Red Hat Satellite 6...10.4.3. Puppet エージェントのインストールおよび設定 10.5....

124
Red Hat Satellite 6.0 ユーザーガイド Satellite エンタイトルメント管理ソフトウェアの利用ガイド Last Updated: 2017-10-10

Transcript of Red Hat Satellite 6...10.4.3. Puppet エージェントのインストールおよび設定 10.5....

  • Red Hat Satellite 6.0

    ユーザーガイド

    Satellite エンタイトルメント管理ソフトウェアの利用ガイド

    Last Updated: 2017-10-10

  • Red Hat Satellite 6.0 ユーザーガイド

    Satellite エンタイトルメント管理ソフトウェアの利用ガイド

    Red Hat Satellite Documentation Team

  • 法律上の通知法律上の通知

    Copyright © 2014 Red Hat.

    This document is licensed by Red Hat under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0Unported License. If you distribute this document, or a modified version of it, you must provideattribution to Red Hat, Inc. and provide a link to the original. If the document is modified, all Red Hattrademarks must be removed.

    Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert,Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.

    Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinitylogo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and othercountries.

    Linux ® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.

    Java ® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.

    XFS ® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United Statesand/or other countries.

    MySQL ® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union andother countries.

    Node.js ® is an official trademark of Joyent. Red Hat Software Collections is not formally related toor endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.

    The OpenStack ® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marksor trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countriesand are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed orsponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.

    All other trademarks are the property of their respective owners.

    概要概要

    Red Hat Satellite 6.0 ユーザーガイドでは、サブスクリプション、コンテンツ管理、プロビジョニング、およびシステム管理などの Satellite の使用方法について説明します。

    http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

  • . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    目次目次

    第第1章章 RED HAT SATELLITE についてについて1.1. RED HAT SATELLITE 6 のシステムアーキテクチャー1.2. RED HAT SATELLITE 6 のレイアウトおよびトポロジー1.3. RED HAT SATELLITE SERVER 6 の基本設定ワークフロー

    第第2章章 RED HAT SATELLITE へのアクセスへのアクセス2.1. RED HAT SATELLITE へのログイン2.2. RED HAT SATELLITE でパスワードを変更する

    第第3章章 組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定3.1. 組織

    3.1.1. 組織の作成3.1.2. 組織のデバッグ証明書の作成3.1.3. 組織の編集3.1.4. 組織の削除

    3.2. ロケーション3.2.1. ロケーションの作成3.2.2. ロケーションの編集3.2.3. ロケーションの削除

    3.3. ライフサイクル環境3.3.1. ライフサイクル環境の作成3.3.2. ライフサイクル環境の削除

    第第4章章 コンテンツ管理の使用コンテンツ管理の使用4.1. RED HAT SATELLITE コンテンツダッシュボードの使用4.2. 接続された SATELLITE

    4.2.1. Red Hat のコンテンツプロバイダーの使用4.2.1.1. マニフェストのセットアップ4.2.1.2. サブスクリプションマニフェストのアップロード

    4.2.2. 製品の使用4.2.2.1. 製品の作成4.2.2.2. リポジトリーの製品への追加4.2.2.3. 製品に対する一括処置の使用4.2.2.4. リポジトリー検出の使用4.2.2.5. 製品の削除

    4.2.3. コンテンツの同期4.2.3.1. 同期の状態4.2.3.2. 同期プランの作成4.2.3.3. 同期スケジュールの適用

    4.3. 接続されていない SATELLITE4.3.1. 同期ホストの設定4.3.2. コンテンツの同期4.3.3. コンテンツのエクスポート4.3.4. 接続されていない Satellite Server へのコンテンツのインポート

    第第5章章 コンテンツビューの使用コンテンツビューの使用5.1. コンテンツビューの作成5.2. コンテンツビューにリポジトリーを追加する5.3. コンテンツのフィルタリング

    5.3.1. フィルターの作成5.3.2. フィルターにコンテンツを追加する5.3.3. フィルターからコンテンツを削除する

    667

    11

    141415

    17171818191920202121212222

    242425252626272727282929303031313132353637

    40404141414243

    目次目次

    1

  • . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    5.3.4. フィルターの削除5.4. コンテンツビューの公開

