RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析...

49
RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析事例 新潟県妙高市 2019年6月 関東経済産業局

Transcript of RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析...

Page 1: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

RESAS(地域経済分析システム)を活用した分析事例新潟県妙高市

2019年6月

関東経済産業局

Page 2: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP1

地域経済の全体像を把握する

1

RESASよりデータダウンロード加工

RESASの入り口

Page 3: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

(データ出所:環境省「地域産業連関表」、「地域経済計算」(株式会社価値総合研究所(日本政策投資銀行グループ)受託作成)

○都道府県・市町村単位で、地域のお金の流れを生産(付加価値額)、分配(所得)、支出の三段階で「見える化」することで、地域経済の全体像と、各段階におけるお金の流出・流入の状況を把握することができるため、地域の付加価値額を増やし、地域経済の好循環を実現する上で改善すべきポイントを検討することができる。

○地域経済の自立度を測る地域経済循環率(生産(付加価値額)÷分配(所得)により算出)を把握することも可能。

※データは2010年と2013年。市町村の各数値は推計値。東京特別区は一地域として扱う。

チェックポイント例• 付加価値額が最も大きい産業は?• 労働生産性(従業者一人当たり付加価値額)は、他地域と比較して優位といえるのか?

チェックポイント例

• 所得は域外に漏れているのか、それとも域外から流入しているのか?• 人口一人当たりの所得水準は、他地域と比較して優位といえるのか?

チェックポイント例• 地域住民の消費を域内で吸収できているのか?

• 地域外からの投資を呼び込めているのか?

2

地域経済循環図

85.7%地域経済循環率

支出流出入率地域内に支出された金額に対する地域外から流入・地域外に流出した金額の割合プラス⇒地域外からの流入マイナス⇒地域外への流出

支出流出入率順位

STEP1 地域経済循環図

Page 4: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP1 地域経済循環図(2013年)

出典:環境省「地域産業連関表」、「地域経済計算」(株式会社価値総合研究所(日本政策投資銀行グループ)受託作成)

3

地域経済循環マップ→地域経済循環図

「その他支出」:政府支出、地域内産業の移輸出入収支額等

*「地域経済循環率」とは、生産(付加価値額)を分配(所得)で除した値であり、地域経済の自立度を示している。(値が低いほど他地域から流入する所得に対する依存度が高い。)

「その他所得」:財産所得、企業所得、交付税、社会保障給付、補助金等

生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。分配では、雇用者所得の流入が起きており、域外への就労者の給与が要因であり、域外から所得を持ち帰っている。支出では、域外で多く買い物や消費がされている(民間消費額の流出)とみられる。域外の財・サービスが購入されていること(その他支出の流出)から、域外への支出が多いことがわかる。

2010年と比べると経済規模が縮小。

所得の分配は1,662→1,269へ減少

Page 5: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

出典:環境省「地域産業連関表」、「地域経済計算」(株式会社価値総合研究所(日本政策投資銀行グループ)受託作成)

地域の主要な産業(生産額上位産業)

4

地域経済循環マップ→生産分析

生産額(総額-産業別)(2010年)

生産額(総額-産業別)(2013年)

域外から所得を獲得している産業

域外に所得を流出している産業

移輸出入収支額 産業別(2013年)

移輸出入収支額総額:妙高市▲160億円

Page 6: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP2

人口の動きをしっかり見る

5

Page 7: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP2 人口の推移

6

人口ピラミッド(5歳づつ刻み)

人口マップ→人口構成→人口ピラミッド

出典:総務省「国勢調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」注記:2020年以降は「国立社会保障・人口問題研究所」のデータ(平成30年3月公表)に基づく推計値

Page 8: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

人口推移 人口の自然増減・社会増減の推移

7

人口マップ→人口増減

人口マップ→人口構成→人口推移

STEP2 人口の推移

総人口▲41.1%

※グラフ右上の総人口割合は2045年と2015年の総人口比較

出典:総務省「国勢調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」注記:2020年以降は「国立社会保障・人口問題研究所」のデータ(平成30年3月公表)に基づく推計値。出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数に関する調査」再編加工注記:2012年までは年度データ、2013年以降は年次データ。2011年までは日本人のみ、2012年以降は外国人を含む数字。

2015年総人口:33,199人2045年総人口:19,525人

Page 9: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

人口の社会増減 From - to分析(定住人口上位5市区町村)

