Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV...

24
2016 No.137 広報 Taketa Public Relations 空き家に移住した竹工芸家を温かく見守る 地域のみなさん(久住・白丹地区)

Transcript of Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV...

Page 1: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

100歳いつまでもお元気で

アッパレ!

82016 No.137

広報

Taketa Public Relations

広報たけた

空き家に「咲花」さん

この広報紙は再生紙を使用しています。

No.137 

平成28年

8月1日発行 ■発行/竹田市 〒878-8555 大

分県竹田市大字会々1650 

TEL 0974-63-1111 ■ホームページ〔URL〕

http://www.city.taketa.oita.jp

■メールアドレス E-mail taketa@

city.taketa.lg.jp ■編集/総務課秘書広報係 TEL 0974-63-1043 

FAX 0974-63-0995 ■印刷/佐伯印刷㈱

空き家に移住した竹工芸家を温かく見守る地域のみなさん(久住・白丹地区)

郷土の植物 (328)

第137回阿孫 久見

ナツエビネ(ラン科)

 低地や丘陵地のやや湿っ

た半陰地の林内に生育する

高さ40㌢ほどの常緑の多年

草です。地下茎はランの仲

間に見られる、ふくらんで

多肉質になった球形の節の

ある偽球茎があります。茎

には葉が変形して小さく

なった苞葉が1〜2個つい

ています。

 全縁で波打った披針形の

葉は根元で3〜5個が束生

します。表面が濃緑の葉は

長さ30㌢、幅が7㌢ほど

で、ふちに沿って7本くら

いの平行脈が目立ちます。

 夏の頃、花茎の上部の総

状花序にラン特有の形をし

た径1㌢ほどの淡紅色の花

を10個ほど垂れた感じで咲

かせます。

 花の下部の唇弁が特に大

きく色も鮮やかです。

 夏に花を咲かせ、横に連

なった節のある偽球形が海

老の形状に似ているので夏

海老根の名があります。

 竹田では里山のスギ林内

などで稀に観察されます

が、個体の少ない植物で

す。大分県の絶滅危惧種。

花期は7月から8月です。

誕生日 親(地区・自治会)

平成27年8月生まれ

さっか

しめ

はんいん

じょうりょく

ち か

けい

ふし

ぎきゅうけい

ほうよう

ぜんえん

しんけい

そくせい

のうりょく

へいこうみゃく

くき

きゅうりょうち

てい

けい

ふさ

じょうか

じょ

たしんべん

あざ

なつ

びえ び ね

まれ

ぜつめつ

き ぐ

しゅ

Page 2: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

8 広報

月号

となりの作家さん❷

人口のうごき          (前月比)人 口 23,002 人(- 74 人 )男 性 10,718 人(- 41 人 )女 性 12,284 人(- 33 人 )世帯数 10,494世帯(- 23世帯)

住民基本台帳登録人数(平成28年7月1日現在)

2 気になる!となりの作家さん❷

4 【農業】親元就農支援制度で給付金 ほか

5 【観光】竹田の夏はソフトクリーム巡りほか

6 「竹田市景観審議会委員」10人に委嘱状を交付 ほか

7 【国際交流】バート・クロツィンゲン市とグレウー・レ・バーン市(仏)交流30周年 ほか

8 まちの出来事

10 ぬくもり/地域おこし協力隊通信 ほか

11 岡の里ふるさとUターン情報 ほか

12 たけたん情報 竹田のこよみ/休日当番医情報/えがおの子育て小児科/誕生おめでとう/ぼくのひめぱん

ほか

20 学び舎(南部小学校)/まるごと博物館/図書館に行こう

22 市長コラム「有由有縁」 

23 輝け!竹田の星 ほか

24 郷土の植物/すくすく1歳/アッパレ!100歳

■今月の表紙

空き家に「咲花」さん近所の古びた空き家に引っ越してきた作家が気になる。話せば、人懐っこく、気立てがいい。技や感性を持つ人材が田舎に住めば、一夜にして「希望」が甦る。日なたは今日も笑顔の花が咲く。

↑「三日月」印のマグカップ 【月函】竹田市会々1978-1 ㈭・㈰OPEN 13:00~ 17:00 Twitter「@tsukihaco」、Instagram「tsuki.haco.m」を検索

↑「竹田ならではの作品を創りたい」と語る中西さん

↑お客様のギター修理作業に励む早瀬さん 【早瀬ギター工房】竹田市城原430-2 平日 12:00~18:00 土日・祝 9:00~18:00 ☎080-5659-5094 ↑早瀬さん作のアコース

ティックギター・竹田産第1号

↑「いつかオリジナルのお弁当箱づくりに挑戦してみたい」。電動ろくろで作業中の豊田さん

 (☎090-7987-1195)

↑隣近所のおじいちゃんおばあちゃんから孫のように親切にしてもらえると感謝する入江さん

↑豊田さんの木工作品

↑入江さんの作品「竹結び」。日光東照宮(栃木県日光市)の宝物館売店にて販売中。宮司公認(現物は葵の御紋が入っています)

 大分市生まれ。昔からモノづ

くりが好きだった豊田豪史さん

(31歳)。「手に技術を持ちたい」

と夢見て、木工芸職人の時松辰

夫さんが主宰する「アトリエと

き・デザイン研究所」(湯布院

町)で4年間修業を積み独立。

縁があって、

竹田市に移住

しました。

 竹田の魅力

は「住みやす

いちょうどい

いサイズのまち」と話していま

す。現在、宮城地区の空き家に

入居し、倉庫に電動工具や電動

木工機械等を運び込み、「工房」

や「塗装室」へと改装中。9月

からの本格

始動に向け

て準備をし

ているとこ

ろです。

 作品は、

お椀やス

プーン、箸

等の小物類

を主に手掛

木工芸職人

 豊田

豪史

Goshi Toyoda

 大阪府生まれ。岡城を囲む

稲葉川のほとりにある空き家

をリノベーションし、昨年4月

に作陶工房兼ギャラリー「月函」

をオープンした中西美香さん。

 師匠は地域おこし協力隊で、

陶芸家の甲斐哲哉さん。東京

時代に「陶芸にもっと関わりな

がら暮らしていきたい」と思

い、相談したところ「竹田にい

ろんな作家さんが集まってきて

面白いよ」と声をかけてもらっ

たことがきっかけ。市の補助を

活用しながら移住を決断。紹

介してもらった空き家は、地元

の空間デザイナーの手によっ

て、理想的な空間の工房に仕上

竹工芸家

 入江

美紗

Misa Irie

竹の可能性を広げたい

いいモノをつくりたい

木はずっと使うといい味が出る

げてもらいました。

 現在、週2日「月函」を開店

し、創作活動を続けながら、週

4日は市内竹田町の但馬屋老

舗工場でお菓子の職人として

働いています。温かい職場のみ

なさんに支えられながら、充実

した日々を送っています。

 「ここで自分の作品づくりを

一から見直して確立したい」

 実は文化的な刺激がなくな

る田舎暮らしは不安だったそう

です。竹田に住む作家たちと出

会い、その不安は払拭。「自分

が面白いと思うことを自分で

すればいい」と、気づかされた

のです。

 竹田に来て1年半が経過。中

西さんは、自分らしさを生かせ

る新しい場所で輝いています。

 埼玉県生まれ。「心地よく弾

きやすいギター」にこだわる早

瀬輪さん(32歳)。彫刻家の父

の影響で幼い頃から木工を始

め、「モノづくり」に興味を持

ちます。大学卒業後、2009

年にギター職人を志し、長野県

上田市にある「SUMI工房」

の鷲見英一氏に弟子入りし、5

年間の修業を積み独立。昨年、

雄大な久住の自然と地域の

人々の優しさに惹かれ竹田市に

ギター職人

 早瀬

 輪

Rin Hayase

移住しました。

 現在、城原地区で見晴らしの

良い場所にある古民家を改装。

納屋小屋に「ギター工房」を構

え、家族とともに新生活をス

タートさせました。

 工房では、アコースティック

ギターを中心に、ハンドメイド

でしか追求できない丁寧な仕

上がりのオリジナルギターの制

作、併せてリペア・調整も行っ

ています。

 「いい音が出るように作る。

それが楽しくて面白い」

 緑豊かな山間に住む職人の

手から生まれたギターは、これ

からも「心に響く音」を奏でる

ことでしょう。

 竹田市は「空き家バンク」や「TSG竹田総合学院」、「空き店舗改修事業補助金」などで、移住・定住希望者を支援しています。いろんな感性や技術を持った作家たちは、創作の拠点を探しながら、豊かな自然環境に魅せられ、縁があってたどり着いたこの竹田の地で生活を始めています。 先月号に続き、暮らしに慣れようと日々奮闘する「となりの家の作家さん」たちを紹介します。

気になる!

けています。使用する間伐材は

「山桜」や「欅」等。良い材料

の調達は容易ではなく、もし有

益な情報があれば教えてほし

いとのことでした。

 「使って喜んでもらえたら一

番嬉しいですね」

 日常生活の中で毎日使える

ような、「温かみのある木工作

品」の発信を期待しています。

 埼玉県生まれ。大学時代か

ら荒れた竹林問題を研究。卒

業後、全国を旅しながら一念発

起。「少しでも竹材の活用を促

せるような竹工芸家になろう」

と決意を固め、大分県竹工芸・

訓練支援センターを経て、工房

の場所を竹田市に決めました。

 現在、白丹地区の空き家に住

みながら創作を続ける竹工芸

家の入江美紗さん(30歳)。そ

の作品は、竹に触れたことのな

い方に使ってもらえるような日

用品として「トイレに置く竹の

スマホ台」や「竹のランドリー

籠」など、生活に取り入れやす

いものにこだわっています。

 これからも「竹と人が昔なが

らのより良い関係を築いていけ

るように、その一助となりた

い」と語ってくれました。

陶芸作家

 中西

美香

Mika N

akanishi

私が私らしく輝く場所

つきはこ

さっか

さっ か

広報たけた 平成28年8月号 2

Page 3: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

8 広報

月号

となりの作家さん❷

人口のうごき          (前月比)人 口 23,002 人(- 74 人 )男 性 10,718 人(- 41 人 )女 性 12,284 人(- 33 人 )世帯数 10,494世帯(- 23世帯)

住民基本台帳登録人数(平成28年7月1日現在)

2 気になる!となりの作家さん❷

4 【農業】親元就農支援制度で給付金 ほか

5 【観光】竹田の夏はソフトクリーム巡りほか

6 「竹田市景観審議会委員」10人に委嘱状を交付 ほか

7 【国際交流】バート・クロツィンゲン市とグレウー・レ・バーン市(仏)交流30周年 ほか

8 まちの出来事

10 ぬくもり/地域おこし協力隊通信 ほか

11 岡の里ふるさとUターン情報 ほか

12 たけたん情報 竹田のこよみ/休日当番医情報/えがおの子育て小児科/誕生おめでとう/ぼくのひめぱん

ほか

20 学び舎(南部小学校)/まるごと博物館/図書館に行こう

22 市長コラム「有由有縁」 

23 輝け!竹田の星 ほか

24 郷土の植物/すくすく1歳/アッパレ!100歳

■今月の表紙

空き家に「咲花」さん近所の古びた空き家に引っ越してきた作家が気になる。話せば、人懐っこく、気立てがいい。技や感性を持つ人材が田舎に住めば、一夜にして「希望」が甦る。日なたは今日も笑顔の花が咲く。

↑「三日月」印のマグカップ 【月函】竹田市会々1978-1 ㈭・㈰OPEN 13:00~ 17:00 Twitter「@tsukihaco」、Instagram「tsuki.haco.m」を検索

↑「竹田ならではの作品を創りたい」と語る中西さん

↑お客様のギター修理作業に励む早瀬さん 【早瀬ギター工房】竹田市城原430-2 平日 12:00~18:00 土日・祝 9:00~18:00 ☎080-5659-5094 ↑早瀬さん作のアコース

ティックギター・竹田産第1号

↑「いつかオリジナルのお弁当箱づくりに挑戦してみたい」。電動ろくろで作業中の豊田さん (☎090-7987-1195)

↑隣近所のおじいちゃんおばあちゃんから孫のように親切にしてもらえると感謝する入江さん

↑豊田さんの木工作品

↑入江さんの作品「竹結び」。日光東照宮(栃木県日光市)の宝物館売店にて販売中。宮司公認(現物は葵の御紋が入っています)

 大分市生まれ。昔からモノづ

くりが好きだった豊田豪史さん

(31歳)。「手に技術を持ちたい」

と夢見て、木工芸職人の時松辰

夫さんが主宰する「アトリエと

き・デザイン研究所」(湯布院

町)で4年間修業を積み独立。

縁があって、

竹田市に移住

しました。

 竹田の魅力

は「住みやす

いちょうどい

いサイズのまち」と話していま

す。現在、宮城地区の空き家に

入居し、倉庫に電動工具や電動

木工機械等を運び込み、「工房」

や「塗装室」へと改装中。9月

からの本格

始動に向け

て準備をし

ているとこ

ろです。

 作品は、

お椀やス

プーン、箸

等の小物類

を主に手掛

木工芸職人

 豊田

豪史

Goshi Toyoda

 大阪府生まれ。岡城を囲む

稲葉川のほとりにある空き家

をリノベーションし、昨年4月

に作陶工房兼ギャラリー「月函」

をオープンした中西美香さん。

 師匠は地域おこし協力隊で、

陶芸家の甲斐哲哉さん。東京

時代に「陶芸にもっと関わりな

がら暮らしていきたい」と思

い、相談したところ「竹田にい

ろんな作家さんが集まってきて

面白いよ」と声をかけてもらっ

たことがきっかけ。市の補助を

活用しながら移住を決断。紹

介してもらった空き家は、地元

の空間デザイナーの手によっ

て、理想的な空間の工房に仕上

竹工芸家

 入江

美紗

Misa Irie

竹の可能性を広げたい

いいモノをつくりたい

木はずっと使うといい味が出る

げてもらいました。

 現在、週2日「月函」を開店

し、創作活動を続けながら、週

4日は市内竹田町の但馬屋老

舗工場でお菓子の職人として

働いています。温かい職場のみ

なさんに支えられながら、充実

した日々を送っています。

 「ここで自分の作品づくりを

一から見直して確立したい」

 実は文化的な刺激がなくな

る田舎暮らしは不安だったそう

です。竹田に住む作家たちと出

会い、その不安は払拭。「自分

が面白いと思うことを自分で

すればいい」と、気づかされた

のです。

 竹田に来て1年半が経過。中

西さんは、自分らしさを生かせ

る新しい場所で輝いています。

 埼玉県生まれ。「心地よく弾

きやすいギター」にこだわる早

瀬輪さん(32歳)。彫刻家の父

の影響で幼い頃から木工を始

め、「モノづくり」に興味を持

ちます。大学卒業後、2009

年にギター職人を志し、長野県

上田市にある「SUMI工房」

の鷲見英一氏に弟子入りし、5

年間の修業を積み独立。昨年、

雄大な久住の自然と地域の

人々の優しさに惹かれ竹田市に

ギター職人

 早瀬

 輪

Rin Hayase

移住しました。

 現在、城原地区で見晴らしの

良い場所にある古民家を改装。

納屋小屋に「ギター工房」を構

え、家族とともに新生活をス

タートさせました。

 工房では、アコースティック

ギターを中心に、ハンドメイド

でしか追求できない丁寧な仕

上がりのオリジナルギターの制

作、併せてリペア・調整も行っ

ています。

 「いい音が出るように作る。

それが楽しくて面白い」

 緑豊かな山間に住む職人の

手から生まれたギターは、これ

からも「心に響く音」を奏でる

ことでしょう。

 竹田市は「空き家バンク」や「TSG竹田総合学院」、「空き店舗改修事業補助金」などで、移住・定住希望者を支援しています。いろんな感性や技術を持った作家たちは、創作の拠点を探しながら、豊かな自然環境に魅せられ、縁があってたどり着いたこの竹田の地で生活を始めています。 先月号に続き、暮らしに慣れようと日々奮闘する「となりの家の作家さん」たちを紹介します。

気になる!

けています。使用する間伐材は

「山桜」や「欅」等。良い材料

の調達は容易ではなく、もし有

益な情報があれば教えてほし

いとのことでした。

 「使って喜んでもらえたら一

番嬉しいですね」

 日常生活の中で毎日使える

ような、「温かみのある木工作

品」の発信を期待しています。

 埼玉県生まれ。大学時代か

ら荒れた竹林問題を研究。卒

業後、全国を旅しながら一念発

起。「少しでも竹材の活用を促

せるような竹工芸家になろう」

と決意を固め、大分県竹工芸・

訓練支援センターを経て、工房

の場所を竹田市に決めました。

 現在、白丹地区の空き家に住

みながら創作を続ける竹工芸

家の入江美紗さん(30歳)。そ

の作品は、竹に触れたことのな

い方に使ってもらえるような日

用品として「トイレに置く竹の

スマホ台」や「竹のランドリー

籠」など、生活に取り入れやす

いものにこだわっています。

 これからも「竹と人が昔なが

らのより良い関係を築いていけ

るように、その一助となりた

い」と語ってくれました。

陶芸作家

 中西

美香

Mika N

akanishi

私が私らしく輝く場所

つきはこ

さっか

さっ か

2016年8月発行3

Page 4: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

シンガポールに向け

出発する配送車

観 光 農 業

親元就農支援制度で給付金

県下初の取り組み!親の背中を見て育つ就農者を支援

←「地域に勇気を与えるような活躍を期待したい」と激励する首藤市長

↑「竹田市親元就農支援給付金」を活用し、親元で就農を始めた皆さん

 長年、農業後継者の確保等

が大きな課題となっていること

から、「後継者の就農意欲の喚

起」と「就農後の定着」を図ろ

うと、経営が不安定な就農初

期段階の「親元就農者」に対し

て、給付金を交付する市独自の

支援制度「竹田市親元就農支

援給付金」が今年度から創設

され、7月13日、交付式が市本

庁舎で行われました。

 今回の交付対象者は7名。市

内在住者で45歳未満。また、平

成26年1月以降に就農、農業

者の経営を継承する就農者(子

弟や甥姪を含む)で、年間労働

日数250日程度等の要件が

認められたら就農後3年間、年

60万円を受け取ることができ

ます。

 首藤市長は認定証を交付し

た後、「農業は一生現役で続け

られる素晴らしい仕事。若い皆

さんは存分に経験を積まれて、

地域に大きな勇気を与えられ

るように頑張ってほしい」と、

就農者を激励しま

した。

 昨年会社務めから故郷の荻

地域で親元就農をはじめた瀬

井有史さん(30歳)は、給付金

はハウスの資材、修繕費用等に

充てる予定だそうです。

 「(この制度は)親元という地

盤で就農を考えている人に、決

断のきっかけにしてほしい。後

継者問題の解消に向けて、きっ

と追い風になると思う」

 若い就農者の頑張りに、期待

が高まります。

 竹田市には味や香りにこだ

わったソフトクリームが数多く

あります。市内各地域のソフト

クリームを巡り、スタンプを集

めて応募すると竹田の特産品

等をプレゼントするキャンペー

ン「ソフトクリーム王国たけた」

が今年10周年を迎えました。

 7月1日、オープニングセレ

モニーが道の駅すごう(菅生)

で行われました。はじめに井上

隆国王(竹田市観光ツーリズム

協会会長)が「地域活性化に向

けて盛り上げていきましょう」

と挨拶。続いて、関係者代表が

くす玉を割り、キャンぺーンのス

タートを祝いました。

 また、これまでの10年間で

「パーフェクト賞」を5回以上

達成したソフトクリーム大使

12名を殿堂入りとして表彰。出

席した後藤英文さん(大分市)

と黒川理奈さん(日出町)に表

彰状が贈られました。

 後藤さんは「山登りや自然観

察会に参加するためよく竹田に

来ます。温泉に入ったあとのソ

フトクリームは定番ですね」、黒

川さんは「ドライブで訪れた時

に必ずソフトクリームを食べま

す。1日10件まわったことも!

