teramaekko no yakusoku - kamikawa.ed.jp

29
神河町立寺前小学校 寺前っ子の約束

Transcript of teramaekko no yakusoku - kamikawa.ed.jp

神河町立寺前小学校

寺前っ子の約束

1

目次

はじめに...................................................................... 4

第 1 章 寺前っ子5つのやくそく ........................ 5

第2章 施設の使い方について ................................. 6 1 遊んではいけない場所 ..................................... 6 2 校舎内の使い方 ................................................ 6 教室 ..................................................................... 7 廊下 ..................................................................... 7 トイレ .................................................................. 7 エレベーター ....................................................... 7 特別教室・教具室 ............................................... 8 図書室 .................................................................. 8 職員室・校長室・保健室 .................................... 8

3 校舎外の使い方 ................................................ 9 運動場 .................................................................. 9 上運動場 .............................................................. 9 遊具ゾーン ........................................................ 10 玄関 ................................................................... 10

2

スロープ ............................................................ 11 上運動場南駐車場以南 ...................................... 11 雨の日 ................................................................ 11 体育館 ................................................................ 11

第3章 服装・持ち物・言葉づかいについて ....... 12 1 服装 ................................................................ 12 夏季 ................................................................... 12 冬季 ................................................................... 12 身だしなみ .............................................. 13,14,15

2 持ち物 ............................................................. 16 3 言葉づかい ..................................................... 17

第4章 帰宅後と休みの日のくらしについて ........ 18 1 帰宅時刻について .......................................... 18 2 遊んではいけない場所 ................................... 18 子どもだけではだめな場所 ............................... 18 保護者がいてもだめな場所 ............................... 19

3 校区外への外出について ............................... 19 4 物やお金の貸し借りについて ........................ 19 5 玩具について .................................................. 20 6 その他 ............................................................. 21

3

第5章 安全について ............................................. 22 1 登下校について .............................................. 22 2 自転車の乗り方について ............................... 22 3 不審者・不審電話への対応について ............. 23 4 インターネット・携帯電話・ゲームのあつかいについて . 24,24

第6章 一日のながれ ............................................. 25 1 登校 ................................................................ 25 2 授業 ................................................................ 25 3 休み時間 ......................................................... 26 4 給食 ................................................................ 26 5 そうじ ............................................................. 27 6 下校 ................................................................ 27

“警報”発令時の対応について ............................... 28

4

はじめに 本ハンドブックは、「寺前っ子 5つのやくそく」「施設の

使い方について」「服装・持ち物・言葉づかいについて」「帰

宅後と休みの日のくらしについて」「安全について」「一日の

ながれ」の6章から成っています。子どもたちが、お互いを

大事にしながら、相手を思いやることにより、円滑な学校生

活が送れるようにとの願いを込めて作成しました。 保護者の皆様にもよく読んでいただいて、学校・家庭が同

一歩調で子どもたちの健全育成に当たることができればと

思っております。ご協力よろしくお願いいたします。 寺 前 小 学 校

5

第 1 章 寺前っ子5つのやくそく

○あとしまつ つかったものは もとどおり

○いつでも あいさつ 大きな声で

○うつくしく ゆかをみがいて 心もみがく

○えがおで かんしゃ ありがとう

○おたがいに 声をかけあう 寺前っ子

6

第2章 施設の使い方について

一度登校すると校地内から出ない

1 遊んではいけない場所

① 校舎・体育館裏側

② 体育館

③ ベランダ

④ 体育倉庫の中・南側

⑤ スロープ

⑥ 職員室前の外通路

⑦ 中央階段下

⑧ 西・東非常階段

⑨ 上運動場南駐車場

⑩ 北側像周辺

⑪ バックネット裏

などの人目につき

にくい場所

⑫ 桜うしろ

砂場しろ

などのネット際

7

校舎内の使い方

教室・廊下

① 教室にだれもいないときは入らない。

② 他の教室に入るときはあいさつをする。

③ 勝手に物をさわらない。

④ エアコンのスイッチをさわらない。

⑤ すずらん、あやめ学級は、先生がいないと

きは入らない。

⑥ だれもいないときは、電気を消す。

⑦ 防火戸をさわらない。

⑧ 手洗いの蛇口はしっかり閉める。

トイレ

① 混んでいる時は、外で待つ。 ② 使用後は水を流し、よごさず使う。 ③ 中でしゃべったり、遊んだりしない。

エレベーター

① 用事のない時は乗らない。 ② 乗れる給食当番は2人までとし、先生と一緒に乗る。

③ 給食ワゴンは慎重に乗せる。

8

学習室・特別教室・教具室

① 先生に許可をもらって入る。

② 鍵は先生にもらう。

図書室

① 入口、出口を守る。

② おしゃべりはせず、椅子に座って静かに本を読む。

③ 本を大切に扱う。(手提げやランドセルに

入れて持ち帰る。)

