SCK-A Series SCK-77R3A 1. 7. - Datasystem...SCK-77R3A...

1
2. バッテリーのマイナス端子を取り外す 1. ドアミラーを開いた状態・助手席側ドアのドアガラス を全閉にして、イグニッションスイッチをOFFにする 8. サイドカメラのケーブルをカメラカバーの穴に通す 重要 カメラカバーの穴にサイドカ メラ本体をはめ込まず、ケーブ ルを1㎝程度残してください。 はめ込むとカメラの角度調整 ができなくなります。 1㎝ 1㎝残す SCK-77R3A 3. 助手席側のドアパネルを取り外す 3-1 ドアハンドル部にあるカバー を取り外す 3-2 キズがつかないよう保護して から矢印の位置に内張はがし を 差 し 込 み、ド ア アーム レ ス トのパネルを取り外す 4. 助手席側ドアのスピーカー を取り外す 6. 5. 助手席側のドアミラーを取り外す 図で示したカバーを取り外す 9-3 項目「9-2」であけた22φの 穴に、サイドカメラキット の配線(3本)を通す RAV4 (MXAA52・54/AXAH52・54) H31.4〜 取り付け上の注意 SCK-A Series (LED内蔵タイプ) 弊社に無断で本説明書の内容・図・写真の全部、または一部の複製(コピー)・転用・転載を禁じます。 株式会社 データシステム ■[ 社 ]東京都新宿区新宿1-18-2 ■[倉敷支社]岡山県倉敷市神田1-1-11 9-7 車両にドアミラーを取り付ける(項目「6.」参照) 9-4 脱脂クリーナーでベースカバー外側の油分や汚れを取り 除く 3-3 3-4 スクリュー3本を外してドアパネルを取り外す 図で示したロック3か所、 クリップ4か所を外して 白いカバーを取り外す :クリップ スクリュー ドアミラーを固定してい るナット3個 を 外 し てド アミラーを取り外す 7. 付属の両面テープをカメラ カバーに貼り付ける 重要 右図で指定している位置は両面テープ を貼らずにすきまを空けてください。 カメラカバーの水抜き穴になります。 必ず付属の脱脂クリーナーで脱脂して から両面テープを貼り付けてください。 両面テープの保護シートは、まだはがさ ないでください。 両面テープ貼付位置 すきまを5mm空ける 9. カメラカバーを取り付ける 9-2 9-1 本書左下の型紙を切り取り、 ベース カ バー内 側 に 貼 り 付 け、型紙の穴に合わせて、ベー ス カ バーに22φと10φの 穴 をあける 取 り 外 し たド ア ミ ラー外側のベースカ バーを取り外す 9-6 サイドカメラキットの配線(3本)をドアミラー下部の長穴 に通してから、ドアミラーハーネスと同じ場所から引き出す 助 手 席 側 のス カッフ プ レート、助 手 席 足 下 のカ バーを取り外す :ツメ :ツメ :ツメ スカッフプレート :クリップ :クリップ :クリップ :ロック カバー 樹脂 ナット 12. 11. 10. 助手席側のゴムブーツの 両端を車体から引き出す 助手席足元のカバー内側にあ る図で示したコネクター3個 (白色/灰色/黒色)を引き抜く 助手席ドア ゴムブーツ 両側とも 引き出す 注意 注意 サイドカメラのケーブルおよびLED配線がドアガラスに 接触しないよう取り回しにご注意ください。 項目「11.〜12.」で外したコネクター及びゴムブーツを元 に戻してください。 ゴムブーツの車内側を引き出す 際、エアバッグコネクター(図で 示した黄色いコネクター)の配 線が突っ張りますので無理して 引き出さないでください。エア バッグコネクターは外すことが 困難ですので外そうとせずに作 業を進めてください。 13. サイドカメラキットの配線(3本)を純正ドアハーネ スに沿って這わせ、数か所を結束バンドで固定しなが らゴムブーツに通して車内に引き込む 重要 必ずテスターで確認してから接続してください。 14. 車両のイルミネーション線に、LED制御ユニット の橙線を接続する ※サイドカメラキット接続説明書もご参照ください 9-5 カメラカバーに貼り付けた両面 テープの保護シートをはがし、 ベースカバーのラインに合わせ てカメラカバーとベースカバー を固定する 15. サイドカメラキット接続説明書に戻り、取り付け を進める SCK-77R3A-2004-AKN 取り付け上の注意は「車種別サイドカメラキット接続説明書」に準じます。 必ず「車種別サイドカメラキット接続説明書」に記載の「取り付け上の注意」を守って、 取り付け作業をおこなってください。 車種別サイドカメラキット 本製品は2種類の説明書が同梱されています。 ●車種別サイドカメラキット車種別取付説明書(本書) ●車種別サイドカメラキット接続説明書 本製品の取り付けは、以下の手順でおこなってください。 「車種別サイドカメラキット車種別取付説明書(本書)」を参照して、サイドカメラカバーを取り付ける。 「車種別サイドカメラキット接続説明書」を参照して、各配線の接続作業をおこなう。 車種別取付説明書 ※サイドカメラキットの配線(3本) ・サイドカメラのケーブル ・LEDの配線(白線) ・LEDの配線(黒線) この作業によってゴムブーツの車内側が 引き出せるようになります。但し完全に は引き出せませんので無理に引っ張らな いでください。 スモールランプをONにしたときに12V出力される配線 に接続してください。 穴開け用型紙 ※切り取ってご使用ください。 型紙 穴開け位置 (22φ) 穴開け位置 (10φ) 1 5cm 注意 注意 スピーカーはリベット3本で固 定されています。 本製品を装着するにあたり、リベット止めされたドアスピーカーを取り外 す必要があります。よってドリルなどリベットを外すための工具をご用 意ください。 また、別途リベットを用意するなどして取り外したドアスピーカーを確実 に元に戻してください。 ナット 型紙 ベースカバー外側 白線 黒線 サイドカメラの ケーブル 重要 まだカメラカバーの穴にサイド カメラ本体をはめ込まないでく ださい。はめ込むとカメラの角 度調整ができなくなります。 寒い時期はドライヤーで暖める と密着しやすくなります。 ボルト