竹田にハマってまだまだチャレ

ンジします!」と喜びを語って

くれました。事務局によれば、

大使の中にはなんと最多7回

達成した方もいるそうです。

 今年は「温泉糖ソフト」「巨

峰ソフト」「コーヒーゼリーソ

フト」の新作3点を含む全18種

類。スタンプ2個で、竹田の特

産品やお食事券などを抽選で

プレゼント。スタンプ9個で

「ハーフ賞」(久住高原牛ほか)、

スタンプ18個で「パーフェクト

賞」(宿泊券)もあります。

 スタンプラリーは、9月30日

(金)まで。ご家族でソフ

トクリーム巡りを楽しんで

みてはいかがでしょうか。

●お問い合せ 竹田市観

光ツーリズム協会 ☎63-

0585

 6月30日、創立30周年を記念した竹田高校関東同窓会の総会・懇親会が東京・ホテルグランドヒル市ヶ谷で開かれました。約280人が出席。桐朋学園卒業生たちによる音楽劇「瀧廉太郎物語」の公演や、全員で肩を組んで校歌を斉唱するなど、大盛会となりました。

↑セレモニーに参加し合唱を披露したご褒美にソフトクリームを食べる幼稚園児たち

↑詳細はスタンプラリーの台紙をご覧ください

↑ソフトクリーム王国に歴史あり。殿堂入りした12人の大使のうち出席した後藤さんと黒川さん(写真左から)

→堤加奈恵さんと佐藤佑妃さん

 (写真左から)

竹田の夏はソフトクリーム巡り!

周年スタンプラリー開幕

竹田高等学校関東同窓会 30周年を祝う

10「ソフトクリーム王国たけた」祝

「竹田地域担い手育成総合

支援協議会総会」開催

佐藤公紀さんに林野庁長官表彰

竹田市観光キャンペーンレディが決定!

笑顔で『竹田の魅力』を

全国に届けます!

 大分県内と福岡市とその近郊

に在住する方を対象に募集した

「竹田市観光キャンペーンレ

ディ」の2名が決定し、市本庁

舎で任命式が行われました。

 竹田の観光や特産品、イベン

トなどの情報発信をしていただ

くのは、大分市在住の堤加奈恵

さん(25歳・会社員)と、大分

市在住の佐藤佑妃さん(21歳・

会社員)です。

 今年も継続して任命された堤

さんは「全国のみなさんに竹田

の魅力を広めたい!」、そして

佐藤さんは「竹田キャンペーン

レディとしての誇りを胸に、輝

きのある1年になるように精一

杯頑張ります」と意気込みを

語ってくれました。

 笑顔が素敵なお二人の活躍を

期待しています!

 7月4日、竹田地域担い手育成総合支援協議会総会が市本庁舎で行われました。 竹田市では地域農業のリーダーとなる認定農業者や集落営農組織などの担い手の育成や新規就農者の確保に向けた取り組みを積極的に推進しています。 平成27年度は、認定農業者の再認定210経営体、新規38経営体の認定を行い、新規就農者は23名を確保しました。 平成28年度竹田市農業政策は、これまでの取り組みに加え、親元就農者に対して給付金を交付する市独自の支援制度の創設や、地方創生加速化交付金を活用したカボス・しいたけ・サフランを中心とする農産物を全国展開するなど竹田ブランドの推進を加速させます。

 7月12日、日本椎茸農業協

同組合連合会・全国椎茸生産

団体連絡協議会共催「第64回

全国乾椎茸品評会」の表彰式

が東京で行われました。

 佐藤公紀さん(67歳・福原)

が【香菇の部】で林野庁長官表

彰を受賞しました。

 竹田市から5年ぶりとなる

同表彰。椎茸生産の向上に弾み

となることが期待されます。

ひろとし

広報たけた 平成28年8月号 4

Page 5: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

シンガポールに向け

出発する配送車

観 光 農 業

親元就農支援制度で給付金

県下初の取り組み!親の背中を見て育つ就農者を支援

←「地域に勇気を与えるような活躍を期待したい」と激励する首藤市長

↑「竹田市親元就農支援給付金」を活用し、親元で就農を始めた皆さん

 長年、農業後継者の確保等

が大きな課題となっていること

から、「後継者の就農意欲の喚

起」と「就農後の定着」を図ろ

うと、経営が不安定な就農初

期段階の「親元就農者」に対し

て、給付金を交付する市独自の

支援制度「竹田市親元就農支

援給付金」が今年度から創設

され、7月13日、交付式が市本

庁舎で行われました。

 今回の交付対象者は7名。市

内在住者で45歳未満。また、平

成26年1月以降に就農、農業

者の経営を継承する就農者(子

弟や甥姪を含む)で、年間労働

日数250日程度等の要件が

認められたら就農後3年間、年

60万円を受け取ることができ

ます。

 首藤市長は認定証を交付し

た後、「農業は一生現役で続け

られる素晴らしい仕事。若い皆

さんは存分に経験を積まれて、

地域に大きな勇気を与えられ

るように頑張ってほしい」と、

就農者を激励しま

した。

 昨年会社務めから故郷の荻

地域で親元就農をはじめた瀬

井有史さん(30歳)は、給付金

はハウスの資材、修繕費用等に

充てる予定だそうです。

 「(この制度は)親元という地

盤で就農を考えている人に、決

断のきっかけにしてほしい。後

継者問題の解消に向けて、きっ

と追い風になると思う」

 若い就農者の頑張りに、期待

が高まります。

 竹田市には味や香りにこだ

わったソフトクリームが数多く

あります。市内各地域のソフト

クリームを巡り、スタンプを集

めて応募すると竹田の特産品

等をプレゼントするキャンペー

ン「ソフトクリーム王国たけた」

が今年10周年を迎えました。

 7月1日、オープニングセレ

モニーが道の駅すごう(菅生)

で行われました。はじめに井上

隆国王(竹田市観光ツーリズム

協会会長)が「地域活性化に向

けて盛り上げていきましょう」

と挨拶。続いて、関係者代表が

くす玉を割り、キャンぺーンのス

タートを祝いました。

 また、これまでの10年間で

「パーフェクト賞」を5回以上

達成したソフトクリーム大使

12名を殿堂入りとして表彰。出

席した後藤英文さん(大分市)

と黒川理奈さん(日出町)に表

彰状が贈られました。

 後藤さんは「山登りや自然観

察会に参加するためよく竹田に

来ます。温泉に入ったあとのソ

フトクリームは定番ですね」、黒

川さんは「ドライブで訪れた時

に必ずソフトクリームを食べま

す。1日10件まわったことも!

竹田にハマってまだまだチャレ

ンジします!」と喜びを語って

くれました。事務局によれば、

大使の中にはなんと最多7回

達成した方もいるそうです。

 今年は「温泉糖ソフト」「巨

峰ソフト」「コーヒーゼリーソ

フト」の新作3点を含む全18種

類。スタンプ2個で、竹田の特

産品やお食事券などを抽選で

プレゼント。スタンプ9個で

「ハーフ賞」(久住高原牛ほか)、

スタンプ18個で「パーフェクト

賞」(宿泊券)もあります。

 スタンプラリーは、9月30日

(金)まで。ご家族でソフ

トクリーム巡りを楽しんで

みてはいかがでしょうか。

●お問い合せ 竹田市観

光ツーリズム協会 ☎63-

0585

 6月30日、創立30周年を記念した竹田高校関東同窓会の総会・懇親会が東京・ホテルグランドヒル市ヶ谷で開かれました。約280人が出席。桐朋学園卒業生たちによる音楽劇「瀧廉太郎物語」の公演や、全員で肩を組んで校歌を斉唱するなど、大盛会となりました。

↑セレモニーに参加し合唱を披露したご褒美にソフトクリームを食べる幼稚園児たち

↑詳細はスタンプラリーの台紙をご覧ください

↑ソフトクリーム王国に歴史あり。殿堂入りした12人の大使のうち出席した後藤さんと黒川さん(写真左から)

→堤加奈恵さんと佐藤佑妃さん

 (写真左から)

竹田の夏はソフトクリーム巡り!

周年スタンプラリー開幕

竹田高等学校関東同窓会 30周年を祝う

10「ソフトクリーム王国たけた」祝

「竹田地域担い手育成総合

支援協議会総会」開催

佐藤公紀さんに林野庁長官表彰

竹田市観光キャンペーンレディが決定!

笑顔で『竹田の魅力』を

全国に届けます!

 大分県内と福岡市とその近郊

に在住する方を対象に募集した

「竹田市観光キャンペーンレ

ディ」の2名が決定し、市本庁

舎で任命式が行われました。

 竹田の観光や特産品、イベン

トなどの情報発信をしていただ

くのは、大分市在住の堤加奈恵

さん(25歳・会社員)と、大分

市在住の佐藤佑妃さん(21歳・

会社員)です。

 今年も継続して任命された堤

さんは「全国のみなさんに竹田

の魅力を広めたい!」、そして

佐藤さんは「竹田キャンペーン

レディとしての誇りを胸に、輝

きのある1年になるように精一

杯頑張ります」と意気込みを

語ってくれました。

 笑顔が素敵なお二人の活躍を

期待しています!

 7月4日、竹田地域担い手育成総合支援協議会総会が市本庁舎で行われました。 竹田市では地域農業のリーダーとなる認定農業者や集落営農組織などの担い手の育成や新規就農者の確保に向けた取り組みを積極的に推進しています。 平成27年度は、認定農業者の再認定210経営体、新規38経営体の認定を行い、新規就農者は23名を確保しました。 平成28年度竹田市農業政策は、これまでの取り組みに加え、親元就農者に対して給付金を交付する市独自の支援制度の創設や、地方創生加速化交付金を活用したカボス・しいたけ・サフランを中心とする農産物を全国展開するなど竹田ブランドの推進を加速させます。

 7月12日、日本椎茸農業協

同組合連合会・全国椎茸生産

団体連絡協議会共催「第64回

全国乾椎茸品評会」の表彰式

が東京で行われました。

 佐藤公紀さん(67歳・福原)

が【香菇の部】で林野庁長官表

彰を受賞しました。

 竹田市から5年ぶりとなる

同表彰。椎茸生産の向上に弾み

となることが期待されます。

ひろとし

2016年8月発行5

Page 6: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

国際交流

〔写真上〕竹田市が寄贈した瀧廉太郎を偲ぶ記念樹プラタナス(ライプツィヒ市)〔写真下〕グレウー・レ・バーンでの式典

 6月23日から7月2日まで、野田良輔竹田市

副市長が、ドイツ国のライプツィヒ市とバー

ト・クロツィンゲン市、フランス国のグレ

ウー・レ・バーンの3市を訪問し、交流を深め

ました。

 ドイツ・ライプツィヒ市は、明治時代、瀧廉

太郎が留学した音楽都市です。竹田市主催の全

国高校声楽コンクールでは、平成23年から、最

優秀者がライプツィヒ賞を受賞し、ライプツィ

ヒ市にも留学しています。今回の訪問で、瀧廉

太郎が滞在していたフェルディナンド・ローデ

通りにて、市役所・日独協会・メンデルスゾー

ン協会、さらにはたくさんのライプツィヒ市民

とともに、瀧廉太郎記念樹を植え、七夕の飾り

付けをし、「荒城の月」を合唱しました。

 また、メンデルスゾーン協会の主催により、

熊本地震チャリティコンサートが催され、65

0ユーロ(約7万円)が竹田市社会福祉協議会

ボランティア基金へ寄付されました。さらに、

平成30年度に予定している新たな竹田市文化会

館の開館等に際し、ご協力をいただくようお願

いしました。

 バート・クロツィンゲン市と竹田市は、温泉

をキーワードに、25年以上交流を続けていま

す。毎年、両市の中学生が相互にホームステイ

しています。当市の温泉療養施設ヴィタ・クラ

シカにある「日本の間」は、竹田市の協力によ

り建てられています。当市のフォルカー・キー

バー市長、国際交流協会、消防署などを訪問

し、ホームステイして交流を一層深めました。

 グレウー・レ・バーン市は、南仏プロバンス

に位置し、温泉を通じて、バート・クロツィン

ゲン市と30年間交流を続けています。グレ

ウー・レ・バーン市の中心地に、温泉療養の専

門医療施設があり、フランス人の長期滞在療養

地になっています。このことは、今後の竹田市

の温泉を活かしたまちづくりにも参考にできま

す。

 グレウー・レ・バーン市のオーダン・ポール

市長は、平成26年11月、竹楽の際、バート・ク

ロツィンゲン市のキーバー市長ととも

に本市を訪れ、「竹田のおもてなし」

に大きな関心と感動を抱いています。

今回の両市交流30周年記念式典や関

連イベントに、竹田市が主賓として招

待されたため、竹田市からグレウー・

レ・バーン市へ初の訪問となりまし

た。3市の交流の記念として、グレ

ウー・レ・バーン市の街中に、噴水施

設が設置され、「TAKETA 竹田

市」と刻まれました。

深まる国際姉妹都市交流

竹田市では、地籍事業を進めています!!

バート・クロツィンゲン市(独)と

グレウー・レ・バーン市(仏)交流30周年

地籍調査

❶ 地籍調査とは 「地籍」とは、土地に関する戸籍とも言えます。行政の土地に関する基礎資料であり、不動産登記へも反映される重要な情報です。 「地籍調査」では、土地一筆ごとに所有者や地番、地目に関する調査と、境界と面積を明確にする測量を行い、その結果を簿冊(地籍簿)及び地図(地籍図)にまとめます。

❷ 地籍調査はなぜ必要なのか 現在、法務局に備え付けられている地図と簿冊の約半数が、明治時代初期の地租改正で作成されたものをもとにしており、土地の形状や面積が実態と異なっていることがあります。また、緯度・経度などの座標値を持っていないため、現地へ境界を正確に復元することができません。 この様に土地に関する記録が不正確なままだと、土地の管理や取り引きなど様々な場面で支障を来す恐れがあります。こうした不都合を未然に防ぐためにも、改めて地籍の調査・測量 を行い、正確な記録を残しておく必要があります。

❸ 地籍調査の効果 地籍調査が行われた地域では、土地の面積や地目など、登記記録(登記簿・備え付け地図)の内容が現状にあった正確なものに変更されます。また、登記されている土地の境界を現地に正確に復元することが可能となり、様々な場面で役に立つと言われています。 ① 災害の復旧に役立ちます ② 土地に関わるトラブルの未然防止に役立ちます ③ 課税の適正化・公平化に役立ちます ④ 土地取引の円滑化に役立ちます ⑤ まち作りに役立ちます

●お問い合せ 竹田市農林整備課 地籍調査係 ☎63-1111(内線274)

竹田1 次倉(折原、長迫、桑鶴、南迫、日向)竹田2 次倉(宝迫、井ノ平、高須、中ヒエ、尾平、戸ノ下)久住 久住(無田口、下タノ川、梅ノ木、ドケ迫、山田、大長迫)栢木 栢木(峰越、松家、笹泉)荻1 西福寺(西福寺、吉野)荻2 田代(戸ノ下、下原、田代)

平成28年度は下記の地域で実施します土地所有者のご理解とご協力をお願いします。調査対象地区

 竹田市は「市内の多様な景

観資源を保全、活用し、良好な

景観を創出していくこと」を目

的として、景観法に基づく「竹

田市景観計画」を策定し、根拠

となる「竹田市景観条例」を7

月1日に施行しました。

 市内全域が計画範囲です

が、市を代表する景観を有す

る、特に重点的に景観を保全す

る必要がある市中心部の「城下

町地区」は「景観形成重点地区」

として指定。この地区において

は、新築・改築する建造物や工

作物について「高さ・床面積の

規模」や「外壁の模様替え・色

彩変更」、「太陽光発電設備の制

限」等、詳細な規定を設けるこ

とになりました。

 竹田市の良好な景観の形成

に関する重要な事項について、

市長の諮問に応じて調査し、ま

たは審議するために、「竹田市

景観審議会」が設置され、7月

4日に委嘱式が行われました。

 首藤市長は審議会委員とし

て、学識経験者や景観形成団

体・商工業関係団体等の代表者

10人に委嘱しました。

 引き続き行われた「第1回竹

田市景観審議会」では、廣田敦

会長を選任後、「保全建物の指

定について」等を話し合いまし

た。委員は次のとおり。

【竹田市景観審議会】会長・廣田敦

(大分県文化財保護調査委員ほか)、

姫野由香(大分大学工学部福祉環境

工学科建築コース助教ほか)、末成

祐二(公益社団法人大分県建築士会

「竹田市景観審議会委員」

10人に委嘱状を交付

↑代表して委嘱状を受け取る副田元則さん

新文化会館の「管理運営基

本計画」を審議会が答申

 竹田市の上水道と簡易水道

の統合計画及び事業計画等に

より、市長の諮問に応じ、水道

料金等について審議するため

に、「竹田市水道料金等審議会」

が設置され、7月6日に委嘱式

が行われました。

 首藤市長は上水道の4地域

代表者と簡易水道の4地域代

表者、識見者の16人に委嘱しま

した。

 引き続き行われた「第1回水

道料金等審議会」では、会長と

副会長を選任した後、「水道事

業の概要及び動向」「統合計画

及び事業計画」について意見交

換が行われ、本市が置かれてい

日  時 8月9日㈫ 11:00~15:00     (受付相談)場  所 竹田温泉花水月会議室内  容 労働問題全般に関すること     ※秘密は厳守します相談方法 来場または電話による相談     ※電話によるご相談は      ☎0120-601-540(固定電話専用)     ☎097-532-3040(携帯・公衆電話)●お問い合せ 大分県労政・相談情報センター       (大分県雇用労働政策課内)       ☎097-532-3040

県庁の労働なんでも相談

豊肥地域(竹田市・豊後大野市)日 時 8月25日㈭ 13:00~15:00    (受付は午後1時から)場 所 大分県竹田総合庁舎3階大会議室演 題 「メンタルヘルスとストレスチェック」講 師 NPO法人リラクセーション桜理事長

吉岡尚美氏参加料 無料●お問い合せ 大分県雇用労働政策課       ☎097-506-3354

労使関係安定セミナー

労 働竹田会場

る水道行政の現状に関して理

解を深めていただきました。

【竹田市水道料金等審議会】

〔上水道〕副会長

副田元則・後藤眞

二(竹田)、阿孫久見・吉岡アキエ(豊

岡)、丹統司・舞幸三(玉来)、平塚

 昇(松本)〔簡易水道〕 工藤親衛

(松本)、佐藤 正・佐藤慶一・村中

武雄(荻)、本田一徳・杉井忠重(久

住)、会長

大塚惟敬(直入)、〔識見

者〕大塚俊裕(竹田)、近藤寿民(直

入)     ( )=地域 〔敬称略〕

「竹田市水道料金等審議会委員」

16人に委嘱状を交付

↑竹田市景観審議会委員のみなさん

↑答申書を提出する伊藤会長と水野副会長

副会長ほか)、野口孝則(大分県竹

田土木事務所長)、工藤千津子(竹

田市歴史的街並み景観形成審査会委

員ほか)、阿孫久見(竹田市環境審

議会委員ほか)、伊東政博(大分県

建築士会竹田支部長)、上好温(久

住高原みちくさ案内人倶楽部理事

長)、草刈淳(大分県芸術協会委嘱

会員)、仁田尾孝(広告美術一級技

能士、屋外広告士) 〔敬称略〕

 6月13日に市長から諮問を

受けた「竹田市文化会館(仮称)

管理運営基本計画」について、

竹田市文化会館運営審議会は

審議の結果を取りまとめ、6月

30日に伊藤誠至会長と水野貴

子副会長から答申書を提出し

ました。

 主な答申内容は、事業につい

て、単独・共同事業、協働制作

を考え、連携を大切にすること

を盛り込んだ「事業計画の考え

方」、芸術・スポーツや子育て

支援等のワークショップも取り

入れながら人を育てる「施設利

用の考え方」、国民文化祭と連

携する「開館記念事業の考え

方」等を盛り込んでいます。

 本市は答申に沿いながら、市

民の皆さまから愛され利用さ

れる「文化会館」となるように

今後も取り組みを進めていき

ます。

広報たけた 平成28年8月号 6

Page 7: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

国際交流

〔写真上〕竹田市が寄贈した瀧廉太郎を偲ぶ記念樹プラタナス(ライプツィヒ市)〔写真下〕グレウー・レ・バーンでの式典

 6月23日から7月2日まで、野田良輔竹田市

副市長が、ドイツ国のライプツィヒ市とバー

ト・クロツィンゲン市、フランス国のグレ

ウー・レ・バーンの3市を訪問し、交流を深め

ました。

 ドイツ・ライプツィヒ市は、明治時代、瀧廉

太郎が留学した音楽都市です。竹田市主催の全

国高校声楽コンクールでは、平成23年から、最

優秀者がライプツィヒ賞を受賞し、ライプツィ

ヒ市にも留学しています。今回の訪問で、瀧廉

太郎が滞在していたフェルディナンド・ローデ

通りにて、市役所・日独協会・メンデルスゾー

ン協会、さらにはたくさんのライプツィヒ市民

とともに、瀧廉太郎記念樹を植え、七夕の飾り

付けをし、「荒城の月」を合唱しました。

 また、メンデルスゾーン協会の主催により、

熊本地震チャリティコンサートが催され、65

0ユーロ(約7万円)が竹田市社会福祉協議会

ボランティア基金へ寄付されました。さらに、

平成30年度に予定している新たな竹田市文化会

館の開館等に際し、ご協力をいただくようお願

いしました。

 バート・クロツィンゲン市と竹田市は、温泉

をキーワードに、25年以上交流を続けていま

す。毎年、両市の中学生が相互にホームステイ

しています。当市の温泉療養施設ヴィタ・クラ

シカにある「日本の間」は、竹田市の協力によ

り建てられています。当市のフォルカー・キー

バー市長、国際交流協会、消防署などを訪問

し、ホームステイして交流を一層深めました。

 グレウー・レ・バーン市は、南仏プロバンス

に位置し、温泉を通じて、バート・クロツィン

ゲン市と30年間交流を続けています。グレ

ウー・レ・バーン市の中心地に、温泉療養の専

門医療施設があり、フランス人の長期滞在療養

地になっています。このことは、今後の竹田市

の温泉を活かしたまちづくりにも参考にできま

す。

 グレウー・レ・バーン市のオーダン・ポール

市長は、平成26年11月、竹楽の際、バート・ク

ロツィンゲン市のキーバー市長ととも

に本市を訪れ、「竹田のおもてなし」

に大きな関心と感動を抱いています。

今回の両市交流30周年記念式典や関

連イベントに、竹田市が主賓として招

待されたため、竹田市からグレウー・

レ・バーン市へ初の訪問となりまし

た。3市の交流の記念として、グレ

ウー・レ・バーン市の街中に、噴水施

設が設置され、「TAKETA 竹田

市」と刻まれました。

深まる国際姉妹都市交流

竹田市では、地籍事業を進めています!!

