Test remix 2016

38
進め方と気づいたこと テストの話 original 2010/06 Yonezawa remix 2016/01

Transcript of Test remix 2016

進め方と気づいたこと

テストの話original 2010/06 Yonezawa

remix 2016/01

About me

約4年前に転職してきた

Programmer

所属

東京ボルダリング部

とちぎ水泳部

agenda

自分たちのテスト

テストで気づいたこと

その前に。。。

開発とテストは 切り離せない

僕らの 開発を復習

development

分割

優先順位

目標

反復

分割

開発アイテムをStoryという小さい単位に分割。

2、3日で終わるような作業

優先順位

だいじなところ、みたいところから作る

目標

Storyにはかならず、作業した内容を検証できるゴール(テスト)を用意する

反復各Storyは関連しながら、欲しいもの作りあげる

日々、バージョンアップ

storyとは

ゴール

開発日記

テスト

テスト履歴

1日、1イテレーション(1week)という『枠』を意識しながら、開発を

進めている。

テストの流れ

Let’s Testing

テストの進め方

Storyが終わったら...

Story is “done”

受け入れ試験

専属テスター

into the “Test suit”

テストを分類

バージョン、機能

Test Environment

複数OS

Daily Build

Test Planning

毎朝、計画を決める

今週コミットされたもの

注目している機能

関係なさそうな機能

Tester

開発者がテスターになる

毎日、1人x1時間x7コマ

計画されたテストケース

Find Bugs

バグが見つかったら?

騒ぐ、褒める

良かったと言う

Storyを作る

everyday

テストをとめない

毎日ずっとやる

発見?

detection

テストケースの重なり

テストに必要な属性

Overlap

Storyを重ねて行くことで少しずつ『機能』が増えていく

自分たちの作りたい機能が少しずつ、多くの『テストケース』とともに作成されていく

テストケースの重複 =

1つの機能においての様々な検証

Attribute

テスターもさまざま

自分たちのチームで発見した4タイプのテスター

monkeyランダム試験が得意

仕様は気にしない

連打系、スキマを狙うなど一見、嫌がらせみたいな試験をする

developer試験する機能の仕様をよく知っている

正常系を見がちだけど、作りたいものが実現できているかを確認できる

master?仕様はあまり知らないけど、プログラムの構造など、実現方法がみえている

不具合になりやすいケースがないかを試験できる

QA?いままでの不具合を覚えている

試験から以前と同じ状況の不具合がないかを試験できる

だれかが、どれかの属性のテスターではない

テストを行う箇所や、テストの目的によって、属性が変わってくる

テスト計画や、開発の進め方を工夫することで、いろんな視点からの試験を行える。

まとめ?

テストは開発の『物差し』

どこまでつくったか?

なにが基準なのか?

テスターにも多様性を

様々な視点や目的が必要

おしまい