドの正常動作終了を上位側へ送信します。

(2)コマンド内容について [ACKレスポンス]

コマンド :30h

ラベル STX アドレス コマンド データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 N 1 1 1

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -61-

Page 63: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-8 NACK (1)機能

コマンドの異常動作終了を上位側へ送信します。

(2)コマンド内容について

[NACKレスポンス]

コマンド :31h

ラベル STX アドレス NAK データ長 レスポンスデータ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 10 1 1 1

レスポンスデータのフォーマットは以下の通りです。

1バイト目 :エラーコード1 2バイト目 :エラーコード2 3~10バイト目:「00h」固定

エラーコード1、エラーコード2につきましては、「7エラーコードについて」を参照してくだ

さい。 2バイト目の「エラーコード2」は、1バイト目が「05:CMD_ISO15693_ERROR」の場合のみ、 「ISO/IEC15693エラーコード」の内容が付加されます。 この内容は、ISO15693で定義されているエラーとなります。 ただし、チップメーカーにより、エラーの症状は異なる可能性もあります。 1バイト目が「05」以外の時、2バイト目は「00」固定です。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -62-

Page 64: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-4-9 UID データの送信[I(49h)]

(1)機能

Inventory2コマンドにより取得したUIDデータを上位側へ送信します。 返信タイミングは、Inventory2コマンドのレスポンスの後に以下のフォーマットでUIDを取得し

た数分を返します。

(2)コマンド内容について

コマンド:I(49h)

ラベル STX アドレス 'I' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 n 1 1 1

データ長:09h データ: ・1バイト目 :DSFID ・2~9バイト目:UIDデータ (取得数分、下位データから繰返し返送) LSB MSB

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -63-

Page 65: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-5 ISO15693 対応コマンド 6-5-1 オプションフラグについて

ISO15693対応コマンド発行時、下記フラグをパラメータに付加することになります。各コマン

ド説明中で特に説明がないフラグは、0を設定してください。

オプションフラグ

bit フラグ 内容 bit0:0 bit1:0

UID指定無し アンテナ上に何らかのタグが1枚ある場合に使用します。

複数枚タグがある場合、タグが同時に応答する為、タグの

識別ができません。 bit0:1 bit1:0

上位から指定したUIDを使用 アンチコリジョンを行った後、アンテナ上の複数枚タグの

中からUIDで識別するタグ1枚を上位側より指定する場合

に使用します。また、タグがQuiet状態の時に、タグ

を指定する場合に使用します。

bit0 bit1

UID

bit0:0 bit1:1

R/Wが 後に取得したカレントのUIDを使用(R/W内のUID使用) R/Wが 後に取得したUIDのタグを指定する場合に使用し

ます。また、タグがQuiet状態の時に、タグを指定す

る場合に使用します。 bit2 select_flag 0:Select状態を指定しない時に使用します。

タグの仕様によりSelect状態が未サポートの場合、0で使用します。 1:Select状態を指定する時に使用します。 タグがSelect状態の時には、UIDを指定せず、このフラグに1

をセットしてアクセスします。 bit3 address_flag

(未使用) このフラグは、未使用(0:固定)です。本来の意味は、UIDを指定する場

合に1を設定するのですが、TR3シリーズではbit0~1のUIDフラグを1

として使用します。 bit4 option_flag 0:ライト系のコマンドでI・CODE SLI、my-dのタグへライトする時に使

用します。 また、コマンドにより意味が定義されていない場合、通常こちらを使

用します。 1:ライト系のコマンドでTag-it HF-Iのタグへライトする時に使用しま

す。 また、リード系のコマンドで、ReadSingleBlock、ReadMultiBlock

の時に1を指定すると、レスポンスデータにブロックセキュリティス

テータスが返ります。 データの書き込時、タグにより以下の数値を設定してください。

・Tag-it HF-I option_flag --> 1 ・I・CODE SLI、my_d option_flag --> 0

bit5 AFI_flag 0:AFIを指定しません。 1:AFIを指定します。

InventoryコマンドでAFIを指定する時に使用します。 bit6 Nb_slots_flag 0:Inventoryコマンドで16スロット(アンチコリジョン有)切換を行う時

に使用します。 1:Inventoryコマンドで1スロット(アンチコリジョン無)指定をする時

に使用します。 bit7 未使用(0:固定)

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -64-

Page 66: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-5-2 語句について

1)UID(独自の識別子)

タグ固有の識別に使用し、IC 製造者が工場出荷時に設定する 64 ビットのコードで、ユーザ

ー側では、変更できません。 このコードは、衝突防止シーケンスなどリーダから各タグを個別に取り扱う時に使用し、

UID 取得は、インベントリコマンドを用いて行います。

MSB LSB 64 57 56 49 48 1 0xE0 IC 製造者コード IC 製造者通し番号

IC 製造者コード :ISO/IEC 7816-6 に基づく8ビット IC 製造者通し番号 :IC 製造者が割り当てる48ビット

2)AFI(アプリケーションファミリ識別子)

リーダからターゲットのアプリーケーションタイプを持つタグのみを対象とする場合に使

用します。(ただし、タグ側の AFI のサポートは、オプションです。)

AFI コーディング(ISO15693 の規格上以下の様に定められています。) 全アプリケーション

ファミリ

(最上位ニブル)

全アプリケーション

サブファミリ

(最下位ニブル)

意味 ~からのタグ応答

例/備考

‘0’ ‘0’ 全ファミリおよび全サブファミリ 適用可能な事前選択なし X ‘0’ ファミリ X の全サブファミリ 広範な適用可能な事前選択 X Y ファミリ X の Y 番目のサブファミ

