提供していますsaka-uro.or.jp/info/seseragi01.pdfHokkaido Sapporo/Chitose Vol.1...

Hokkaido Sapporo/Chitose 1 Vol. 2016年4月発行 医療法人社団 北腎会 広報誌 泌尿器科 中心 とした 医療 3 施設 連携 提供しています 創刊号 れる 坂泌尿器科病院 坂泌尿器科千歳クリニック 脳神経・放射線科クリニック

Transcript of 提供していますsaka-uro.or.jp/info/seseragi01.pdfHokkaido Sapporo/Chitose Vol.1...

Page 1: 提供していますsaka-uro.or.jp/info/seseragi01.pdfHokkaido Sapporo/Chitose Vol.1 2016年4月発行 医療法人社団 北腎会 広報誌 泌尿器科を中心とした質の高い医療を

HokkaidoSapporo/Chitose

1Vol.2016年4月発行

医療法人社団 北腎会 広報誌

泌尿器科を中心とした質の高い医療を3施設が連携し提供しています

創刊号

春患者さんや地域の医療機関から選ばれる専門病院を目指して

坂泌尿器科病院 坂泌尿器科千歳クリニック 脳神経・放射線科クリニック

Page 2: 提供していますsaka-uro.or.jp/info/seseragi01.pdfHokkaido Sapporo/Chitose Vol.1 2016年4月発行 医療法人社団 北腎会 広報誌 泌尿器科を中心とした質の高い医療を

医療法人社団 北腎会平成 6 年 医療法人社団化 平成10年 医療法人社団 北腎会に名称変更

3 2

泌尿器科を中心とした

質の高い医療を3施設が連携し

  提供しています

医療法人社団 北腎会は

昭和62年 開院

坂泌尿器科病院

坂泌尿器科千歳クリニック

脳神経・放射線科クリニック

平成10年 開院

地域に根ざした専門病院として、一人ひとりに満足していただける医療を提供する

笑顔で対応し、明るい院内環境をつくる

患者の訴えを良く聴き、ともに考える

順位 病院名 退院患者数

1 医療法人社団 北腎会 坂泌尿器科病院 397

2 社会医療法人 恵佑会 札幌病院 311

3 社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院 281

4 手稲渓仁会病院 208

5 独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター 207

順位 病院名 患者数

1 医療法人財団 明理会 東京腎泌尿器センター 大和病院 334

2 医療法人社団 北腎会坂泌尿器科病院 320

3 八戸平和病院 297

4 医療法人 原三信病院 284

5 同愛記念病院 241

平成26年 DPC対象病院における手術件数の全国実績(2014年4月~ 2015年3月)

平成26年 DPC対象病院における手術件数の全国実績(2014年4月~ 2015年3月)

平成26年 DPC対象病院における手術件数の全国実績(2014年4月~ 2015年3月)

