The 12th Annual Congress of Japan Robotic Surgery SocietyThe 12th Annual Congress of Japan Robotic...

4
The 12th Annual Congress of Japan Robotic Surgery Society 参加者・座長・演者の方へのご案内 1. 参加受付 日 時:2020 年 2 月 22 日(土)8:00 ~ 場 所:浜松町コンベンションホール 5 階 ロビー 参加区分 参加費 医師 10,000 円 メディカルスタッフ(医師以外) 5,000 円 企業関係者 10,000 円 学生(医学部生および医療系学部生と卒後二年以内の医師) 無料(要学生証提示) ※当日受付のみとなります。 ※会場内では参加証を必ず着用してください。 ※参加証ホルダーは、当日、受付の記名台にご用意いたしますのでお受け取りください。 ◇プログラム・抄録集 プログラム・抄録集は、1 冊 2,000 円にて当日のみ販売いたします。部数に限りがありますので予めご了承くだ さい。会員の方、座長、演者の方には事前にお送りするものを、当日お忘れのないようお持ちください。 2. 全員懇親会 日 時:2020 年 2 月 22 日(土)17:00 ~ 会 場:大会議室 B(浜松町コンベンションホール 6 階 / 第 4 会場) 参加費:無料 ※参加証を必ずご着用ください。 3. 発表者の方へのご案内 一般演題(口演) 発表 5 分・質疑 2 分(合計 7 分) 一般演題(ポスター) 発表 3 分・質疑 2 分(合計 5 分) 1)利益相反の開示のお願い 本学術集会で発表・講演を行う場合、筆頭演者自身の過去3年間における、発表内容に関連する企業や 営利を目的とする団体に関わる利益相反(COI)の有無を開示してください。発表の最初(または演題発 表者などを紹介するスライドの次)に利益相反自己申告に関するスライドを加えていただきます。(共著 者の利益相反は開示不要)。 演題登録時点から遡って過去3年間で、年間の総額が下記所定の総額を超えた場合に申告が必要です。 演題登録画面内の各項目「該当状況」有無を選択の上、「有」の場合は著者名・企業名等を記入してくだ さい。口演だけでなく、ポスター発表の場合も掲示してください。 ⒈  医学研究に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体(以下、企業・組織や団体という)の役員、 顧問職については、1 つの企業・組織や団体からの報酬額が年間 100 万円以上とする。 ⒉  株式の保有については、1 つの企業についての 1 年間の株式による利益(配当、売却益の総和)が 100 万円以上の場合、あるいは当該全株式の 5%以上を所有する場合とする。 ⒊ 企業・組織や団体からの特許権使用料については、1 つの権利使用料が年間 100 万円以上とする。 ⒋  企業・組織や団体から、会議の出席(発表)に対し、研究者を拘束した時間・労力に対して支払わ れた日当(講演料など)については、一つの企業・団体からの年間の講演料が合計 50 万円以上とする。 ⒌  企業・組織や団体がパンフレットなどの執筆に対して支払った原稿料については、1つの企業・組 織や団体からの年間の原稿料が合計 50 万円以上とする。 ⒍  企業・組織や団体が提供する研究費については、一つの企業・団体から医学研究(受託研究費、共 同研究費など)に対して支払われた総額が年間 100 万円以上とする。 ⒎  企業・組織や団体が提供する奨学(奨励)寄付金については、1 つの企業・組織や団体から、申告 者個人または申告者が所属する部局(講座・分野)あるいは研究室の代表者に支払われた総額が年 間 100 万円以上の場合とする。

Transcript of The 12th Annual Congress of Japan Robotic Surgery SocietyThe 12th Annual Congress of Japan Robotic...

  • The 12th Annual Congress of Japan Robotic Surgery Society

    参加者・座長・演者の方へのご案内

    1. 参加受付日 時:2020 年 2 月 22 日(土)8:00 ~場 所:浜松町コンベンションホール 5階 ロビー

    参加区分 参加費医師 10,000 円メディカルスタッフ(医師以外) 5,000 円企業関係者 10,000 円学生(医学部生および医療系学部生と卒後二年以内の医師) 無料(要学生証提示)

    ※当日受付のみとなります。※会場内では参加証を必ず着用してください。※参加証ホルダーは、当日、受付の記名台にご用意いたしますのでお受け取りください。

    ◇プログラム・抄録集プログラム・抄録集は、1冊 2,000 円にて当日のみ販売いたします。部数に限りがありますので予めご了承ください。会員の方、座長、演者の方には事前にお送りするものを、当日お忘れのないようお持ちください。