バート・クロツィンゲン市(独)と

グレウー・レ・バーン市(仏)交流30周年

地籍調査

❶ 地籍調査とは 「地籍」とは、土地に関する戸籍とも言えます。行政の土地に関する基礎資料であり、不動産登記へも反映される重要な情報です。 「地籍調査」では、土地一筆ごとに所有者や地番、地目に関する調査と、境界と面積を明確にする測量を行い、その結果を簿冊(地籍簿)及び地図(地籍図)にまとめます。

❷ 地籍調査はなぜ必要なのか 現在、法務局に備え付けられている地図と簿冊の約半数が、明治時代初期の地租改正で作成されたものをもとにしており、土地の形状や面積が実態と異なっていることがあります。また、緯度・経度などの座標値を持っていないため、現地へ境界を正確に復元することができません。 この様に土地に関する記録が不正確なままだと、土地の管理や取り引きなど様々な場面で支障を来す恐れがあります。こうした不都合を未然に防ぐためにも、改めて地籍の調査・測量 を行い、正確な記録を残しておく必要があります。

❸ 地籍調査の効果 地籍調査が行われた地域では、土地の面積や地目など、登記記録(登記簿・備え付け地図)の内容が現状にあった正確なものに変更されます。また、登記されている土地の境界を現地に正確に復元することが可能となり、様々な場面で役に立つと言われています。 ① 災害の復旧に役立ちます ② 土地に関わるトラブルの未然防止に役立ちます ③ 課税の適正化・公平化に役立ちます ④ 土地取引の円滑化に役立ちます ⑤ まち作りに役立ちます

●お問い合せ 竹田市農林整備課 地籍調査係 ☎63-1111(内線274)

竹田1 次倉(折原、長迫、桑鶴、南迫、日向)竹田2 次倉(宝迫、井ノ平、高須、中ヒエ、尾平、戸ノ下)久住 久住(無田口、下タノ川、梅ノ木、ドケ迫、山田、大長迫)栢木 栢木(峰越、松家、笹泉)荻1 西福寺(西福寺、吉野)荻2 田代(戸ノ下、下原、田代)

平成28年度は下記の地域で実施します土地所有者のご理解とご協力をお願いします。調査対象地区

 竹田市は「市内の多様な景

観資源を保全、活用し、良好な

景観を創出していくこと」を目

的として、景観法に基づく「竹

田市景観計画」を策定し、根拠

となる「竹田市景観条例」を7

月1日に施行しました。

 市内全域が計画範囲です

が、市を代表する景観を有す

る、特に重点的に景観を保全す

る必要がある市中心部の「城下

町地区」は「景観形成重点地区」

として指定。この地区において

は、新築・改築する建造物や工

作物について「高さ・床面積の

規模」や「外壁の模様替え・色

彩変更」、「太陽光発電設備の制

限」等、詳細な規定を設けるこ

とになりました。

 竹田市の良好な景観の形成

に関する重要な事項について、

市長の諮問に応じて調査し、ま

たは審議するために、「竹田市

景観審議会」が設置され、7月

4日に委嘱式が行われました。

 首藤市長は審議会委員とし

て、学識経験者や景観形成団

体・商工業関係団体等の代表者

10人に委嘱しました。

 引き続き行われた「第1回竹

田市景観審議会」では、廣田敦

会長を選任後、「保全建物の指

定について」等を話し合いまし

た。委員は次のとおり。

【竹田市景観審議会】会長・廣田敦

(大分県文化財保護調査委員ほか)、

姫野由香(大分大学工学部福祉環境

工学科建築コース助教ほか)、末成

祐二(公益社団法人大分県建築士会

「竹田市景観審議会委員」

10人に委嘱状を交付

↑代表して委嘱状を受け取る副田元則さん

新文化会館の「管理運営基

本計画」を審議会が答申

 竹田市の上水道と簡易水道

の統合計画及び事業計画等に

より、市長の諮問に応じ、水道

料金等について審議するため

に、「竹田市水道料金等審議会」

が設置され、7月6日に委嘱式

が行われました。

 首藤市長は上水道の4地域

代表者と簡易水道の4地域代

表者、識見者の16人に委嘱しま

した。

 引き続き行われた「第1回水

道料金等審議会」では、会長と

副会長を選任した後、「水道事

業の概要及び動向」「統合計画

及び事業計画」について意見交

換が行われ、本市が置かれてい

日  時 8月9日㈫ 11:00~15:00     (受付相談)場  所 竹田温泉花水月会議室内  容 労働問題全般に関すること     ※秘密は厳守します相談方法 来場または電話による相談     ※電話によるご相談は      ☎0120-601-540(固定電話専用)     ☎097-532-3040(携帯・公衆電話)●お問い合せ 大分県労政・相談情報センター       (大分県雇用労働政策課内)       ☎097-532-3040

県庁の労働なんでも相談

豊肥地域(竹田市・豊後大野市)日 時 8月25日㈭ 13:00~15:00    (受付は午後1時から)場 所 大分県竹田総合庁舎3階大会議室演 題 「メンタルヘルスとストレスチェック」講 師 NPO法人リラクセーション桜理事長

吉岡尚美氏参加料 無料●お問い合せ 大分県雇用労働政策課       ☎097-506-3354

労使関係安定セミナー

労 働竹田会場

る水道行政の現状に関して理

解を深めていただきました。

【竹田市水道料金等審議会】

〔上水道〕副会長

副田元則・後藤眞

二(竹田)、阿孫久見・吉岡アキエ(豊

岡)、丹統司・舞幸三(玉来)、平塚

 昇(松本)〔簡易水道〕 工藤親衛

(松本)、佐藤 正・佐藤慶一・村中

武雄(荻)、本田一徳・杉井忠重(久

住)、会長

大塚惟敬(直入)、〔識見

者〕大塚俊裕(竹田)、近藤寿民(直

入)     ( )=地域 〔敬称略〕

「竹田市水道料金等審議会委員」

16人に委嘱状を交付

↑竹田市景観審議会委員のみなさん

↑答申書を提出する伊藤会長と水野副会長

副会長ほか)、野口孝則(大分県竹

田土木事務所長)、工藤千津子(竹

田市歴史的街並み景観形成審査会委

員ほか)、阿孫久見(竹田市環境審

議会委員ほか)、伊東政博(大分県

建築士会竹田支部長)、上好温(久

住高原みちくさ案内人倶楽部理事

長)、草刈淳(大分県芸術協会委嘱

会員)、仁田尾孝(広告美術一級技

能士、屋外広告士) 〔敬称略〕

 6月13日に市長から諮問を

受けた「竹田市文化会館(仮称)

管理運営基本計画」について、

竹田市文化会館運営審議会は

審議の結果を取りまとめ、6月

30日に伊藤誠至会長と水野貴

子副会長から答申書を提出し

ました。

 主な答申内容は、事業につい

て、単独・共同事業、協働制作

を考え、連携を大切にすること

を盛り込んだ「事業計画の考え

方」、芸術・スポーツや子育て

支援等のワークショップも取り

入れながら人を育てる「施設利

用の考え方」、国民文化祭と連

携する「開館記念事業の考え

方」等を盛り込んでいます。

 本市は答申に沿いながら、市

民の皆さまから愛され利用さ

れる「文化会館」となるように

今後も取り組みを進めていき

ます。

2016年8月発行7

Page 8: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

●身近な情報、ホットな話題をお寄せください。(総務課秘書広報係 ☎63-1043 E-mail:[email protected]

7.12「竹田市防災の日」に特別講演

宮城県大崎市の「復興創生」に学ぶ

↑元気に歌う「瀧廉太郎の歌をうたう会」の皆さん

 楽聖・瀧廉太郎の命日にあたる6月29日、母校・竹田小学校(河野啓士校長・155人)では、恒例の顕彰行事「瀧祭」が同校体育館で行われました。実行委員会のメンバーが廉太郎の生涯についての研究を発表。学年発表では、それぞれが合奏と合唱の2曲を披露。最後は会場全員で「荒城の月」を合唱し、母校が生んだ偉大な作曲家・瀧廉太郎を偲びました。 また、瀧廉太郎記念館の蔵では「第114回忌追悼祭」が行われました。参列者による献花に続いて、瀧廉太郎の歌をうたう会(宮崎関子指揮)ほか出演者による追悼コンサート。最後に参列者全員で「花」と「あゝ瀧廉太郎」を合唱しました。 瀧廉太郎記念館の工藤隆浩館長は廉太郎像に手を合わせ「これからも竹田の文化振興を見守ってください」と、追悼の言葉を捧げました。

 「竹田市防災の日」の7月12

日、地域における防災・減災力

向上を目指そうと、東日本大震

災からの復興に取り組む宮城

県大崎市の伊藤康志市長を迎

えて「復興創生 市民協働で

歩んだ震災復興の足跡」をテー

マにした特別講演会が竹田市

総合社会福祉センターで行わ

れ、市民や関係者ほか約200

人が参加しました。

 伊藤大崎市長は、「過去の災

害」や「被災状況」を基に、災

害に強い街づくりを進めてき

た大崎市の災害対策や、東日

本大震災においての被害状

況、震災直後の応急対応等を

 大分市のななせ体操クラブ

に所属する児玉龍生くん(都野

小3年)は、「第31回九州小学

生体操大会」(8/19㈮〜20㈯・

北九州市立総合体育館)に出

場します。

 児玉くんは「これまでの練習

の成果を発揮して上位を目指

します!」と力強い決意表明。

活躍を期待しています。

↑情感を込めて唄う高見恵子さん

↑発表する三重総合高校久住校2年の吉野悠良さん

↑迅速な行動をみせ、事故車両から救助する隊員

→「市民哲学講座」で参加住民に講義

する茅野先生

広げよう「社会を明るくする運動」

高見恵子さんが

久住高原の唄日本一大賞

 7月3日、大阪大学名誉教

授、哲学者の茅野良男先生がご

逝去されました。(享年91歳)

 故郷の竹田では地域づくり

グループ「岡の里事業実行委員

会」が茅野先生の帰省に合わせ

て「市民哲学講座」を企画し、

平成3年8月に第1回目を開

講。平成12年までの10年間、延

べ受講生は1000人を超えま

した。

 また、茅野先生のご自宅に隣

接した図書館建替えの計画が具

体化。現在、先生の成年後見人

に了承を得て、また、裁判所の

審判を仰ぎながら、茅野邸の書

庫、書籍等の管理については、

本市が寄託を受け管理しており

ます。先生の功績を末永く引き

継ぐべく、また、図書館建設の専

門家等の意見を伺いながら、有

意義な活用を図っていきます。

先生のお導きに感謝を込めて追

悼の意を表します。

茅野良男先生がご逝去

体操で九州大会出場!

 7月3日、「第19回久住高原の

唄日本一大会」が久住公民館く

じゅうサンホールで開催されまし

た。高年、壮年、青年、少年少女

の4部門に、県内外から146名

が出場。久住高原の雄大な情景が

浮かびあがるような唄声は館内に

終日響いていました。主な結果は

次のとおり。

【第19回久住高原の唄日本一大

賞、日本民謡協会賞】

 高見恵子(熊本県)

【少年少女の部】

 優勝・長友朝日香(大分市)

【青年の部】

 優勝・高見恵子(熊本県)

【壮年の部】

 優勝・村島 晃(熊本県)

【高年の部】

 優勝・志村利男(大分市)

〔敬称略〕

 7月9日、ふれあいと対話で

明るい社会を築いていこうと、

『第66回社会を明るくする運

動竹田市民大会』が竹田市総

合社会福祉センターで開催さ

れました。

 第1部の広報ビデオ「ボクの

居場所」を鑑賞。第2部の大会

行事では、推進委員長(首藤勝

次市長)が「明るく前向きな竹

田市を共に築いていきましょ

う」と挨拶を述べました。

 第3部の中学生・高校生意見

発表会では、5名の生徒たちが

「未来」や「心の繋がり」「命」

等をテーマに意見発表を行いま

した。生徒たちの心温まる発表

は会場の参加者の共感を呼び、

盛大な拍手が送られていまし

た。

 7月23日、「竹田市消防署多数傷病者対応訓練」が竹田市総合運動公園で行われました。この訓練は竹田市消防署が主催し、竹田警察署、大分県防災航空隊、大分大学医学部附属病院、竹田医師会病院、大久保病院、豊後大野市民病院等の関係機関から約80名が参加しました。 多数の自動車が絡む交通事故発生を想定。現場では11名が負傷し、防災ヘリやドクターヘリ等で搬送。本番さながらの救助活動が行われ、各関係機関との連携を確認しました。

 6月26日、「平成28年度竹田

市消防操法大会」が竹田市総

合運動公園で開催されました。

優勝した竹田方面隊第4分団

第4部(小型ポンプの部)と直

入方面隊第1分団第4部(ポン

プ車の部)は8月21日に行われ

る県大会へ出場します。

 竹田市消防団の皆さんの健

闘を期待しています。

 南部小学校では、子ども放

課後教室として、「ダンス教室」

が行われました。

 指導は市内在住のプロの振付

師Yucako

(阿南由香)さん。子

どもたちは、のびのびと体を動

かせるようにアレンジされたダ

ンスナンバー2曲をレッスン。

子どもたちは「みんなと踊ると

楽しい」と話してくれました。

荻町出身の野仲さん「トライアスロン競技」

夢かなえた!夫婦で国体出場

説明。続いて、災害復興の中か

ら生まれた「絆」として、姉妹・

友好都市からの支援(全国17

自治体)や沿岸部からの鳴子

温泉地域に被災者の受け入れ

(延べ10万人)、横綱白鵬関を

観光大使に任命し今も続く交

流等の事例を紹介していただ

きました。

 最後に「災害が起きてしまっ

た時に、いかに最小限の被害に

止めるかが大事。今回の震災を

通して、市民の皆さんと共に力

を合わせてやっていくための共

通の方向性や役割分担、協働の

〝絆〞が一層深まったと思う」

と講演を締めくくりました。

↑首藤市長と対談する伊藤大崎市長

↑国体出場を決めた野仲勝彦・典子さん ご夫婦

↑「がんばります!」と児玉くん

 7月2日、荻町出身の野仲勝

彦・典子さんご夫婦が「田ノ浦

アクアスロン(スイム1.5㎞、ラン

10㎞)」(大分市)に出場し、共に

「エリートの部」で優勝しました。

 この大会はトライアスロンの

岩手国体代表選考会となってお

り、念願であった夫婦で国体出

場の夢をかなえました。

 まさに家族の団結力による

目標達成。「本当に嬉しく、感

慨深いもの。周りの方々の応援

や励ましに、本当に感謝してい

ます」と喜びを語る野仲勝彦さ

ん。3か月後に迫る国体出場に

向けて、次のような抱負を語っ

てくれました。

 「岩手国体では実業団選手や

プロ選手に阻まれ、上位入賞は

厳しいとは思いますが、県代表

として恥ずかしくないレースを

したいです。何よりも、夫婦

揃っての国体の舞台を思いっき

り楽しみたいと思っています。

共に頑張っていきます!」

地域を守る消防団が競う万が一に備えて! 「多数傷病者対応訓練」

これからも歌い継いで瀧廉太郎先生を偲ぶ

放課後は元気にダンス!

こだまりゅうせい

広報たけた 平成28年8月号 8

Page 9: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

●身近な情報、ホットな話題をお寄せください。(総務課秘書広報係 ☎63-1043 E-mail:[email protected]

7.12「竹田市防災の日」に特別講演

宮城県大崎市の「復興創生」に学ぶ

↑元気に歌う「瀧廉太郎の歌をうたう会」の皆さん

 楽聖・瀧廉太郎の命日にあたる6月29日、母校・竹田小学校(河野啓士校長・155人)では、恒例の顕彰行事「瀧祭」が同校体育館で行われました。実行委員会のメンバーが廉太郎の生涯についての研究を発表。学年発表では、それぞれが合奏と合唱の2曲を披露。最後は会場全員で「荒城の月」を合唱し、母校が生んだ偉大な作曲家・瀧廉太郎を偲びました。 また、瀧廉太郎記念館の蔵では「第114回忌追悼祭」が行われました。参列者による献花に続いて、瀧廉太郎の歌をうたう会(宮崎関子指揮)ほか出演者による追悼コンサート。最後に参列者全員で「花」と「あゝ瀧廉太郎」を合唱しました。 瀧廉太郎記念館の工藤隆浩館長は廉太郎像に手を合わせ「これからも竹田の文化振興を見守ってください」と、追悼の言葉を捧げました。

 「竹田市防災の日」の7月12

日、地域における防災・減災力

向上を目指そうと、東日本大震

災からの復興に取り組む宮城

県大崎市の伊藤康志市長を迎

えて「復興創生 市民協働で

歩んだ震災復興の足跡」をテー

マにした特別講演会が竹田市

総合社会福祉センターで行わ

れ、市民や関係者ほか約200

人が参加しました。

 伊藤大崎市長は、「過去の災

害」や「被災状況」を基に、災

害に強い街づくりを進めてき

た大崎市の災害対策や、東日

本大震災においての被害状

況、震災直後の応急対応等を

 大分市のななせ体操クラブ

に所属する児玉龍生くん(都野

小3年)は、「第31回九州小学

生体操大会」(8/19㈮〜20㈯・

北九州市立総合体育館)に出

場します。

 児玉くんは「これまでの練習

の成果を発揮して上位を目指

します!」と力強い決意表明。

活躍を期待しています。

↑情感を込めて唄う高見恵子さん

↑発表する三重総合高校久住校2年の吉野悠良さん

↑迅速な行動をみせ、事故車両から救助する隊員

→「市民哲学講座」で参加住民に講義

する茅野先生

広げよう「社会を明るくする運動」

高見恵子さんが

久住高原の唄日本一大賞

 7月3日、大阪大学名誉教

授、哲学者の茅野良男先生がご

逝去されました。(享年91歳)

 故郷の竹田では地域づくり

グループ「岡の里事業実行委員

会」が茅野先生の帰省に合わせ

て「市民哲学講座」を企画し、

平成3年8月に第1回目を開

講。平成12年までの10年間、延

べ受講生は1000人を超えま

した。

 また、茅野先生のご自宅に隣

接した図書館建替えの計画が具

体化。現在、先生の成年後見人

に了承を得て、また、裁判所の

審判を仰ぎながら、茅野邸の書

庫、書籍等の管理については、

本市が寄託を受け管理しており

ます。先生の功績を末永く引き

継ぐべく、また、図書館建設の専

門家等の意見を伺いながら、有

意義な活用を図っていきます。

先生のお導きに感謝を込めて追

悼の意を表します。

茅野良男先生がご逝去

体操で九州大会出場!