順位 病院名 患者数

1 医療法人社団相和会渕野辺総合病院 298

2 医療法人財団 明理会 東京腎泌尿器センター 大和病院 217

3 医療法人社団 北腎会坂泌尿器科病院 203

4 済生会 新潟第二病院 196

5 JA静岡厚生連 遠州病院 192

 当法人は、患者さんにとって安全で質の

高い医療を提供することを掲げて今に至り

ます。前立腺肥大症の経尿道的レーザー前

立腺切除術(HoLEP)は低侵襲で治療

後のQOL(生活の質)が高い治療です。

手技が難しい手術ですが、当院では初期

から積極的に取り入れてきました。また、

レーザーを使った経尿道的尿路結石除去術

(TUL)では、ほかの手法よりも結石の

除去が確実で、第一選択としています。ま

た、腎臓内の大きな珊瑚状の結石でも、経

皮的腎砕石術(PNL)を選択し、患者さ

んに負担をかけません。どちらの手術に関

しても、現在の日本泌尿器科界で誇れる成

績をあげています。

 前立腺がんの治療は、外科的手術と強度

変調放射線治療(IMRT)の選択肢があ

患者さんに優しい治療を目指して

平成14年 日本医療機能評価機構(Ver 3.1)認定取得平成25年 日本医療機能評価機構(Ver 6.0)認定取得

医療法人社団

北腎会

坂泌尿器科病院

理事長・院長

丈敏

ります。当法人では、平成18年に定位放射

線がん治療システム「ノバリス」を道内で

初めて導入し、脳腫瘍等の治療も含め、多

くの患者さんを治療しています。治療結果

はもちろん、外来通院で治療できる選択肢

は患者さんに喜ばれています。

 透析治療では医師の細やかな治療と新し

いシステムで高いQOLを保っています。

 当法人の経緯を見ていくと、低侵襲で

QOLの高い治療を目指して進んでいま

す。困難も多くありましたが、この方向性

で間違いはないと信じています。

 当初は少ない医師でしたが、現在では10

名を超え、目指す医療に近づきつつありま

す。今後も法人一丸となって、北海道の医

療に尽くす所存です。

(医療法人社団北腎会

理事長

丈敏)

理   念

基 本 方 針

Smile笑顔

Sincerity誠意

泌尿器科平成18年 開院脳神経外科 放射線治療科腫瘍放射線科

泌尿器科循環器科麻酔科

血液透析

Speedy迅速

エビデンスに基づいた検査治療を行い、患者の主訴をできるだけ早く取り除く

安心、安全な治療を行う

Safety安全 4S

前立腺がん

前立腺がんとは前立腺の中にがん細胞が発見される病気です。初期段階では無症状な

ことが多く気づきにくいですが、根治が可能なので早期発見のために定期的に検診を受けることが有効です。治療に関しては進行度合いによって、ホルモン療法、外科的療法、放射線療法があります。

当院では第一選択とされる施術です。内視鏡にて、レーザーで結石を破砕して取り出します。内視鏡を利用するため術中の結石破砕状況を視覚的に診断できる利点があり、確実に結石を除去します。

経尿道的尿路結石除去術(TUL)

尿路結石症

尿中のカルシウム、マグネシウム、尿酸などが腎臓で結石となり、尿管や膀胱などにつ

まって激しい痛みを起こす病気です。

内視鏡にて肥大した前立腺の内膜と外膜の境目にホルミウム・ヤグレーザーを照射し、内膜のみをくりぬくように核出し、膀胱内に移動させ細かく切断して吸引します。出血が少なく、腺腫が残りにくいため再発がほとんどありません。

経尿道的レーザー前立腺切除術(HoLEP)

前立腺肥大症

前立腺の尿道に面した部分(内腺)が腫れてその結果尿道が圧迫され、尿が出にくくなる

状態が前立腺肥大症です。

前立腺がん退院患者数(北海道地区) TUL等対象患者数(全国) HoLEP対象患者数(全国)

Page 3: 提供していますsaka-uro.or.jp/info/seseragi01.pdfHokkaido Sapporo/Chitose Vol.1 2016年4月発行 医療法人社団 北腎会 広報誌 泌尿器科を中心とした質の高い医療を

5 4

昭和48年札幌医科大学卒業。同附属病院泌尿器科学講座入局。三樹会病院勤務を経て、昭和62年に坂泌尿器科病院を開設。日本泌尿器科学会代議員。日本泌尿器科学会専門医・指導医。

昭和57年札幌医科大学卒業。同附属病院泌尿器科学講座入局。函館五稜郭病院、NTT札幌病院などを経て昭和63年に坂泌尿器科病院副院長に就任。平成10年より坂泌尿器科千歳クリニック院長。日本泌尿器科学会専門医・指導医。

昭和62年旭川医科大学卒業。北海道大学脳神経外科入局。北海道大学病院脳神経外科助手、北海道がんセンター脳神経外科勤務を経て、平成18年脳神経・放射線科クリニック院長。日本脳神経外科学会専門医。がん治療認定医。医学博士。

昭和57年札幌医科大学卒業。同附属病院胸部外科学講座入局。ピッツバーグ大学移植外科、札幌中央病院を経て平成12年より坂泌尿器科病院副院長。麻酔科標榜医。日本医師会認定産業医。日本胸部外科学会認定医。

