SAKE 部門」455 社、1636 銘柄のエントリー · All International Wine Challenge news can...

2
All International Wine Challenge news can be found at our Digital Newsroom 2018 5 1 IWC 2018SAKE 部門」455 社、1636 銘柄のエントリー 世界で権威あるワイン品評会を主催する、インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)「SAKE 部門」審査会へ の応募が 2018 4 19 日にロンドンで締め切られ、今年は 455 社より 1636 銘柄(出品数)のエントリーがあ りました。 今年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)SAKE 部門」ブラインド・テイスティング品評会は、5 13 日か 5 18 日にかけ、山形にて行われます。 審査員は、日本のほかに、イギリス、フランス、カナダ、オーストラリア、スウェーデン、アメリカなどからも来日し、国際 色豊かな顔ぶれとなっております。総勢 60 名の業界関係者で、東洋と西洋の嗜好を持つ者が半分ずつという比率 で審査員が選ばれている点もユニークかつ特徴的です。どちらの嗜好に偏ることなく公平な審査が行われるなど、海 外でも支持される日本酒が求められています。 品評会では、カテゴリーごとにエントリーされた、1636 銘柄の日本酒を金賞、銀賞、銅賞、推奨酒に選定し、更に 金賞の中からトロフィーが授与されます。トロフィー授与式は 5 18 日にホテルメトロポリタン山形で行われ、「IWC ャンピオン SAKE」に認定される一品は、2018 7 10 にロンドンで開催される IWC アワードディナーで発表し ます。 本大会で「IWC チャンピオン SAKE」に選ばれると、海外のメディアに取り上げられ、海外マーケットで自社ブランドの 知名度を向上させ、さらには販売代理店が見つかり販路が拡大する可能性もあり、注目されています。 5 18 日は、テイスティング、授賞式&アワードランチ、記者発表会の 3 部門に分かれ、今年のトロフィー授賞酒が

Transcript of SAKE 部門」455 社、1636 銘柄のエントリー · All International Wine Challenge news can...

All International Wine Challenge news can be found at our Digital Newsroom

2018年 5月 1日

IWC 2018「SAKE 部門」455社、1636銘柄のエントリー

世界で権威あるワイン品評会を主催する、インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)「SAKE 部門」審査会へ

の応募が 2018年 4月 19日にロンドンで締め切られ、今年は 455社より 1636銘柄(出品数)のエントリーがあ

りました。

今年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)「SAKE部門」ブラインド・テイスティング品評会は、5月 13日か

ら 5月 18日にかけ、山形にて行われます。

審査員は、日本のほかに、イギリス、フランス、カナダ、オーストラリア、スウェーデン、アメリカなどからも来日し、国際

色豊かな顔ぶれとなっております。総勢 60名の業界関係者で、東洋と西洋の嗜好を持つ者が半分ずつという比率

で審査員が選ばれている点もユニークかつ特徴的です。どちらの嗜好に偏ることなく公平な審査が行われるなど、海

外でも支持される日本酒が求められています。

品評会では、カテゴリーごとにエントリーされた、1636各銘柄の日本酒を金賞、銀賞、銅賞、推奨酒に選定し、更に

金賞の中からトロフィーが授与されます。トロフィー授与式は 5月 18日にホテルメトロポリタン山形で行われ、「IWCチ

ャンピオン SAKE」に認定される一品は、2018 年 7 月 10日 にロンドンで開催される IWCアワードディナーで発表し

ます。

本大会で「IWCチャンピオン SAKE」に選ばれると、海外のメディアに取り上げられ、海外マーケットで自社ブランドの

知名度を向上させ、さらには販売代理店が見つかり販路が拡大する可能性もあり、注目されています。

5月 18日は、テイスティング、授賞式&アワードランチ、記者発表会の 3部門に分かれ、今年のトロフィー授賞酒が

All International Wine Challenge news can be found at our Digital Newsroom

披露されます。2018年はどこの日本酒がトロフィーに輝くか、5月 18日の IWCアワードランチにご期待ください。

審査会の詳細については、こちらのウェブサイトをご参照ください。

http://www.internationalwinechallenge.com

インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)について

設立か ら 3 5 周年をむか え る イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル ・ ワ イ ン ・ チ ャ レ ン ジは 、 も っ と も厳 し い審査を

行 う こ と で 知 ら れ る 、 世 界 で ト ッ プ ク ラ ス の コ ン ペ テ ィ シ ョ ン で す 。 I W C は す べ て の ワ イ ン を

ブ ラ イ ン ド ・ テ イ ス テ ィ ン グ し 、 そ の ス タ イ ル 、 生 産地域 、 ビ ン テ ー ジ に 忠 実 に作 ら れ て い る か

ど う か を判定 し ま す 。 ワ イ ン はす べ て 、最難関のワ イ ン の資格、 マ ス タ ー ・ オ ブ ・ ワ イ ン の称号の

保有者を含む最低でも 1 0 名の審査員により、3回の別々のテイスティングを経てメダルが授与

され 、アワ ー ド には金賞、銀賞、銅賞のメダルの他に、推奨酒( C o m m e n d e d)があります 。

I W C は 、素晴 ら し い ワ イ ン を 消費者 に届け る こ と を 使命 と し て活動 し て お り 、 受賞 ワ イ ン の

ラベルにあるメダルは、最高の品質であることを保証しています。

IWC「SAKE 部門」審査会について

IW C「S A K E 部門」審査会は 2 0 0 7 年に始まり、今では何百もの清酒がエントリーする審査会に

なりました。昨年は日本、ノルウェー、米国からエントリーがありました。IWC では日本酒の専門家と多数契約し、毎年

の コ ン ペ テ ィ シ ョ ン を 実 施 し て い ま す 。 「 S A K E 部 門 」 審 査 会 は 、

イ ン タ ー ナ シ ョ ナル ・ ワ イ ン ・ チ ャ レ ンジ同様、厳格なプロセスに準拠して実施され 、各審査員の

豊富な経験も相まって、同種のコンペティションの中ではもっとも信用度の高いものとして知られて

います。

詳細に関しましては以下までお問合せください。

IWC「SAKE部門」審査会 PR事務局 International Wine Challenge

アビアレップス株式会社

田代・喜多尾

Tel: 03- 3225-0008 Email: [email protected]

Chris Ashton Tel: 07884 063405

Email: [email protected]