 7月3日、「第19回久住高原の

唄日本一大会」が久住公民館く

じゅうサンホールで開催されまし

た。高年、壮年、青年、少年少女

の4部門に、県内外から146名

が出場。久住高原の雄大な情景が

浮かびあがるような唄声は館内に

終日響いていました。主な結果は

次のとおり。

【第19回久住高原の唄日本一大

賞、日本民謡協会賞】

 高見恵子(熊本県)

【少年少女の部】

 優勝・長友朝日香(大分市)

【青年の部】

 優勝・高見恵子(熊本県)

【壮年の部】

 優勝・村島 晃(熊本県)

【高年の部】

 優勝・志村利男(大分市)

〔敬称略〕

 7月9日、ふれあいと対話で

明るい社会を築いていこうと、

『第66回社会を明るくする運

動竹田市民大会』が竹田市総

合社会福祉センターで開催さ

れました。

 第1部の広報ビデオ「ボクの

居場所」を鑑賞。第2部の大会

行事では、推進委員長(首藤勝

次市長)が「明るく前向きな竹

田市を共に築いていきましょ

う」と挨拶を述べました。

 第3部の中学生・高校生意見

発表会では、5名の生徒たちが

「未来」や「心の繋がり」「命」

等をテーマに意見発表を行いま

した。生徒たちの心温まる発表

は会場の参加者の共感を呼び、

盛大な拍手が送られていまし

た。

 7月23日、「竹田市消防署多数傷病者対応訓練」が竹田市総合運動公園で行われました。この訓練は竹田市消防署が主催し、竹田警察署、大分県防災航空隊、大分大学医学部附属病院、竹田医師会病院、大久保病院、豊後大野市民病院等の関係機関から約80名が参加しました。 多数の自動車が絡む交通事故発生を想定。現場では11名が負傷し、防災ヘリやドクターヘリ等で搬送。本番さながらの救助活動が行われ、各関係機関との連携を確認しました。

 6月26日、「平成28年度竹田

市消防操法大会」が竹田市総

合運動公園で開催されました。

優勝した竹田方面隊第4分団

第4部(小型ポンプの部)と直

入方面隊第1分団第4部(ポン

プ車の部)は8月21日に行われ

る県大会へ出場します。

 竹田市消防団の皆さんの健

闘を期待しています。

 南部小学校では、子ども放

課後教室として、「ダンス教室」

が行われました。

 指導は市内在住のプロの振付

師Yucako

(阿南由香)さん。子

どもたちは、のびのびと体を動

かせるようにアレンジされたダ

ンスナンバー2曲をレッスン。

子どもたちは「みんなと踊ると

楽しい」と話してくれました。

荻町出身の野仲さん「トライアスロン競技」

夢かなえた!夫婦で国体出場

説明。続いて、災害復興の中か

ら生まれた「絆」として、姉妹・

友好都市からの支援(全国17

自治体)や沿岸部からの鳴子

温泉地域に被災者の受け入れ

(延べ10万人)、横綱白鵬関を

観光大使に任命し今も続く交

流等の事例を紹介していただ

きました。

 最後に「災害が起きてしまっ

た時に、いかに最小限の被害に

止めるかが大事。今回の震災を

通して、市民の皆さんと共に力

を合わせてやっていくための共

通の方向性や役割分担、協働の

〝絆〞が一層深まったと思う」

と講演を締めくくりました。

↑首藤市長と対談する伊藤大崎市長

↑国体出場を決めた野仲勝彦・典子さん ご夫婦

↑「がんばります!」と児玉くん

 7月2日、荻町出身の野仲勝

彦・典子さんご夫婦が「田ノ浦

アクアスロン(スイム1.5㎞、ラン

10㎞)」(大分市)に出場し、共に

「エリートの部」で優勝しました。

 この大会はトライアスロンの

岩手国体代表選考会となってお

り、念願であった夫婦で国体出

場の夢をかなえました。

 まさに家族の団結力による

目標達成。「本当に嬉しく、感

慨深いもの。周りの方々の応援

や励ましに、本当に感謝してい

ます」と喜びを語る野仲勝彦さ

ん。3か月後に迫る国体出場に

向けて、次のような抱負を語っ

てくれました。

 「岩手国体では実業団選手や

プロ選手に阻まれ、上位入賞は

厳しいとは思いますが、県代表

として恥ずかしくないレースを

したいです。何よりも、夫婦

揃っての国体の舞台を思いっき

り楽しみたいと思っています。

共に頑張っていきます!」

地域を守る消防団が競う万が一に備えて! 「多数傷病者対応訓練」

これからも歌い継いで瀧廉太郎先生を偲ぶ

放課後は元気にダンス!

こだまりゅうせい

2016年8月発行9

Page 10: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

地域おこし協力隊通信 ⑪

人権シリーズ No.16

↑「孫が竹田を気に入って、また行きたいと言ってくれるといいなあ」と話す甲斐さん

 協力隊の中で唯一の竹田市出身

者で、竹田市地域おこし協力隊の

「父」でもある、甲斐哲哉さん

(64歳)。本人は「実は人見知り

なんです(笑)」とおっしゃって

いましたが、温和な笑顔が魅力的

で、皆から愛される存在です。

 竹田総合学院(TSG)の配属

で、陶芸作家としても活動してい

ます。「協力隊であるからには、

地域貢献することは必要だと思っ

ています」と語るように、「市民

とのつながり」は人一倍大切にさ

れています。その思いから、甲斐

さんは陶芸や版画のワークショッ

プを頻繁に開催しているのです。

 「モノを作る楽しさを市民の皆

さんにも感じてほしいと思ってい

ます。陶芸のワークショップは、

自分で作った作品を日常生活で使

うことができることも楽しみの一

つです」

 また、25年近く東京で続けてき

た陶芸も、竹田に来たことで大き

な変化があったそうです。

 「東京にいると、窯も材料

も制作に必要なモノは何で

もありました。しかし、竹田

に来てみると、何もなかった

んです。それは、逆に新鮮で

した。何もない状態から何が

できるのかを考えて、活動に

変えていくことは刺激的で

したし、竹田でしか作ること

のできない新しい作品を生

み出すきっかけにもなりました」

 インタビューをしていると、故

郷へ帰ってきた甲斐さんだからこ

そ感じている思いを聞くことがで

きました。

 「協力隊のようなIターン移住

者は多いですが、Uターン移住者

はまだまだ少ないです。Uターン

を考えている人はいるかと思いま

すが、仕事への不安が拭えないの

でしょう。そんな人こそ、地域お

こし協力隊は良い手段ではないか

と思っています。故郷のために頑

張ってくれる仲間が1人でも増え

ることを願っています」

 「今春に東京に住んでいた妻も

竹田へと移住しました」と嬉しそ

うに語っていた甲斐さん。まだま

だ「若手」として、竹田を楽しま

せてほしいですね。

〔取材・文〕

宮﨑 透Toru Miyazaki

妻の「Iターン」が嬉しい理由

 

地域おこし協力隊

 甲斐哲哉さんに聞く

大分市出身。25歳。京都の大学を卒業後、2014年4月から竹田市「地域おこし協力隊」を務め、城下町交流館「集」に勤務。「たけた協力隊新聞」編集長としても活躍。また昨年6月に市内の竹田を拠点に活動している作家たちの作品を商品として 取り扱う土 産 店「michi」を向町にオープンさせ、活動の幅を広げている。

 また、県内の市町村でも差別を

なくす運動月間中に人権講演会な

どが開催されます。

第12回人権を守る市民の集い

「夢と絆」

日時  8月16日㈫

午後1時開場

(午後1時30分開演)

会場  久住公民館くじゅうサン

ホール

講師 蓮池薫氏(新潟産業大学経

済学部准教授)

*1978年に拉致され24年間北朝鮮で生活

 なお、当日は混雑が予想されま

すので、お車の方はなるべくお乗

り合わせてお越しください。

●お問い合せ 竹田市人権・同和対

策課 ☎63-

1111(内線290)

 今から51年前の昭和40年8月11

日に同和対策審議会答申が出され

ました。

 大分県では昭和53年から、この

答申が出された8月を「差別をな

くす運動月間」と定め、同和問題

の早期解決をめざすとともに、県

民がさまざまな人権問題に関する

理解を深める契機とするため、毎

年、啓発活動を集中的に実施して

います。

 本年の大分県主催の行事は、差

別をなくす運動月間のお知らせ、

差別をなくす運動月間「県民講座」

(8月1日開催・大分市で講演・

映画上映)の開講、部落差別につ

ながる身元調査追放キャンペーン

などです。

差別をなくす運動月間と

こころちゃんこころちゃんは…

♥県人権啓発イメージキャラクターで人権の妖精♥性別は不明 ♥頭は県の花豊後梅で、そこに県の鳥メジロがとまっています。うしろから見るとハートの形 ♥服には緑色で「人」の文字 ♥ごはんは食べません。みんなの優しさや思いやりがエネルギー ♥こころちゃんはしゃべりません。心と心で通じ合います ♥こころちゃんと握手やハイタッチをすると何か幸せなことがあるかも ♥こころちゃんは人権啓発行事などのときに現れる妖精です。どこかで会えるといいですね。

藪内 成基さん (32歳)

7月1日に着任した地域おこし協力隊員をご紹介します。(①住所地 ②勤務先 ③抱負)

①東京都文京区(実家は奈良県大和高田市)②観光ツーリズム協会③年間に100以上の城を訪ねています。中でも、岡城と竹田の城下町に特に惹かれ移住を決めました。10月に「全国山城サミット」が控えていますので、竹田の知名度を高められるような、面白い旅行商品を作っていくつもり。お気軽にお声かけください。よろしくお願いします。

アイ

てつ

やぶうち しげ き

はすいけかおる

広報たけた 平成28年8月号 10

Page 11: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

平成28年8月  岡の里ふるさとUターン情報事業所名 事業所の内容 求人職種 求人数 賃金(円) 備考(資格等)

株式会社 Y’Sサービス 交通警備業、ビルメンテナンス 交通警備員 5 13.8~14.4万 原付以上旭食品工業株式会社大分工場 漬物製造

野菜つけ物工 5 13.5万 普通自動車免許(AT限定可)農作業員 1 17万 普通自動車免許(MT)

医療法人 健伸会ケアホーム「五つの実」

介護福祉事業(短期入所生活介護の施設)

介護職 2 12.3~17.7万 介護福祉士またはヘルパー 2級正・准看護師 2 13.9~20.3万 看護師(正・准)

社会医療法人社団大久保病院

医療・介護老人保健施設グループホーム他介護保険サービス関連事業

薬剤師 2 29.1~41.1万 薬剤師正看護師(交替勤務) 2 24.1~33.7万 正看護師介護福祉士 1 15.3~23.6万 介護福祉士

社会福祉法人 偕倖社(悠々居)

特別養護老人ホームショートステイ事業・グループホーム

正・准看護師 2 16.5~18.4万 正・准看護師介護職 2 14.8~15.8万 できればヘルパー 2級又は介護福祉士

社会福祉法人 小羊保育園 保育所

保育士 1 14.7~15.7万 保育士正・准看護師 2 14~14.5万 正・准看護師

医療法人 雄仁会(加藤病院・岡の苑・和の郷・木もれ陽)

医療・介護保険業等認知症対応型グループホーム和の郷有料老人ホーム木もれ陽

正看護師 1 21.9~27.3万 正看護師准看護師 1 17.3~22.8万 准看護師介護職 2 13.1万 ヘルパー 2級あれば尚可

有限会社 工藤商店 新建材等の販売及び飲食業電気工事士 1 15~25万 電気工事士・電気施工管理技士・普通自動車(MT)建築技術者 2 20~35万 1級又は2級建築士・普通自動車免許(MT)事務 1 15~17.5万 普通自動車免許(AT限定可)

社会福祉法人 孝寿福祉会(美晴が丘・荻の苑)・医療法人 孝寿会(伊藤医院・わくわくデイケア)

老人通所介護・訪問介護・居宅介護支援医療業 介護保険事業

看護員(正・准看護師) 1 15.5~30万 正・准看護師ケアワーカー(介護員) 2 14.3~22万 介護福祉士資格所持者優遇ケアワーカー(介護員) 4 14.3~22万 介護福祉士資格所持者優遇

荻の里温泉 温泉・旅館・レストラン・みやげ品販売農林産物販売

事務員 1 12.6~15.2万調理補助 2 12.6~15.2万 普通自動車免許(AT限定可)接客係 1 12.6~15.2万

一般社団法人 竹田市医師会(竹田医師会病院)

病院看護師 5 21~25.3万 正看護師准看護師 2 16~18.8万 准看護師看護補助者 3 13.5~15.3万 ヘルパー 2級・介護福祉士資格所持者優遇

加藤石油 株式会社石油製品・液化石油ガス販売・自動車整備・車検・自動車販売・各種保険の取扱

自動車整備士 2 16~23万 自動車整備士2級プロパンガス販売員 1 13.2~25万 ガス・電気の免許保持者又は経験者優遇ガソリンスタンド販売員 1 13.2~20万 危険物乙四免許所持者優遇

川合電気工事 株式会社 一般住宅や公共建築物・工場などの電気工事・水道・浄化槽の工事全般配管工 1 15~20万 普通自動車免許(MT)電気工事作業員 2 15~20万 普通自動車免許(MT)電気工事士資格者優遇

株式会社 高山組 土木・舗装・建築・法面・構造物補修工事の総合建設業

土木工事積算業務 1 15~30万 普通自動車免許土木施工管理者 3 17~40万 1・2級土木施工管理技士所持者優遇営業 1 15~35万 普通自動車免許

株式会社 藤信 総合建設業竹田市、大分市発注の公共工事

事務員 1 12~15万 普通自動車免許(AT限定可)土木技術者 1 15~30万 土木施工管理技士2級以上 現場管理経験者土木作業員 1 13.8~27.6万 土木作業経験者(1年以上)

株式会社 国際観光交通 乗用旅客運送業 タクシー乗務員及び事務員 3 13~30万 普通自動車2種免許 免許養成制度あり株式会社 重松組 建設業 土木施工管理技士 3 25~35万 1・2級土木施工管理技士

株式会社 松井組綜合建設業(建築、土木、舗装) 携帯販売書店業務

建築積算 1 23~35万 1・2級建築施工管理技士建築技術者 1 23~33万 1・2級建築施工管理技士土木施工管理技士 1 23~33万 1・2級土木施工管理技士

株式会社 あわや 家庭用品・建設資材工具小売業・レンタル業・ギフト商品小売業・福祉介護用品小売

営業販売員 2 16~25万 普通自動車免許(MT)営業販売員(有期契約) 1 16~25万 普通自動車免許(MT)

有限会社 肉のまるまさ 食肉卸小売業配達・営業 1 14~18万 普通自動車免許(MT)販売員 2 14~18万 普通自動車免許(MT)

グループホーム湧水の郷(大分部品株式会社)訪問介護 ひまわり竹田(大分部品株式会社)

介護施設・居宅介護支援・訪問介護・グループホーム 

介護スタッフ 2 11.9~13.5万 普通自動車免許(AT限定可)ホームヘルパー 1 12.8~13.5万 ホームヘルパー2級・介護福祉士・初任者研修のいずれか

株式会社 ルックス システム企画開発販売・Webアプリ制作・デザイン制作・出版業 SEプログラマー・Webプログラマー 3 15~30万 JAVA・PHP・C言語 NETの設計・開発経験者社会福祉法人 愛の国福祉会 なおいりこども園 幼保連携型認定こども園 保育士・幼稚園教諭・正・准看護師 4 16~16.4万 保育士・幼稚園教諭・正・准看護師・小学校・養護教諭株式会社 フレイン 食品・日用品のスーパーマーケット 生鮮・グロサリー担当者 5 17~25万 普通自動車免許医療法人 健伸会 みはら整形外科クリニック

整形外科・内科・麻酔科・リハビリテーション科の外来診療通所リハビリテーション・指定居宅介護支援事業所の運営

正・准看護師 2 14.4~20.2万 正看護師または准看護師介護職 2 13.5~17.5万 介護福祉士優遇

①介護職員1人13.5 ~ 15.5万円 ②営業職2人14.5 ~21万円 ③看護師(正・准)1人15.5 ~ 30万円 ④土木作業員1人18 ~ 21万円 ⑤一般事務1人13.5万円 ⑥就労支援員1人20万円 ⑦養豚(肥育)員1人18 ~25万円 ⑧職業相談員1人12.8万円 ⑨交通誘導員3人13.2 ~ 16.5万円 ⑩作業員1人20 ~ 30万円 ⑪事務及び接客1人13.8万円 ⑫配達員1人14万円

〔パート求人(時給)〕⑬事務員1人700円 ⑭調理員1人700 ~ 770円 ⑮販売員1人700円 ⑯レジ係1人750円 ⑰雑務1人800円 ⑱カタログ配布係1人720円 ⑲介護職員2人700 ~ 850円 ⑳経理事務員1人750円 ㉑清掃員1人700円 ㉒婦人服コーディネーター1人720円㉓接客係1人900円 ㉔美容師1人900 ~ 1100円

求人情報

ハローワーク豊後大野 竹田市ふるさとハローワーク 問 ☎63-1101

2016年8月発行11

Page 12: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

2016年(平成28年)

在宅当番医 8月

竹 田 市 の  こ よ み

日 SUN 月 MON 火 TUE 水 WED 木 THU 金 FRI 土 SAT

※ 1 竹田市歩こう会 ☎ 62-2501(山本)※ 2 竹田創生館 ☎ 62-4100

5 6

11

4

12 13

18 19 20

25 26 27

7 8 9 10

1 2 3

14 15 16 17

21 22 23 24

3128 29 30

・竹田温泉「花水月」休館日・第33回子ども祭りINなおいり9:00-15:00(直入公民館・B&G体育館)・よりそいカフェ竹田

・竹田温泉「花水月」休館日・コミュニティセンター建設に伴う意見広聴会 19:00~(竹田商工会議所2Fホール)

・竹田温泉「花水月」休館日・第24回荻町ナイター陸上「2016ドリームゲームスinおぎ」16:00~開会式(荻小学校グラウンド)

・平成28年度第38回少年の主張大分県大会13:30~(久住公民館くじゅうサンホール)・よりそいカフェ竹田・よりそいカフェ直入

・久住地域さわやかスポーツ大会 9:00~(久住総合運動公園)・里山保全親子森林教室10:00-15:00 ※竹箸づくり、植物観察会、竹ランプ(工作)等〔参加料500円、8/18㈭締切〕(緩木神社横「こしきの杜」)問NPO法人里山保全竹活用百人会 ☎63-2638・第1回就職セミナー&合同企業就職相談会 13:00-16:00(竹田市本庁舎3階会議室)

・竹田温泉「花水月」休館日・市民球技大会8:30~(総合運動公園ほか)・くじゅう花公園24周年誕生祭【竹田市民無料8日間】 8:30-17:30(8/7~14まで)・子育てフェスタ by.夢苞 10:00~(久住公民館)

・【納期限】固定資産税2期、国民健康保険税(全期・4期)、介護保険料・後期高齢者医療保険料1期・荻の里温泉休館日・第8回竹田市農業委員会総会13:30~(市本庁舎委員会室)