出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」

STEP2 人口の推移(転入出超過数:全年齢)

8

人口マップ→人口の社会増減

2016年 2017年

転入超過数 転出超過数

2016年 2017年

総数 総数 総数 総数

Page 10: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

出典:総務省「国勢調査」、厚生労働省「都道府県別生命表」に基づき、まち・ひと・しごと創生本部作成

STEP2 年齢別人口分布の変化

9

人口マップ→人口の社会増減→人口移動(グラフ分析)

RESASデータ加工

年齢階級別純移動数男女別内訳(2010年⇒2015年)年齢階級別純移動数

(単位:人)

120人

▲555人

Page 11: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

出典:総務省「国勢調査」再編加工 e-Statよりデータ取得

STEP2 従業地における産業別就業者数

従業地における産業別就業者数(15歳以上)

10

国勢調査データ加工

(単位:人)

RESAS外

(単位:人)

男女別 就業者数の増減(2015年と2010年の差)

2010年 総数 16,980人(男性 9,694人、女性 7,286人)

2015年 総数 15,628人(男性 8,535人、女性 7,093人)

Page 12: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

平成22年度 国勢調査データを加工STEP2 通勤者における人の動き

流入者数・流出者数の地域別構成割合

出典:総務省「国勢調査」

11

まちづくりマップ→通勤通学人口

2010年 2015年 2010年 2015年

域内への流入者数 域外への流出者数

Page 13: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

平成22年度 国勢調査データを加工STEP2 通学者における人の動き

流入者数・流出者数の地域別構成割合

出典:総務省「国勢調査」

12

まちづくりマップ→通勤通学人口

2015年 2015年

域内への流入者数 域外への流出者数

Page 14: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

13出典:国土交通省「土地総合情報システム 不動産取引価格情報」

STEP2 土地(住宅地)取引価格まちづくりマップ→不動産取引

妙高市9,275円/㎡

全国平均60,018円/㎡

2017年土地(住宅地)

上越市22,291円/㎡

十日町市11,468円/㎡

糸魚川市25,982円/㎡

新潟県31,221円/㎡

Page 15: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP3

地域における主要な産業を選ぶ

14

企業単位:企業単位(本社ベース)で集計されている統計。事業・活動を行う法人(外国の会社を除く)と個人経営の事業所の合計数

事業所単位:事業所単位で集計されている統計。経済活動が行われている場所の数。

Page 16: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

事業所数(事業所単位、2016年) 1,775事業所 従業者数(事業所単位、2016年) 13,995人

STEP3 地域の主要な産業の特定(大分類)

*付加価値額=売上高-費用総額+給与総額+租税公課(費用総額=売上原価+販売費及び一般管理費)

出典:総務省「経済センサスー基礎調査」再編加工、総務省・経済産業省「経済センサス―活動調査」再編加工

売上高(企業単位、2016年) 112,327百万円 付加価値額(企業単位、2016年) 34,470百万円

15

産業構造マップ→全産業→全産業の構造

製造業建設業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

建設業

製造業

宿泊業、飲食サービス業

建設業

卸売業、小売業

製造業

卸売業、小売業

宿泊業、飲食サービス業

Page 17: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

売上高(企業単位、2016年)

事業所数(事業所単位、2016年) 従業者数(事業所単位、2016年)

付加価値額(企業単位、2016年)

STEP3 地域の主要な産業の特定(中分類)

農業産出額256千万円

16

電子部品・デバイス・

電子回路製造業

電子部品・デバイス・

電子回路製造業

宿泊業

飲食店

その他の小売業

宿泊業

社会保険・社会福祉・介護事業

電子部品・デバイス・電子回路製造業

出典:総務省「経済センサスー基礎調査」再編加工、総務省・経済産業省「経済センサス―活動調査」再編加工

産業構造マップ→全産業→全産業の構造

総合工事業

宿泊業

総合工事業

飲食料品小売業

Page 18: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP3 製造品出荷額等の構成と推移

出典:経済産業省「工業統計調査」再編加工、総務省・経済産業省「経済センサス-活動調査」再編加工、総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」*製造品出荷額等=製造品出荷額計+加工賃収入額計+修理料収入額+その他収入額計

17

産業構造マップ→製造業→製造業の構造、製造業の比較

製造品出荷額等(2016年)

140,849.98百万円 108,007.78百万円製造品出荷額等(2009年)