リのみ

‘0’ Y 専用サブファミリ Y のみ ‘1’ ‘0’、Y 輸送 大量輸送、バス、航空機 ‘2’ ‘0’、Y 金融 IEP、銀行、小売 ‘3’ ‘0’、Y 識別 アクセス制御 ‘4’ ‘0’、Y 遠隔通信 公衆電話、GSM ‘5’ ‘0’、Y 医療 ‘6’ ‘0’、Y マルチメディア 内部サービス ‘7’ ‘0’、Y ゲーミング ‘8’ ‘0’、Y データ保存 携帯ファイル ‘9’ ‘0’、Y 品目管理 ‘A’ ‘0’、Y 速達小包 ‘B’ ‘0’、Y 郵便サービス ‘C’ ‘0’、Y 航空機用かばん ‘D’ ‘0’、Y Reserved ‘E’ ‘0’、Y Reserved ‘F’ ‘0’、Y Reserved

X:’1’~’F’、 Y:’1’~’F’

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -65-

Page 67: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

タグのAFI決定フロー

インベントリコマンドの受信

AFI フラグが設定 No

されているか 応答

Yes

AFI がタグ側で No

サポートしているか 無応答

Yes

No

R/W 側 AFI 値==0か

Yes

応答 No

R/W 側 AFI 値==タグ側 AFI 値 無応答

Yes

応答

(ただし、タグ側の仕様がAFIをサポートする時のみ)

3)DSFID(データ保存形式識別子)

データをどのようにタグメモリに構成されているか示し、データの論理構成を理解できるよ

うに使用されます。(ただし、タグ側では、今のところ DSFID は定義付けされていません。)

4)ブロックセキュリティステータス

タグメモリ上のブロックがロックされているかどうかの情報を示します。 この情報ステータスの取得は、ReadSingleBlock、ReadMultiBlock、GetMBlockSecSt のコ

マンドにより行う事ができます。(ただし、ReadSingleBlock と ReadMultiBlock は、

option_flag を1とする必要があります。)

ビット フラグ名 値 説明

0 未ロック b0 Lock_flag 1 ロック済

b1-b7 Reserved 0

ブロックセキュリティステータス

タグによっては、対応ビットが違うものもありますので、詳細はお使いになるタグの仕様

書でご確認ください。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -66-

Page 68: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

5)Inventory(インベントリ)コマンドの1スロットおよび16スロット

インベントリコマンドは、リーダのフィールド内に複数枚のタグが存在する場合、衝突防止

シーケンスが実行できる唯一のコマンドです。 常にタグ1枚ずつのアクセスを行う時は、UID 値の取得に 1 スロットのインベントリコマン

ドを実行させれば十分ですが、複数枚のタグの UID を取得する場合は、16 スロットのインベ

ントリコマンドを実行させる必要があります。 弊社の R/W は、16 スロットによる内部処理を繰り返し行うことにより、アンチコリジョン

処理による複数枚の UID 取得を実現しています。

スロット数 1 回のコマンドで取得可能な UID 数

1 スロット Max1 枚 Max100 枚(ROM バージョン 1.30 以前) 16 スロット Max200 枚(ROM バージョン 1.30 以降)

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -67-

Page 69: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-5-3 基本的なリード/ライトコマンドについて

ISO15693のコマンドを使用してタグのデータの読み書きを行う場合,基本的なリード/ライトであ

れば、以下のコマンドを使用することで実現出来ます。その他のコマンドは,必要に応じて対応をお

考えください。

手順1 UID の取得

Inventory コマンド

タグが1枚の場合は,1スロット

タグが複数枚の場合は,16スロットの Inventory2 コマンド発行後、 UID 数の取得、UID データの取得コマンドを使用する。 手順2 リード

ReadSingleBlock コマンド 手順3 ライト

WriteSingleBlock コマンド

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -68-

Page 70: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-6 タグ動作の遷移状態図

R/Wのアンテナ上にタグをかざし、アクセス可能になるタグの動作状態は、下図の「Ready」状態

から始まります。タグを外すと「電源OFF」状態になります。 ISO15693のコマンドを使用することにより、下図の「Ready」「Quiet」「Select」のタグ状態を

制御することになります。

電 源 OFF

Ready 状態

Quiet 状態 Select 状態 (オプション)

フィールド内へ フィールド外へ

フィールド外へ フィールド外へ

ResetToReady ResetToReady StayQuiet

Select

Select

StayQuiet

UID=1 or 2 の条件の任意の コマンドを受信

Select_flag=1 UID=0 の条件の任意の コマンドを受信

Select_flag=0 の条件の任意の コマンドを受信

アンテナ有効範囲外な

のでコマンド受信不可

(Ready状態について)

この状態にあるタグについては、UID無しでもUID付でもどちらでもリード/ライトが可能です。

(Quiet状態について) この状態にあるタグについては、必ずUID付きでタグを指定しリード/ライトします。

(Select状態について) SelectコマンドによりSelect状態となったタグに対し、オプションフラグ内のSelect_flag=1として各種

コマンドを送信します。 複数枚のタグがアンテナ上にある場合、UIDを指定する事なくリード/ライトする事ができます。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -69-

Page 71: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7 ISO15693 コマンドのタグ状態別、オプションフラグ対応表

Ready状態 Quiet状態 Select状態(オプション)