    第第6章章 コンテンツの検索コンテンツの検索6.1. 基本的なコンテンツ検索6.2. 複数環境のコンテンツ比較

    第第7章章 アクティベーションキーの設定アクティベーションキーの設定7.1. アクティベーションキーの作成7.2. アクティベーションキーの削除7.3. アクティベーションキーにオブジェクトを追加する

    7.3.1. アクティベーションキーにサブスクリプションを追加する7.3.2. アクティベーションキーにホストコレクションを追加する

    7.4. アクティベーションキーからオブジェクトを削除する7.4.1. アクティベーションキーからサブスクリプションを削除する7.4.2. アクティベーションキーからホストコレクションを削除する

    第第8章章 GPG キーの設定キーの設定8.1. GPG キーの作成8.2. GPG キーの削除

    第第9章章 プロビジョニング環境の設定プロビジョニング環境の設定9.1. ホストグループ

    9.1.1. ホストグループの作成9.2. パラメーター

    9.2.1. グローバルな単純パラメーターの作成9.2.2. Puppet クラスの作成9.2.3. スマートパラメーターの設定9.2.4. Puppet マスターからのパラメーター化されたクラスのインポート9.2.5. パラメーター化されたクラスの設定

    9.3. プロビジョニング設定の構成9.3.1. ドメイン

    9.3.1.1. ドメインの作成9.3.2. サブネット

    9.3.2.1. サブネットの作成9.3.3. アーキテクチャー

    9.3.3.1. アーキテクチャーの作成9.3.4. コンピュートリソース

    9.3.4.1. コンピュートリソースの作成9.3.5. ハードウェアモデル

    9.3.5.1. ハードウェアモデルの作成9.3.6. インストールメディア

    9.3.6.1. インストールメディアの追加9.3.7. オペレーティングシステム

    9.3.7.1. オペレーティングシステムの追加9.3.8. パーティションテーブル

    9.3.8.1. 新規パーティションテーブルの定義9.3.9. プロビジョニングテンプレート

    9.3.9.1. プロビジョニングテンプレートの作成

    第第10章章 ホストの設定ホストの設定10.1. ホストの作成10.2. 登録用にホストを設定10.3. 設定オプション

    4445

    464646

    474747484848494949

    515151

    52525253545555565657575758585959596061626262636364646464

    66666667

    ユーザーガイドユーザーガイド

    2

  • . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    10.3.1. 自動設定10.3.2. 手動による設定

    10.4. 登録10.4.1. ホストの登録10.4.2. Katello エージェントのインストール10.4.3. Puppet エージェントのインストールおよび設定

    10.5. ホストの削除

    第第11章章 ホストコレクションの設定ホストコレクションの設定11.1. ホストコレクションの作成11.2. ホストコレクションにホストを追加する11.3. ホストコレクションにコンテンツを追加する

    11.3.1. ホストコレクションにパッケージを追加する11.3.2. ホストコレクションにエラータを追加する

    11.4. ホストコレクションからコンテンツを削除する11.5. ホストコレクションの割り当て済みのライフサイクル環境またはコンテンツビューを変更する11.6. ホストコレクションからホストを削除する11.7. ホストコレクションの削除11.8. ホストコレクションのクローン作成11.9. ホストコレクションのアクションの確認

    第第12章章 RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER12.1. RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER の前提条件12.2. RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER のインストール12.3. RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER の設定12.4. RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER にライフサイクル環境を追加する12.5. RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER からライフサイクル環境を削除する12.6. RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER にホストシステムを登録する12.7. RED HAT SATELLITE CAPSULE SERVER の更新

    第第13章章 ユーザーとロールユーザーとロール13.1. RED HAT SATELLITE の LDAP 認証の設定13.2. ユーザー

    13.2.1. ユーザーの作成13.2.2. ユーザーの編集13.2.3. ユーザーの削除

    13.3. ロール13.3.1. ロールの作成13.3.2. 既存のロールにパーミッションを追加する13.3.3. ロールの削除

    第第14章章 コマンドラインリファレンスコマンドラインリファレンス14.1. RED HAT SATELLITE コマンドラインインターフェースの使用

    第第15章章 メンテナンスメンテナンス15.1. ログとレポート機能

    15.1.1. インポート履歴の表示15.2. 障害復旧

    15.2.1. Red Hat Satellite のバックアップ手順15.2.2. Red Hat Satellite の復元手順

    第第16章章 RED HAT SATELLITE におけるにおける IDENTITY MANAGEMENT の設定の設定16.1. IDM レルムサポート用に RED HAT SATELLITE SERVER または CAPSULE SERVER を設定する16.2. IDM ホストグループにホストを追加する

