sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ±...

8
SPRING No.164 平成31年4月10日 発行 狭山市社協 検索 社協だより「ふれあい」は、皆様からの地域ふくし支援金(会員会費)・赤い羽根共同募金配分金の一部を活用して発行しています。 【おもな内容】 平成31年度 社会福祉協議会 事業方針・予算のあらまし Road to the SUMMIT・老人福祉センターの利用について ボランティアセンターからのお知らせ まちの縁側推進プロジェクト水富について 社会福祉大会報告・さやま福祉活動応援助成金 温かいまごころありがとうございました こころちゃんがゆく・お知らせと生活に役立つ情報 …… ……………………… ………………… …………… …………………… ……… 2 3 4 5 6 7 8 No. 164 狭山市社協だより Face book 始動! 始動! 詳しくは5ページで 住民による勉強会を重ねて… 住民による勉強会を重ねて… みんなで 縁側を作りました! みんなで 縁側を作りました! えんがわ えんがわ えんがわ えんがわ

Transcript of sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ±...

Page 1: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

春号SPRING

No.164 平成31年4月10日 発行

狭山市社協 検索

社協だより「ふれあい」は、皆様からの地域ふくし支援金(会員会費)・赤い羽根共同募金配分金の一部を活用して発行しています。

【おもな内容】平成31年度 社会福祉協議会 事業方針・予算のあらましRoad to the SUMMIT・老人福祉センターの利用についてボランティアセンターからのお知らせまちの縁側推進プロジェクト水富について社会福祉大会報告・さやま福祉活動応援助成金温かいまごころありがとうございましたこころちゃんがゆく・お知らせと生活に役立つ情報

………

…………………………………………

…………………………………

………

234567

8

No.164狭山市社協だより

Facebook

始動!始動!詳しくは5ページで

住民による勉強会を重ねて…住民による勉強会を重ねて…

みんなで“縁側”を作りました!みんなで“縁側”を作りました!

えんがわえんがわ

えんがわえんがわ

Page 2: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

2  狭山市社協だより ふれあい No.164

 平成31年度は、「全国校区・小地域福祉活動サミット」を狭山市で開催します。これにより狭山市内の地域福祉活動者の活動を宣揚し、地域福祉活動の魅力を知るきっかけとして、新たな地域福祉活動者の発掘につなげ、地域福祉活動の機運醸成をはかります。また、狭山市との協働で策定した「地域福祉推進計画」の5年目を迎えるにあたり、本計画を着実に推進し、関係団体・機関や地域住民との協働のもと、地域の福祉力を一層高めていくため、次の事業を新規事業、重点事業として掲げ本会の運営を行います。

平成31年度 事業方針平成31年度 事業方針

平成31年度 狭山市社会福祉協議会予算のあらまし平成31年度 狭山市社会福祉協議会予算のあらまし

(新 規)(重 点)(新 規)(新 規)(重 点)(新 規)(重 点)

1. 地域課題の解決力強化の推進 2. 生活支援体制整備事業の推進 3. コミュニティ・ソーシャル・ワーカー(CSW)の配置 4. 全国校区・小地域福祉活動サミットの開催 5. 狭山市地域福祉推進計画及び支部地域福祉活動計画の推進 6. 遺贈寄付に関する調査研究 7. 社協活動の理解の促進及び機能強化

収 入

支 出

法人運営事業 46,773千円(9.86%)

基金運営事業 32,203千円(6.79%)

相談支援事業 268千円(0.06%)

地域福祉対策事業 86,695千円(18.27%)退職手当積立金事業 9,547千円(2.01%)

調査・研究事業 3,306千円(0.70%)

敬老会、高齢者サロン事業 20,988千円(4.42%)

企画・広報事業 4,193千円(0.88%)ボランティアセンター運営事業 4,897千円(1.03%)共同募金配分金事業 8,627千円(1.82%)

ハンディキャブ運行事業、全身性介護人派遣事業、あいサポート事業 10,302千円(2.17%)

会費収入 8,080千円(1.70%)

寄付金収入 1,641千円(0.35%)

経常経費補助金収入 95,987千円(20.23%)

受託金収入 238,262千円(50.22%)

前期末支払資金残高等 75,174千円(15.85%)

受取利息配当金収入 2,802千円(0.59%)