UID Option AFI Nb_slots UID Option UID Select Option

種類 コマンド名

Bit 01 Bit 4 Bit 5 Bit 6 Bit 01 Bit 4 Bit 01 Bit 2 Bit 4

備考

必須コマンド

Inventory - - 0or1 0or1 - - - - -

StayQuiet 01or10 0 - - 01or10 0 01or10 - 0

オプションコマンド

ReadSingleBlock ① 0or1 - - 01or10 0or1 - 1 0or1

WriteSingleBlock ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

LockBlock ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

ReadMultiBlock ① 0or1 - - 01or10 0or1 - 1 0or1

WriteMultiBlock ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

SelectTag 01or10 0 - - 01or10 0 - - -

ResetToReady ① 0 - - 01or10 0 - 1 0

WriteAFI ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

LockAFI ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

WriteDSFID ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

LockDSFID ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

GetSystemInfo ① 0 - - 01or10 0 - 1 0

GetMBlockSecSt ① 0 - - 01or10 0 - 1 0

タグ固有のカスタムコマンド

Write2Blocks 注1 ① 1 - - 01or10 1 - 1 1 Tag-it

HFI

Plus 専用

Lock2Blocks 注1 ① 1 - - 01or10 1 - 1 1

Kill 注2 01or10 1 - - 01or10 1 - - - Tag-it

HFI

Pro 専用

WriteSingleBlock

Pwd 注2

01or10 1 - - 01or10 1 - - -

Myd_Read ① 0 - - 01or10 0 - 1 0 My-d専用

Myd_Write ① 0 - - 01or10 0 - 1 0

タカヤ独自のコマンド

Inventory2 注1 - - 0or1 0 - - - - -

ReadBytes 注1 ① 0 - - 01or10 0 - 1 0

WriteBytes 注1 ① ② - - 01or10 ② - 1 ②

ISO15693_RDLOOPC

md 注6

00or10 0 0or1 - 10 0 - 1 0

① :いずれかを指定(00:UID未指定 ,01:UID指定 ,10:R/WのカレントUIDを使用) ② :ライト系コマンドはタグ仕様によりいずれかを指定(0:I・CODE SLI,my-d, 1:Tag-it HF-I) - :未対応(0を指定) 0 :0 固定 1 :1 固定 01or10:01または10の指定が可能 00or10:00または10の指定が可能

ただし、上記は、弊社R/Wのコマンドモードで指定するISO15693規格上のフラグ指定の例ですが、タ

グによりISO15693規格上と異なる動作をする場合があります。その場合はタグの仕様書によりご確認

ください。 上記以外のフラグ指定の個所については、0を指定ください。1を指定する場合、矛盾が発生し動作し

なくなると思われます。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -70-

Page 72: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

注1:C101では、コマンド未対応。 注2:Tag-it HF-I Standard/Proのタグは、ROMバージョン1.24以降にて対応。また、アンチコリジョ

ンを行う場合、連続読み取り未対応。 注3:my-dのタグは、ROMバージョン1.21以降において、ミドルレンジ、ロングレンジ(デフォルト設

定)によるアンチコリジョンを行う場合、連続読み取り未対応。 注4:動作モードの設定の4バイト目「bit3 0:シングル読取, 1:連続読取」は、R/Wの仕様により、コ

マンドモードにおいてもこの機能が反映されます。つまり、Inventoryコマンド送信時、アンテ

ナ有効範囲内のタグに対し以下の制御を行っています。 シングル読取:アンテナ有効範囲内のタグ状態を変更しません(Quiet状態の保持)。

連続読取 :アンテナ有効範囲内のタグ状態をReadyへ戻します(Ready状態への復帰)。 注5:Inventoryによる複数枚タグの同時読取(Inventoryの16スロットやInventory2のコマンド)によ

りUIDの取得を行ったアンテナ有効範囲内のタグは、Quiet状態となります。 注6:ISO15693_RDLOOPCmdコマンドは、ROMバージョン1.21以降の対応となります。 ※my-dの判別法:旧タグ⇒UIDのMSBが”60”、新タグ⇒UIDのMSBが”E0”となります。 ※各コマンドコードの詳細は、6項をご参照ください。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -71-

Page 73: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-1 Inventory [コマンドの説明]

アンテナ有効範囲内にあるタグの UID を取得する場合に使用します。 衝突防止シーケンス(アンチコリジョン)を実行するしないについては、下記のとおりオ

プションフラグ内の Nb_slot_flag へ指定を行います。

Nb_slot_flag=0 :16 スロット切換使用(アンチコリジョン有り) Nb_slot_flag=1 : 1 スロット切換使用(アンチコリジョン無し)

また、指定 AFI のタグにのみ応答させる場合は、オプションフラグ内の AFI_flag を1に

セットします。その場合、タグ側へ送信される AFI 値は、R/W 側で保持している AFI 値(参

照:前述の「AFI 値の設定」コマンド)が参照され、あらかじめ対応する AFI が書き込まれ

たタグのみ応答することになります。 アンチコリジョンによる UID の取得をする場合には、後述の Inventory2 コマンドが大変

便利です。このコマンドは、上位側へ取得 UID 数を返した後、取得 UID 数分の UID デー

タを返します。アンチコリジョンを行う場合、UID 取得済みのタグは、Quiet 状態になりま

す。Quiet 状態のタグへは、UID 付でコマンド送信を行う必要があります。

(取得UID数)

ROMバージョン1.30以降は、Max200枚 ROMバージョン1.30以前は、Max100枚

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x01) ・2バイト目 オプションフラグ 例) アンチコリジョン無 の場合 :40h アンチコリジョン有 の場合 :00h アンチコリジョン無+AFI有効の場合 :60h アンチコリジョン有+AFI有効の場合 :20h

[レスポンス]

・1バイト目 詳細コマンド(0x01) ・2バイト目 DSFID ・3~10バイト目 UID(下位バイトより送信) 以降、複数枚のUIDを取得した場合、取得したUID数分の DSFID + UID を

繰り返します。

補足)