Transcript of SCK-A Series SCK-77R3A 1. 7. - Datasystem...SCK-77R3A...

  • 2. バッテリーのマイナス端子を取り外す1. ドアミラーを開いた状態・助手席側ドアのドアガラスを全閉にして、イグニッションスイッチをOFFにする

    8. サイドカメラのケーブルをカメラカバーの穴に通す重要

    ●�カメラカバーの穴にサイドカメラ本体をはめ込まず、ケーブルを1㎝程度残してください。はめ込むとカメラの角度調整ができなくなります。

    1㎝

    1㎝残す

    SCK-77R3A

    3. 助手席側のドアパネルを取り外す3-1 ドアハンドル部にあるカバーを取り外す

    3-2 キズがつかないよう保護してから矢印の位置に内張はがしを差し込み、ドアアームレストのパネルを取り外す

    4. 助手席側ドアのスピーカーを取り外す

    6.

    5.

    助手席側のドアミラーを取り外す

    図で示したカバーを取り外す

    9-3 項目「9-2」であけた22φの穴に、サイドカメラキットの配線(3本)を通す

    RAV4(MXAA52・54/AXAH52・54)H31.4〜

    取り付け上の注意

    SCK-A Series

    (LED内蔵タイプ)

    �弊社に無断で本説明書の内容・図・写真の全部、または一部の複製(コピー)・転用・転載を禁じます。

    株式会社 データシステム■�[ 本 社 ]�東京都新宿区新宿1-18-2 ■�[倉敷支社]�岡山県倉敷市神田1-1-11

    9-7 車両にドアミラーを取り付ける(項目「6.」参照)

    9-4 脱脂クリーナーでベースカバー外側の油分や汚れを取り除く

    3-3

    3-4

    スクリュー3本を外してドアパネルを取り外す

    図で示したロック3か所、クリップ4か所を外して白いカバーを取り外す

    :クリップ

    スクリュー

    ドアミラーを固定しているナット3個を外してドアミラーを取り外す

    7. 付属の両面テープをカメラカバーに貼り付ける重要

    ●�右図で指定している位置は両面テープを貼らずにすきまを空けてください。カメラカバーの水抜き穴になります。●�必ず付属の脱脂クリーナーで脱脂してから両面テープを貼り付けてください。●�両面テープの保護シートは、まだはがさないでください。