坂 医療法人社団北腎会には、坂泌尿器科

病院のほかに千歳クリニック、脳神経・放

射線科クリニックがあり、一体となって医

療活動を進めています。千歳クリニックの

山崎院長は私の高校時代の後輩で、大学

(札幌医科大学)も医局も同じです。坂泌

尿器科病院の開業後に医局からの出張医と

して来ていただいて以来、約25年間一緒に

頑張ってきた仲間です。松崎副院長は山崎

先生の同期です。心臓血管の専門医で、さ

らに麻酔と透析の管理もできるので当院に

来てもらいました。池田先生は当院が放射

線治療を目指した時に縁があり、脳腫瘍の

スペシャリストとして来ていただいていま

す。

山崎 北腎会が目指しているのは、患者さ

んの負担やリスクを最小限にする医療。そ

れは長年変わりません。高齢の患者さんが

増える中、安全で低侵襲な治療が求められ

ていますが、松崎副院長は透析治療におい

てその方向性を強く実践していますよね。

松崎 透析患者さんの中には高齢で透析を

始められ、当院に紹介されて元気に通院さ

れている方が大勢います。その中で一番心

がけているのはQOLの維持です。周囲

の協力のもと、毎日を家族と過ごせること

を目指した医療を提供したい。そのために

は合併症の予防はもとより、早期発見にも

力を入れています。患者さん一人ひとりに

必要な医療を提供するために、啓発目的の

ミニ新聞の発行、食事改善へのサポートを

目的に回診時には管理栄養士が直接患者さ

んや家族にアドバイスするなど、他部門を

巻き込んで、小回りが効くチーム医療を実

践しています。これは中規模病院である当

院のメリットと考えます。

山崎 医師同士が一緒に食事をとりながら

「ちょっと診てくれるか」「後で行くよ」と

いうようなざっくばらんな横のつながりが

あることも、医療の質を高めていますね。

池田 大きな組織の医療機関だと、必要だ

と思う検査も「1カ月待ち」になることも

ありますが、うちの病院では、迅速な対応

が可能です。脳神経・放射線科クリニック

では、脳腫瘍の患者さんの初診には最低1

時間をかけています。じっくり診て、じっ

くり説明できます。必要があれば、その日

のうちに放射線治療を開始することもでき

ます。一人ひとりの患者さんの最善をとこ

とん追求できます。医師としてやりがいを

持って働ける職場です。

松崎 当院は泌尿器科の専門病院として、

地域医療に携わってきました。しかし専門

病院故に対応に苦慮する症例を経験するの

も事実です。このような時には他医療機関

との連携が重要になってきます。当院で

は積極的にこの連携を行っているところで

す。

坂 病病連携の強化で患者さんが得られる

メリットは大きいですね。当院では中村記

念病院と札幌東徳洲会病院の依頼で入院患

者さんの泌尿器疾患の診療と管理をしてい

ます。札幌東徳洲会病院では外来を行って

いますし、また、当院の入院患者さんの急

性期管理をお願いするなど、地域の医療機

関との連携は年々密になっています。

池田 院外の連携だけではなく、院内の連

携も得意です。患者さんの情報の共有はも

ちろん、各施設の代表者が集まり法人内連

携の方法を検討したり、共通の勉強会を開

催して、職員のスキルアップも各施設隔た

りのないように努力しています。また、職

員同士のコミュニケーションが取れるよ

う、ゴルフやレバンガ北海道の応援、ボー

リング大会、花見などの親睦会も積極的に

開催しています。100人ちょっとの規

模の割にバドミントン部や野球部もあり、

結構活発に活動しています。職員の家族に

も積極的に参加を呼びかけ、配偶者やお子

さんの参加も多数あります。「家族も大事

にする」のが当法人のモットーです。「一

緒にリフレッシュし、力を合わせて仕事も

頑張る」というメリハリの利いた組織だと

思います。

坂 職員の頑張りは、当法人の自慢です。

日本の泌尿器科医療は世界水準と比べても

進んでおり、当院の専門治療は日本でも

トップクラスとの評価をいただいていま

す。高齢社会において、私たちが持つ医療

技術はより欠かせないものになっていま

す。

 泌尿器科への受診は、症状が出ているの