・【地区巡回健診・白丹公民館】・【水琴館】 竹田市放課後子ども教室作品展(~7日まで)・第10回竹田市畜産共進会 〔久住地域予選会〕9:00~開会式(久住家畜総合センター審査場)・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・こころの健康相談 13:30-15:30(直入支所) ※要予約 ☎63-3346

・竹田温泉「花水月」休館日・【地区巡回健診・都野公民館】・【水琴館】「世界が形になるとき」山本哲也展 (~21日まで)

・竹田市歩こう会【運動公園】本町8:00集合 ※1・司法書士の日記念相談会 (相続・会社設立の登記、供託、訴訟等)9:00-16:00(県内のすべての司法書士事務所) 問大分県司法書士事務局 ☎097-532-7579・よりそいカフェあけぼの(入田)

・第1回「くじゅうの山」絵画コンクール表彰式 10:00~(久住高原美術館〔久住支所〕)

・郷土の自然に親しみ植物を観察する会〔尾平越の本谷山林道沿い〕市役所前8:00集合 ※2・第29回大分県消防操法大会 9:00~(大分県消防学校・由布市挾間町向原769番地)※小雨決行・瀧廉太郎講座「親子で学ぶ~私たちが知らない廉太郎~」〔講師〕可兒敦彦氏14:00~(竹田分館)

・竹田市歩こう会【お寺巡り】 花水月前8:00集合 ※1・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・こころの健康相談 13:30-15:30(竹田市総合社会福祉センター)※要予約 ☎63-3346・よりそいカフェ荻

・陽目の里「名水茶屋」休業日・【納期限】市県民税2期、国民健康保険税(5期)、介護保険料・後期高齢者医療保険料2期・「個人事業税」第1期分の納期限は8月31日㈬です。必ず納めましょう。問大分県豊後大野県税事務所 ☎0974-22-7501

・離乳食教室(午前)・竹田市畜産共進会久住地域予選会 出品家畜受付7:30~ 開会式9:00(久住家畜総合センター審査場)・【水琴館】 「工藤敬一写真展」(~9/4㈰まで)・豊肥家畜市場 〔成牛市場〕9:30セリ開始(豊後豊肥家畜市場)・ブックスタート 10:00~(もぐもぐ教室)・よりそいカフェあけぼの(宮砥)

・竹田温泉「花水月」休館日・【地区巡回健診・白丹公民館】

・荻の里温泉休館日・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・第12回人権を守る市民の集い講演会 演題『夢と絆』 〔講師〕蓮池薫氏(新潟産業大学経済学部准教授)13:30-15:30(久住公民館くじゅうサンホール)・よりそいカフェあけぼの(嫗岳)

・竹田温泉「花水月」休館日・【地区巡回健診・都野公民館】・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・よりそいカフェ荻・よりそいカフェ久住

・温泉療養文化館「御前湯」休館日・1歳6か月児健康診査(午後)・第37回トマト愛の定期便出発式 9:00~(大分県農協荻選果場)・豊肥家畜市場 〔子牛市場〕9:30セリ開始(豊後豊肥家畜市場)・年金相談 [完全予約制] 10:00-15:00(竹田市高齢者いきいき交流センター)・大分県行政書士会無料相談会13:00-16:00(大分県行政書士会〔大分市〕) 問大分県行政書士会事務局☎097-537-7089

・5歳児健診(午後)・第3回竹田の山城めぐり8:30 久住支所駐車場集合/参加費500円※2・こころの健康相談13:30-15:30(荻支所)※要予約 ☎63-3346・よりそいカフェ双城(宮城)

・大分県交通事故相談 ※予約制〔前日午前中まで〕 10:00-15:00(豊肥振興局)・よりそいカフェ久住・よりそいカフェ双城(城原)

・「OITAファイト」写真展-2016熊本地震/別府、由布、竹田復興応援写真展-9:00-17:00(竹田創生館)~9/4㈰まで・よりそいカフェ直入

・第69回大分県民体育大会【サッカー】9:30~(別府市営実相寺サッカー場・多目的グラウンド、別府市野口原総合運動場)・第37回竹田混声合唱団定期演奏会 14:00~※入場料500円(久住公民館くじゅうサンホール)・第9回奥豊後の踊りを楽しむ夕べ 17:00~(直入総合運動公園) 問実行委員会事務局 ☎090-6293-7498

・精霊流し 19:00-20:00(JR豊後竹田駅前稲葉川河川敷)〔灯ろう「蓮の花と南無阿弥陀仏」「蓮の花と字なし」「無地」の3種類。1個800円〕問竹田市まちづくり実行委員会(竹田商工会議所内)☎63-3161

・運動と温泉セミナー 9:00~(久住クロスカントリーコース)・第69回大分県民体育大会【サッカー】 9:30~(別府市営実相寺サッカー場・多目的グラウンド、別府市野口原総合運動場)・第3回いきいき健康フェスタ 13:00~(久住公民館くじゅうサンホール)

・竹田市畜産共進会 出品家畜受付7:00~ 開会式8:30(久住家畜総合センター審査場)・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)

竹 田 市 の  こ よ み 8月たけたん情報

受診の場合は、事前にご連絡ください。

 

健康づくり標語【小学校中学年の部・優秀賞】「ごはんはね

 家ぞくで食べると

 おいしいよ」吉良亜美里(豊岡小学校)

健康づくり標語【小学校中学年の部・最優秀賞】「朝食で

 けんこうスイッチ

 いれようよ‼」後藤

 香菜(菅生小学校)

道全内科 ☎63-2270志賀内科 ☎63-2083佐藤医院 ☎68-2005竹田診療所 ☎62-4014竹田クリニック ☎64-9000大久保病院 ☎64-7777竹田医師会病院 ☎63-3241道全内科 ☎63-2270加藤内科医院 ☎63-2006志賀内科 ☎63-2083大久保病院 ☎64-7777伊藤医院 ☎75-2222竹田医師会病院 ☎63-3241大久保病院 ☎64-7777竹田医師会病院 ☎63-3241志賀内科 ☎63-2083道全内科 ☎63-2270古島眼科 ☎63-2407柚須医院 ☎63-2016大久保病院 ☎64-7777竹田医師会病院 ☎63-3241道全内科 ☎63-2270志賀内科 ☎63-2083秦医院 ☎63-2246竹田診療所 ☎62-4014くどう循環器科・内科 ☎63-2304竹田医師会病院 ☎63-3241大久保病院 ☎64-7777道全内科 ☎63-2270志賀内科 ☎63-2083道全内科 ☎63-2270

1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日

㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬

農業委員会事務局農地係からのお知らせ ・農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です(15日が土日の場合は直前の金曜が締切日となります)。 ●お問い合せ 竹田市農業委員会事務局 ☎63-4815

行政なんでも相談所 地 域 相談日 時 間 開 催 場 所竹田

8月17日㈬

竹田市総合社会福祉センター 相談室 荻 10:00~

12:00荻公民館 幼児室

久住直入

久住公民館 健康相談室直入支所 小会議室

 〔竹田〕阿南 茂 ☎ 67-2608  〔 荻 〕佐藤孝幸 ☎ 68-3510 〔久住〕本郷俊一 ☎ 76-1304  〔直入〕児玉龍明 ☎ 75-2426

※行政なんでも相談に関するお問い合わせは、行政相談委員まで 〝困ったら一人で悩まず行政相談!〞

歴史資料館が再開! 竹田市歴史資料館は、熊本地震の復旧作業を終え、7/30㈯より再開しました。市民の皆さんのご来館お待ちしています!○企画展『竹田発!当館コレクションにみる豊後南画オールスター』会期 7/30㈯~9/25㈰会場 2階展示室A問歴史資料館 ☎63-1923

旧竹田荘災害復旧に係る休荘及び市道上ノ丁線の通行止めについて 4月16日の地震により損傷を受けた国指定史跡旧竹田荘入口部分の石垣の復旧工事を行っています。工事期間 7/1㈮~8/15㈪予定問竹田市教育委員会文化財課 ☎63-4818

くじゅう花公園24周年誕生祭 竹田市民無料8日間

◆2016年9月上旬の主な予定 3日㈯~5日㈪ ・大分県民体育大会(先行開催)水泳・ラグビー・

ソフトテニス・バレー・ライフル・ゴルフ 4日㈰ ・大分豊肥地区総合防災訓練 8:30 ~(竹田市本

庁舎前) 18日㈰ ・初めての廉太郎講座 第3回目「歌い手の視

点からみる天才瀧廉太郎!」 14:00-15:30(アラヤサーラ・上本町)

●市民とそのお連れ様、入園無料(市外のお友達・親戚の方もご一緒にご来園ください。竹田市民と分かる免許証等をご持参ください)●市内の宿泊施設をご利用の方は花公園の入園半額(宿泊施設の領収書を提示で割引できます)  営業時間 8:30~17:30 問くじゅう花公園 ☎0974-76-1422

期日 8月28日㈰ 8時30分〜受付 

会場 久住高原クロスカントリーコース(久住町南登山口)

  ※

雨天時は久住総合運動公園すぱーく久住

内容 トークイベント(医学博士 田中宏暁氏ほか)/健康運動

   の実技指導

 ・問 竹田市教育委員会生涯学習課

スポーツ振興係

☎0974-

63-

4817 FAX0974-

63-

2373

山の日

月間・その他

○北方領土返還運動全国強調月間○食品衛生月間 ○電気使用安全月間○道路ふれあい月間○水の週間 8/1㈪~7㈰○道路防災週間 8/25㈭~31㈬○夏の省エネキャンペーン 6/1㈬~9/30㈮○自然に親しむ運動 7/21㈭~8/20㈯

期間/8月7日㈰~ 14日㈰ 

運動と温泉セミナー

       〜絶景の天然芝コースと自慢の温泉〜

参加費無料 828日

 ら

 あ

 み

 り

 とう

   か

 

広報たけた 平成28年8月号 12

Page 13: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

2016年(平成28年)

在宅当番医 8月

竹 田 市 の  こ よ み

日 SUN 月 MON 火 TUE 水 WED 木 THU 金 FRI 土 SAT

※ 1 竹田市歩こう会 ☎ 62-2501(山本)※ 2 竹田創生館 ☎ 62-4100

5 6

11

4

12 13

18 19 20

25 26 27

7 8 9 10

1 2 3

14 15 16 17

21 22 23 24

3128 29 30

・竹田温泉「花水月」休館日・第33回子ども祭りINなおいり9:00-15:00(直入公民館・B&G体育館)・よりそいカフェ竹田

・竹田温泉「花水月」休館日・コミュニティセンター建設に伴う意見広聴会 19:00~(竹田商工会議所2Fホール)

・竹田温泉「花水月」休館日・第24回荻町ナイター陸上「2016ドリームゲームスinおぎ」16:00~開会式(荻小学校グラウンド)

・平成28年度第38回少年の主張大分県大会13:30~(久住公民館くじゅうサンホール)・よりそいカフェ竹田・よりそいカフェ直入

・久住地域さわやかスポーツ大会 9:00~(久住総合運動公園)・里山保全親子森林教室10:00-15:00 ※竹箸づくり、植物観察会、竹ランプ(工作)等〔参加料500円、8/18㈭締切〕(緩木神社横「こしきの杜」)問NPO法人里山保全竹活用百人会 ☎63-2638・第1回就職セミナー&合同企業就職相談会 13:00-16:00(竹田市本庁舎3階会議室)

・竹田温泉「花水月」休館日・市民球技大会8:30~(総合運動公園ほか)・くじゅう花公園24周年誕生祭【竹田市民無料8日間】 8:30-17:30(8/7~14まで)・子育てフェスタ by.夢苞 10:00~(久住公民館)

・【納期限】固定資産税2期、国民健康保険税(全期・4期)、介護保険料・後期高齢者医療保険料1期・荻の里温泉休館日・第8回竹田市農業委員会総会13:30~(市本庁舎委員会室)

・【地区巡回健診・白丹公民館】・【水琴館】 竹田市放課後子ども教室作品展(~7日まで)・第10回竹田市畜産共進会 〔久住地域予選会〕9:00~開会式(久住家畜総合センター審査場)・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・こころの健康相談 13:30-15:30(直入支所) ※要予約 ☎63-3346

・竹田温泉「花水月」休館日・【地区巡回健診・都野公民館】・【水琴館】「世界が形になるとき」山本哲也展 (~21日まで)

・竹田市歩こう会【運動公園】本町8:00集合 ※1・司法書士の日記念相談会 (相続・会社設立の登記、供託、訴訟等)9:00-16:00(県内のすべての司法書士事務所) 問大分県司法書士事務局 ☎097-532-7579・よりそいカフェあけぼの(入田)

・第1回「くじゅうの山」絵画コンクール表彰式 10:00~(久住高原美術館〔久住支所〕)

・郷土の自然に親しみ植物を観察する会〔尾平越の本谷山林道沿い〕市役所前8:00集合 ※2・第29回大分県消防操法大会 9:00~(大分県消防学校・由布市挾間町向原769番地)※小雨決行・瀧廉太郎講座「親子で学ぶ~私たちが知らない廉太郎~」〔講師〕可兒敦彦氏14:00~(竹田分館)

・竹田市歩こう会【お寺巡り】 花水月前8:00集合 ※1・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・こころの健康相談 13:30-15:30(竹田市総合社会福祉センター)※要予約 ☎63-3346・よりそいカフェ荻

・陽目の里「名水茶屋」休業日・【納期限】市県民税2期、国民健康保険税(5期)、介護保険料・後期高齢者医療保険料2期・「個人事業税」第1期分の納期限は8月31日㈬です。必ず納めましょう。問大分県豊後大野県税事務所 ☎0974-22-7501

・離乳食教室(午前)・竹田市畜産共進会久住地域予選会 出品家畜受付7:30~ 開会式9:00(久住家畜総合センター審査場)・【水琴館】 「工藤敬一写真展」(~9/4㈰まで)・豊肥家畜市場 〔成牛市場〕9:30セリ開始(豊後豊肥家畜市場)・ブックスタート 10:00~(もぐもぐ教室)・よりそいカフェあけぼの(宮砥)

・竹田温泉「花水月」休館日・【地区巡回健診・白丹公民館】

・荻の里温泉休館日・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・第12回人権を守る市民の集い講演会 演題『夢と絆』 〔講師〕蓮池薫氏(新潟産業大学経済学部准教授)13:30-15:30(久住公民館くじゅうサンホール)・よりそいカフェあけぼの(嫗岳)

・竹田温泉「花水月」休館日・【地区巡回健診・都野公民館】・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)・よりそいカフェ荻・よりそいカフェ久住

・温泉療養文化館「御前湯」休館日・1歳6か月児健康診査(午後)・第37回トマト愛の定期便出発式 9:00~(大分県農協荻選果場)・豊肥家畜市場 〔子牛市場〕9:30セリ開始(豊後豊肥家畜市場)・年金相談 [完全予約制] 10:00-15:00(竹田市高齢者いきいき交流センター)・大分県行政書士会無料相談会13:00-16:00(大分県行政書士会〔大分市〕) 問大分県行政書士会事務局☎097-537-7089

・5歳児健診(午後)・第3回竹田の山城めぐり8:30 久住支所駐車場集合/参加費500円※2・こころの健康相談13:30-15:30(荻支所)※要予約 ☎63-3346・よりそいカフェ双城(宮城)

・大分県交通事故相談 ※予約制〔前日午前中まで〕 10:00-15:00(豊肥振興局)・よりそいカフェ久住・よりそいカフェ双城(城原)

・「OITAファイト」写真展-2016熊本地震/別府、由布、竹田復興応援写真展-9:00-17:00(竹田創生館)~9/4㈰まで・よりそいカフェ直入

・第69回大分県民体育大会【サッカー】9:30~(別府市営実相寺サッカー場・多目的グラウンド、別府市野口原総合運動場)・第37回竹田混声合唱団定期演奏会 14:00~※入場料500円(久住公民館くじゅうサンホール)・第9回奥豊後の踊りを楽しむ夕べ 17:00~(直入総合運動公園) 問実行委員会事務局 ☎090-6293-7498

・精霊流し 19:00-20:00(JR豊後竹田駅前稲葉川河川敷)〔灯ろう「蓮の花と南無阿弥陀仏」「蓮の花と字なし」「無地」の3種類。1個800円〕問竹田市まちづくり実行委員会(竹田商工会議所内)☎63-3161

・運動と温泉セミナー 9:00~(久住クロスカントリーコース)・第69回大分県民体育大会【サッカー】 9:30~(別府市営実相寺サッカー場・多目的グラウンド、別府市野口原総合運動場)・第3回いきいき健康フェスタ 13:00~(久住公民館くじゅうサンホール)

・竹田市畜産共進会 出品家畜受付7:00~ 開会式8:30(久住家畜総合センター審査場)・おはなしのへや 10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや)

竹 田 市 の  こ よ み 8月たけたん情報

受診の場合は、事前にご連絡ください。

 

健康づくり標語【小学校中学年の部・優秀賞】「ごはんはね

 家ぞくで食べると

 おいしいよ」吉良亜美里(豊岡小学校)

健康づくり標語【小学校中学年の部・最優秀賞】「朝食で

 けんこうスイッチ

 いれようよ‼」後藤

 香菜(菅生小学校)

道全内科 ☎63-2270志賀内科 ☎63-2083佐藤医院 ☎68-2005竹田診療所 ☎62-4014竹田クリニック ☎64-9000大久保病院 ☎64-7777竹田医師会病院 ☎63-3241道全内科 ☎63-2270加藤内科医院 ☎63-2006志賀内科 ☎63-2083大久保病院 ☎64-7777伊藤医院 ☎75-2222竹田医師会病院 ☎63-3241大久保病院 ☎64-7777竹田医師会病院 ☎63-3241志賀内科 ☎63-2083道全内科 ☎63-2270古島眼科 ☎63-2407柚須医院 ☎63-2016大久保病院 ☎64-7777竹田医師会病院 ☎63-3241道全内科 ☎63-2270志賀内科 ☎63-2083秦医院 ☎63-2246竹田診療所 ☎62-4014くどう循環器科・内科 ☎63-2304竹田医師会病院 ☎63-3241大久保病院 ☎64-7777道全内科 ☎63-2270志賀内科 ☎63-2083道全内科 ☎63-2270

1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日

㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈪㈫㈬

農業委員会事務局農地係からのお知らせ ・農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です(15日が土日の場合は直前の金曜が締切日となります)。 ●お問い合せ 竹田市農業委員会事務局 ☎63-4815

行政なんでも相談所 地 域 相談日 時 間 開 催 場 所竹田

8月17日㈬

竹田市総合社会福祉センター 相談室 荻 10:00~

12:00荻公民館 幼児室

久住直入

久住公民館 健康相談室直入支所 小会議室

 〔竹田〕阿南 茂 ☎ 67-2608  〔 荻 〕佐藤孝幸 ☎ 68-3510 〔久住〕本郷俊一 ☎ 76-1304  〔直入〕児玉龍明 ☎ 75-2426

※行政なんでも相談に関するお問い合わせは、行政相談委員まで 〝困ったら一人で悩まず行政相談!〞

歴史資料館が再開! 竹田市歴史資料館は、熊本地震の復旧作業を終え、7/30㈯より再開しました。市民の皆さんのご来館お待ちしています!○企画展『竹田発!当館コレクションにみる豊後南画オールスター』会期 7/30㈯~9/25㈰会場 2階展示室A問歴史資料館 ☎63-1923

旧竹田荘災害復旧に係る休荘及び市道上ノ丁線の通行止めについて 4月16日の地震により損傷を受けた国指定史跡旧竹田荘入口部分の石垣の復旧工事を行っています。工事期間 7/1㈮~8/15㈪予定問竹田市教育委員会文化財課 ☎63-4818

くじゅう花公園24周年誕生祭 竹田市民無料8日間

◆2016年9月上旬の主な予定 3日㈯~5日㈪ ・大分県民体育大会(先行開催)水泳・ラグビー・

ソフトテニス・バレー・ライフル・ゴルフ 4日㈰ ・大分豊肥地区総合防災訓練 8:30 ~(竹田市本

庁舎前) 18日㈰ ・初めての廉太郎講座 第3回目「歌い手の視

点からみる天才瀧廉太郎!」 14:00-15:30(アラヤサーラ・上本町)