製造業の製造品出荷額等(実数)の推移(1996年~2016年)

電子部品・デバイス・電子回路製造業(77.5%)

2008年リーマンショック

上位5分類の推移(1996年~2016年)

2011年東日本大震災

電子部品・デバイス・電子回路製造業(61.5%)

食料品製造業

電気機械器具製造業

飲料・たばこ・飼料製造業

電気機械器具製造業

▲23.3%

Page 19: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP3 事業所数及び常用従業者数の推移

事業所数(1996年~2016年)

常用従業者数(1996年~2016年)

18

産業構造マップ→製造業→製造業の構造

出典:経済産業省「工業統計調査」再編加工、総務省・経済産業省「経済センサス-活動調査」再編加工総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」

Page 20: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP3 付加価値額(上段)と労働生産性(下段)(企業単位)2016年

出典:総務省・経済産業省「経済センサス―活動調査」再編加工19

産業構造マップ→全産業→付加価値額(企業単位)

産業構造マップ→全産業→労働生産性(企業単位)

県内順位 全国

県内順位 全国 県内順位 全国

県内順位 全国

製造業 建設業

付加価値額

労働生産性

Page 21: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

主要作物マップ(2016年) 新潟県内農業産出額合計(2016年)

STEP3 地域の主要な産業の特定(農業)

20

産業構造マップ→農業→農業の構造

① ④

市町村名 主要作物①妙高市 米②糸魚川市 米③上越市 米④飯山市 野菜⑤信濃町 野菜

RESASデータ加工

出典:都道府県単位 農林水産省「都道府県別農業産出額及び生産農業所得」、市区町村単位 農林水産省「市町村別農業産出額(推計)」

新潟県内農業経営体数(2015年)

出典:農林水産省「農林業センサス」再編加工

RESASデータ加工

Page 22: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

部門別 農業産出額 総額(2016年)

21

STEP3 地域の主要な産業の特定(農業)

256千万円

産業構造マップ→農業→農業の構造

野菜(21.4%)

RESASデータ加工

農業産出額 2015年(経営体あたり)

出典:農林水産省「農林業センサス」再編加工

産業構造マップ→農業→農業産出額、農業者分析

農産物の出荷先別の経営体の割合

妙高市

全国平均

新潟県平均

農協72.3%

農協77.9%

新潟県内 果実の農業産出額 (2016年) 消費者に直接販売8.5%

妙高市 新潟県 全国 糸魚川市 上越市 飯山市

平均 平均

米(73.4%)

消費者に直接販売9.7%

2010年 2015年

出典:農林水産省「農林業センサス」、全国単位 農林水産省「農業総産出額及び生産農業所得」都道府県単位 農林水産省「都道府県別農業産出額及び生産農業所得」、市区町村単位 農林水産省「市町村別農業産出額(推計)」

Page 23: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP3 まとめ

経済センサスの大分類(P15)でみると、売上高、付加価値額、従業者数、事業所数の構成割合が高い3産業は、 「製造業」、 「卸売業、小売業」、 「建設業」、「宿泊業、飲食サービス業」となっている。

経済センサスの中分類(P16)でみると、売上高、付加価値額、従業者数、事業所数の構成割合が高い3産業は、「電子部品・デバイス・電子回路製造業」、「総合工事業」、 「飲食料品小売業」 、「宿泊業」、「飲食店」、 「その他の小売業」、 「社会保険・社会福祉・介護事業」となっている。

22

Page 24: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP4

主要産業について他地域と相対比較する

23

Page 25: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP4 他地域との比較優位の確認

24

■他地域との比較優位産業を特定する

1、「3-1-1.全産業の構造」を使って

①売上高

②付加価値額

③従業者数(事業者単位)

④事業所数(事業者単位)における主要産業(大・中分類)を把握する。

2、「3-1-1.全産業の構造」の「横棒グラフで割合を見る」を使って①~④

における主要産業の特化係数(全国構成比との比較係数)を算出する。

*弊局の例:主要産業(中分類)における①~④の上位産業について、

①~④の特化係数をそれぞれ算出し、複数項目が1.5以上となる産業」を

把握する。(参考P25,26)

または、

「産業構造マップ」→「全産業」→「稼ぐ力分析」→「グラフ分析」

→「散布図で分析」で把握する。(参考P27)

→以上により、産業集積度が高い中分類産業を把握することができる。

Page 26: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP4 他地域との比較優位の確認(代表例:製造業)