にもかかわらず男女ともに遅い傾向にあり

ます。海外では何か症状があった時には我

慢せずに病院へ行き、治療を受けています。

恥ずかしさや年齢のせいにして先延ばしせ

ず、診療を受けることが大切です。

 中年以降は前立腺がんのリスクが高まり

ます。前立腺がんは症状が出にくいので、

定期的な検査をし、早期発見・早期治療へ

と導きたいのです。尿失禁や早期の前立腺

がんは完治を目指せます。

 地域の皆さんが健康で楽しい人生を過ご

すために、医者は、患者さんと人間的な関

わりでつながるべきだと思っています。今

後も患者さんと真摯に向き合い続けるよう

努力していきます。

医療法人社団 北腎会

まずは、私たちが取り組んできた 医療を知ってもらうことから始めますこのたび広報誌を創刊するにあたり、3施設の院長と坂泌尿器科病院副院長による

座談会を開催しました。それぞれの立場から「北腎会」がこれまで取り組んできた

医療と目指す方向性を語り、改めて「北腎会とはどんな組織か」を確認しました。

座 談 会

Taketoshi SakaTomoya Matsuzaki Kiyohito YamazakiJun Ikeda

坂泌尿器科病院

理事長・院長

丈敏

坂泌尿器科千歳クリニック

院長

山崎

清仁

脳神経・放射線科クリニック

院長

池田

坂泌尿器科病院

副院長

松崎

智哉

Page 4: 提供していますsaka-uro.or.jp/info/seseragi01.pdfHokkaido Sapporo/Chitose Vol.1 2016年4月発行 医療法人社団 北腎会 広報誌 泌尿器科を中心とした質の高い医療を

7 6

医療法人社団 北腎会

定位放射線がん治療システム「ノバリス」

CT

坂泌尿器科病院

坂泌尿器科千歳クリニック

脳神経・放射線科クリニック

2

3

1

地域住民に提供するための3つの柱医療法人社団北腎会では3つの施設が連携しながら、それぞれに質の高い医

療を地域住民に提供しています。また、より多くの患者さんに泌尿器科の高

度な医療技術を提供できるよう、地域の医療機関との連携強化に向け、講演

活動や広報誌の発行などに取り組んでまいります。

 開院から29年間一貫して追求してきたの

は、泌尿器科疾患の患者さんのQOL(生

活の質)を向上できる、質が高い低侵襲な専

門治療です。先進的な医療技術を積極的に導

入しながら、早期発見・早期治療への取り組

みも独自に展開してきました。

 患者さんは札幌近郊だけでなく道外や海外

からも受け入れ、経験豊富な医師による、幅

広い泌尿器科疾患の診療を行っています。

 人工透析は、心臓血管外科医と泌尿器科医

の管理下で継続的な治療が可能です。

 地域の皆様が通院しやすいよう、診療受付時

間を18時までに設定しています。泌尿器科の幅

広い疾患の診断や治療に対応するため、超音波

診断装置やCT装置、痛みが少ない膀胱ファイ

バースコープなどの検査機器も備えています。

 高度な治療や入院は坂泌尿器科病院や地域の

連携病院と協力して行っています。退院後は当

クリニックで経過観察や定期検査を継続できま

す。

豊富な症例数が示す確かな診療体制と専門技術

地域に貢献する診療体制

 定位放射線がん治療システム「ノバリス」を

道内で初めて導入しました。全身のがんに対し、

その形状に合わせた最適な治療を提供できま

す。正確な位置合わせを毎回の治療ごとに行え

精度の高いがん放射線治療

確実で優しい医療を

るので、腫瘍への集中照射、周

辺正常組織を温存した治療が可

能です。患者さんへの負担が少

ないため、外来でのがん治療に

も対応できます。

 前立腺がんに対しては、前立

腺内に金コイルマーカーを挿入

して前立腺位置を正確に把握す

ることで、周辺臓器への影響を

最小限にしながら強度変調放射

線治療(IMRT)を実施して

います。

Page 5: 提供していますsaka-uro.or.jp/info/seseragi01.pdfHokkaido Sapporo/Chitose Vol.1 2016年4月発行 医療法人社団 北腎会 広報誌 泌尿器科を中心とした質の高い医療を