    両面テープ貼付位置

    すきまを5mm空ける

    9. カメラカバーを取り付ける

    9-2

    9-1

    本書左下の型紙を切り取り、ベースカバー内側に貼り付け、型紙の穴に合わせて、ベースカバーに22φと10φの穴をあける

    取り外したドアミラー外側のベースカバーを取り外す

    9-6 サイドカメラキットの配線(3本)をドアミラー下部の長穴に通してから、ドアミラーハーネスと同じ場所から引き出す

    助手席側のスカッフプレート、助手席足下のカバーを取り外す

    :ツメ

    :ツメ

    :ツメ

    スカッフプレート

    :クリップ

    :クリップ

    :クリップ

    :ロック

    カバー

    樹脂ナット

    12.

    11.

    10.

    助手席側のゴムブーツの両端を車体から引き出す

    助手席足元のカバー内側にある図で示したコネクター3個(白色/灰色/黒色)を引き抜く

    助手席ドア

    ゴムブーツ

    両側とも引き出す

    注意

    注意

    ●�サイドカメラのケーブルおよびLED配線がドアガラスに接触しないよう取り回しにご注意ください。

    ●�項目「11.〜12.」で外したコネクター及びゴムブーツを元に戻してください。

    ●�ゴムブーツの車内側を引き出す際、エアバッグコネクター(図で示した黄色いコネクター)の配線が突っ張りますので無理して引き出さないでください。エアバッグコネクターは外すことが困難ですので外そうとせずに作業を進めてください。

    13. サイドカメラキットの配線(3本)を純正ドアハーネスに沿って這わせ、数か所を結束バンドで固定しながらゴムブーツに通して車内に引き込む

    重要●�必ずテスターで確認してから接続してください。

    14. 車両のイルミネーション線に、LED制御ユニットの橙線を接続する※サイドカメラキット接続説明書もご参照ください

    9-5 カメラカバーに貼り付けた両面テープの保護シートをはがし、ベースカバーのラインに合わせてカメラカバーとベースカバーを固定する

    15. サイドカメラキット接続説明書に戻り、取り付けを進める

    SCK-77R3A-2004-AKN

    取り付け上の注意は「車種別サイドカメラキット接続説明書」に準じます。必ず「車種別サイドカメラキット接続説明書」に記載の「取り付け上の注意」を守って、取り付け作業をおこなってください。

    車種別サイドカメラキット

    本製品は2種類の説明書が同梱されています。●車種別サイドカメラキット車種別取付説明書(本書)●車種別サイドカメラキット接続説明書

    本製品の取り付けは、以下の手順でおこなってください。①「車種別サイドカメラキット車種別取付説明書(本書)」を参照して、サイドカメラカバーを取り付ける。②「車種別サイドカメラキット接続説明書」を参照して、各配線の接続作業をおこなう。

    車種別取付説明書

    ※サイドカメラキットの配線(3本)� ・サイドカメラのケーブル� ・LEDの配線(白線)� ・LEDの配線(黒線)

    ※�この作業によってゴムブーツの車内側が引き出せるようになります。但し完全には引き出せませんので無理に引っ張らないでください。

    スモールランプをONにしたときに12V出力される配線に接続してください。

    穴開け用型紙 ※切り取ってご使用ください。

    型紙

    穴開け位置(22φ)

    穴開け位置(10φ)

    1 5cm

    注意

    注意

    ●�スピーカーはリベット3本で固定されています。

    ●�本製品を装着するにあたり、リベット止めされたドアスピーカーを取り外す必要があります。よってドリルなどリベットを外すための工具をご用意ください。 �また、別途リベットを用意するなどして取り外したドアスピーカーを確実に元に戻してください。

    ナット

    型紙

    ベースカバー外側

    白線

    黒線

    サイドカメラのケーブル

    重要●�まだカメラカバーの穴にサイドカメラ本体をはめ込まないでください。はめ込むとカメラの角度調整ができなくなります。

    ●�寒い時期はドライヤーで暖めると密着しやすくなります。

    ボルト