    67686969707072

    747474757576767777777878

    8080838488909191

    92929393939494959595

    9797

    9898999999

    102

    105105107

    目次目次

    3

  • . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

    第第17章章 RED HAT SATELLITE ユーザーインターフェースプラグインユーザーインターフェースプラグイン17.1. RED HAT ACCESS プラグイン

    17.1.1. Red Hat Access プラグインでのソリューションの検索17.1.2. Red Hat Access プラグインでのログの利用17.1.3. Red Hat Access プラグインを使用した既存サポートケースの表示17.1.4. Red Hat Access プラグインを使用した既存サポートケースの修正17.1.5. Red Hat Access プラグインを使用した新規サポートケースの作成

    付録付録A 用語集用語集

    付録付録B 改訂履歴改訂履歴

    109109109110110111112

    114

    118

    ユーザーガイドユーザーガイド

    4

  • 目次目次

    5

  • 第1章 RED HAT SATELLITE についてRed Hat Satellite 6 は、Red Hat のライフサイクル管理プラットフォームをさらに進化させた製品であり、グローバルエンタープライズ用のシステムおよびコンテンツ管理の専用ツールとして、システム管理者の期待通りの機能を提供します。Satellite 6 は、Satellite 5 のお客様がリクエストされたユースケースに対応するだけでなく、はるかに規模の大きなコンテンツの連合 (フェデレーション)、プロビジョニング時の効果的なシステム管理、およびライフサイクル管理へのよりシンプルなアプローチを実現する機能を提供します。さらに Satellite 6 では、証明書ベースのエンタイトルメントや統合されたサブスクリプション管理への特有のアプローチをさらに進化させています。Satellite 6 は、何年もの間にお客様から寄せられてきたフィードバックを反映し、これまでのバージョンをさらに進化させています。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    1.1. RED HAT SATELLITE 6 のシステムアーキテクチャー

    Red Hat Satellite 6 は、以下のアーキテクチャーに配置されている複数のオープンソースプロジェクトをベースとしています。

    図図1.1 Red Hat Satellite 6 のシステムアーキテクチャーのシステムアーキテクチャー

    Foreman

    Foreman は、物理システムと仮想システムのプロビジョニングとライフサイクル管理に使用されるオープンソースのアプリケーションです。Foreman は、キックスタートや Puppet モジュールなどの各種の方法を使って、これらのシステムを自動的に設定します。さらに Foreman はレポートや監査、およびトラブルシューティングに使用される履歴データを提供します。

    Katello

    Katello は、サブスクリプションとリポジトリーを管理するアプリケーションです。Katello はRed Hat リポジトリーをサブスクライブし、コンテンツをダウンロードする手段となります。コンテンツについては、複数の異なるバージョンを作成し、管理することが可能であり、コンテンツの

    ユーザーガイドユーザーガイド

    6

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+IDs%3A%0A9573-708734+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Introduction+to+Red+Hat+Satellite%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&product=&component=

  • バージョンは、ユーザーが定義するアプリケーションライフサイクルの各ステージ内にある特定のシステムに適用できます。

    Candlepin

    Candlepin は、サブスクリプションの管理を行う Katello 内のサービスです。

    Pulp

    Pulp は、リポジトリーおよびコンテンツの管理を行う Katello 内のサービスです。

    Hammer

    Hammer は、大半の Web UI と同等の機能を持つコマンドラインおよびシェルを提供する CLI ツールです。

    REST API

    Red Hat Satellite 6 には RESTful API サービスが含まれます。このサービスにより、システム管理者や開発者は カスタムスクリプトや Red Hat Satellite とのインターフェースを取るサードパーティーアプリケーションを作成することができます。

    Capsule

    Red Hat Satellite Capsule Server は、リポジトリーのストレージ、DNS、DHCP および Puppet マスター設定など、Satellite の一部の主要機能のプロキシーとして動作します。各 Satellite Server には統合された Capsule Server の各種サービスが含まれます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    1.2. RED HAT SATELLITE 6 のレイアウトおよびトポロジー