Information

■休診日:土曜・日曜・祝日・年末年始(12/30 ~ 1/3)■休診日:水曜・日曜・祝日・お盆期間・年末年始(12/30 ~ 1/3)

■診療受付時間月・火・木・金 土

9:00 ▼ 12:00 9:00▼

12:0013:30 ▼ 18:00

■診療受付時間月~金

9:00 ▼ 17:00

※再診は基本的に予約制です※急患に関しては随時、受け付けいたします

■診療受付時間

■休診日:日曜・祝日・年末年始(12/30 ~ 1/3)

泌尿器科

月~金 土

9:00 ▼ 12:00 9:00▼

12:0013:00 ▼ 17:00

循環器科

13:00▼

15:00

医療法人社団 北腎会 坂泌尿器科病院

S E S E RA G IN e w s

第3回接遇マナー研修会を

開催しました

「せせらぎ」に託したメッセージ

全職員対象の学びの場

広報誌の名称を院内公募で決定!

 法人全職員を対象にした接遇

マナー研修会を2015年か

ら3回シリーズで開催。「挨拶」

や「表情」「身だしなみ」に続

き、最終となる今回は「言葉遣

い」「態度」を学びました。

 講師は坂泌尿器科病院総務課

の中村健二で「前職で社員研修

などを担当していたことから、

接遇研修会を開催したいと自ら

申し出ました。講師を務めるにあたって、接遇インス

トラクター認定資格を取得しました。今後も継続的に

研修を行い、職員の接遇力を高めたいと思います」と

話しています。

 法人全職員の想いを表現した

いと思いました。「せせらぎ」は、

ささやかに水が流れる音のこと

です。順調な尿の流れを連想さ

せ、法人シンボルマークにもあ

る水の流れとも合致します。こ

の広報誌が多くの方に愛され、

読んでいただけますように。

【院長】池田 潤【診療科目】脳神経外科・腫瘍放射線科・放射線治療科

医療法人社団 北腎会 脳神経・放射線科クリニック

札幌市北区北30条西14丁目2‐11(坂泌尿器科病院裏)電話/ 011‐709‐1717 FAX / 011‐709‐1720

【理事長・院長】坂 丈敏【診療科目】泌尿器科、循環器科、麻酔科【専門外来】血液透析(30床)【病床数】一般病棟40床

(個室5床)個室

医療法人社団 北腎会 坂泌尿器科千歳クリニック

千歳市信濃2丁目1番地 しなのビル2F電話/ 0123‐40‐2727 FAX / 0123‐40‐2728

【院長】山崎 清仁【診療科目】泌尿器科

【発行】医療法人社団 北腎会 【制作】有限会社 慶文社

札幌市北区北30条西14丁目3‐1 電話/ 011‐709‐1212(代表) FAX / 011‐758‐5570駐車場 あり 最寄駅 JR学園都市線「新川駅」

駐車場 あり 最寄駅 JR学園都市線「新川駅」駐車場 あり 最寄駅 JR千歳線「千歳駅」/中央バス桜木・長都線「東9線停」

講師を務めた総務課・中村健二

当院では、よりスムーズな外来診療を受けていただくた

めに、医療機関からの受診予約が可能です。

紹介状(診療情報提供書)をあらかじめFAXしていた

だきますが、まずはお電話にてご相談下さい。

地域医療連携室から医療機関の皆さまへ

医事課森山 公司

命名者

日時:7月23日(土)14時~ 会場:エルプラザ3階 ホール 札幌市北区北8条西3丁目

テーマ

「おしっこの話」市民公開講座のお知らせ

地域医療連携室(担当:田所 久美)

011‐709‐2020(直通) FAX

011‐709‐1212(代表)電 話

申し込み先