④ 本、いすの整理・整頓をする。

⑤ カウンターの中に入らない。

職員室・校長室・保健室

① あいさつをして出入りする。

「失礼します。○年生○○です。○○の用

事で来ました。失礼しました。」

② 帰宅後、忘れ物を取りに来たときは、職員

室南の入り口から入る。

③ 机上の物を見たり、さわったりしない。

④ 職員室はうしろ入口より入退室する。

9

3 校舎外の使い方

運動場

① ボールや一輪車など、使ったものは使用

者が協力して、片付ける。

② ボールはフェンスに当たらないくらい離

れて使う。(フェンス周辺でボールを使わ

ない。)

③ 職員室前の外通路は通らない。

④ 校舎やプールの壁に向かってボールを蹴

らない。

⑤ 周囲のフェンスにもたれたりのぼったり

しない。

上運動場

① 遊んで良い場所は上運動場北側のみ。

② 駐車場になる場合は遊ぶことができない。

③ ボール遊びはしない。

④ なるべく鬼遊びは下運動場を使う。

10

遊具ゾーン(芝生広場)

① 遊具を使うのは1・2年生優先とする。

② ボールは使わない。

③ 一輪車で走行しない。

④ ブランコの柵の中で遊ばない。

(ブランコの柵に上がらない。)

⑤ ブランコは校舎に向かって一人で乗る。

⑥ 地球とうは、11人以上乗り込まない。

⑦ 地球とうの青色の部分より上には上がら

ない。

⑧ 地球とうは、業間に低学年、昼休みに高学

年が使用する。

玄関

① 玄関で帽子・手袋・マフラー(ネックウォ

ーマー)を着脱する。

② ボールをつかない。

③ 来賓玄関から出入りしない。

11

スロープ

① 遊ばない。

② 手すりにぶら下がらない。

上運動場南駐車場以南

① 一人で行かない。 ② 外へ出ない。 ③ 池の中へ入らない。

雨の日

① 各学年で決めた遊びをして、静かに過ごす。

② 大根抜きをするときは、先生がいるときに

体育館でする。

体育館

① 掃除などで出入りするとき、遊ばずに使用

する。 ② 出るときには戸締まりをする。

12

第3章 服装・持ち物・

言葉づかいについて

1 服装

学校生活(登下校を含む)は、下記の服装を守ることとする。

夏季

① 体操服上下

(半袖・半ズボン※特別な場合を除く。)

② 体操服の胸にはっきり名前を書く。

③ 体操服はズボンに入れる。

冬季

① 制服(名札を付ける。)

② 体操服上下(上にセーターなどを着ても

よい。フード付きは望ましくない。)

③ 制服の上には、ウインドブレーカーなど

を着用しない。

(体調不良や雪が降る厳しい寒さの時など、

特別な場合を除く。)

13

④ 寒いときには手袋・マフラー(ネックウ

ォーマー)・耳あてを着用してもよい。

マフラー(ネックウォーマー)・耳あては

登下校時のみ使用する。

⑤ 休み時間に運動場で遊ぶときには,手袋を着用してもよい。

⑥ 校舎内では手袋・マフラー(ネックウォー

マー)を着用しない。(玄関で着脱する)

⑦ ポケットに手を入れない。

身だしなみ

① 帽子は校舎内でかぶらない。(玄関で着脱する)

② 小学生らしい髪型をする。髪を染めない。

③ ヘアーバンド、シュシュ、ダッカールクリ

ップ(くちばしクリップ)はしない。

④ ハンカチ・ティッシュを携帯する。

⑤ 爪をのばさない。マニキュアは塗らない。

⑥ 上靴のかかとをふまない。

⑦ ミサンガはしない。

⑧ 名札は210円で注文できる。

⑨ アンダーシャツ、スパッツ、ニーハイソックスは着用しない。

⑩ ハイネックや襟がかくれるようなジャージは着用しない。

⑪ 帽子はゴムをつけ、あごにかけて着用する。

14

かみがた 小学生らしい髪型

をする。 華美にならないよ

うにする。

ぼうし 校舎内ではかぶり

ません。玄関で着

脱する。

体操服 はっきり 名前を書く。 すそは ズボンの中

に入れる。 ニーハイソックスは

着用しない。

アンダーシャツ

やスパッツは

着用 しない。

15

かみがた 小学生らしい

髪型をする。 名札

制服のポケットに

名札を付ける.ポケ

ットの中にかくれ

ないようにする。

寒いとき

制服の下にト

レーナーやセ

ーターなどを

着てもよい。

フード付き、ハ

イネックや襟がか

くれるような

ジャージは着用

しない。

ボタン 制服を着る

ときはボタ

ンをとめる。

袖口から

セーター

などを長

く出さな

いように

する。

16

2 持ち物(華美にならないもの)