その他の収入 6,227千円(1.31%)

助成金収入 95千円(0.02%)障害福祉サービス等事業収入

20,878千円(4.40%)

介護保険事業収入 18,202千円(3.84%)

自動販売機設置・切手類販売事業440千円(0.09%)

生活困窮者自立支援事業29,322千円(6.18%)

訪問介護事業 15,897千円(3.35%)

地域包括支援センター運営事業26,508千円(5.59%)

老人福祉センター管理運営事業86,550千円(18.24%)

通所介護事業 2,095千円(0.44%)

法人成年後見事業 3,168千円(0.67%)

支出合計 4億7,441万5千円

収入合計 4億7,441万5千円

負担金収入 6千円(0.00%)

事業収入 5,933千円(1.25%)

貸付事業等収入 1,128千円(0.24%)

子育て支援事業 9,608千円(2.03%)

ささえあい狭山運営事業 9,586千円(2.02%)

狭山市社会福祉会館運営事業 9,045千円(1.91%)

障害者訪問介護事業 21,718千円(4.58%)

生活支援体制整備事業 12,793千円(2.70%)手話通訳者派遣事務所運営事業

15,484千円(3.26%)

福祉サービス利用援助事業 2,893千円(0.61%)

生活福祉資金貸付事業 381千円(0.08%)

援護資金貸付事業 1,128千円(0.24%)

Page 3: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

狭山市社協だより ふれあい No.164  3

宝荘★

宝荘★

寿荘★

寿荘★

不老荘★

不老荘★

 地域で活動する団体やボランティアなどの実践発表や交流を目的に、大阪府豊中市で始まったこのサミット。これまで関西地方を中心に開催されてきましたが、次回は、ここ狭山市での開催が決定しました! 「狭山の地域福祉活動も他に負けてない!」「狭山の取組を全国に発信したい!」との思いで、活動者の皆様と共に企画準備をしています。 全国の活動者が集まり、交流し、各地の取組を学ぶことができる、大チャンス!! 小地域福祉活動に携わっている方、少しでも関心のある方、狭山を盛り上げたいと思っている方、ぜひご参加ください!

市民が主体となって運営する子ども食堂を月1回以上実施する団体(選考あり)4月10日(水)~ 5月31日(金)に申請書(狭山市社会福祉会館・狭山市駅東口事務所の窓口に設置、またはホームページよりダウンロード)を提出

 「デイサービスいなりやま」は、平成10年に老人デイサービスとして狭山市より当協議会が受託し、狭山市ふれあい健康センター(サピオ稲荷山)の一部エリアを借用し運営が開始されました。 その後、平成12年にスタートした公的介護保険制度により介護保険事業として事業展開され、ご利用者の方々に身体介助、介護予防体操、送迎、健康チェック、入浴などのサービス提供をしてきましたが、この度、諸事情により3月をもって終了とさせていただくことになりました。 長年にわたる多くのご利用・ご協力に深く感謝を申し上げます。

子ども食堂の運営支援金について狭山市内の子ども食堂の運営にかかる経費の一部を助成します。

お申込み先・お問合せ先

【対 象】【申 込 み】

part1

(通称:狭山サミット)(通称:狭山サミット)(通称:狭山サミット)(通称:狭山サミット)

【日 時】 2020年1月25日(土)         ~26日(日)【会 場】 狭山市市民会館【参加費】 6,000円

* 内容の詳細は次号にてお知らせします。* 参加申込みの受付は、今秋頃を予定 しています。

第12回開催の大阪府豊中市より狭山市へ大会フラッグを引き継ぎました!第12回開催の大阪府豊中市より狭山市へ大会フラッグを引き継ぎました!

(狭山サミット特設ページ)フェイスブック更新中!

デイサービス いなりやまの終了について

市内在住60歳以上の方(ダイアプラン構成市の方も同様)9時~16時30分宝荘、寿荘は月曜日不老荘は金曜日

 健康増進や教養向上を目的に各種講座やレクリエーションを提供している狭山市の公共施設です。現在、狭山市社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。※初回は登録が必要です。免許証や健康保健証などの 住所、氏名、生年月日がわかるものをお持ちください。

【対 象 者】

【利用時間】【定 休 日】

老人福祉センターを利用しませんか!老人福祉センターを利用しませんか!利用料無料! 浴室、大広間、カラオケ、囲碁将棋など完備

気持ちいい自然の

中で

グラウンドゴルフ

が楽しめます!