売上高構成比(企業単位、2016年)

事業所数構成比(事業所単位、2016年)

当市

全国

付加価値額構成比(企業単位、2016年)

従業者数構成比(事業所単位、2016年)

当市

全国

25

当市

全国

当市

全国

産業構造マップ→全産業→全産業の構造

電子部品・デバイス・電子回路製造業

電子部品・デバイス・電子回路製造業

食料品製造業

飲料・たばこ・飼料製造業

食料品製造業

電子部品・デバイス・電子回路製造業

飲料・たばこ・飼料製造業

食料品製造業

食料品製造業

窯業・土石製品製造業

電子部品・デバイス・電子回路製造業

化学工業

出典:総務省「経済センサスー基礎調査」再編加工、総務省・経済産業省「経済センサス―活動調査」再編加工

Page 27: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP4 他地域との比較優位の確認(代表例:製造業)

構成比・特化係数一覧

各指標における特化係数の算出状況をまとめると以下のとおり。(特化係数が1.5以上のものに色付け)

26

RESASデータ加工

産業構造マップ→全産業→全産業の構造

売上高 71.7 6.8 5.3 13.5

付加価値額 66.5 7.4 4.1 16.2

従業者数(事業所単位) 45.3 7.7 4.7 9.6

事業所数(事業所単位) 10.0 2.0 1.7 5.9

売上高 11.6 2.0 2.6 4.5

付加価値額 16.2 2.7 2.2 7.4

従業者数(事業所単位) 4.8 1.4 1.6 3.0

事業所数(事業所単位) 6.7 1.4 1.9 3.5

売上高 7.3 18.8 9.1 0.8

付加価値額 6.2 15.5 8.9 0.7

従業者数(事業所単位) 8.5 17.9 14.6 0.6

事業所数(事業所単位) 24.4 10.9 10.8 2.3

売上高 2.5 4.2 2.5 1.0

付加価値額 2.0 3.2 2.9 0.7

従業者数(事業所単位) 3.2 2.9 3.2 1.0

事業所数(事業所単位) 11.1 3.5 4.7 2.4

売上高 0.0 2.5 9.4 0.0

付加価値額 0.0 2.6 11.2 0.0

従業者数(事業所単位) 11.7 4.2 4.9 2.4

事業所数(事業所単位) 3.3 1.1 1.9 1.7

特化係数(①÷②)

化学工業

業種 基準値 妙高市構成比① 新潟県構成比 全国構成比②

飲料・たばこ・飼

窯業・土石製品

食料品

電子部品・デバイ

ス・電子回路

出典:総務省「経済センサスー基礎調査」再編加工、総務省・経済産業省「経済センサス―活動調査」再編加工

Page 28: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

特化係数

(付加価値額)

特化係数

(付加価値額)

特化係数

(付加価値額)

特化係数

(付加価値額)

STEP4 特化している産業の特定(企業単位 2016年)

27

産業構造マップ→全産業→稼ぐ力分析

出典:総務省・経済産業省「経済センサス―活動調査」再編加工

特化係数(従業者数) 特化係数(従業者数)

特化係数(従業者数)

大分類

建設業

特化係数(従業者数)

製造業

宿泊業、飲食サービス業

Page 29: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP4 まとめ

STEP3で付加価値額の大分類(P15右上)上位「製造業」 、「建設業」、「卸売業、小売業」を中分類(P16右上)でみると、それぞれの大きい業種は、「電子部品・デバイス・電子回路製造業」、「総合工事業」 、「宿泊業」となっている。

P27において大分類では「農業、林業」、「建設業」、 「宿泊業、飲食サービス業」の特化係数が高い。また、中分類では 「電子部品・デバイス・電子回路製造業」 、「飲料・たばこ・飼料製造業」、「その他の製造業」、「総合工事業」、「宿泊業」の特化係数は、付加価値額(横軸)及び従業者数(縦軸)でみると高くなっている。

特化係数が1.0以上の産業は、全国や都県の水準値と比べた相対的な産業集積度が高く、他地域に比べて優位性の高い産業であるといえる。

28

Page 30: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP5

主要産業における中核企業を抽出する

29

Page 31: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP5 特許取得状況

特許分布図にて個別企業の特許取得詳細を分析(2018年9月時点)