    2. 全員懇親会日 時:2020 年 2 月 22 日(土)17:00 ~会 場:大会議室B(浜松町コンベンションホール 6階 /第 4会場)参加費:無料 ※参加証を必ずご着用ください。

    3. 発表者の方へのご案内 一般演題(口演) 発表 5 分・質疑 2 分(合計 7 分) 一般演題(ポスター) 発表 3 分・質疑 2 分(合計 5 分)

    1)利益相反の開示のお願い 本学術集会で発表・講演を行う場合、筆頭演者自身の過去3年間における、発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる利益相反(COI)の有無を開示してください。発表の最初(または演題発表者などを紹介するスライドの次)に利益相反自己申告に関するスライドを加えていただきます。(共著者の利益相反は開示不要)。 演題登録時点から遡って過去3年間で、年間の総額が下記所定の総額を超えた場合に申告が必要です。演題登録画面内の各項目「該当状況」有無を選択の上、「有」の場合は著者名・企業名等を記入してください。口演だけでなく、ポスター発表の場合も掲示してください。⒈ �医学研究に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体(以下、企業・組織や団体という)の役員、顧問職については、1つの企業・組織や団体からの報酬額が年間 100 万円以上とする。

    ⒉ �株式の保有については、1つの企業についての 1年間の株式による利益(配当、売却益の総和)が100 万円以上の場合、あるいは当該全株式の 5%以上を所有する場合とする。

    ⒊ 企業・組織や団体からの特許権使用料については、1つの権利使用料が年間 100 万円以上とする。⒋ �企業・組織や団体から、会議の出席(発表)に対し、研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた日当(講演料など)については、一つの企業・団体からの年間の講演料が合計50万円以上とする。

    ⒌ �企業・組織や団体がパンフレットなどの執筆に対して支払った原稿料については、1つの企業・組織や団体からの年間の原稿料が合計 50 万円以上とする。

    ⒍ �企業・組織や団体が提供する研究費については、一つの企業・団体から医学研究(受託研究費、共同研究費など)に対して支払われた総額が年間 100 万円以上とする。

    ⒎ �企業・組織や団体が提供する奨学(奨励)寄付金については、1つの企業・組織や団体から、申告者個人または申告者が所属する部局(講座・分野)あるいは研究室の代表者に支払われた総額が年間 100 万円以上の場合とする。

    7

         浜松町コンベンションホール〒 105-0013 東京都港区浜松町二丁目 3 番 1 号 日本生命浜松町クレアタワー5F

    JR「浜松町駅」北口(1F)、東京モノレール「浜松町駅」中央口(3F)から徒歩2分

    12ロボット外科学会_抄録集_中面_0129.indd 7 2020/01/29 16:10:48

  • 第 12 回日本ロボット外科学会

    ⒏ 企業・組織や団体が提供する寄付講座に申告者らが所属している場合とする。⒐ �その他、研究とは直接無関係な旅行、贈答品などの提供については、1つの企業・組織や団体から受けた総額が年間 5万円以上とする。

    スライド例【利益相反なしの場合】 【利益相反ありの場合】

    第 回日本ロボット外科学会学術集会CO I 開示

    筆頭発表者名: ○○ ○○

    私は今回の演題に関連して、開示すべきCO I は り 。

    第12回日本ロボット外科学会学術集会CO I 開示

    筆頭発表者名: ○○ ○○

    私の今回の演題に関連して、開示すべきCOIは以下のとおりです。

    研究費:○○製薬、XX薬品工業、□□株式会社役員・顧問職:××社株:△△株式会社特許使用料講演料: ○○製薬、XX薬品、原稿料:△△製薬

    (注:該当するもののみ記載)

    2)口演発表される方へ -PC受付について日 時:2020 年 2 月 22 日(土)8:00 ~場 所:浜松町コンベンションホール 5階 ロビー1. 学会で準備するパソコンについてOS:Windows�10アプリケーション:Power�Point�2010、2013、2016画面サイズ:XGA(1,024 × 768)を奨励いたします