気持ちいい自然の

中で

グラウンドゴルフ

が楽しめます!

☎04-2952-7777

☎04-2952-7777

☎04-2959-7241

☎04-2959-7241

☎04-2957-3502

☎04-2957-3502

絵手紙やヨガなど

   各種講座を

開催!絵手紙やヨガなど

   各種講座を

開催! 広い浴室でゆった

 入浴が楽しめま

す!広い浴室でゆった

 入浴が楽しめま

す!

寿荘(加佐志513-2)寿荘(加佐志513-2) 不老荘(南入曽737-1)不老荘(南入曽737-1)としとらずとしとらず

老人福祉センターとは?

宝荘(柏原612)宝荘(柏原612)

狭山市社会福祉協議会狭山市入間川2-4-13 狭山市社会福祉会館内 TEL:04‒2954‒0294

Road to the SUMMITRoad to the SUMMIT第13回 全国校区・小地域  福祉活動サミット IN さやま第13回 全国校区・小地域  福祉活動サミット IN さやま

Page 4: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

4  狭山市社協だより ふれあい No.164

お申込み先・お問合せ先

狭山市ボランティアセンターTEL:04-2954-0294 FAX:04-2954-4343E-mail:[email protected]

◆補償内容◆ボランティア活動中のケガの補償、及び賠償責任の補償

保 険 料 Aプラン

350円

500円

Bプラン

510円

710円

※ AプランとBプランには補償額の 一部に違いがあります。

※ 補償期間: 4月1日~ 3月31日 (年度中途加入の場合は、加入 手続き完了日の翌日から適用)

ボランティア活動保険のご案内

基 本 タ イ プ

天 災 タ イ プ(基本タイプ+地震・噴火・津波)

もしもの時に備えて

ボランティア募集

あなたにもきっとみつかるボランティア講座

詳しくはお問合せください

■ 保育ボランティア【日 時】 5月18日(土)13時15分~ 16時30分【場 所】 狭山市役所 ※駐車場あり【内 容】 さやま子育て支援ネットワーク総会 出席の方の子どもの保育

■ デイホームドライヤーかけボランティア【日 時】 月曜日~土曜日のご希望の曜日 10時30分~ 11時30分【場 所】 デイホームあすなろ(青柳)※駐車場あり【内 容】 高齢者デイホームでの利用者の ドライヤーかけ

■ 福祉の店『アミ―』    活動応援ボランティア 狭山市役所1階の福祉の店を知っていますか?平日の10時から15時まで、障がいを持つ方と支援ボランティアが楽しい手作り品のお店を営業しています。 障がい者の社会参加の応援をしてくれる(一緒にお店の運営に関わってくれる)ボランティアさん募集! 不定期でも、月に1回からでもOK!

「これからボランティア  活動をしてみたい!」  という方のための入門講座です。

【日 時】 5月8日(水)10時~ 12時【場 所】 狭山市社会福祉会館【内 容】 ボランティアの役割、活動のマナー、活動先マッチング など

【日 時】 5月29日(水)10時~ 12時【場 所】 狭山市社会福祉会館【内 容】 まとめ など

【日 時】 5月15日(水)~ 5月28日(火)までの期間内で 参加を希望する日【場 所】 市内福祉施設 他【内 容】 各ボランティア先での説明、 体験(高齢者施設、 障がい者施設、児童施設、サロン 他) ※希望日・活動先は基礎講座時に選択していただきます。 ※詳細は順次ホームページなどでお知らせします。

基礎講座に参加する基礎講座に参加する基礎講座に参加する基礎講座に参加する

振り返る振り返る振り返る振り返る興味のある活動先でボランティアをする興味のある活動先でボランティアをする興味のある活動先でボランティアをする興味のある活動先でボランティアをする

Step1

Step3Step2

【対 象】 Step1 ~ 3のすべてに参加 できる方(Step2は1日以上)【申込期限】 5月7日(火)

【会 場】 狭山特別支援学校【定 員】 15名(応募多数の場合、 抽選) 【申込期限】 4月25日(木)

回12345

 日  程5月 17日(金)6月 1日(土)6月 11日(火)6月 21日(金)7月 5日(金)