30

特許一覧 企業毎の特許詳細

出典:特許庁「特許情報」

企業活動マップ→研究開発→特許分布図

RESASデータ加工

当市

全国

特許分野別比率と割合

②物理学①生活必需品 ③固定構造物

当市

全国

食料品、たばこ:20件

健康;人命救助;娯楽:8件

①生活必需品*会社名が「ー」となっている先は秘匿情報先

会社名 個数

株式会社ミヤトウ野草研究所 28

株式会社アルゴス 11

- 6

中央電気工業株式会社 6

新井工業株式会社 5

株式会社 雲田商会 1

有限会社かんずり 1

コネクテックジャパン株式会社 1

総計 59

会社名 主題事項名 個数

株式会社ミヤトウ野草研究所 215

食料品,たばこ 19

健康;人命救助;娯楽 8

化学 1

株式会社アルゴス 11

器械 7

建造物 4

― 6

器械 2

建造物 2

機関またはポンプ 1

工学一般 1

中央電気工業株式会社 6

照明;加熱 2

電気 2

化学 1

分離;混合 1

総計 59

Page 32: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP5 事業所立地動向(2018年)

31出典:日本ソフト販売株式会社「電話帳データ」

北新井駅周辺

新井駅周辺

まちづくりマップ→事業所立地動向

事業所立地動向(赤い点は同一地点で2店舗以上存在する場所を示す)

Page 33: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP5 事業所立地動向(2018年)

32出典:日本ソフト販売株式会社「電話帳データ」

まちづくりマップ→事業所立地動向産業割合

北新井駅周辺

その他サービス

パブリック(官公庁・団体・福祉)

飲食店

新井駅周辺の事業所立地動向

販売・卸

新井駅周辺

Page 34: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

33

Page 35: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

34

ポイント• 「企業活動マップ(企業間取引)の中核企業候補抽出機能」を使って、主要産業における中核企業候補を抽出する。中核企業候補から、まず売上高、従業者数の大きな企業に着目する。次に、全取引における域内仕入額、域外販売額、貢献度(地域外取引の比率の大きさを見る「コネクター度」、地域内仕入の比率の大きさを見る「ハブ度」、「雇用貢献度」、「利益貢献度」)による順位付け機能を使って、中核企業を選ぶ。

中核企業候補 一覧表

企業名

企業規模

域外販売

域内仕入

コネクターハブ度

(50/50)

コネクター100

ハブ100

雇用貢献度

100

利益貢献度

100

売上高金順位

従業者数順位

A社 6 8 6 5 1 8 1 2 3

B社 2 1 2 2 2 1 2 1 1

C社 1 2 3 1 3 2 3 7 4

D社 6 5 5 3 4 6 4 5 5

E社 5 7 7 8 5 3 8 4 8

F社 6 9 8 9 6 4 9 8 9

G社 3 3 1 6 7 5 6 3 2

H社 4 6 4 4 8 7 5 6 6

I社 6 4 9 7 9 9 7 9 7

アクセスRESASトップ → 企業活動マップ → 企業情報→ 企業間取引 → 地域中核企業候補リストを表示各指標の順位を一覧表にまとめる

注意点• 現状は企業規模が小さくても、将来性のある企業も存在することから、成長性を重視する場合は雇用貢献度や売上高の伸び率に着目する。

• コネクターハブ度は、ボリュームではなく割合での比較であり、絶対数が小さくても上位にランク付けされることがある点に留意する。

• 雇用貢献度は過去5年間の従業者数の伸び率となっているので、従業者数(絶対数)と組み合わせて分析を行う。

• 候補企業は本社所在地(企業単位)にて抽出される。

STEP5 企業活動マップ 中核企業の抽出

Page 36: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP6

人の動きを分析する

35

Page 37: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

出典:株式会社ナビタイムジャパン「経路検索条件データ」

STEP6 目的地分析及び目的地への出発地一覧

36

観光マップ→国内→目的地分析

目的地への出発地一覧 交通手段:自動車(2017年、休日)

目的地一覧 交通手段:自動車(2017年、休日)

目的地検索ランキングの推移 交通手段:自動車(2014年4月~2018年3月、休日)

・全国検索ランキング(2017年休日)①東京ディズニーリゾート37,349回②日光東照宮31,476回③伊勢神宮内宮31,358回

・新潟県検索ランキング①苗場スキー場2,809回②彌彦神社2,323回③寺泊魚の市場通り2,151回

Page 38: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

37

出典:株式会社Agoop「流動人口データ」

まちづくりマップ→流動人口メッシュ

STEP6 メッシュ分析

流動人口のメッシュ(2016年、1月、休日)