    Red Hat Satellite 6 をインストールする前に、Red Hat Satellite インフラストラクチャーのレイアウトを考慮する必要があります。お客様のインフラストラクチャー構造を判別すると、Satellite Server とSatellite Capsule Server をお客様の要件に最も適するように調整しやすくなります。以下のトポロジー図は、インフラストラクチャーレイアウトのサンプルを示しています。

    第第1章章 RED HAT SATELLITE についてについて

    7

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+30919-708735+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Red%26nbsp%3BHat+Satellite+6+System+Architecture%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=30919-708735+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 図図1.2 単一の単一の Satellite と統合されたと統合された Capsule

    このトポロジーは、Red Hat Satellite 6 の基本的な使用法を例示しています。この例では、SatelliteServer に登録されたホストの 5 つのプールがあります。Red Hat Satellite 6 は、これらのプールを、米国、英国、および日本の 3 つのロケーションに分類します。さらに、各部署は、Finance (財務)、Marketing (マーケティング)、および Sales (営業) というようにそれぞれ異なる組織を使用しています。Satellite Server のすべての機能は、これらの「ロケーション」と「組織」間で共有されます。

    ユーザーガイドユーザーガイド

    8

  • 図図1.3 単一の単一の Satellite と統合されたと統合された Capsule およびバックアップ用およびバックアップ用 Capsule

    このトポロジーでは、ボストンにある 2 台のバックアップ用 Satellite Capsule Server を追加しています。1 台の Capsule Server は、フェニックス、サンフランシスコおよびボストンの 3 つの米国オフィスに対応します。もう 1 台のサーバーは、ロンドンおよび東京の海外オフィスに対応します。1 台のバックアップ用 Capsule Server を米国のロケーションに割り当て、もう 1 台を英国と日本のロケーションに割り当てることで、メイン Satellite Server とその統合 Capsule への負荷が軽減します。これらのロケーションに新規オフィスが加わると、Satellite Server はそれらのオフィスをそれぞれのロケーションカテゴリーに追加し、Capsule Server はそれらの新規オフィスにサービスを提供します。

    第第1章章 RED HAT SATELLITE についてについて

    9

  • 図図1.4 ロケーションベースのリモートロケーションベースのリモート Capsule

    このトポロジーでは、Satellite Capsule Server が特定のロケーションに割り当てられています。Satellite Server は、複数都市を 1 つの国に追加するなど、ロケーションの階層を作成できます。これらのロケーションにある Satellite Capsule Server は、ボストンにある中央 Satellite Server に登録されてからそれぞれのロケーションに割り当てられます。各 Capsule は、それぞれのロケーションにあるすべてのホストにサービスを提供します。

    ユーザーガイドユーザーガイド

    10

  • 図図1.5 ロケーションと組織ベースのリモートロケーションと組織ベースのリモート Capsule

    このトポロジーは、Satellite Capsule Server が組織に割り当てられているところを例示しています。たとえば、2 台の Capsule Server がロケーションのフェニックスに割り当てられていますが、1 台はMarketing (マーケティング)、もう 1 台は Sales (営業) というように異なる組織に割り当てられています。同様に、ロンドンの Marketing (マーケティング) と Sales (営業) に 1 台と、東京の Marketing(マーケティング) と Sales (営業) にもう 1 台が割り当てられるなど、2 台の Capsule Server がそれぞれ 2 つの組織に対して割り当てられています。これは、Satellite Server と関連付けられた SatelliteCapsule Server の組み合わせにより、連携する複数ロケーションの複数組織のレイアウトをどのように管理できるかを示しています。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    1.3. RED HAT SATELLITE SERVER 6 の基本設定ワークフロー

    前提条件前提条件

    以下のワークフローを実行する前に、Red Hat Satellite 6 Server と、追加で必要となるリモートCapsule が正常にインストールされている必要があります。さらに詳しくは、『Red Hat Satellite 6 インストールガイド』 の 『Red Hat Satellite 6 Server のインストールワークフロー』 を参照してください。

    初期設定初期設定

    以下は、基本的な Red Hat Satellite Server を設定するための最初の手順です。

    1. Satellite Server にログインします。これには、管理ユーザーとパスワードが必要です。さらに詳しくは、「Red Hat Satellite へのログイン」 を参照してください。

    第第1章章 RED HAT SATELLITE についてについて

    11

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+31364-708736+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Red%26nbsp%3BHat+Satellite+6+Layout+and+Topology%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=31364-708736+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 1. パスワードを変更する方法についてさらに詳しくは、「Red Hat Satellite でパスワードを変更する」 を参照してください。

