活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

19
SmartBiz+活用術 『タブレットを使った営業活動』編 タブレットのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス http://www.smartbizplus.com/ 更新日:2014/11/13

description

スマートビスプラス事務局では、タブレット端末の業務活用を 検討中のご担当者様より、日々多くのお問合せやご相談をいただきます。 「ほかのお客様はスマートビズプラスをどのように使っているの?」 よく、この質問をいただきます。 そこで実際の利用者様にヒアリングを行い『SmartBiz+活用術』と 称して、より具体的なスマートビズプラスの利用イメージを、 資料にまとめました。 今回は第一弾として『タブレットを使った営業活動』編をご案内 いたしますので、営業効率の向上を目的にタブレット導入検討されている方はぜひ一読ください。

Transcript of 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

Page 1: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

SmartBiz+活用術

『タブレットを使った営業活動』編

タブレットのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス

http://www.smartbizplus.com/

更新日:2014/11/13

Page 2: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

タブレットとSmartBiz+を組み合わせれば…

1

PCで見ているファイルを タブレットでも見る

情報連携の範囲がいっきに拡大します

Page 3: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

1.たとえば営業企画担当者の場合

2

営業企画担当者 営業マン

Page 4: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

3

営業企画担当者の思い

我々が作成した商品の販促資料や動画を、営業マンにはより多くのお客様に紹介してほしい。

Page 5: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

営業企画担当者

マイフォルダ

販促ツール

商材A

商材B

電子カタログ

価格表

販促動画

4

ファイル配布はドラグ&ドロップだけ

現場営業

電子カタログ

価格表

販促動画

自動同期を使えばファイルアッ

プロードも手間いらず

部署単位、ユーザ単位でフォルダを見

せる、見せないなどの権限付が可能

Page 6: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

営業スキルの均一化

ファイルの利用状況の把握

紙印刷コスト削減

資料配布の負担軽減営業企画担当者

5

SmartBiz+導入効果|営業企画担当者の場合

Page 7: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

6

マイフォルダ:

共有しない個人用フォルダー

共有フォルダー:

管理者が作成する共有フォルダー

ドラグ&ドロップで

アップロード可能

管理者が作成したフォルダー配下

のサブフォルダ―は利用者にて作

成可能(権限が必要)。

SmartBiz+の画面イメージ| WindowsPC タブレット

WindowPC版の画面イメージサブフォルダーは階層表示可能

ローカル保存せずファイルの展開・

編集・更新が可能

Page 8: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

2.たとえば営業マンの場合

7

営業企画担当者 営業マン

Page 9: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

8

営業マンの思い

より多くのお客様に商品の良さを伝えたい。

Page 10: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

営業本部

マイフォルダ

販促ツール

商材A

商材B

電子カタログ

価格表

販促動画

9

SmartBiz+利用シーン①| 外出前⇒商談時⇒商談後

外出前、電子カタログに加えて自作資料の提示を思い立ったときでも、簡単にPCからクラウド上にアップロードが可能です。PCとタブレット間ファイル共有はドラグ&ドロップだけ。

外出前の営業マン マルチプラットフォーム対応なので

1ユーザ当り5端末まで同時利用が可能

Page 11: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

10

SmartBiz+利用シーン②| 外出前⇒商談時⇒商談後

地下やビル影のようなネットワークへの接続が困難な環境でも、ダウンロードに時間がかかるようなデータ(画像・動画など)でも、事前にローカル保存しておくことで、すばやく顧客に紹介できます。また、ローカル保存されたデータは時限設定により自動削除されるので安心です。

Page 12: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

訪問先

11

SmartBiz+利用シーン③| 外出前⇒商談時⇒商談後

営業マンにとってお客様が気に入った商品の販促資料はすぐに渡したいもの。SmartBiz+標準のファイル転送機能を使えばユーザIDのない相手にもファイルの受け渡しが可能です。

営業マン

一時的なURLリンクとパスワードを

使ってファイルをダウンロード

アップロード

ダウンロード

Page 13: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

迅速な顧客対応

訪問件数の向上

日報作成時間の創出

直行直帰率向上営業マン

12

SmartBiz+導入効果|営業マンの場合

Page 14: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

13

マイフォルダ:

共有しない個人用フォルダー

頻繁にアクセスする

フォルダーローカル同期された

フォルダーが格納

サブフォルダーは階層表示可能

赤色フォルダーは

閲覧権限のみ

(オフライン表示可能なフォルダー)

SmartBiz+の画面イメージ| WindowsPC タブレット

タブレット版(iOS)の画面イメージ

共有フォルダー:

管理者が作成する共有フォルダー

Page 15: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

3.SmartBiz+採用企業のご紹介

14

Page 16: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

15

さまざまな法人で利用されるSmartBiz+

Page 17: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

4.最後に

16

Page 18: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

自宅

顧客A

顧客B顧客C

顧客D

SmartBiz+は、従来の営業スタイルを変革します

営業マンの

外勤時間の創出

営業マンの

提案力向上

勤務先

17

たとえば たとえば

Page 19: 活用ガイド|タブレットを使った営業活動編|SmartBiz+

18

お問い合わせ先(SmartBiz+運営事務局)

電話番号: 03-6417-8760メールアドレス: [email protected]公式サイト: http://www.smartbizplus.com/