時  間   9時30分~ 12時9時45分~ 14時8時45分~ 15時30分8時45分~ 16時15時30分~ 17時

     内  容オリエンテーション、学校概要説明運動会見学 ※予備日6月7日(金)授業体験 ※昼食持参授業体験 ※昼食持参修了証の受け渡し、ボランティアバンクへの登録

 知的障がいのある子どもたちと触れあいながら、私たちにできることを考えてみませんか。子どもたちを支え応援してくれる人を募集しています。

共学支援ボランティア養成講座〜障がいがある人もない人も、地域で一緒に学び、育ちあう〜

Page 5: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

狭山市社協だより ふれあい No.164 5

地域のつながりと支え合いを考えるパネル展地域のつながりと

支え合いを考えるパネル展

 狭山市内にお住まいで、会員間において簡単な家事援助などの在宅支援サービスを提供したり、利用したりする互助組織です。

【ささえあい狭山とは】

・掃除 ・整理整頓 ・食事作り ・車での送迎 など【ボランティア内容】

 ボランティア活動に興味や意欲のある狭山市内に在住の方(送迎ボランティアは70歳未満の方)

【ボランティアの対象者】

・ 30分の活動ごとに250円+交通費1回200円【ボランティアの活動報酬】

・ 研修もあるので、安心して始められます。・ 活動する際には、年会費2,000円が必要です。・ 送迎ボランティアの場合、活動前に法定研修を受 講していただきます。(費用無料)

【その他】

有償ボランティア

大募集空いている時間を有効に使いませんか?

 近年、市内でも多発している自然災害。“もしも”の時の備えやボランティアによる取組について紹介します。

子どもたちの送迎希望が増えています。

子どもたちの送迎希望が増えています。

テーマ「災害とボランティア」

※初日・最終日は時間により、準備・片付け のため展示していない場合があります。

【期 間】 5月13日(月)~ 24日(金)【場 所】 狭山市役所 エントランスホール

援助をする人 (預かる会員 )と育児の援助を受けたい人 (預ける会員 )で相互に会員になり、仕事や出産などで困った時に、子育てのお手伝いをします。

【活動報酬】 1時間…700円【活動内容】 子どもの送迎、預かり 産前・産後の家事【対 象】 市内在住の健康な方 センター主催の研修を受講できる方

【活動報酬】 1時間…700円【活動内容】 子どもの送迎、預かり 産前・産後の家事【対 象】 市内在住の健康な方 センター主催の研修を受講できる方

地域のつながりと支え合いを考えるパネル展地域のつながりと

支え合いを考えるパネル展

第2層づくり(小地域福祉活動)がどんどん広がっています!第2層づくり(小地域福祉活動)がどんどん広がっています!狭山市内の

 水富地区では、「まちの縁側推進プロジェクト水富」を結成し、地域のつながりや居場所づくりとして縁側活動を進めています。

 1月からは縁側のひとつとなるベンチが水富の各地区に設置されました。このベンチではプロジェクトのディレクターが見守り活動を行います。このベンチをみかけたらちょっとでも座ってみてください。縁側で住民同士が交流し、お互いに支え合えるようなやさしいまちづくりを目指し活動していきます。

有償福祉サービス「ささえあい狭山」狭山市入間川2-4-13(狭山市社会福祉会館内)TEL:04-2003-3843

お問合せ先

さやまファミリー・サポート・センター狭山市入間川2-4-13(狭山市社会福祉会館内)TEL:04-2003-3849

お問合せ先

狭山市駅東口事務所 狭山市富士見1-1-11TEL:04-2956-7665 FAX:04-2956-7668

お問合せ先

さやまファミリー・サポート・センター 「ささえあい狭山」の 有償ボランティア募集!!

まちの縁側推進プロジェクト水富 始動!!まちの縁側推進プロジェクト水富 始動!!