    2. 必要な組織とロケーションを選択できるように Red Hat Satellite 統合 Capsule Server を編集します。Satellite 統合 Capsule Server の名前は、Satellite 6 Server がインストールされているサーバーのホスト名と同じです。さらに詳しくは、「組織の編集」と「ロケーションの編集」を参照してください。

    3. 必要なロケーションを編集して、そのロケーションに関連付けられるリソースを選択します。さらに詳しくは、「組織」 を参照してください。

    4. デフォルトの組織を編集して、その組織に関連付けられるリソースを選択します。さらに詳しくは、「ロケーション」を参照してください。

    5. Satellite Capsule Server を更新します。さらに詳しくは、「Red Hat Satellite Capsule Serverの更新」を参照してください。

    Red Hat Satellite Server の設定の設定

    以下は、基本的な Red Hat Satellite Server を設定するための最初の手順です。

    1. ドメインを作成します。さらに詳しくは、「ドメイン」を参照してください。

    2. サブネットを作成します。さらに詳しくは、「サブネット」を参照してください。

    3. 必要なライフサイクル環境を作成します。さらに詳しくは、「ライフサイクル環境」を参照してください。

    4. 必要なカスタム製品を作成します。さらに詳しくは、「製品の作成」を参照してください。

    5. 必要な Red Hat リポジトリーを選択します。

    1. Red Hat カスタマーポータルでマニフェストを作成します。さらに詳しくは、「マニフェストのセットアップ」を参照してください。

    2. マニフェストを Satellite Server の Web インターフェースにアップロードします。これにより、サブスクリプションの情報が Satellite Server に伝播します。さらに詳しくは、「サブスクリプションマニフェストのアップロード」を参照してください。

    3. マニフェストがアップロードされると、有効な Red Hat サブスクリプションで利用できるRed Hat リポジトリーが Satellite Server にインポートされます。お客様の組織に関連するリポジトリーを選択してください。さらに詳しくは、「サブスクリプションマニフェストのアップロード」を参照してください。

    4. オプション:

    1. Red Hat ソースリポジトリーは、セキュリティー修正やバグ修正、および機能拡張に基づいてコンテンツを更新します。Satellite Server の自動更新を確実に行う方法として、「同期プランの作成」と「同期スケジュールの適用」が推奨されます。

    6. コンテンツを手動で同期します。さらに詳しくは、「同期の状態」を参照してください。

    7. 必要なリポジトリー、Puppet モジュールおよびフィルターを含むコンテンツビューを作成します。コンテンツビューを公開した後は、必要に応じて他のライフサイクル環境にプロモートします。さらに詳しくは、5章コンテンツビューの使用 を参照してください。

    8. オプション:

    ユーザーガイドユーザーガイド

    12

  • 1. ホストコレクションを作成し、それを必要なライフサイクル環境とコンテンツビューに割り当てます。さらに詳しくは、11章ホストコレクションの設定 を参照してください。

    9. アクティベーションキーを作成し、それを必要なライフサイクル環境とコンテンツビューに割り当てます。さらに詳しくは、「アクティベーションキーの作成」 を参照してください。

    10. 既存のプロビジョニングテンプレートを編集し、それを以前に作成されたオペレーティングシステムに関連付けます。さらに詳しくは、「プロビジョニングテンプレート」を参照してください。

    11. 必要な詳細情報を使ってコンテンツビューを作成する際の、デフォルトで作成されるオペレーティングシステムを編集し、そのオペレーティングシステムが必要なパーティションテーブルとプロビジョニングテンプレートに関連付けられていることを確認します。さらに詳しくは、「オペレーティングシステム」を参照してください。

    12. 必要な詳細情報を使ってインストールメディアを作成します。そのメディアが必要なロケーションと組織に関連付けられていることを確認します。さらに詳しくは、「インストールメディア」を参照してください。

    13. 必要な詳細情報を使ってホストグループを作成します。さらに詳しくは、「ホストグループの作成」を参照してください。

    Red Hat Satellite Server のバックアップの作成のバックアップの作成

    以下は、Red Hat Satellite Server のバックアップを作成する手順です。

    1. 必要な設定ファイル、データファイル、リポジトリーおよびデータベースを含む SatelliteServer のバックアップを作成します。さらに詳しくは、「Red Hat Satellite のバックアップ手順」を参照してください。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    第第1章章 RED HAT SATELLITE についてについて