●市民とそのお連れ様、入園無料(市外のお友達・親戚の方もご一緒にご来園ください。竹田市民と分かる免許証等をご持参ください)●市内の宿泊施設をご利用の方は花公園の入園半額(宿泊施設の領収書を提示で割引できます)  営業時間 8:30~17:30 問くじゅう花公園 ☎0974-76-1422

期日 8月28日㈰ 8時30分〜受付 

会場 久住高原クロスカントリーコース(久住町南登山口)

  ※

雨天時は久住総合運動公園すぱーく久住

内容 トークイベント(医学博士 田中宏暁氏ほか)/健康運動

   の実技指導

 ・問 竹田市教育委員会生涯学習課

スポーツ振興係

☎0974-

63-

4817 FAX0974-

63-

2373

山の日

月間・その他

○北方領土返還運動全国強調月間○食品衛生月間 ○電気使用安全月間○道路ふれあい月間○水の週間 8/1㈪~7㈰○道路防災週間 8/25㈭~31㈬○夏の省エネキャンペーン 6/1㈬~9/30㈮○自然に親しむ運動 7/21㈭~8/20㈯

期間/8月7日㈰~ 14日㈰ 

運動と温泉セミナー

       〜絶景の天然芝コースと自慢の温泉〜

参加費無料 828日

 ら

 あ

 み

 り

 とう

   か

 

2016年8月発行13

Page 14: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

第25回

地域医療・小児医療の視点から

小児科外来休日当番医院当番日 医 療 機 関 電話番号

8/6㈯みやわき小児科(三重町) 0974-24-0230三重東クリニック(三重町) 0974-22-6333竹田市立こども診療所 0974-63-3838

8/7㈰ 豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-31218/11㈭ みやわき小児科(三重町)午前のみ 0974-24-0230

8/12㈮豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-3121みやわき小児科(三重町) 0974-24-0230竹田市立こども診療所 0974-63-3838

8/13㈯ 豊後大野市民病院(緒方町)午前のみ 0974-42-31218/14㈰ 豊後大野市民病院(緒方町)午前のみ 0974-42-3121

8/15㈪豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-3121三重東クリニック(三重町) 0974-22-6333

8/20㈯みやわき小児科(三重町) 0974-24-0230三重東クリニック(三重町) 0974-22-6333竹田市立こども診療所 0974-63-3838

8/21㈰ 豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-3121

8/27㈯みやわき小児科(三重町) 0974-24-0230三重東クリニック(三重町) 0974-22-6333竹田市立こども診療所 0974-63-3838

8/28㈰ みやわき小児科(三重町) 0974-24-0230

9/3㈯みやわき小児科(三重町) 0974-24-0230三重東クリニック(三重町) 0974-22-6333竹田市立こども診療所 0974-63-3838

9/4㈰ 豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-3121

受付時間 8:30 ~ 11:30(こども診療所は9:00 ~ 11:30)診療時間 9:00 ~ 12:00(三重東クリニックは8:30 ~ 12:00) ※�土曜日については、上記以外にも診療を行っているところがあります。

受診時の注意 当番医は、やむを得ず変更になる場合があります。あらかじめ当番医または竹田市消防署(☎ 63-0119)にお電話で確認されるようお願いします。また、院外薬局が休みの場合は、あらかじめ用意されて約束処方となることがありますので、ご了承ください。

歯科休日当番医院当番日 医 療 機 関 電話番号8/ 7㈰ 長湯ごとう歯科�〔直入〕 0974-75-3001�8/11㈭ 竹下歯科医院�〔竹田〕 0974-62-2662�8/14㈰ 長湯ごとう歯科�〔直入〕 0974-75-3001�8/21㈰ 竹田市荻歯科診療所�〔荻〕 0974-68-3263�8/28㈰ まつもと歯科クリニック�〔竹田〕 0974-62-2400

 ※診療時間9:00~ 12:00(受付11:30まで) ※診療時間を確認のうえ、受診してください。○大分県歯科医師会 ☎ 097-543-3151          http:www.oita-dental-a.or.jp/

 4月から竹田医師会病院・大久保病院が二次救急医療を開始するにあたり、休日及び夜間の在宅当番医が、市内医療機関の当番制に変更となりました。 当番医については本号「竹田市のこよみ」(P12)の中に掲載、またはケーブルテレビのデータ放送の「暮らしの情報」・「休日夜間当番医」にて週間の当番医をご確認ください。 竹田市消防署(☎ 63-0119)でもお知らせしていますので、ご確認のうえ必ず事前に電話連絡し受診してください。 受付時間 平日夜間 18:00~ 21:00 土曜日 13:00~ 21:00      日曜、祝日 8:30~ 21:00 *�原則として小学生以下の小児救急に関しては、小児科外来休日当番病院を受診してください。

 注意事項 ・�かかりつけの病院がある場合は、できるだけそこで診てもらうようお願いします。

 ・�当番医は、やむを得ず変更される場合があります、必ず事前に症状などを電話で連絡した上で受診してください。

 ・症状が重い場合は救急車を呼んでください。

休日及び夜間の在宅当番医院

蚊が運ぶウイルスにご用心

 

暑い夏に注意しなければな

らないのは、蚊が運ぶ感染症で

す。2年前、関東地方の公園で

複数の人がデング熱に感染し

たことが話題になりました。今

年、オリンピック開催地のブラ

ジルなどで、胎児の脳の発育を

妨げるジカ熱も流行してお

り、それぞれ蚊が刺すことで感

染します。ジカ熱はその後、性

交渉で広がります。

 

ただ、これらは稀な感染症

で、日本ではもっと注意すべき

感染症があります。それは「日

本脳炎」です。日本脳炎は、感

染している豚を刺した蚊に刺さ

れたヒトが感染します。感染し

ても1000人に1人くらいが

日本脳炎になるだけですが、

なってしまえば、3人に1人が

死亡し、3人に1人が脳障害の

後遺症を残してしまう恐ろし

い感染症です。

 

そのため、日本では毎年、豚

の日本脳炎の感染調査がなさ

れますが、驚くべきことに、大

分県の豚の「80%以上」が感染

しているのです。豚肉を食べる

ことは心配ありませんが、蚊に

さされないように服装には注意

すること、蚊が発生しないよう

に、屋外の水たまりを減らしま

しょう。

 

数年前、この予防接種による

脳炎の患者さんが1人出たこ

とによって、一時、ワクチンが

控えられていましたので、予防

接種していない子どもがいるよ

うです。しかしこの期間に同じ

く80%以上の豚が感染している

福岡、熊本、高知で、子どもが

日本脳炎になってしまいまし

た。ワクチンが再開されている

今、副反応を恐れすぎて、蚊が

運ぶウイルスに無防備であるこ

とはお勧めしません。

 

標準的な接種は3歳からと

されてきましたが、その理由

は、昔、「子どもが外遊びする

のが3歳頃からだった」という

理由だったため、日本小児科学

会では、豚の感染率の高い地域

では3歳よりも前の予防接種

を推奨しています。かかりつけ

の先生にご相談ください。

(大分大学医学部地域医療・

小児科分野 

是松聖悟.)

休日当番医情報

広報たけた 平成28年8月号 14

Page 15: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

aketa Information

人権擁護委員

 

本年3月議会において竹田市

人権擁護委員の推薦について適

任と決定された次の3名の方に

7月1日付で法務大臣から委嘱

状が交付されました。

 

3期9年間の長きにわたり、

「人権擁護委員」として人権の

擁護と人権思想の普及にご尽力

された福澤皓一さん(74歳・市)

がこの度ご退任をされ、法務大

臣から感謝状が贈られました。

 

7月14日、その伝達式が市本

庁舎で行われました。首藤市長

の立ち会いのもと、平川實大分

地方法務局竹田支局長から福澤

さんに感謝状が手渡されました。

 

福澤さんは「9年間務めさせ

ていただけたのは、関係者の皆

さまのご指導のおかげだと感謝

しております。今後は一市民と

して人権擁護に力を注いでまい

ります」と謝辞を述べました。

行事・イベント

 

瀧廉太郎について、私たちの

既成概念やイメージが変わるよ

うなエピソードなど、お子さま

から大人まで一緒に学ぶことが

できる内容です。ふるってご参

加ください。

第2回目

日時 

8月21日㈰ 

午後2時~

午後3時30分

場所 

竹田分館(竹田市下町)

テーマ 

子どもも大人も一緒に

学ぶ 

~私たちが知らない廉太

郎~

講師 

可兒敦彦氏(TOSテレ

ビ大分「ゆ~わくワイド」コメ

ンテーター)

参加料 

500円(税込)

※お菓子と飲み物付き

問・ 

竹田市教育委員会 

生涯

学習課(瀧廉太郎記念全日本高

等学校声楽コンクール事務局)

☎63-

4817

[email protected]

姉妹都市のお知らせ

形式 

自由詩(字数、内容に制

限なし。ただし未発表作品に限

ります。B4版400字詰原稿

用紙をご使用のこと�

※お1人

につき2点まで)

募集期間 

8月1日㈪~9月2�

日㈮必着

問・ 

柳川市教育委員会学校教

育課(〒832

8555 

川市三橋町正行431)

☎0944-

77-

8863

開館時間 

午前9時~午後5時

休館日 

月曜日、祝日の翌日。

※�

展示予定が無い場合は臨時休

館することがあります。

入館料 

無 

竹田市放課後子ども教室作品展

 

8月2日㈫~8月7日㈰

 

竹田市放課後子ども教室で制

作された子どもたちの作品(陶

芸や切り絵など合計130点)

を展示します。

⃝�

「世界が形になるとき」山本

哲也展

 

8月10日㈬~21日㈰(最終日

は午後4時まで)

 

地域おこし協力隊の山本哲也

の展覧会です。彫刻や絵画など

の作品を展示します。

工藤敬一写真展

 

8月24日㈬~9月4日㈰

 

89歳になった「カメラのおい

ちゃん」こと工藤敬一さん(玉来)

の写真展です。

募 

会期 

10月4日㈫~16日㈰

午前9時~午後5時(最終日は

午後4時まで)

会場 

市民ギャラリー水琴館�

応募資格 

竹田市在住者・竹田

市出身者・市内勤務者・高校生

以上の方

出品点数 

1人1点(無審査)

種類・規格 

種類…絵画、版

画、工芸、彫刻(展示可能な作

品) 

規格…作品サイズは自

由・平面作品は額装すること

(10号以上のガラス装は不可・�

アクリル可)

出品料 

一般1千円、学生無料

人権擁護委員3期9年

福澤皓一さんに法相感謝状

瀧廉太郎記念全日本高等学校

声楽コンクール第70回記念事業

「初めての廉太郎講座」

受講生募集

北原白秋先生の故郷柳川で

詩を朗読してみませんか

申市民ギャラリー水琴館

☎63

2200

第31回竹田市美術展募集

志賀 義弘 氏(新任)

竹田市久住町大字白丹6973番地

籔亀 英雄 氏(再任)

竹田市大字玉来543番地124

小出六十志 氏(新任)

竹田市荻町高練木2133番地1

↑ 福澤皓一さん

◎委員の使命(人権擁護委員法第2条)

 人権擁護委員は、憲法で保障されている

国民の基本的人権、即ち国民が国家社会に

おいて幸福な生活を営むために必要な人

間としての権利が侵犯されることのないよ

うに監視し、もし、これが侵犯された場合

は、その救済のため、すみやかに適切な処

置を採るとともに、常に自由人権思想の普

及高揚に努めることを使命としています。

◎委員の職務(人権擁護委員法第11条)

 人権擁護委員は、上記の使命を果たすた

めに、自由人権思想の啓発活動を行うとと

もに、民間における人権擁護運動の助長に

努め、仮に人権を侵犯する行為が発生した

場合には、被害者救済のために調査及び情

報の収集を行い、法務大臣への報告、関係

機関に対する勧告等適切な処置を講じるこ

とになっています。また、貧困者対しては

訴訟援助等の手続きを講じる等、国民の人

権擁護の任に当たることになっています。

2016年8月発行15

Page 16: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

たけたん情報

展示・飾付 

10月2日㈰ 

午後

1時~(みんなで作る展覧会で

す。展示作業にご協力ください)

竹田市美術協会事務局(小

坂)☎62-

3835

対象者 

18歳以上27歳未満の男�

女 

※航空学生については、高�

卒(見込み)18歳以上21歳未満

受付期間 

7月1日㈮~9月8�

日㈭ 

※男性の自衛官候補生は

随時

試験期日・場所

・�

一般曹候補生、自衛官候補生�

 

9月17日㈯(竹田市総合社

会福祉センター)

・�

航空学生 

9月22日㈭(大分

県総合社会福祉センター)

・�

自衛官候補生(女性)9月23�

日㈮(大分県総合社会福祉会

館)�

自衛隊大分地方協力本部竹

田地域事務所 

☎63-3320

年 

 

第1号被保険者(農業・漁

業・自営業、学生、無職などで

20歳以上60歳未満の方)は、毎

月の定額保険料のほかに付加保

険料(月額400円)を上乗せ

して納めると、老齢基礎年金の

受給権を得たときに付加年金が

加算されて支給されます。

 

国民年金保険料の納め忘れは

ありませんか?「忙しくて…」、

「つい、うっかり…」といった

理由でも保険料の納め忘れがあ

ると、将来受け取る老齢基礎年

金額が減額されたり、受けられ

なくなったりします。

 

そこで、国民年金保険料の納

付には、便利で安心、確実な口

座振替をおすすめします。

 

口座振替は、全国の銀行・郵

便局・農協・漁協・信用金庫・

信用組合・労働金庫で利用でき

ます。申し込みの際は、年金事

務所や金融機関に備え付けの申

出書に必要な事項を記入して、

口座振替を希望される金融機関

等の窓口に提出してください。

詳しくは、お近くの年金事務所

へお問い合わせください。

大分年金事務所国民年金課

☎097-552-

1211

消費者行政

 「初回お試し価格500円」

という健康食品を、インター

ネット上の広告を見て注文した

ところ、翌月2回目の商品が届

き、商品と同封の請求書に「定

期購入で2回目以降は5000

円。4回以上継続しないと解約

できない」と書かれていた。2

回目以降は不要と事業者に申し

出たが「定期購入と記載してい

る」と解約を拒否された。サイ

トを確認すると、画面の下に小

さな文字で記載されていた、と

いう相談が多く寄せられていま

す。インターネット等で自分か

ら注文した時は一方的に解約す

ることはできないため、注文す

る際は事前に記載内容をしっか

り確認しましょう。

竹田市市民課窓口(竹田市

消費生活センター)☎63

48

34(午前8時30分~午後5

時・月曜から金曜まで 

平日の

み)/大分県消費生活・男女共

同参画プラザ(アイネス)☎0

97-

534-

0999

福 

 

8月は現況届並びに所得状況

届出の月です。8月分以降の手

当の受給要件を確認するため

に、必ず、通知が届きました

ら、期間内に届出をお願いしま

す。児

童扶養手当とは…

 「児童」を監護しているひと

り親家庭の父または母、もしく

は父母に代わって「児童」を養

育している人に支給されます。

 

手当の額は、支給開始月から

5年または支給要件に該当した

月から7年を経過するまでの間

は、次の表のとおりです。

平成28年度自衛官募集

受け取る年金額を増やした

い方へ

国民年金保険料の納付は、

便利・安心・確実な口座振

替で!

相談窓口からの注意喚起

「お試し」のつもりが定期購

入に⁉

児童扶養手当・特別児童扶

養手当受給者の皆様へ

広報たけた 平成28年8月号 16

Page 17: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

aketa Information

特別児童扶養手当とは…

 

日本国内に住所を有する20歳

未満の精神または身体に中程度

以上の障害を有する児童を監護

する父または母、もしくは、父

母に代わってその児童を養育し

ている人に支給されます。

 

手当の額は、障がいの程度に

よって月額5万1500円また

は月額3万4300円となりま

す。

 

受給要件、手当額等詳細は社

会福祉課にお問い合わせくださ

い。

竹田市社会福祉課子育て支

援係 

☎63

1111(内線1

56)

 

平成27年度リニューアルス

タートした「子育て応援事業」

に、お子さんが生まれた家庭の

経済的負担軽減のため「子育て

応援券(仮)」を交付する給付

事業の追加に伴い協賛事業者の

募集を行います。

事業概要 「子育て応援券(仮)」

により市内の協賛事業者から商

品の購入やサービスの提供を受

けることができるものです。

 

協賛のお申込みをいただいた

事業者は、ホームページ等でご

紹介させていただきます。

 

協賛いただける場合「竹田市

子育て応援事業協賛事業者申込

書」の提出をお願いします。

提出期限 

8月31日㈬

提出先 

竹田市社会福祉課・各

支所地域振興課 (申込書備付

有)

竹田市社会福祉課 

子育て

支援係 

☎63-

4811

 

ホームスタートとは、未就学

児のいるご家庭に週1回2時間

程度、子育て経験者のボラン

ティア(ホームビジター)が訪

問するイギリス発祥の家庭訪問

型子育て支援です。育児の悩み

の傾聴(話を聴く)や家事や育

児の協働(ともに何かをする)

を親の気持ちに寄り添いながら

支援するフレンドシップに基づ

く活動です。ホームビジター養

成講座(全8回)を受講し、経

験を活かしながら、子育てに頑

張っているお母さんを応援しま

せんか?

(原則として全日程に出席し、終了

後ボランティアで活動できる方)

対象者 

子育て経験のある方な

らどなたでもOK

募集人数 

6名程度

講座日程 

9月28日~11月17日

(全8回)

受講料 

無料

募集期間 

9月12日㈪まで

ホームスタート「夢とんぼ」

☎63-

1186/竹田市社会福

祉課子育て支援係 

☎63-

48

11

 

障がい者、障がい児の芸術・

文化活動発表の場として開催し

ています。

募集作品 

絵画・工芸・写真・

書・陶芸・合作

※�

詳細についてはお問い合わせ

ください。

申込方法 

本市社会福祉課また

は各支所地域振興課に備付けの

申込書に必要事項を記入し、作

品の写真(カラー・サービス

版、作品の全容が判るもの)を

添えて提出してください。

出展料 

無料

締切り 

8月31日㈬まで

展示期間 

11月10日㈭~14日㈪

 

5日間

展示場所 

大分市「アートプラ

ザ」アートホール

竹田市社会福祉課�

障がい福

祉係 

☎63-

4811

平成28年8月分以降の手当額

区 分 全額支給される者 一部支給される者

児童1人のとき 月額 42,330円 月額 42,320円

~ 9,900円

児童2人のとき 加算額 10,000円 加算額 9,990円

~ 5,000円

児童3人以上のとき 加算額 6,000円 加算額 5,990円

~ 3,000円

※一部支給は本人の所得額に応じて、10円きざみの額です。

地域の子育てを応援しませんか

「子育て応援事業」協賛企業

の募集

「ホームスタート」ホームビジ

ター養成講座受講生募集

「ときめき作品展」の出品作品

募集!