▲住民の想いが形になりました

Page 6: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

6  狭山市社協だより ふれあい No.164

 ◎ふれあいサロン  ▼カフェ狭山台 ▼親子サロン「るんるん」  ▼カフェ・ド・狭山台 《ボランティアセンター協助者(団体)》 ◎ボランティアセンターにてお手伝い  ▼鈴木大介 ▼鈴木義延 ▼青山博之  ▼金澤健 ▼狭山手をつなぐ親の会  ▼狭山市精神障害者家族会(狭山こぶしの会)   ▼工房夢来夢来 ▼狭山市健康づくり推進協議会  ▼土筆の会 ▼水野の森里山の会 ▼緑の会  ▼稲荷山・かたくりの会  ▼中央自治会たすけあい  ▼富士見ギターアンサンブル ▼はらだん  ▼ふじみの会 ▼腹話術愛好会ちゃちゃちゃ  ▼和太鼓 桜 ▼広瀬ギター同好会  ▼水富音楽同好会 ▼うた声「さりね」  ▼マリクレール  ▼ボランティア社交ダンスグループ「メイツ」 ◎ささえあい狭山にてお手伝い  ▼大塚好子 ▼須釜敏江 ▼松下忠司   ◎ファミリー・サポート・センターにてお手伝い  ▼宇田恵美子 ▼大金美樹 ▼松原香代子  ▼石井清美 ▼佐竹和佳子 ▼李亜民

社会福祉協議会会長表彰

社会福祉協議会会長感謝

第 39回大会スローガン

【対 象 団 体】 狭山市民が3分の2以上であり、10名以上の会員で運営し、無償で活動する、宗教および政治活動を目的としない団体で次のいずれかに該当する団体

(1)障がい者団体 (2)在宅介護者団体 (3)ひとり親家庭及び寡婦福祉団体 (4)児童福祉団体 (5)福祉施設等でボランティア活動をしている団体

【助成コース】 ①活動費助成コース(年間を通じた団体の活動に対する助成) ②事業費助成コース(団体で実施する事業に対する助成)

【助成上限額】 活動・事業の総予算の3分の2以内 ※上限は20万円

【選 考 方 法】 助成金交付審査委員会でのプレゼンテーション(6月中旬・午後予定)により審査

【お 申 込 み】 4月11日(木)~ 5月10日(金)に申請書(狭山市社会福祉会館、 狭山市駅東口事務所の窓口に設置、またはホームページより ダウンロード)を提出 ※この事業は赤い羽根共同募金を財源に実施しています。

各種団体の育成と地域福祉の向上を図るため、活動や事業に対し助成金を交付します。

各種団体の育成と地域福祉の向上を図るため、活動や事業に対し助成金を交付します。

 去る2月2日(土)、狭山市市民会館にて第39回社会福祉大会を開催いたしました。 同大会では、長年にわたり地域福祉の向上のために貢献された方々の表彰、また「持続可能な暮らしの足を住民とともに考える」をテーマに講演と実践報告を行いました。受賞された方は次のとおりです。(順不同・敬称略)

《社会福祉協議会功労者》 ◎評議員 ▼安齋雅夫 ▼後藤邦江      ▼岡村哲史

《社会福祉協議会協助者(団体)》 ◎多額寄付者(団体)   ▼武州瓦斯株式会社 ▼つつじ野自治会  ▼戸大建設工業株式会社  ▼株式会社松永塗装工業

お申込み先・お問合せ先 狭山市駅東口事務所 狭山市富士見1-1-11 TEL:04-2956-7665

今年も、当日の投票で決定しました!

さやま福祉活動応援助成金のお知らせさやま福祉活動応援助成金のお知らせ

Page 7: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

狭山市社協だより ふれあい No.164  7

NPO法人狭山市の高齢社会を考える会 3,000円

福寿草会 20,000円

株式会社松永塗装工業 60,000円

つつじ野自治会 64,910円

武州瓦斯株式会社 100,000円

トレリス 10,000円

匿名(5件) 81,804円

狭山市立入間川東小学校 お米30Kg齋藤 直美 古切手株式会社エフ・イー・シー 古切手大仲 馥子 古切手綾の会 古切手狭山台みつばさ保育園 古切手朝日航洋株式会社 総務部 古切手首藤 照江 日用品等神田 綾子 おむつ、介護靴等

【物品寄付】【社会福祉寄付金】

温かいまごころありがとうございました温かいまごころありがとうございました平成30年12月1日~平成31年2月28日(順不同・敬称略)

SMBC日興証券株式会社奥富興産株式会社

社協賛助会員の  皆様のご紹介(五十音順・敬称略)