・上位側へのUID送信バイト数について R/Wから上位側へ送信されるレスポンスデータは、1つのUIDデータ毎に1コマンド(STX~

CRまで:16バイト)のデータとなります。 複数個検出した場合は、その個数分コマンドが連続で送信されます。 トータルのレスポンスデータ長は、「1コマンド16バイト×タグ個数」バイトとなります。 仮に100枚検出した場合、16×100枚=1600バイトです。 UID検出数を 大何枚と考えるかにより送信バイト数が変ります。

・「動作モードの設定」において、4バイト目 動作制御1のbit3(0:シングル読み取り、1:

連続読み取り)の値により、動作が変わりますのでご注意ください。 0:シングル読み取り:Inventoryコマンド以外の処理は行いません。 1:連続読み取り :Inventoryコマンド発行前に、内部的にタグのQuiet状態を解除

する処理を行います。そのため、連続でアンチコリジョン対応

のInventoryを発行しても、繰り返しUIDを取得することが可能

です。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -72-

Page 74: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-2 StayQuiet [コマンドの説明]

タグを Quiet(静止)状態へ遷移させる場合に使用します。この状態のタグは、インベン

トリコマンドに応答しません。 タグがリーダのフィールド外に出て電源 OFF となるか、または SelectTag コマンドにより

選択状態とするか、ResetToReady コマンドによりレディ状態へ戻すことにより Quiet(静

止)状態を解除することが出来ます。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x02) ・2バイト目 オプションフラグ 例)UIDフラグが1の場合、指定UIDのタグに対して指示します。 UIDフラグが0や2の場合、カレントUIDが自動的に選択され、 そのタグへ指示することになります。 ・3バイト目~10バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

ACKレスポンス

このコマンドに関しては、R/W 側でコマンドが正常に処理される場合、エラーが返ること

はありません。ただし、コマンド送信時のフォーマット違いによる SUM 値異常などの場合

は、エラーが返ります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -73-

Page 75: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-3 ReadSingleBlock [コマンドの説明]

タグメモリ上の指定ブロックの1ブロックデータを読み出す場合に使用します。 オプションフラグ内の option_flag が 1 の時には、ブロックデータと共にブロックセキュリ

ティステータスも同時に返します。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x20) ・2バイト目 ブロック番号 ・3バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h

・4バイト目~11バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時 option_flagが1の場合 ・1バイト目 詳細コマンド(0x20) ・2バイト目 ブロックセキュリティ状況 ・3~6バイト目 データ(下位バイトから) option_flagが0の場合 ・1バイト目 詳細コマンド(0x20) ・2~5バイト目 データ(下位バイトから) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -74-

Page 76: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-4 WriteSingleBlock [コマンドの説明]

タグメモリ上の指定した1ブロックにデータを書き込む場合に使用します。 タグが TI 社の Tag-it HF-I の場合、オプションフラグ内の option_flag を 1 とします。そ

の他のタグの場合0とします。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x21) ・2バイト目 ブロック番号 ・3バイト目~6バイト目 書き込むデータ ・7バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・8バイト目~15バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x21) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード 補足)

・ロック済みのブロックへのブロック書込みについて Tag-it HF-Iの場合 :ロック済みのブロックへの書込みは、必ずエラーレスポンス(NACK)

が返ります Tag-it HF-I以外の場合:書込み済みのデータと同じデータを書込んだ場合、ACKが返ります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -75-

Page 77: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-5 LockBlock [コマンドの説明]

タグメモリ上のブロックをロックしリードオンリーとする場合に使用します。一度ロック

すると解除はできませんのでご注意ください。 タグが TI 社の Tag-it HF-I の場合、オプションフラグ内の option_flag を 1 とします。そ

の他のタグの場合0とします。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x22) ・2バイト目 ブロック番号 ・3バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・4バイト目~11バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x22) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

補足)

・ロック済みのブロックへのブロック書込みについて

Tag-it HF-Iの場合 :ロック済みのブロックへの書込みは、必ずエラーレスポンス(NACK)

が返ります Tag-it HF-I以外の場合:書込み済みのデータと同じデータを書込んだ場合、ACKが返ります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -76-

Page 78: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-6 ReadMultiBlock [コマンドの説明]

タグメモリ上の連続した複数ブロックを一度に読み出す場合に使用します。 オプションフラグ内の option_flag が 1 の時、ブロックデータと共にブロックセキュリティ

ステータスも同時に返します。 なお、 option_flag により読取可能ブロック数に上限があります。

option_flag= 0 の場合、 大 63 ブロック(1 ブロック 4 バイトの場合)まで option_flag= 1 の場合、 大 50 ブロック(1 ブロック 4 バイトの場合)まで

もし、 大の読取ブロック数を超えた場合は、正常に動作しません。 例えばタグメモリが 64 ブロック以上ある場合などは、読取開始ブロック番号を 64 以上の

任意のブロック番号を指定して読取を行います。 また、1 ブロック 8 バイトのタグの場合、読取 大ブロック数は、半減します。 TR3-C101 は、 大 5 ブロックまでの読み取りが可能です。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x23) ・2バイト目 読取開始ブロック番号 ・3バイト目 読取ブロック数 (実際に読込むブロック数-1の数を設定します) ・4バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・5バイト目~12バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス]

正常終了時

option_flagが1の場合 ・1バイト目 詳細コマンド(0x23) ・2バイト目 ブロックセキュリティ状況 ・3~6バイト目 データ(下位バイトから) 必要数分、上記2~6バイトの内容が繰り返されます option_flagが0の場合 ・1バイト目 詳細コマンド(0x23) ・2~5バイト目 データ(下位バイトから) 必要数分、上記2~5バイトの内容が繰り返されます エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -77-

