普及・継承と食育活動・育農教育sizen-daigaku.com/~sizen24hp/kunita/topikusu/naniwayasai.pdf食文化としての「なにわの伝統野菜」の...

2
!. 1

Transcript of 普及・継承と食育活動・育農教育sizen-daigaku.com/~sizen24hp/kunita/topikusu/naniwayasai.pdf食文化としての「なにわの伝統野菜」の...

Page 1: 普及・継承と食育活動・育農教育sizen-daigaku.com/~sizen24hp/kunita/topikusu/naniwayasai.pdf食文化としての「なにわの伝統野菜」の 普及・継承と食育活動・育農教育

!.

1

Page 2: 普及・継承と食育活動・育農教育sizen-daigaku.com/~sizen24hp/kunita/topikusu/naniwayasai.pdf食文化としての「なにわの伝統野菜」の 普及・継承と食育活動・育農教育

食文化としての「なにわの伝統野菜」の

普及・継承と食育活動・育農教育

咄彊2013年5月~2014年3月未

戦死彊毛馬胡瓜、吹田慈姑、大阪しろな、勝間南瓜等の各会場、各区役所会場、各小学校及び道の駅かなん、相愛大学(住之江)等

園NPO法人シニア自然大学校ロハスプロジェクト

印NPO法人シニア自然大学校なにわの伝統野菜研究会/石橋商店・なにわの伝統野菜研究所/

棚愛大学・人間発達学部

●お問い合わせ先… NPO法人シニア自然大学校&なにわの伝統野菜研究会〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町2-13-405

TEL:06-6937-8077 FAX:06-6937-8078

URL:http://ww・Sizen-daigaku・COm/

E-mail:tutumi@sizen-daigaku・COm

●関西各地には「日本食文化の原点」とも言える古く

からの「食材や伝統料理」が今も数多く存在しま

す。大阪に起源を持つ代表的な食材(野菜)が「な

にわの伝統野菜」です。

●作り難さや病虫害の為に一時姿を消し、幻となっ

ていた「なにわの伝統野菜」が挺り、地産地消、安

全等で見直されて、2000年以降着実に普及しつつ

あります。シニア自然大学校では2008年10月「ロ

ハスプロジェクト」と「なにわの伝統野菜研究会」を

設立し、顧問に「なにわの伝統野菜」の第1人者の

石橋先生を迎えて、精力的に活動を開始しました。

●石橋明吉先生の食育活動は2000年から大阪市立

小学校で毎年、総合学習として開催。子供たちに

「食と命」食育活動として好評です。

●なにわの伝統野菜研究会は2008年から活動を開

始、現在約100人で精力的に活動を展開していま

す。伝統野菜に関する各種イベントや勉強会を開

催するとともに、なにわの伝統野菜に関する啓発

活動や伝統野菜を用いた食事会等は好評です。

又、かなん(河南町)畑での伝統野菜の栽培・収穫、

ボランティアも定期的に行っており、高く評価され

ています。

●今回相愛大学・発達栄養学科において、学生への

「育農教育」を今年度より開始するにあたりシニア

自然大学校が全面的に栽培指導やセミナー等も

協力することになりました。

≪対外発表≫

(D2009年 第7回大阪食博覧会:食育発表

(診2010年 積水ハウス「5本の木」フエステパルで「食

文化としてのなにわの伝統野菜を使った

食膏」をセミナーに参加

③2013年 第8回大阪食博覧会:食育発表

≪概略年間スケジュール≫

(D食育活動:5~10月、千本中りj\路小等

②なにわの伝統野菜研究会:通年

③かなん畑(河南町)での栽培活動:毎週実施

④相愛大学・育農教育:5~3月(野菜栽培等)

大阪市立小学校での食育活動

十∴腰掛冒㌢-、jなにわの伝統野菜研究会の啓発活動