(平成30年12月1日~平成31年2月28日)

平成30年10月1日から12月31日までを運動期間として実施した共同募金の結果を報告します。皆様からご協力いただいた募金は、埼玉県共同募金会に集められた後、県内の社会福祉施設、福祉団体及び市町村社会福祉協議会に配分され、福祉事業の充実に役立てられています。

赤い羽根共同募金実績額 7,573,086円歳末たすけあい募金実績額 5,473,955円

(平成31年2月28日現在)

自分たちでつくったお米を

持ってきてくれた

入間川東小学校のみなさん

Page 8: sp ^ `h± ¢þ i y~ KM/P y ¬wmsU q QùM ßQ ÍÉç 2 y± ¢ ºtS E Mpzq» tSMo o sH Ä srwO P ± ϵ `h z b ; `h b Ê ëpb{²^^QKM± qx³ ~ ß ~ T g T ´~ ï Ä^~ pw ù4s r ²ØåïÂ

41

日程などの変更の可能性もありますので、詳細やお申込みは…狭山市社会福祉会館、狭山市駅東口事務所等へお問合せください。

社協だより「ふれあい」は、自治会等の協力を得て各戸に配布されております。点字版、デイジー版もボランティアにより作成しています。

社会福祉協議会より、お知らせと生活に役立つ情報

銀行

西口

東口

集会所

至本川越

一方通行(西武新

宿線)

至所沢狭山市駅

市役所

市立図書館市民交流センター スカイテラス

社会福祉会館

狭山市駅東口事務所〒

入曽支部会食会30周年 社協入曽支部では、

高齢者の外出のきっか

けづくりや交流促進を

目的に、年8回会食会

を実施しています。毎

回、管理栄養士の指導

のもと栄養バランスの

良い献立を考え、手作

りの食事を提供してい

ます。

 この会食会は昭和63年に始

まり、今年度で30周年を迎え

ました。これを記念して、3月14

日に記念式典と祝いの会が開催

されました。

 式典では開始当初から現在ま

で会食会の運営にご協力いただ

いているボランティアの方々へ、

これまでの感謝の思いを込め感

謝状の贈呈を行いました。その

後、これまで会食会に関わってく

れた方や参加者の方とともに、食

事をしながら

交流を深めま

した。

 今後も地域

のつながりづ

くりのため交

流の場を設けて

いきたいと思い

ます。

◉法律相談 弁護士による相談を毎月第3金曜日に実施しています。時 間 14時~ 16時 ※要予約・無料場 所 狭山市社会福祉会館

◉朝市と地域交流会 地域の人達のために、ささえあい狭山が開催します。日 時 6月5日(水)10時~場 所 富士見一丁目自治会館出店物 新鮮野菜・手打ちそば・コーヒーなど

◉紙おむつを配布します 市民の皆様から寄付によりいただいた紙おむつを社協会員に配布いたします。手続き ⒈ 希望の紙オムツの種類をお伝えください。   例)テープ式のLサイズ、尿取りパットなど ⒉ お名前、来所する日時をお伝えください。 ⒊ 狭山市社会福祉会館までお越しください。注意事項 ・ 希望の種類、サイズが無い場合もあります。 ・ メーカーの指定はできません。 ・ 配送等のサービスは行っておりません。※不要になった紙おむつの寄付も受け付けております。

狭山市社会福祉会館より☎2954-0294

狭山市駅東口事務所より☎2956-7665

◉権利擁護法律相談 「あんしん さやま」 認知症高齢者や障がいのある方が、判断能力が不十分なために権利が侵害されないよう、ご本人、ご家族や福祉関係者などからの生活上の悩みや困りごとに対して、弁護士が専門的な立場から問題を整理し、解決に向けて支援(助言、関係機関との調整など)をします。日 時 5月10日(金)、6月7日(金)、7月5日(金)    10時~ 12時 ※要予約・無料場 所 狭山市駅東口事務所 相談室

老人福祉センター不老荘より☎2957-3502

◉看護師から歌手へ~歌も看護も心から~入山アキ子 歌謡ショー

 看護師免許を生かし健康講座も行う異色歌手、入山アキ子さんをお招きして不老荘で歌謡ショーを開催します。日 時 4月27日(土) 14時~ 14時30分 対象者 60歳以上    ※予約不要・無料