TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips...

8
TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。 2.レイヤーの上で右ボタンクリックして出てくるメニューから[Edit Colors]を選びます。

Transcript of TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips...

Page 1: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

TNTmips カラーパレットの作成

白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。

1.対象のラスタを表示します。

2.レイヤーの上で右ボタンクリックして出てくるメニューから[Edit Colors]を選びます。

Page 2: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

3.左上のます目(0)をクリックします。

4.RGB 値を調節して青色を指定します。

Page 3: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

5.次に、上から4段目、右端のセル(127)をクリックします。

6.同様に、RGB値を調節してクリーム色を指定します。

Page 4: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

7.[Spread]タブを押します。

×のあるセルが"現在選ばれているセル"(アクティブセル)です。この図では、127 が選ばれています。

8.Start の 0 の色は、この場合正しくセットされているようですので、何もしません。End の[Set]ボタンを押します。

End が 127になり、クリーム色にセットされました。

Page 5: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

9.この状態で、[Apply Spread]ボタンを押します。青色から徐々にクリーム色に変わるカラーパレットが出来ました。

次に、カラーパレットの後半部を作ります。

10.[RGB]タブパネルに戻り、255 のます目(右下)をクリックして、赤色に設定します。

Page 6: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

11.また[Spread]へ行き、Start と End を正しく[Set]して

[Apply Spread]ボタンを適用します。

Page 7: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

12.気に入れば、保存します。File >Save または Save As.

Page 8: TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこん …TNTmips カラーパレットの作成 白黒ラスタをこんなかんじで表示したい場合。 1.対象のラスタを表示します。

2014.4.3 OpenGIS