Page 79: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-7 WriteMultiBlock [コマンドの説明]

タグメモリ上のブロックへ複数ブロック書き込む場合に使用します。 ただし、現状、Tag-it HF-I、I・CODE SLI、my-d のタグは、対応していません。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x24) ・2バイト目 書込開始ブロック番号 ・3バイト目 書込みブロック数 (実際に書込むブロック数-1の数を設定します) ・4バイト目以降 必要バイト数分のデータ 上記以降 ・5バイト目+書込みバイト長 オプションフラグ ・6バイト目+書込みバイト長 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x24) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -78-

Page 80: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-8 SelectTag [コマンドの説明]

タグを Select(選択)状態へ遷移させる場合に使用します。 この状態は、タグがリーダのフィールド外に出て電源 OFF となるか、または StayQuiet

コマンドにより静止状態とするかResetToReadyコマンドによりレディ状態へ戻すことで解

除出来ます。 一旦、Select(選択)状態となったタグに、このコマンド以外を使用する場合、Select_flag

を 1 にして使用します。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x25) ・2バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・3バイト目~10バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x25) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -79-

Page 81: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-9 ResetToReady [コマンドの説明]

タグを Ready(レディ)状態へ遷移させる場合に使用します。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x26) ・2バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h (タグ仕様によりUID付きの時のみ有効となる場合があります) ・3バイト目~10バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x26) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -80-

Page 82: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-10 WriteAFI [コマンドの説明]

タグメモリ上の AFI への書込みを行う場合に使用します。 タグが TI 社の Tag-it HF-I の場合、オプションフラグ内の option_flag を 1 とします。そ

の他のタグの場合 0 とします。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x27) ・2バイト目 AFIのデータ ・3バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・4バイト目~11バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時

・1バイト目 詳細コマンド(0x27) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -81-

Page 83: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-11 LockAFI [コマンドの説明]

タグメモリ上の AFI をロックしリードオンリーとする場合に使用します。一度ロックする

と解除はできませんのでご注意ください。 タグが TI 社の Tag-it HF-I の場合、オプションフラグ内の option_flag を 1 とします。そ

の他のタグの場合0とします。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x28) ・2バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・3バイト目~10バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x28) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -82-

Page 84: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-12 WriteDSFID [コマンドの説明]

タグメモリ上の DSFID への書込みを行う場合に使用します。 タグが TI 社の Tag-it HF-I の場合、オプションフラグ内の option_flag を 1 とします。そ

の他のタグの場合 0 とします。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x29) ・2バイト目 DSFIDのデータ ・3バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・4バイト目~11バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x29) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -83-

Page 85: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-13 LockDSFID [コマンドの説明]

タグメモリ上の DSFID をロックしリードオンリーとする場合に使用します。一度ロック

すると解除はできませんのでご注意ください。 タグが TI 社の Tag-it HF-I の場合、オプションフラグ内の option_flag を 1 とします。そ

の他のタグの場合0とします。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x2a) ・2バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・3バイト目~10バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時

・1バイト目 詳細コマンド(0x2a) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -84-

Page 86: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-14 GetSystemInfo [コマンドの説明]

タグメモリ上のシステム情報の取得を行う場合に使用します。 取得情報は、UID、DSFID、AFI の他に下記の情報フラグとタグメモリサイズ情報です。

ビット フラグ名 値 説明

0 DSFID サポート無。フィールド無 bit0 DSFID 1 DSFID サポート有。フィールド有 0 AFI サポート無。フィールド無 bit 1 AFI 1 AFI サポート有。フィールド有 0 タグメモリサイズのサポート無。フィールド無 bit 2 タグメモリサイズ 1 タグメモリサイズのサポート有。フィールド有 0 IC 基準サポート無。フィールド無 bit 3 IC 基準 1 IC 基準サポート有。フィールド有

bit 4 Reserved 0 bit 5 Reserved 0 bit 6 Reserved 0 bit 7 Reserved 0

情報フラグ

MSB LSB 16 14 13 9 8

1 Reserved バイト単位のブロックサイズ ブロック数

タグメモリサイズ情報

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x2b) ・2バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・3バイト目~10バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時

・1バイト目 詳細コマンド(0x2b) ・2バイト目 情報フラグ 情報フラグのフィールドにおいてフィールド無しの情報が返る場合、下

記のDSFIDやAFIなどの対応したフィールドは存在しません。 ・3~10バイト目 UID ・11バイト目 DSFID ・12バイト目 AFI ・13~14バイト目 VICCメモリサイズ情報があればVICCメモリ情報 ・15バイト目 IC基準情報があればIC基準情報 エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -85-

Page 87: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-15 GetMBlockSecSt [コマンドの説明]

タグメモリ上の複数のブロックセキュリティステータスの取得を行う場合に使用します。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0x2c) ・2バイト目 第一ブロック番号 ・3バイト目 ブロック数 ブロック数は、実際に読むブロック数より1少ない値を設定する。 ・4バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・5バイト目~12バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時

・1バイト目 詳細コマンド(0x2c) ・2バイト目 ブロックセキュリティ情報 必要に応じて繰り返されます エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -86-

Page 88: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-16 Write2Blocks [コマンドの説明]

連続した、2ブロックに同時に書き込みを行います。 このコマンドは、TI 社の Tag-it HF-I のカスタムコマンドです。Tag-it HF-I 以外では使用

出来ません。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xa2) ・2バイト目 ブロック番号(偶数ブロックのみ指定可能) ・3バイト~10バイト目 書き込みデータ ・11バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・13バイト目~19バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス]

正常終了時

・1バイト目 詳細コマンド(0xa2) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -87-

Page 89: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-17 Lock2Blocks [コマンドの説明]

