Romo欲しい

22
ROMOほしい 2015.2.05 H.Kodama WebRTC Conference Japan フォント「るりいろフォント」:Copyright るりさん 配布元 http://sapphirecrown.xxxxxxxx.jp/ruriiro.html 1525日木曜日

Transcript of Romo欲しい

ROMOほしい

2015.2.05 H.Kodama

WebRTC Conference Japan

フォント「るりいろフォント」:Copyright るりさん 配布元 http://sapphirecrown.xxxxxxxx.jp/ruriiro.html

15年2月5日木曜日

自己紹介

@tadfmac   http://soundcloud.com/tadfmac

http://qiita.com/tadfmac

雑な人です。

Hideyuki Kodama (D.F.Mac. @TripArts Music)

普段は通信系会社員。実験音楽や実験工作で遊んでます。

15年2月5日木曜日

ちーん

これを作ってる人

フィジカルWebアプリ

15年2月5日木曜日

でも

WebRTC

連射チャット ちーん

15年2月5日木曜日

こっちでちーんすると

あっちでちーん

WebRTちーん

conn.send(ちーん); conn.on(function(){ちーん鳴らす処理

});

Wec MIDI API Wec MIDI API

WebRTC

15年2月5日木曜日

WebRTちーんのぷろとこる

WebRTC

Web

{“data”: “cheen”}

単純!

簡単に対応アプリを増やせる15年2月5日木曜日

本題15年2月5日木曜日

ん?!なにこれ欲しい!

15年2月5日木曜日

ということで、LTを申し込みました

15年2月5日木曜日

ROMOほしい

2015.2.05 H.Kodama

WebRTC Conference Japan

フォント「るりいろフォント」:Copyright るりさん 配布元 http://sapphirecrown.xxxxxxxx.jp/ruriiro.html

※ようやくタイトル

15年2月5日木曜日

ROMOほしい

※ようやくタイトル

から試しに作ってみることにした

15年2月5日木曜日

参考資料http://www.romotive.jp/

←の画像から想像したROMOの仕様

・なんかスマホ乗ってる。顔見える・キャタピラついてるから動くっぽい・WebRTCカンファレンスで配るんだから WebRTCで動くんだろ?たぶん

なんか似てればいいだろ!15年2月5日木曜日

3日経過...

15年2月5日木曜日

で、作ってみたら

本物参考資料15年2月5日木曜日

できた!

にせROMO15年2月5日木曜日

ムービー

https://www.youtube.com/watch?v=kHR6-QFPrII15年2月5日木曜日

こっちでちーんすると

あっちでちーん

ニセROMOのしくみ

conn.send(ちーん); conn.on(function(){ちーん鳴らす処理

});

Wec MIDI API Wec MIDI API

WebRTC

もーたーぶーん

15年2月5日木曜日

ニセROMOのぷろとこる

WebRTC

Web

{“data”: “cheen”}

ちーんと一緒!!!!!(本当に何も変えてない!)

15年2月5日木曜日

WebRTCとWeb MIDI API

便利!!!!!15年2月5日木曜日

ROMOありがとうございました!

15年2月5日木曜日

http://soundcloud.com/tadfmac

ありがとうございました

15年2月5日木曜日

参考情報●「ちーん」回路とファームhttps://github.com/tadfmac/arduino-vusb-midi-attiny45

●「Web MIDI API」入門(乱暴な人向け)http://qiita.com/tadfmac/items/e26fdf1034ad6dad4504

15年2月5日木曜日