① 学校に必要でないものを持ってこない。

② 全ての持ち物に名前を書く。

③ 筆箱の中身を守る。

A) 鉛筆5~6本

B) 赤鉛筆・赤ペン1本

C) 定規1本

D) 名前ペン1本

E) プラスティック消しゴム1個

※シャープペン、蛍光ペン、色ペンは禁止

(ただし、学習により必要な場合や必要な

期間のみ使用を認めてもよい。)

④ 道具箱の中身を守る。

A) はさみ

B) のり

C) 色鉛筆

D) クレパス(低学年)

E) セロテープ

F) ホッチキス(3年生以上)

17

⑤ かざりのキーホルダーはつけてこない。

⑥ メモ帳は持ってこない。

⑦ カイロ・リップクリーム・ハンドクリームは、

保護者の申し出があった時になど特別な場合

のみ認める。

※名前を書く。

⑧ 鈴・防犯ベルをランドセルにつけることがのぞ

ましい。

⑨ 学用品などに不用なシールは貼らない。

⑩ 携帯電話を学校へ持ってこない。(やむをえず

必要な場合は担任に知らせ許可を得る。)

3 言葉づかい

① 名前を正しく呼ぶ。(○○さん)

② 人の心を傷つける言葉を使わない。

③ 目上の人と話すときは敬語を使う。

④ 自分のことは、ぼく・わたしと呼ぶ。

18

第4章 帰宅後と休みの日の

くらしについて

1 帰宅時刻について

① 5月~9月 18:00

② 10月~2月 17:00

③ 3月~4月 17:30

※この時刻までに家に帰っておくこと。

2 遊んではいけない場所

子どもだけではだめな場所 ① 大人のいない家

② 川・池・沼等,危険な所

③ 校区外

④ カラオケ

⑤ 喫茶店

⑥ ゲームコーナー

19

保護者がいてもだめな場所

① ゲームセンター

② パチンコ店

3 校区外への外出について

子どもだけでの校区外への外出を禁止する。

※ただし以下の場合を除く。

保護者が許可を与えている。(子どもが目的意

識を持っている場合・保護者が必要と認めた場

合・保護者が安全の確認をしている場合)

4 物やお金の貸し借りについて

① 原則として物の貸し借りは禁止する。

② お金の貸し借りは厳禁とする。

③ 物やお金をあげたりもらったりすることは

厳禁とする。

④ ゲームカードやソフトの交換も厳禁とする。

20

5 玩具について

① 次の有害玩具は購入することも使用すること

も認めない。

エアーガン(BB弾を含む)

レーザーポインタ

ナイフその他の刃物

ボーガン

スタンガン

特殊警棒

② 道路・歩道・駐車場など車の出入りのある

場所では次の遊びをしない。

ローラーシューズ

ローラースケート

インラインローラー

スケートボード

キックボード

一輪車

ボール遊び

※その他ローラーのついた遊具での

遊びも含む。

21

6 その他

① 用もなくお店に入らない。 ② 保護者の許可無く買い物をしない。 ③ 線路内に入らない。 ④ 線路に置き石をしない。 ⑤ 学校に遊びに来たとき、校地内でおかしを食べ

たり、ジュースを飲んだりしない。 ⑥ 学校に遊びに来たときは,自転車は掲揚柱前に

そろえて並べる。

22

第5章 安全について

1 登下校について

① 一列に並んで右側を歩く。(並び順を守って)

② 同じ班の中で、間をあけない。

③ 集合時刻・集合場所を守る。

④ 忘れ物をしても取りに帰らない。

⑤ 班長は班旗を広げて持つ。

⑥ あいさつをしっかりする。

⑦ 通学路を通る。

⑧ 特別な場合を除き、基本的には徒歩で登下校を

する。

2 自転車の乗り方について

① ヘルメットを着用し、あごひもをかける。 ② 左右の安全確認を十分行う。 ③ 飛び出しをしない。 ④ 二人乗りをしない。 ⑤ 暗くなる前にライトをつける。

⑥ 横断歩道は、自転車を降りて、押して渡る。

23

3 不審者・不審電話への対応について

① 「イカのおすし」を守る。

(a) 知らない人にはついていかない。

(b) 知らない人の車に乗らない。

(c) 大声でさけぶ。

(d) すぐににげる。

(e) 大人の人に知らせる。

② 家の人に行き先と帰る時刻を知らせる。 ③ 「入りやすく 見えにくい」場所で遊ばない。 ④ 名前・住所・電話番号などの個人情報は教えない。 ⑤ 知らない人からの電話は「分かりません。」と言っ