大分県障がい者スポーツ大会で活躍! 5月15日~ 29日に大分市で「第11回大分県障がい者スポーツ大会」が開催されました。本市からは工藤藤男団長をはじめ、29名の選手が参加。存分に力を発揮され、好成績を残しました。 主な内容は次のとおりです。(敬称略)【水泳】男子25m自由形① 高山 峻平(47秒27)1位【卓球男子】 第7コート・太田 博亮 3位、第9コート・佐谷野宏亮

2位、第10コート・小手川裕喜 3位、第12コート・伊東孝二郎 3位、第13コート・菅 充裕 3位

【陸上】○ 競走 50m走・7組 御手洗佑信 3位(10秒52) 50m走・9組 深谷 洋二 1位(9秒11)※大会新 50m走・10組 丸小野健二 3位(9秒27) 50m走・14組 宮田 博道 2位(8秒62)

    ○ジャベリックスロー      3組・藤本 敦子 1位(13m45㎝)、4組・深谷 洋二 1位

(26m66㎝)    ○ソフトボール投げ      5組・丸小野健二 3位(27m41㎝)、6組・古沢 政浩 1

位(34m48㎝)、宮田 博道 2位(33m78㎝)、渡邉 卓哉 2位(13m39㎝)、8組・末弘 基男 2位(51m81㎝)

    ○フライングディスク     D23・二見 彰洋 1位(36m83㎝) ※全国大会出場     A32・二見 彰洋 1位(10個)※全国大会出場

2016年8月発行17

Page 18: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

たけたん情報

住 

.公営住宅(市営18戸、県営

2戸)

※�

詳しくは、センターへお問い

合わせください。

2.特定公共賃貸住宅(3戸)

申込方法 

竹田市住宅管理セン

ター(市建設課内)または各支

所地域振興課に備付けている入

居申込書に必要事項を記入のう

え提出してください。

募集期間 

8月5日㈮~16日�

㈫ 

※土・日・祝を除く

抽選日 

8月19日㈮� 

午前10

時~(市本庁舎)

入居指定日 

9月16日または10

月1日(県営10月以降)

※�次回募集は11月です。詳細は

大分県住宅供給公社のホーム

ページをご覧ください。

竹田市住宅管理センター(市

建設課内)☎63-4400

教室・講座

日時 

8月18日㈭ 

午前8時30

分(久住支所集合)

目的地 

朽網宗歴の墓、山の

城、三船城

参加料 

500円(昼食代別途

1500円程度)

締切り 

8月16日㈫

問・ 

岡の里事業実行委員会

(竹田創生館)☎62-

4100

後期高齢者医療広域連合

 

後期高齢者医療広域連合で

は、後期高齢者の方に訪問健康

相談を行っています。

 

専門知識と経験のある健康相

談員(保健師・看護師・管理栄

養士のいずれか)がご自宅を訪

問し、健康管理や日常生活など

について、それぞれの方に合っ

たアドバイスやご相談を行いま

す。対象者にはご案内をお届け

します。(その後に、訪問日時

を調整するためご連絡します)

対象者 

後期高齢者でご案内が

届いた方(対象者は県内100

0名程度)

実施時期 

平成29年2月まで

(予定)

 

先発医薬品(新薬)の開発に

は、長い年月と、莫大な費用が

かかります。そのため一定の期

間、特許で守られており、値段

が高くなっています。

 

一方、ジェネリック医薬品

は、その特許が切れた後に発売

されます。先発医薬品と同じ有

効成分、同じ効能・効果をもつ

医薬品で、先発医薬品に比べて

低価格で手に入れることができ

ます。

・�

先発医薬品より安価で、経済

的です。患者さんの自己負担

の軽減、医療保険財政の改善

につながります。

・�

効果や安全性は、先発医薬品

と同等です。国では、後発医

薬品が先発医薬品と同レベル

の品質・有効性・安全性を有

するかどうかについて欧米と

同様の基準で審査を行ってい

ます。

 

まずは診察の時に医師や、薬

剤師に相談してください。直接

言いづらい方は、市町村窓口に

設置、または7月に送付しまし

た新しい保険証に同封の「後期

高齢者医療のしおり」に掲載の

ジェネリック医薬品希望カード

を医師または薬剤師に提示して

ください。

大分県後期高齢者医療広域

連合 

☎097-

534-

177

1(代表)/竹田市保険健康課

国保・高齢者医療係 

☎63-

111(内線178・179)

公営住宅の入居者を募集

地域 住 宅 名 戸数 備 考竹田 玉来第1団地 1 単身可

玉来第2団地 3 単身可七里団地 1 ※下矢倉団地 2 ※県営豊岡住宅 2 単身可

荻 桜住宅(簡易2階) 1 単身可桜住宅(3階建て) 3 世帯栄住宅 1 世帯

久住 桐迫住宅 2 世帯田向住宅 2 単身可さくら住宅 1 35歳以下の単身

直入 直入スカイビュー団地 1 世帯

地域 住 宅 名 戸数 備 考

竹田 七里団地F棟

135歳以下

の単身

七里第2団地 B棟

235歳以下

の単身

第3回竹田の山城めぐり

参加者生募集

訪問健康相談を実施します

後発医薬品(ジェネリック

医薬品)をご存じですか?

問= お問い合わせ先   = 申込み先申 広報たけた 平成28年8月号 18

Page 19: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

aketa Information

税 

 

専門的な知識と豊富な経験を

生かして滞納整理の技術向上を

図るため、「特別滞納整理職員

派遣事業」として大分県税事務

所から4名、また税の徴収を強

化するため税務職員を相互に派

遣する「市町村相互併任事業」

として豊後大野市から3名の方

が竹田市に派遣され、7月1

日、市役所において併任辞令交

付式が行われました。辞令交付

を受けた7名は、これから来年

3月まで竹田市の徴税吏員とし

て市の職員とともに市税の滞納

処分(差押・捜索など)に関す

る業務を行います。

 

市税は、市の様々な事業を行

うための費用を、所得や資産の

状況に応じて、皆様に公平に負

担していただくものです。

 

市では、納期内に納付された

方との不公平をなくし、税負担

の公平性と税収確保を図るた

め、組織を挙げて滞納整理を

行っています。

 

災害、病気、失業、事業の廃

止や著しい損失などの事情によ

り、納税が困難な特別の事情が

ある場合は、収入明細などの生

活状況がわかる資料をお持ちの

うえ、お早めに税務課管理係で

ご相談ください。

竹田市税務課管理係 

☎63-

4803

耐震診断

 

竹田市が、県・建築士事務所

協会と協力して、ご自宅の簡易

耐震診断を行います。

 

簡易耐震診断とは、正式な耐

震診断ではありませんが、住宅

のどのようなところに地震に対

する強さや弱さがあるのかを調

べるものです。また、リフォー

ムや耐震化の助言も行います。

対象 

昭和56年5月31日以前

に建築された木造一戸建て住宅

(併用住宅で、住宅部分の面積

が1/2以上のものを含む)

日時 

9月5日㈪~9日㈮(詳

細な日時については、ご希望を

お伺いしたうえで確定します)

費用 

千円(建築士へ直接支払)

募集戸数 

3戸

申込締切 

8月10日㈬まで

その他

・�

簡易耐震診断は、市職員等も

ご自宅に伺い、1~2時間程

度で行います。

・�

ご自宅の図面がある場合は、

当日ご用意頂けると短時間で

実施できます。

問・ 

竹田市建設課建築係 

63-

1111(内線254)

※�

お気軽にお問い合わせくださ

い。

竹田市の徴税吏員として

滞納処分を行います

木造住宅耐震診断強化週間

簡易耐震診断を実施します

竹田で「起業・創業」を考えている皆様へ 竹田市では、市内で活躍する起業・創業者を支援しています。まちづくりたけた㈱は、竹田市から委託を受けて、『経営スキルアップセミナー』を行います。このセミナーは、市内で起業・創業される方、また、すでに事業をされている方を対象に、テーマに分けた年間5回のセミナーを行い、参加者の経営力のアップと、コミュニティ作りを目指して参ります。 つきましては、受講を検討される方に向けた説明会を行いますので、電話にてご予約のうえ、奮ってご参加ください。

【説明会】8月 22 日㈪ 19:00 ~ (まちづくりたけた㈱にて)【セミナー日程】

9月~ 12 月 (全5日間、各日午後の部、夜の部に分けて実施予定) 詳細は、まちづくりたけたホームページ、同フェイスブック、竹田市ホームページ等でご確認ください。(本事業は、竹田市・竹田商工会議所・九州アルプス商工会と連携して実施いたします)●ご予約:まちづくりたけた株式会社 (担当:子安・佐藤) 竹田市竹田町572-2古町kitto2階 ☎0974-64-0175 HP : http://taketa-agrew.jp/

誕生おめでとう

月生まれ 

親・自治会

↑大分県税事務所特別滞納整理室の河野治弘主幹、河野幸代主査、豊後大野市税務課収納管理室の山津輝芳副主幹

訂正とおわび   広報たけた 7 月号 12 頁の写真キャプションの中で、山口優史さん(竹田高校 3 年)の名前に誤字がありました。おわびします。(秘書広報係)2016年8月発行19

Page 20: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

今月の読み聞かせ           

■竹田市立図書館8401-36XAF・ LET 

■荻図書室(荻駅交流館図書室)0022-86XAF・ LET 

■久住図書室4270-67XAF・ 7170-67LET 

■直入図書室1322-57XAF・ 0422-57LET 

図書館に行こう月8

http://www.city.taketa.oita.jp/library/

新刊 のご案内

今月の休館日日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30 31

  が竹田市立図書館の休館日

ぼくたち・私たちの

学び舎

【一般の本】・珠玉の短編(講談社)・希望荘「杉村三郎シリーズ」(小学館)・ジャッジメント(双葉社)・家康、江戸を建てる(祥伝社)・疾れ、新蔵(徳間書店)・あの午後の椅子(白水社)・母の恋文(KADOKAWA)・謎のアジア納豆そして帰ってきた日本納豆(新潮社)

・伝わる技術(ベストセラーズ)・サラリーマン川柳むちゃうけ傑作選(NHK出版)

山田 詠美宮部 みゆき小林 由香門井 慶喜志水 辰夫永田 和宏下重 暁子

高野 秀行武田 双雲

やく みつる

【子どもの本】原 ゆたか

なかがわ ちひろひろた だいさく

祐成 智美タダ サトシ

原 裕朗

CeMI環境・防災研究所

・かいけつゾロリのおいしい金メダル(ポプラ社)・めいちゃんの500円玉(アリス館)・ピカゴロウ(講談社)・タロとあるく 祐成智美童謡詩集(リーブル)・あそぼうむしのもり(小学館)・冒険!発見!大迷路魔法の学校(ポプラ社)・災害・防災図鑑 すべての災害から命を守る(文溪堂 )

他 100冊ほど入りました

 未来への希望、今こそとばかりに輝く命。幼い息子の不治の病を宣告された著者は、わ

が子の笑顔に励まされ「この子たちと一緒に、私も大きくなりたい!」と願った。保育士となり見守り続けた園児と母親たちの姿を慈しみをこめて綴る感動のエッセイ集です。定員60名の小さな保育園で繰り広げられた子どもたちの日々、風になった息子への愛で胸がいっぱいになりました。

 レポートの実例つきで、すぐできる面白実験が43紹介されています。実験の手順とコツがイラストでよくわかり、自由研究がもっと楽しくなる実験アイデアが満載!。結果の「なぜ?」やレポートのまとめ方もしっかりわかる一冊です。例えば生ゴミで植物を育てる実験では、結果的に「なぜゴミが肥料になるの?」を図とともにわかりやすく説明しています。大人にも子どもにも興味深い内容となっていて楽しい一冊です。

一般の本

子どもの本

「答えは子どもの中、  お母さんの中に」(渡辺 範子 福音館書店)

「中学生理科の 自由研究パーフェクト」(成美堂出版編集部/編 成美堂出版)

○おはなしのへや 毎週火曜日 10:30~11:00○ブックスタート(もぐもぐ教室) 8月24日㈬ 10:00~10:15○おはなしルーム 8月はお休みです。

↑三宅組大庄屋伊東邸

 大正六年に記された「岡本

村沿革誌」を手にしながら、

藩政末期から明治・大正時代

にかけて村民や地域民のため

に尽力した村の首長としての

代々の伊東家の方たちにス

ポットを当てて振り返ってみ

ます。

 三宅組の大庄屋として伊

東家は藩の役人による監査を

受けていましたが、事務監督

の周到さを「感ずるに余り有

り」と藩と百姓の間に立った

複雑な立場を説明していま

す。また、明治に入ってから

も、各地区の課税率について

公平でないと農民の立場から

反対しています。

 大庄屋の成した事業には

杉ヶ谷の溜池築造がありま

す。立石地区の北に、与助、

十郎兵衛、金十郎が三代五十

四年の歳月をかけて築きまし

た。溜池の水は現在も明治岡

本井路に取り込まれていま

す。完成したのは明治維新の

七年前です。その後も堰堤を

高くするなど補修をくり返

しました。藩庁に願い出るな

ど、大庄屋の苦労は明治岡本

井路の通水まで続きました。

 また金十郎は明治に入って

から挟田の通舟を計画しまし

た。竹田駅前からコウモリの

滝までです。滝上寺前の堀割

りや、コウモリの滝右岸に通

舟の形跡を見ることができま

す。この通舟は米や物資の運

搬を目的としていました。

が、県道の開通や通舟路の修

復の大変さもあって十二年間

で、その歴史を閉じていま

す。

 岡本村の村長を二十四年

間務めた沿革誌の著者魂平

は村財政、教育、道路網の整

備などに心血を注いでいま

す。     (衛藤 頼光)

出典 「岡本村沿革誌」「岡本

今昔物語」

庄屋から村長へと岡本の発展に尽くした伊東家

まるごと博物館130

夏休みは図書館に行こう!暑い暑い毎日、プールもいいけど涼しい図書館も最高です!

読んだら涼しさ倍増のこわ~いおはなしやおばけの本などいかがですか!

↑51回目を迎えた「ほたるおくり」

↑国立別府重度障害者センターのみなさんとの交流

 本校は、1963(昭和38)

年に玉来・松本両小学校が統

合されて開校しました。それ以

来、同窓生、地域の皆様、多く

の方々に支えられて歴史を積

み重ねてまいりました。

 本校の伝統行事である「友

情のほたる」は、昨年、50周年

の節目を迎えました。実行委員

会を立ち上げ、記念誌発行な

ど各種事業を行い、盛大に祝い

ました。今年度も51回目の「ほ

たるおくり」がありました。環

境問題等を念頭に置きながら

改善すべき点は改善し、伝統行

事を次の世代につないでいきた

いと心を新たにしています。

 さて、今年度は、学校教育目

標を「たくましく、豊かな心を

もち、論理的につたえあうこと

ができる」とし、以下の3点を

重点にして取り組みます。

 まず、一つめは「論理的に伝

えあうことができる子」です。

現在、第1ステージ(1学期ま

で)で「話型・聴型」「学習形態・

教具の工夫」の徹底を図ってい

ます。教室から「どうですか?」

「もう一度言ってください」な

どの声が聞こえ、話型や聴型が

確実に定着しつつあることが実

感できます。「論理的に伝えあ

うことができる子」の基礎がで

きました。さあ、これから第2

ステージ「わからないことをわ

かるまで聞くことができる子ど

もづくり」に入ります。

 二つめは「たくましい子」で

す。体育専科教員が中心とな

り、体育授業の充実、長縄とび

やサーキットを取り入れた体

力づくりに取り組んでいます。

また、休み時間の校庭もサッ

カーや縄跳びなどで遊ぶ子で

あふれ、運動の楽しさを味わい、

運動大好きという児童が増え

ています。さらには、立ち止まっ

てのあいさつやルールを守るこ

と(廊下を走らないなど)の徹

底も図っています。

 三つめは「豊かな心をもつ子」

です。人権集会を開催し、自他

を尊重し、「○○さんうまいね」

など友だちのよさを素直に口に

出す子どもづくりを目指しま

す。また、生活科、総合的な学

習の時間や道徳の時間の充実

を図り、学年段階に応じて「自

分大好き」、「友だち大好き」、「学

校大好き」、「郷土大好き」と心

から思える子どもを育てます。

 今後とも、本校の教育活動に

対しまして、温かいご理解とご

支援を賜りますよう、心からお

願い申し上げます。

     (教頭 甲斐 康宏)

今月の学び舎

 南部小学校

エンテイ

はし

広報たけた 平成28年8月号 20

Page 21: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

今月の読み聞かせ           

■竹田市立図書館8401-36XAF・ LET 

■荻図書室(荻駅交流館図書室)0022-86XAF・ LET 

■久住図書室4270-67XAF・ 7170-67LET 

■直入図書室1322-57XAF・ 0422-57LET 

図書館に行こう月8

http://www.city.taketa.oita.jp/library/

新刊 のご案内

今月の休館日日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30 31

  が竹田市立図書館の休館日

ぼくたち・私たちの

学び舎

【一般の本】・珠玉の短編(講談社)・希望荘「杉村三郎シリーズ」(小学館)・ジャッジメント(双葉社)・家康、江戸を建てる(祥伝社)・疾れ、新蔵(徳間書店)・あの午後の椅子(白水社)・母の恋文(KADOKAWA)・謎のアジア納豆そして帰ってきた日本納豆(新潮社)

・伝わる技術(ベストセラーズ)・サラリーマン川柳むちゃうけ傑作選(NHK出版)

山田 詠美宮部 みゆき小林 由香門井 慶喜志水 辰夫永田 和宏下重 暁子

高野 秀行武田 双雲やく みつる

【子どもの本】原 ゆたか

なかがわ ちひろひろた だいさく

祐成 智美タダ サトシ

原 裕朗

CeMI環境・防災研究所

・かいけつゾロリのおいしい金メダル(ポプラ社)・めいちゃんの500円玉(アリス館)・ピカゴロウ(講談社)・タロとあるく 祐成智美童謡詩集(リーブル)・あそぼうむしのもり(小学館)・冒険!発見!大迷路魔法の学校(ポプラ社)・災害・防災図鑑 すべての災害から命を守る(文溪堂 )

他 100冊ほど入りました

 未来への希望、今こそとばかりに輝く命。幼い息子の不治の病を宣告された著者は、わ

が子の笑顔に励まされ「この子たちと一緒に、私も大きくなりたい!」と願った。保育士となり見守り続けた園児と母親たちの姿を慈しみをこめて綴る感動のエッセイ集です。定員60名の小さな保育園で繰り広げられた子どもたちの日々、風になった息子への愛で胸がいっぱいになりました。

 レポートの実例つきで、すぐできる面白実験が43紹介されています。実験の手順とコツがイラストでよくわかり、自由研究がもっと楽しくなる実験アイデアが満載!。結果の「なぜ?」やレポートのまとめ方もしっかりわかる一冊です。例えば生ゴミで植物を育てる実験では、結果的に「なぜゴミが肥料になるの?」を図とともにわかりやすく説明しています。大人にも子どもにも興味深い内容となっていて楽しい一冊です。

一般の本

子どもの本

「答えは子どもの中、  お母さんの中に」(渡辺 範子 福音館書店)

「中学生理科の 自由研究パーフェクト」(成美堂出版編集部/編 成美堂出版)

○おはなしのへや 毎週火曜日 10:30~11:00○ブックスタート(もぐもぐ教室) 8月24日㈬ 10:00~10:15○おはなしルーム 8月はお休みです。

↑三宅組大庄屋伊東邸

 大正六年に記された「岡本

村沿革誌」を手にしながら、

藩政末期から明治・大正時代

にかけて村民や地域民のため

に尽力した村の首長としての

代々の伊東家の方たちにス

ポットを当てて振り返ってみ

ます。

 三宅組の大庄屋として伊

東家は藩の役人による監査を

受けていましたが、事務監督

の周到さを「感ずるに余り有

り」と藩と百姓の間に立った

複雑な立場を説明していま

す。また、明治に入ってから

も、各地区の課税率について

公平でないと農民の立場から

反対しています。

 大庄屋の成した事業には

杉ヶ谷の溜池築造がありま

す。立石地区の北に、与助、

十郎兵衛、金十郎が三代五十

四年の歳月をかけて築きまし

た。溜池の水は現在も明治岡

本井路に取り込まれていま

す。完成したのは明治維新の

七年前です。その後も堰堤を

高くするなど補修をくり返

しました。藩庁に願い出るな

ど、大庄屋の苦労は明治岡本

井路の通水まで続きました。

 また金十郎は明治に入って

から挟田の通舟を計画しまし

た。竹田駅前からコウモリの

滝までです。滝上寺前の堀割

りや、コウモリの滝右岸に通

舟の形跡を見ることができま

す。この通舟は米や物資の運

搬を目的としていました。

が、県道の開通や通舟路の修

復の大変さもあって十二年間

で、その歴史を閉じていま

す。

 岡本村の村長を二十四年

間務めた沿革誌の著者魂平

は村財政、教育、道路網の整

備などに心血を注いでいま

す。     (衛藤 頼光)

出典 「岡本村沿革誌」「岡本

今昔物語」

庄屋から村長へと岡本の発展に尽くした伊東家

まるごと博物館130

夏休みは図書館に行こう!暑い暑い毎日、プールもいいけど涼しい図書館も最高です!

読んだら涼しさ倍増のこわ~いおはなしやおばけの本などいかがですか!