上越妙高駅

道の駅あらい

斑尾高原

北新井駅周辺

苗名滝

妙高高原

赤倉温泉

Page 39: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

38

出典:株式会社Agoop「流動人口データ」

まちづくりマップ→流動人口メッシュ

STEP6 メッシュ分析

月別流動人口の推移(2016年、休日) 時間別流動人口の推移(2016年、1月、休日)

時間別流動人口の推移(2016年、8月、休日)

Page 40: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

39

STEP6 延べ宿泊者数(総数)の推移観光マップ→国内→From-to分析(宿泊者)

出典:観光予報プラットフォーム推進協議会「観光予報プラットフォーム」

妙高市413,533人

長野県飯山市189,367人

十日町市252,468人

糸魚川市62,446人

2017年軽井沢町2,796,699人

Page 41: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP6 都道府県別宿泊者数及び延べ宿泊者数(総数)の推移

40

性別

参加形態別 宿泊日数別

観光マップ→国内→From-to分析(宿泊者)

出典:観光予報プラットフォーム推進協議会「観光予報プラットフォーム」

Page 42: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

41

観光マップ→外国人→外国人メッシュ

STEP6 外国人メッシュ分析

出典:株式会社NTTドコモ、株式会社ドコモ・インサイトマーケティング「モバイル空間統計®」

新井駅

妙高高原

野沢温泉

流動人口(2017年8月~2018年7月)

高田公園

斑尾高原

苗名滝

Page 43: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

STEP6 外国人滞在推移(2016年9月~2018年8月) 昼:10時~18時 夜:2時~5時

42

観光マップ→外国人→外国人滞在分析

(単位:人)

(単位:人)

(単位:人)

(単位:人)

RESASデータ加工

出典:株式会社NTTドコモ、株式会社ドコモ・インサイトマーケティング「モバイル空間統計®」再編加工

Page 44: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

(参考)

4自治体比較

43

Page 45: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

4自治体 地域経済の概略(2013年)

出典:環境省「地域産業連関表」、「地域経済計算」(株式会社価値総合研究所(日本政策投資銀行グループ)受託作成)

妙高市 糸魚川市

十日町市 飯山市

44

地域経済循環マップ→地域経済循環図

Page 46: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

4自治体 人口の推移

45

人口マップ→人口構成

(33,199人) (44,162人)

(54,917人) (21,438人)

※各市町村名下のカッコ内の数字は2015年の総人口数 ※各グラフ右上の割合は2045年と2015年の総人口比較

出典:総務省「国勢調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」

総人口▲41.1%

総人口▲45.2%

総人口▲50.4%

総人口▲40.5%

妙高市 糸魚川市

十日町市 飯山市

Page 47: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

4自治体 人口の推移

46

人口マップ→人口増減妙高市 糸魚川市

十日町市 飯山市

出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数に関する調査」再編加工注記:2012年までは年度データ、2013年以降は年次データ。2011年までは日本人のみ、2012年以降は外国人を含む数字。

Page 48: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

4自治体 人口の推移

47

人口マップ→人口の社会増減

出典:総務省「国勢調査」、厚生労働省「都道府県別生命表」に基づき、まち・ひと・しごと創生本部作成

妙高市 糸魚川市

十日町市 飯山市

Page 49: RESAS(地域経済分析システム) を活用した分析 …...生産では、第3次産業(商業、サービス業など)を中心に付加価値を生み出している。

妙高市 売上高:112,327百万円

4自治体 全産業の構造(中分類:売上高 企業単位 2016年)

農業産出額256千万円

48

電子部品・デバイス・電子回路製造業

出典:総務省・経済産業省「経済センサス―活動調査」再編加工

産業構造マップ→全産業→全産業の構造

総合工事業

飲食料品小売業

糸魚川市 売上高:192,314百万円

十日町市 売上高:228,535百万円 飯山市 売上高:94,968百万円

農業産出額197千万円

総合工事業

窯業・土石製品製造業

建築材料、鉱物・金属材料等卸売業

総合工事業

飲食料品卸売業

飲食料品小売業

総合工事業

飲食料品卸売業

その他の小売業

農業産出額610千万円

農業産出額701千万円