連続した2ブロックのロックビットを同時にロックします。 このコマンドは、TI 社の Tag-it HF-I のカスタムコマンドです。Tag-it HF-I 以外では使用

出来ません。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xa3) ・2バイト目 ブロック番号 (偶数ブロックのみ指定可能) ・3バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・4バイト目~11バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0xa3) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -88-

Page 90: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-18 Kill [コマンドの説明]

TI 社の Tag-it HF-I Pro でのみ有効なコマンドです。 タグの機能の無効化(二度と読めなくする(パスワードによる保護付))を行う場合に使用

するコマンドです。 このコマンドの詳細については、TI 社のホームページでタグの仕様書を参照ください。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xa8) ・2バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・3~10バイト目 UID(下位バイトより送信) UID指定 の場合:オプションフラグのUIDが1の時のみ有効となりま

す UID未指定の場合:以降のデータを詰めて送信します ・11~14バイト目 パスワード(下位バイト側から送信)

[レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0xa8) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -89-

Page 91: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-19 WriteSingleBlockPwd [コマンドの説明]

TI 社の Tag-it HF-I Pro でのみ有効なコマンドです。 ロックされたブロックへのタグへ書込み(パスワードによる保護付)を行う場合に使用し

ます。 このコマンドの詳細については、TI 社のホームページでタグの仕様書を参照ください。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xa9) ・2バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・3~10バイト目 UID(下位バイトより送信) UID指定 の場合:オプションフラグのUIDが1の時のみ有効となり

ます UID未指定の場合:以降のデータを詰めて送信します ・11~14バイト目 パスワード(下位バイト側から送信) ・15バイト目 書込みブロックNo. ・16~19バイト目 書込みデータ(下位バイト側から送信) [レスポンス] 正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0xa9) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -90-

Page 92: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-20 Myd_Read [コマンドの説明]

インフィニオン社の my-d 用の1ブロックリードコマンドです。(my-d 用のカスタムコマ

ンドです。)

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xb0) ・2バイト目 Addr.0(ブロック番号) ・3バイト目 Addr.1(現状は0固定) ・4バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・5バイト目~12バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス] 正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0xb0) ・2~9バイト目 データ(下位バイトから) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -91-

Page 93: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-21 Myd_Write [コマンドの説明]

インフィニオン社の my-d 用の 1 ブロックライトコマンドです。(my-d 用のカスタムコマ

ンドです)

[データ] ・1バイト目 詳細コマンド(0xb1) ・2バイト目 Addr.0(ブロック番号) ・3バイト目 Addr.1(現状は0固定) ・4バイト目~11バイト目 書き込むデータ ・12バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・13バイト目~20バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス] 正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0xb1) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード 補足) ・ロック済みのブロックへのブロック書込みについて my-dの場合:書込み済みのデータと同じデータを書込んだ場合、ACKが返ります

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -92-

Page 94: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-22 Inventory2 [コマンドの説明]

16 スロット対応のインベントリコマンドを実行し、アンテナ有効範囲内にあるタグの UIDおよび UID 取得数を得る場合に使用します。コマンド実行後は、UID 取得済みのタグは、

Quiet 状態になります。Quiet 状態のタグへは、UID 付でコマンド送信を行う必要がありま

す。 TR3-C101 は、未サポートコマンドですのでご注意ください。 (取得 UID 数)

ROM バージョン 1.30 以降は、Max200 枚 ROM バージョン 1.30 以前は、Max100 枚

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xf0) ・2バイト目 オプションフラグ 例) アンチコリジョン無 の場合 :40h アンチコリジョン有 の場合 :00h アンチコリジョン無+AFI有効 の場合 :60h アンチコリジョン有+AFI有効 の場合 :20h ・3バイト目 取得モード 0:取得データ数のみ 1:取得データ数+UIDデータ [レスポンス]

A)取得データ数のみ返す場合 正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0xf0) ・2バイト目 取得したデータ数

B)取得データ数+UIDデータを返す場合 上記 A)のレスポンスの後に以下のフォーマットでUIDデータを取得した数分返します

ラベル STX アドレス 'I' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 1 1 1 1

'I':49h データ長:09h データ ・1バイト目 :DSFID ・2~9バイト目:UIDデータ

C)エラーコード受信時 エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード ・3~10バイト目 未使用

補足)

・上位側へのUID送信バイト数について R/W側から上位側へ1個のUIDデータ単位で検出したUID数分をレスポンスとして送信しま

す。1UID分のデータ数(Max9バイト(STX~CRまではMax16バイト))×検出UID数分

の繰り返し送信となります。 仮に100枚検出した場合、16×100枚=1600バイトです。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -93-

Page 95: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

UID検出数を 大何枚と考えるかにより送信バイト数が変ります。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -94-

Page 96: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-23 ReadBytes [コマンドの説明]

ReadBytes コマンドは、タグの自動判別機能(Tag-it HF-I, my-d, I・CODE SLI)により、

タグの種別を自動的に判断し、指定ブロックから、指定データ長分のデータを読み取ります。 (ただし、TR3-C101 は,未サポートコマンドですのでご注意ください。)

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xa0) ・2バイト目 開始ブロック番号 ・3バイト目 読込みバイト長 (1~254バイト) ・4バイト目 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・5バイト目~12バイト目 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します

[レスポンス]

正常終了時 option_flagは、0のみ対応 ・1バイト目 詳細コマンド(0xa0) ・2バイト目以降 データ(下位バイトから) 指定バイト数返されます(モジュールによっては、バッファサイズの関係でバイト数の制限が

あります) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -95-

Page 97: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-24 WriteBytes [コマンドの説明]