↑51回目を迎えた「ほたるおくり」

↑国立別府重度障害者センターのみなさんとの交流

 本校は、1963(昭和38)

年に玉来・松本両小学校が統

合されて開校しました。それ以

来、同窓生、地域の皆様、多く

の方々に支えられて歴史を積

み重ねてまいりました。

 本校の伝統行事である「友

情のほたる」は、昨年、50周年

の節目を迎えました。実行委員

会を立ち上げ、記念誌発行な

ど各種事業を行い、盛大に祝い

ました。今年度も51回目の「ほ

たるおくり」がありました。環

境問題等を念頭に置きながら

改善すべき点は改善し、伝統行

事を次の世代につないでいきた

いと心を新たにしています。

 さて、今年度は、学校教育目

標を「たくましく、豊かな心を

もち、論理的につたえあうこと

ができる」とし、以下の3点を

重点にして取り組みます。

 まず、一つめは「論理的に伝

えあうことができる子」です。

現在、第1ステージ(1学期ま

で)で「話型・聴型」「学習形態・

教具の工夫」の徹底を図ってい

ます。教室から「どうですか?」

「もう一度言ってください」な

どの声が聞こえ、話型や聴型が

確実に定着しつつあることが実

感できます。「論理的に伝えあ

うことができる子」の基礎がで

きました。さあ、これから第2

ステージ「わからないことをわ

かるまで聞くことができる子ど

もづくり」に入ります。

 二つめは「たくましい子」で

す。体育専科教員が中心とな

り、体育授業の充実、長縄とび

やサーキットを取り入れた体

力づくりに取り組んでいます。

また、休み時間の校庭もサッ

カーや縄跳びなどで遊ぶ子で

あふれ、運動の楽しさを味わい、

運動大好きという児童が増え

ています。さらには、立ち止まっ

てのあいさつやルールを守るこ

と(廊下を走らないなど)の徹

底も図っています。

 三つめは「豊かな心をもつ子」

です。人権集会を開催し、自他

を尊重し、「○○さんうまいね」

など友だちのよさを素直に口に

出す子どもづくりを目指しま

す。また、生活科、総合的な学

習の時間や道徳の時間の充実

を図り、学年段階に応じて「自

分大好き」、「友だち大好き」、「学

校大好き」、「郷土大好き」と心

から思える子どもを育てます。

 今後とも、本校の教育活動に

対しまして、温かいご理解とご

支援を賜りますよう、心からお

願い申し上げます。

     (教頭 甲斐 康宏)

今月の学び舎

 南部小学校

エンテイ

はし

2016年8月発行21

Page 22: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

市長コラム〈第84回〉

文豪川端康成が晩年、よく揮毫したのが『有由有縁』。人との出会いや物事との接点が生まれるのは、偶然ではなく、それなりの理由が働くからであるという意味。

竹田市のホームページ「こんにちは市長です」〔URL〕http://www.city.taketa.oita.jp/mayor/

災害復興の取り組みの一環として、岩手県大槌町へと渡った竹田のサフラン球根は立派に育ち、大槌町の蜂蜜農家と出会い「サフラン蜂蜜」となって里帰り。ここから新たなプロジェクトがスタート!阿部敬一さん(前列左)、渡部親雄さん(前列右)、佐竹宗利さん(後列右)

↑首藤市長に要望書を手渡す中九州荻地域促進期成会の皆さん

ふるさと納税の主役が見つかった

サフランと輸出用生たまごの挑戦

「中九州横断道路荻

地域促進期成会」が

要望書提出

 7月8日に荻福祉健康エリア

で開催された「中九州横断道路

荻地域促進総決起大会」の市長

への開催報告に、工藤厚憲期成

会長ほか三役の皆さんが訪れま

した。

 大会は国土交通省本省から森

技監、九州地方整備局道路調査

官ほか来賓の方々の出席によ

り、大雨の中にもかかわらず多

数の荻地域市民が参加し盛大に

行われました。

 期成会では、平成30年度の竹

田インターチェンジ開通を目前

にし、今後とも中九州横断道路

事業への要望活動を積極的に推

進することが市長に報告され、

あわせて要望書が提出されまし

た。

 地方の活性化に向けて、政府は新しい方向性を打

ち出した。

 『観光・農業・防災』を柱に10兆円規模の事業を

組み上げるというものである。理念が光っていた。

『未来の成長の種に大胆に投資する。主役は地方、

目指すのは世界だ』とされた。

 アベノミクスは道半ばであろうが、経済効果がほ

とんど感じられないとする地方では、さらに力強い

経済対策を望むところである。

 未来の成長の種に大胆に投資するというコメント

にも大いに期待したいところである。特に、地震で

予想以上の風評被害を受けた竹田市にとっては起死

回生のチャンスだと受け止めたい。

 しかし、である。棚からぼたもちというわけには

いかない。口を開けていれば、自然にうまいものが

落ちてくるなんて話にはならない。主役は地方だと

言っている背景には、仕掛けるのは国ではなく地方

ですよと、安倍総理はそう言っているのである。つ

まり、地方のヤル気と実践力を、国が応援するから

世界に挑戦しましょうよと呼びかけているのであ

る。

 それを先読みする形で、竹田市では28年度の地方

創生・加速化交付金で農業と学院(学校)開設を提

案し、国から採択を受けた。100パーセントの補

助を受けられるというわけだ。

 農業に関して言えば、日本の生産量の8割を占め

るサフランの飛躍である。商品開発と市場開拓が一

気に広がるツボを知った。カボスと乾しシイタケに

あっても、一皮むけた戦略を練り上げている。

 もうひとつ、大きな夢が広がった。それは、通称

『トレたま』。藤野屋商店が長年調査研究して実現

した輸出用生たまごの出荷である。海を渡りシンガ

ポールに竹田の生たまごが上陸する。外国ではサル

モネラ菌が怖くてたまごを生で食べられないのであ

る。だからこそ、生たまごは富裕層からのニーズが

高くて、1個200円でも飛ぶように売れている。

竹田市で初めて、農業分野での世界進出の扉を開い

てくれたわけだ。私たちも竹田市民として鼻が高い。

 話は、ここからが本番なのだ。

 輸出用生たまごにしても、サフランの商品化にし

ても、新たな企画とのコラボによって相乗効果が生

まれる。

 それは、これらをふるさと納税の返礼品に採用す

るというアイデアだ。

 ふるさと納税については、小さな自治体でも10億

円、20億円と稼ぎまくっているケースが少なくな

い。大分県は総じて低調で、好調なのが国東市の11

億円、最近返礼品の種類を多くして頑張ろうとして

いる大分市でさえ6千万円に満たない。わが竹田市

にあっても平成27年度が2千5百万円程度で、本年

度は4か月間で700万円ほど。ふるさと納税は特

別な収入になるし、何より返礼品でお返ししたとし

ても品物そのものが売れて稼げることになるのであ

るから、こんな理屈のいい話はない。

 ふるさと納税のあり方が議論されているが、結

局、納税者は自分が納税した自治体の発展を願って

くれる。返礼品が目当てだとしてもやはり縁は新し

く生まれるのだ。竹田市でしか手に入らない返礼品

を作る。品物はもちろんだが、その背景にある「ほ

かでは手に入らない」、「どうしても欲しくてたまら

ない」という魅惑の仕掛けを打つことであり、ここ

でサフランと輸出用生たまごが登場する。ドラマ

チックなパッケージにより壁の向こうをぶち破るこ

とだ。

 この企画がヒットすれば、サマージャンボ宝くじ

の7億円どころではない。

 取らぬ狸の皮算用とならぬように、総力を挙げて

挑戦だ。夏が暑い!

竹田高校山岳部

この夏、全国大会に出場する選手たちを紹介します。(敬称略)

 「第51回全国道場少年剣道大会」(7/ 26㈫~ 27㈬・日本武道館〔東京都〕)に出場します。主将の後藤優太さんは「優勝を目標に、トロフィーを持って帰れるように頑張ってきます!」と、意気込みを語りました。

 「全国高校総体〔インターハイ〕登山大会」 8/6㈯~9㈫(岡山県・朝鍋鷲ヶ山・毛無山一帯 蒜山一帯)に出場します。【男子】朝倉貴弘(3年)、大神尚也(3年)、佐藤卓弥(3年)、田口翔平(3年) 【女子】衛藤 舞(3年)、小澤咲希(3年)、吉野穂香(3年)、岸野紗羽(3年)

竹田高校書道・吟詠部 「全国高等学校総合文化祭(広島大会)」(8/3㈬・上野学園ホール〔広島県〕)に出場します。 園田薫さんは「全国大会では爪あとを残せるようしっかり挑んできたい」と、意気込みを語りました。【吟詠剣詩舞部門】原田祐希(2年)、佐藤真帆(2年)、園田 薫(3年)、板井真理奈(3年)

【先鋒】児玉彩菜(緒方中1年) 【次鋒】瀬井 光(竹田南部中3年)【中堅】荒巻美月(都野中3年) 【副将】浅倉 碧(都野中2年)【大将】後藤優太(緒方中3年)

剣誠館

 「全国高校総体カヌー競技大会〔K-2・K-4の部〕」(8/9㈫~ 12㈮・中山湖特設カヌー競技場〔山口県〕)に出場します。 「今年のインターハイでは、4種目全てでメダルを取り、次のステージに進むための爪あとを残すことが目標。2年前、自分の背中を押してくれた都野中学校、そして竹田市の皆さんに、いい知らせを持って帰りたい」

中村 仙汰(大分舞鶴高等学校3年カヌー部主将・都野中学校出身)

 第40回九州高校ライフル射撃競技選手権大会・個人戦3位(6/18~ 19)、第46回西日本射撃競技選手権大会・個人戦5位(6/25~26)と活躍。 「第54回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会〔ビームライフル男子団体・個人〕」(7/28㈭~31㈰・つつがライフル射撃場〔広島県〕)に出場。

渡邊崇一朗(由布高校2年ライフル射撃部・都野中学校出身)

けんせいかん

なかむら  せん た

たけ た こう こうさん がく ぶ

たけ た こう こうしょどう  ぎんえい ぶ

わたなべそういちろう

広報たけた 平成28年8月号 22

Page 23: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

市長コラム〈第84回〉

文豪川端康成が晩年、よく揮毫したのが『有由有縁』。人との出会いや物事との接点が生まれるのは、偶然ではなく、それなりの理由が働くからであるという意味。

竹田市のホームページ「こんにちは市長です」〔URL〕http://www.city.taketa.oita.jp/mayor/

災害復興の取り組みの一環として、岩手県大槌町へと渡った竹田のサフラン球根は立派に育ち、大槌町の蜂蜜農家と出会い「サフラン蜂蜜」となって里帰り。ここから新たなプロジェクトがスタート!阿部敬一さん(前列左)、渡部親雄さん(前列右)、佐竹宗利さん(後列右)

↑首藤市長に要望書を手渡す中九州荻地域促進期成会の皆さん

ふるさと納税の主役が見つかった

サフランと輸出用生たまごの挑戦

「中九州横断道路荻

地域促進期成会」が

要望書提出

 7月8日に荻福祉健康エリア

で開催された「中九州横断道路

荻地域促進総決起大会」の市長

への開催報告に、工藤厚憲期成

会長ほか三役の皆さんが訪れま

した。

 大会は国土交通省本省から森

技監、九州地方整備局道路調査

官ほか来賓の方々の出席によ

り、大雨の中にもかかわらず多

数の荻地域市民が参加し盛大に

行われました。

 期成会では、平成30年度の竹

田インターチェンジ開通を目前

にし、今後とも中九州横断道路

事業への要望活動を積極的に推

進することが市長に報告され、

あわせて要望書が提出されまし

た。

 地方の活性化に向けて、政府は新しい方向性を打

ち出した。

 『観光・農業・防災』を柱に10兆円規模の事業を

組み上げるというものである。理念が光っていた。

『未来の成長の種に大胆に投資する。主役は地方、

目指すのは世界だ』とされた。

 アベノミクスは道半ばであろうが、経済効果がほ

とんど感じられないとする地方では、さらに力強い

経済対策を望むところである。

 未来の成長の種に大胆に投資するというコメント

にも大いに期待したいところである。特に、地震で

予想以上の風評被害を受けた竹田市にとっては起死

回生のチャンスだと受け止めたい。

 しかし、である。棚からぼたもちというわけには

いかない。口を開けていれば、自然にうまいものが

落ちてくるなんて話にはならない。主役は地方だと

言っている背景には、仕掛けるのは国ではなく地方

ですよと、安倍総理はそう言っているのである。つ

まり、地方のヤル気と実践力を、国が応援するから

世界に挑戦しましょうよと呼びかけているのであ

る。

 それを先読みする形で、竹田市では28年度の地方

創生・加速化交付金で農業と学院(学校)開設を提

案し、国から採択を受けた。100パーセントの補

助を受けられるというわけだ。

 農業に関して言えば、日本の生産量の8割を占め

るサフランの飛躍である。商品開発と市場開拓が一

気に広がるツボを知った。カボスと乾しシイタケに

あっても、一皮むけた戦略を練り上げている。

 もうひとつ、大きな夢が広がった。それは、通称

『トレたま』。藤野屋商店が長年調査研究して実現

した輸出用生たまごの出荷である。海を渡りシンガ

ポールに竹田の生たまごが上陸する。外国ではサル

モネラ菌が怖くてたまごを生で食べられないのであ

る。だからこそ、生たまごは富裕層からのニーズが

高くて、1個200円でも飛ぶように売れている。

竹田市で初めて、農業分野での世界進出の扉を開い

てくれたわけだ。私たちも竹田市民として鼻が高い。

 話は、ここからが本番なのだ。

 輸出用生たまごにしても、サフランの商品化にし

ても、新たな企画とのコラボによって相乗効果が生

まれる。

 それは、これらをふるさと納税の返礼品に採用す

るというアイデアだ。

 ふるさと納税については、小さな自治体でも10億

円、20億円と稼ぎまくっているケースが少なくな

い。大分県は総じて低調で、好調なのが国東市の11

億円、最近返礼品の種類を多くして頑張ろうとして

いる大分市でさえ6千万円に満たない。わが竹田市

にあっても平成27年度が2千5百万円程度で、本年

度は4か月間で700万円ほど。ふるさと納税は特

別な収入になるし、何より返礼品でお返ししたとし

ても品物そのものが売れて稼げることになるのであ

るから、こんな理屈のいい話はない。

 ふるさと納税のあり方が議論されているが、結

局、納税者は自分が納税した自治体の発展を願って

くれる。返礼品が目当てだとしてもやはり縁は新し

く生まれるのだ。竹田市でしか手に入らない返礼品

を作る。品物はもちろんだが、その背景にある「ほ

かでは手に入らない」、「どうしても欲しくてたまら

ない」という魅惑の仕掛けを打つことであり、ここ

でサフランと輸出用生たまごが登場する。ドラマ

チックなパッケージにより壁の向こうをぶち破るこ

とだ。

 この企画がヒットすれば、サマージャンボ宝くじ

の7億円どころではない。

 取らぬ狸の皮算用とならぬように、総力を挙げて

挑戦だ。夏が暑い!

竹田高校山岳部

この夏、全国大会に出場する選手たちを紹介します。(敬称略)

 「第51回全国道場少年剣道大会」(7/ 26㈫~ 27㈬・日本武道館〔東京都〕)に出場します。主将の後藤優太さんは「優勝を目標に、トロフィーを持って帰れるように頑張ってきます!」と、意気込みを語りました。

 「全国高校総体〔インターハイ〕登山大会」 8/6㈯~9㈫(岡山県・朝鍋鷲ヶ山・毛無山一帯 蒜山一帯)に出場します。【男子】朝倉貴弘(3年)、大神尚也(3年)、佐藤卓弥(3年)、田口翔平(3年) 【女子】衛藤 舞(3年)、小澤咲希(3年)、吉野穂香(3年)、岸野紗羽(3年)

竹田高校書道・吟詠部 「全国高等学校総合文化祭(広島大会)」(8/3㈬・上野学園ホール〔広島県〕)に出場します。 園田薫さんは「全国大会では爪あとを残せるようしっかり挑んできたい」と、意気込みを語りました。【吟詠剣詩舞部門】原田祐希(2年)、佐藤真帆(2年)、園田 薫(3年)、板井真理奈(3年)

【先鋒】児玉彩菜(緒方中1年) 【次鋒】瀬井 光(竹田南部中3年)【中堅】荒巻美月(都野中3年) 【副将】浅倉 碧(都野中2年)【大将】後藤優太(緒方中3年)

剣誠館

 「全国高校総体カヌー競技大会〔K-2・K-4の部〕」(8/9㈫~ 12㈮・中山湖特設カヌー競技場〔山口県〕)に出場します。 「今年のインターハイでは、4種目全てでメダルを取り、次のステージに進むための爪あとを残すことが目標。2年前、自分の背中を押してくれた都野中学校、そして竹田市の皆さんに、いい知らせを持って帰りたい」

中村 仙汰(大分舞鶴高等学校3年カヌー部主将・都野中学校出身)

 第40回九州高校ライフル射撃競技選手権大会・個人戦3位(6/18~ 19)、第46回西日本射撃競技選手権大会・個人戦5位(6/25~26)と活躍。 「第54回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会〔ビームライフル男子団体・個人〕」(7/28㈭~31㈰・つつがライフル射撃場〔広島県〕)に出場。

渡邊崇一朗(由布高校2年ライフル射撃部・都野中学校出身)

けんせいかん

なかむら  せん た

たけ た こう こうさん がく ぶ

たけ た こう こうしょどう  ぎんえい ぶ

わたなべそういちろう

2016年8月発行23

Page 24: Taketa · æw ö +U t GTd b Ð \ Ôy ¢ à~×Ïq£ R å D \ ^ óT ` x M j a öO öX jyT ZM ~` WV õOZM O O e Q {` ZM fXdM wO öX M\O ôX XV V õO öOj oM j T ZM ~^ a öOT a ö h `

100歳いつまでもお元気で

アッパレ!

82016 No.137

広報

Taketa Public Relations

広報たけた

空き家に「咲花」さん

この広報紙は再生紙を使用しています。

No.137 

平成28年

8月1日発行 ■発行/竹田市 〒878-8555 大

分県竹田市大字会々1650 

TEL 0974-63-1111 ■ホームページ〔URL〕

http://www.city.taketa.oita.jp

■メールアドレス E-mail taketa@

city.taketa.lg.jp ■編集/総務課秘書広報係 TEL 0974-63-1043 

FAX 0974-63-0995 ■印刷/佐伯印刷㈱

空き家に移住した竹工芸家を温かく見守る地域のみなさん(久住・白丹地区)

郷土の植物 (328)

第137回阿孫 久見

ナツエビネ(ラン科)

 低地や丘陵地のやや湿っ

た半陰地の林内に生育する

高さ40㌢ほどの常緑の多年

草です。地下茎はランの仲

間に見られる、ふくらんで

多肉質になった球形の節の

ある偽球茎があります。茎

には葉が変形して小さく

なった苞葉が1〜2個つい

ています。

 全縁で波打った披針形の

葉は根元で3〜5個が束生

します。表面が濃緑の葉は

長さ30㌢、幅が7㌢ほど

で、ふちに沿って7本くら

いの平行脈が目立ちます。

 夏の頃、花茎の上部の総

状花序にラン特有の形をし

た径1㌢ほどの淡紅色の花

を10個ほど垂れた感じで咲

かせます。

 花の下部の唇弁が特に大

きく色も鮮やかです。

 夏に花を咲かせ、横に連

なった節のある偽球形が海

老の形状に似ているので夏

海老根の名があります。

 竹田では里山のスギ林内

などで稀に観察されます

が、個体の少ない植物で

す。大分県の絶滅危惧種。

花期は7月から8月です。

誕生日 親(地区・自治会)

平成27年8月生まれ

さっか

しめ

はんいん

じょうりょく

ち か

けい

ふし

ぎきゅうけい

ほうよう

ぜんえん

しんけい

そくせい

のうりょく

へいこうみゃく

くき

きゅうりょうち

てい

けい

ふさ

じょうか

じょ

たしんべん

あざ

なつ

びえ び ね

まれ

ぜつめつ

き ぐ

しゅ