          (スライドデータを 16:9 で作成されても対応可能です)※�上記以外のアプリケーションで作成されたデータは、事前にこの環境下で動作することをご確認ください。①�参加受付をお済ませの上、発表セッション開始の30分前までに、PC受付にて試写・動作確認を行ってください。15分前までに会場内左手前方の次演者席にご着席ください。②発表データは、USBフラッシュメモリーでご持参ください。③メディアの中には、当日発表分のデータのみを保存してください。④Macintosh でデータを作成の方は、必ずご自身の PC本体をお持ち込みください。⑤動画を使用される場合は、必ずご自身の PC本体をお持ち込みください。⑥OS標準フォント(MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝等)をご使用ください。⑦発表者ツールの使用はできません。⑧発表時は、演台上のモニター、マウス、キーパッドにてご自身で操作してください。⑨メディア媒体及び持ち込み PCは、必ず事前にウイルスチェックを行ってください。⑩持ち込んだ PCはオペレーター卓にて返却いたします。⑪お預かりしたデータは、学会終了後、責任をもって消去いたします。

    2.PC本体持ち込みの際の注意点①プロジェクターのモニター端子はD-sub15 ピン /HDMI です。変換コネクタはご用意ください。②ACアダプタを必ずご持参ください。③パスワード設定、スクリーンセーバー、省電力設定はあらかじめ解除してください。④タブレット端末を使用しての発表はできません。⑤発表者ツールの使用はできません

    12ロボット外科学会_抄録集_中面_0129.indd 8 2020/01/29 16:10:48

  • The 12th Annual Congress of Japan Robotic Surgery Society

    3)ポスター発表の方へ1. 発表時間 1演題 5分(発表 3分、質疑応答 2分)です。時間厳守でお願いいたします。2. 掲示(貼付)①押しピンはポスターパネル面に設置いたします。使用後は元の状態にお戻しください。②�掲示スペースは縦 150cm×横 90cmです。演題番号は事務局で用意いたします。演題名・著者名(発表演者に○)・所属の表示は各自ご準備ください。サイズは縦 20cm×横 70cmです。

    3. ディスカッション①発表者用のリボンを左胸に付け、必ずセッション開始の 10分前までにポスター前に待機してください。②座長の指示に従って開始してください。

    4. 撤去①撤去時間は学術集会当日(2月 22 日)の 15:05 ~ 18:00 です。各自で行ってください。②撤去時間を過ぎても残っているポスターは、事務局で破棄しますので予めご了承ください。【ご注意】�撤去時間を過ぎると会場調整の都合上、ポスター会場内へ入れなくなりますので、必ず撤去

    時間を厳守ください。

    �掲示(貼付)時間 8:00 ~ 10:00�展示(閲覧)時間 10:00 ~ 10:25

    11:00 ~ 13:30�発表時間 10:25 ~ 11:00、13:30 ~ 15:05�撤去時間 15:05 ~ 18:00

    4)ランチョンセミナー・アフタヌーンセミナーのご案内 整理券制ではありません。数に限りがございますので予めご了承ください。

    5)クローク 浜松町コンベンションホール 6階に設置します。 学会当日、別の場所に臨時クロークを設置する場合もあります。 受付開始時間に合わせ、ご利用いただけます。

    12ロボット外科学会_抄録集_中面_0129.indd 9 2020/01/29 16:10:48

  • 第 12 回日本ロボット外科学会

    6)ドリンクコーナー 浜松町コンベンションホール5階ロビーにドリンクコーナーを設置しております。是非ご利用ください。

    7)Wi-Fi スポット 全会場、および5階ロビーにて、Wi-Fiがご利用いただけます。ID、パスワードは会場にてご確認ください。

    4. 指定演題・一般口演 座長の方へのご案内ご担当セッション開始の 10 分前までに、会場内右手前方の次座長席にご着席ください。到着確認を兼ねておりますので、ご協力をお願いします。

    5. ポスター座長の方へのご案内座長の方は、セッションスタートの 15 分前までに 5階ロビー「ポスター座長受付」へお越しください。セッションの終了時刻を厳守してください。ご担当のセッションが遅れてスタートした場合はこの限りではありませんが、できるだけご協力をお願いいたします。演者の発表時間は 3分、質疑応答時間は 2分です。発表が延びた場合はその分、質疑応答時間を短縮してください。

    6. お問い合わせ先大会事務局:東京医科歯科大学大学院消化管外科学分野〒 113-8510 東京都文京区湯島 1-5-45TEL:03-5803-5254 FAX:03-3817-4126

    連絡事務局:株式会社コンベンションリンケージ〒 102-0075 東京都千代田区三番町 2TEL:03-3263-8688 Email:[email protected]

    12ロボット外科学会_抄録集_中面_0129.indd 10 2020/01/29 16:10:48