WriteBytes コマンドは、タグの自動判別機能(Tag-it HF-I, my-d, I・CODE SLI)により、

タグの種別を自動的に判断し、指定ブロックから、指定データ長分のデータを書込みます。 (TR3-C101 は、未サポートコマンドですのでご注意ください。)

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド(0xa1) ・2バイト目 開始ブロック番号 ・3バイト目 書込みバイト長 (1~250バイト) ・4バイト目以降 上記データ長分のデータ 上記以降 ・5バイト目+書込みバイト長 オプションフラグ 例) 無指定UIDのReady状態のタグに対してのアクセス :00h カレントUIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :02h 指定UIDのReady or Quiet状態のタグに対してのアクセス :01h 選択状態のタグに対してのアクセス :04h ・6バイト目+書込みバイト長 UID(下位バイトより送信) オプションフラグ中のUIDフラグが1の時のみ指定します [レスポンス]

正常終了時 ・1バイト目 詳細コマンド(0x00) エラー時 ・1バイト目 エラー内容(CMD_ISO15693_ERROR) ・2バイト目 エラーコード 補足) ・ロック済みのブロックへのブロック書込みについて Tag-it HF-Iの場合 :ロック済みのブロックへの書込みは、必ずエラーレスポンス(NACK)が

返ります。 Tag-it HF-I以外の場合:書込み済みのデータと同じデータを書込んだ場合、ACKが返ります。 注意事項)

本コマンドで指定するデータ長が、タグのブロックサイズの整数倍ではない場合、 終ブロック

(データの切が悪いブロック)には、不定のデータが書き込まれますのでご注意ください。

例)書込みタグ :Tag-It HF-I(1ブロック4バイト)

開始ブロック番号 :00h

書込みデータ長 :5バイト

書き込みデータ :30 31 32 33 34(hex)

送信コマンド :02 00 78 09 A1 00 05 30 31 32 33 34 10 03 36 0D

書込み前のタグデータ:0ブロック目 00 00 00 00

1ブロック目 00 00 00 00

書込み後のタグデータ:0ブロック目 33 32 31 30

1ブロック目 ** ** ** 34 ←上位3バイトは不定データ

タグに不定データが書き込まれることが問題となる用途では、予めそのブロックを読み取り、

ブロックサイズの整数倍のデータを指定するなど、上位側にて適切な処理を行ってください。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -96-

Page 98: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

6-7-25 ISO15693_RDLOOPCmd [コマンドの説明]

タカヤ独自読取モード(RDLOOP モード)と同様の読取機能を持ち、上位側コマンド制御

により、指定ブロックから指定データ長を読み取る為のコマンドです。 コマンド受信後、RDLOOP モード2という読取モードへ移行しますが、動作モード設定コ

マンドによるモード指定は、直接行えません。

[データ]

・1バイト目 詳細コマンド 0xf2 ・2バイト目 コマンドモード指定パラメータ

bit0 0:連続読取動作 1:UID 受信後、コマンドモードへ移行(読取モード解除) bit1 0:タグ読取時のみデータ送信 1:タグ読取時 データ送信および、タグ未読取時 NACK 送信 bit2 未使用 0 固定 bit3 未使用 0 固定 bit4 未使用 0 固定 bit5 タグ読取時の緑 LED の制御 0:しない 1:する (R/W モジュール基板上の確認用 LED) bit6 タグ未読取時の赤 LED の制御 0:しない 1:する (R/W モジュール基板上の確認用 LED) bit7 タグ読取時のブザーの制御 0:しない 1:する (注意:別途ハード構成が必要)

読取モードの解除について bit0が「0:連続読取動作」の場合、動作モード設定のコマンドにより「コマンドモード」

に移行することで、読取モードが解除されます。 ・3バイト目 オプションフラグ ・4バイト目 読み出し開始のブロック番号 ・5バイト目 読み出すデータ長 ・6バイト目 タグのAFI値の指定 (オプションフラグAFI_flag=0 時、無効として0を指定) (オプションフラグ AFI_flag=1 時、有効として AFI 値を指定) なお、このコマンドは、「動作モードの設定」の4バイト目で定義されているbit2、bit3、bit5 のbit情報が参照され動作が変ります。 詳細は、「動作モードの設定」コマンドを参照ください。

・単独読取/複数同時読取 (アンチコリジョン対応) ・シングル読取/連続読取 この2項目の制御は、「動作モードの設定」コマンドにより行います。

[レスポンス] まず、コマンドに対するレスポンス応答(正常時:ACK、エラー時:NACK)があります。 コード例: Read LooPCommand の場合 コマンド : 02 00 78 0E F2 01 00 00 0C 00 00 00 00 00 00 00 00 00 03 8A 0D ACK レスポンス : 02 00 30 01 F2 03 28 0D 受信データ取得の場合、上記ACKレスポンス後、下記フォーマット形式でデータを返します。

ラベル STX アドレス 'L' データ長 データ ETX SUM CR バイト数 1 1 1 1 データ長分 1 1 1

0x4C ・1~8バイト目 : UID ・9バイト目以降 : 受信データ下位バイトより指定バイト長

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -97-

Page 99: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

6 コマンドについて

コード例: UID :(E0 07 00 00 01 6A 4F 0B ) データ:12バイト(3ブロック) の受信の場合

02 00 4C 14 0B 4F 6A 01 00 00 07 E0 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 31 32 03 81 0D UID 1ブロック目 2ブロック目 3ブロック目

連続で読取を行うモードの場合は、タグの読取毎にレスポンスを返します。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -98-

Page 100: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

7 エラーコードについて

7 エラーコードについて

コマンド送信時のエラー情報(NACK応答時のレスポンスデータの1バイト目で判断する)