て切る。

24

4 インターネット・携帯電話・ゲームの

あつかいについて

寺前小学校統一ルール

① 年齢制限のあるサイトを閲覧しない。

② 家族で時間を決めて使う。

(長時間使わない。夜9時以降は使わない。)

③ 人の悪口や傷つけるような書き込みはしない。

④ 個人情報(名前や住所、写真など)をのせない。

⑤ 知らない人に連絡したり、会ったりしない。

⑥ 困ったことがあれば、大人に相談する。

⑦ フィルタリングサービスを利用する。

(スマホ、ゲームなどでインターネットを使うとき)

⑧ ネットやゲームへの課金は、大人に相談する。

⑨ ながらスマホ・ながらゲームをしない。

※内容は郡内統一ルールに準拠しています。

25

第6章 一日のながれ

1 登校

① 帽子をかぶって登校する。

② 集合場所・集合時刻を守る。

③ 通学路を守る。

④ 一列に並び順を守って並ぶ。

⑤ あいさつをしっかりする。

⑥ 忘れ物をしても取りに帰らない。

⑦ 玄関で靴をはきかえ、帽子を脱ぐ。

2 授業

① 学習用具をきちんとそろえる。

② 筆箱の中身を守る。

A) 鉛筆5~6本

B) 赤鉛筆 赤ペン1本

C) 定規1本

D) 名前ペン1本

E) プラスティック消しゴム1個

※シャープペン、蛍光ペン、色ペンは禁止

26

3 休み時間

① 次の授業の用意をしておく。

② 校舎内では、大声を出したり、暴れたりしない。

③ 勝手に他の教室に出入りしない。だれもいないときは入らない。

④ すずらん、あやめ学級には、先生がいないとき

には入らない。

⑤ 学習室・特別教室・教具室には,子どもだけで

入らない(ただし,図書室はのぞく)。

⑥ 運動場・上運動場・遊具ゾーンの使い方を守る。

⑦ 放送を静かに聞く。

⑧ 雨の日は、各学年で決めた遊びをして、しずかに遊ぶ。

⑨ 外で遊ぶ時は、帽子を着用する。

⑩ 外遊びから帰ってきたときには手荒いをする。

4 給食

① 手洗い、うがいをする。

② 当番はエプロン、マスクを身につける。

③ だまって準備、かたづけをする。

④ かみかみタイムを守り、残さず時間内に食べる。

27

5 そうじ

① 昼休みに準備をしておく。

② チャイムがなったときには、そうじが始め

られるように、移動しておく。

③ だまってすみずみまで時間いっぱいそうじ

する。

④ 片づけをする。

6 下校

① 児童玄関で帽子をかぶる。

② 下校時刻5分前には、上運動場に静かにならぶ。

③ 順番を守って一列に並ぶ。

④ 通学路を守る。

⑤ 忘れ物を取りに来たときは、職員室の南の入り

口から入る。

⑥ 遊びに行くときには、行き先・目的・だれと遊

ぶかを伝えておく。

⑦ 子どもだけで遊んではいけない場所にいかない。

⑧ 班と班の間を十分あける。

28

“警報”発令時の対応について

◎警報の発令地域と警報の種類

気象情報の“警報”発令時には、次のように対応してください。

神 河 町 に

大雨警報、洪水警報、暴風警報、大雪警報、及び

これらの複合した警報が発令されたとき

1 臨時休業とするとき(昨年度までと対応が変わっています。)

午前6時の時点で、上記の警報が発令されているとき、その日は臨

時休業とします。告知放送でお知らせはありません。

(登校途上で警報が発令されたときは、発令を知らせてもらった時点

で自宅に帰り、発令が分からない場合は、そのまま登校し、教師の指

示に従います。)

(当日は、災害発生の恐れがあるので、外出禁止を原則とします。)

※ 警報が発令されていない場合でも、局地的な大雨や大雪等の恐

れがあるとき、特別に指示を出す場合があります。その場合は、

教育委員会・学校からの告知放送で連絡します。

※ 在校時に警報が発令された場合は、基本的には下校させますが、

状況により学校で待機させるなどの対応をします。

※ 臨時休校になった場合は、小学校学童保育クラブや幼稚園の預

かり保育は臨時休業となります。