種別 レスポ

ンス

第 1

バイト

シンボル 内容 備考

正常 0x00 CMD_OK 正常終了 コマンド処理の正常終了

0x01 CMD_CRC_ERROR CRC 異常 受信タグデータの CRC不一致

0x02 CMD_TIME_OVER タイムオーバー タグデータ受信中のタイムオーバー

0x03 CMD_RX_ERROR 受信エラー Inventory のアンチコリジョ

ン処理時の受信エラー

0x04 CMD_RXBUSY_ERROR アンテナ有効範囲内にタ

グが無い

タグ受信データの無応答

0x05 CMD_ISO15693_ERROR タグからエラーコード

(ISO/IEC15693)

下記タグからのエラー情報

参照

0x06 CMD_TAGIT_ERROR タグからエラーコード

(Tag-it HF-I 時のみ)

下記タグからのエラー情報

参照

0x07 CMD_ERROR コマンド実行エラー 通信プロトコルコマンド実

行中のエラー時

タグ

アクセス

異常

0x08 CMD_ERROR_DETECT エラーを検出 R/W 内部で扱うコードで。実

際には、返りません。

0x41 DATANUMERROR R/W 内部で扱うコードで。実

際には、返りません。

0x42 SUMERROR R/W へのコマンドの SUM

値異常

通信プロトコルコマンドの

サム値不一致

0x43 IDERROR R/W 指定 ID 異常 シンプルリード/ライトコ

マンド時、不正データ検出

0x44 CMDERROR 不正なコマンド 不正なコマンドを実行

コマンド

形式異常

0x45 SAMEDataERROR R/W 内部で扱うコードで。実

際には、返りません。

・受信したデータが正常な通信フォーマットではない場合は、無応答となります。その場合、約1秒

後に受信可能状態に復帰しますが、復帰するまでの受信データは、破棄されます。

1バイト目がCMD_ISO15693_ERRORの場合のタグからの返信エラー情報(2バイト目) 種別 レスポンス

第 2 バイト

内容

0x01 未サポートのコマンド

0x02 認識されないコマンド

例えば、形式エラーが発生

0x03 コマンドオプションが未サポート

0x0F 原因不明のエラー。あるいは

未サポートのエラーコード

0x10 指定ブロックが使用できない。例えば、存在しない

0x11 指定ブロックがすでにロックされており、再度ロック出来ず

0x12 指定ブロックが既にロック済み

0x13 指定ブロックが正常にプログラム出来ず

ISO/IEC15693

0x14 指定ブロックが正常にロック出来ず

製造者設定 0xA0~

0xDF

カスタムコマンドエラーコード

ISO/IEC15693 その他 将来的の為、予約

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -99-

Page 101: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

8 コマンド処理時間について

8 コマンド処理時間について

ISO15693のコマンドを使用した場合の弊社R/Wの代表的なコマンドの処理時間を説明します。

読取り条件:

・ タグの動作モード :1/4 ・ RS-232C通信スピード :19200bps ・ 1ブロック :4バイト ・ 時間 :PC⇔R/W間のRS-232C送受信通信時間含む

代表的なコマンド タグ

枚数

コリジョ

ン回数

コマンド

処理

時間(ms)

1 0 206

0 0 110

16 0 412

5 2 629

インベントリ(アンチコリジョン有)

2 1 316

1 - 27 インベントリ(アンチコリジョン無)

0 - 24

1 - 19 1ブロックリード(UID指定無)

0 - 20

1 - 33 1ブロックライト(UID指定無のTag-it HF-I)

0 - 42

1 - 29 1ブロックライト(UID指定無のTag-it HF-I以外)

0 - 32

なお、対象のタグ、コマンド、動作モード、アンチコリジョン有無などにより、処理時間は変動

することがありますので、ご注意ください。

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -100-

Page 102: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

変更履歴

Ver No 日付 内容

1.1 2002/10/24 パワーダウンモードの設定コマンドのレスポンは返さないように変更 1.2 2002/12/09 記述ミス等修正

Inventory2,UID 数の取得,UID データの取得コマンドの追加 1.3 2003/01/25 ISO15693 の各コマンドについての説明を付加 1.4 2004/10/28 記述内容の追加修正

動作モードの連続インベントリモードの追加 ポーリングモードの時間設定の追加 通信フォーマットのパラメータの説明追加

1.5 2005/01/20 記述内容の修正 38400bps は、ROM バージョン 1.21 以降のみ対応 注意)TR3-C101、TR3-CF001 は、38400bps 未対応

その他、記述内容の一部修正 1.51 2005/03/01 タグの動作モード bit6 未使用に変更 1.52 2005/04/01 商標に関する注意書き追加 1.60 2006/10/10 記述内容の修正

RDLOOP モードの追加 ISO15693_RDLOOPCmd コマンドの追加 EAS モードの追加 その他、記述内容の一部修正

1.61 2006/11/27 記述内容の修正

動作モードの取得の4バイト目の bit7 の記述修正

動作モードの設定の4バイト目の bit7 の記述修正

その他、記述内容の一部修正

1.62 2007/05/07 記述内容の修正

オートスキャンモードの説明の追加

その他、記述内容の一部修正

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -101-

Page 103: TR3 通信プロトコル説明書 - Takaya...TR3 通信プロトコル説明書 新規作成 2002年08月19日 修 正 2007年05月07日 Ver 1.62 タカヤ株式会社 RF事業推進部

仕様については、改良のため予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

タカヤ株式会社 RF 事業推進部 [URL]http://www.takaya.co.jp/ [Mail] [email protected]

Takaya RF-ID TR3 シリーズ -102-