    13

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+31342-708737+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Red%26nbsp%3BHat+Satellite+6+Workflow%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=31342-708737+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 第2章 RED HAT SATELLITE へのアクセス

    2.1. RED HAT SATELLITE へのログイン

    Red Hat Satellite のインストールと設定が終わったら、web ユーザーインターフェースを使用してSatellite にログインし、追加の設定を行います。

    以下の手順は、Red Hat Satellite にログインする方法を示しています。

    1. 以下のアドレスを参照する web ブラウザーを使用して Satellite Server にアクセスします。

    https://HOSTNAME/

    ホスト名を確認するには、プロンプトで hostname コマンドを使用します。

    # hostname

    重要重要

    Satellite に初めてアクセスする場合、web ブラウザーには信頼できない接続を警告するメッセージが表示されます。自己署名の証明書を承認して Satellite のURL をセキュリティー例外に追加し、設定の上書きを行ってください。この手順は、使用しているブラウザーによって異なる場合があります。

    Satellite の URL が信頼できるソースであることを確認できる場合にのみこれを実行してください。

    図図2.1 信頼できない接続についての警告信頼できない接続についての警告

    2. 設定プロセスで作成したユーザー名とパスワードを入力します。設定時にユーザーが作成されなかった場合、デフォルトのユーザー名は admin になります。

    結果結果:

    正常にログインすると、Satellite ダッシュボードに移動します。ダッシュボードには、Satellite と登録されたホストの概要が表示されます。

    ユーザーガイドユーザーガイド

    14

  • 主なナビゲーションタブは以下のとおりです。

    表表2.1 ナビゲーションタブナビゲーションタブ

    ナビゲーションタブナビゲーションタブ 説明説明

    Organization@Location

    このタブをクリックすると、組織とロケーションが変更されます。組織やロケーションが選択されていない場合、デフォルト組織は 任意の組織任意の組織 に、デフォルトロケーションは 任意のロケーション任意のロケーション になります。このタブを使用して異なる値に変更します。

    モニターモニター 概要のダッシュボードおよびレポートを表示します。

    コンテンツコンテンツ コンテンツ管理ツールを提供します。コンテンツビュー、アクティベーションキーおよびライフサイクル環境などが含まれます。

    ホストホスト ホストインベントリーおよびプロビジョニング設定ツールを提供します。

    設定設定 一般的な設定ツール、およびホストグループや Puppet データを含むデータを提供します。

    インフラストラクインフラストラクチャーチャー

    Satellite 6 が環境と対話する方法を設定するツールを提供します。

    管理管理 一般設定のほかに、ユーザーおよび RBAC 設定などの詳細設定を提供します。

    任意のユーザー名任意のユーザー名 ユーザーが個人情報を編集できるユーザー管理機能を提供します。

    注記注記

    管理パスワードを忘れた場合、Satellite コマンドラインインターフェースにログオンして、管理ユーザーとパスワードを再設定します。

    # foreman-rake permissions:resetReset to user: admin, password: qwJxBptxb7Gfcjj5

    これにより、デフォルトユーザー admin のパスワードがコマンドラインに出力されたパスワードに再設定されます。セキュリティー関連の問題が発生しないように、ログイン時にこのパスワードを変更してください。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    2.2. RED HAT SATELLITE でパスワードを変更する

    以下の手順は、パスワードを変更する方法について説明しています。

    手順手順2.1 パスワードの変更パスワードの変更

    1. 右上にあるユーザー名をクリックします。

    第第2章章 RED HAT SATELLITE へのアクセスへのアクセス

    15

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+11163-708738+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Logging+in+to+Red%26nbsp%3BHat+Satellite%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=11163-708738+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 2. メニューから ユーザーのアカウントユーザーのアカウント を選択します。

    3. パスワードパスワード フィールドに新しいパスワードを入力します。

    4. 検証検証 フィールドに新しいパスワードを再入力します。

    5. 送信送信 ボタンをクリックして新しいパスワードを保存します。

    結果結果:

    パスワードが変更されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    ユーザーガイドユーザーガイド

    16

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9693-708739+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Changing+the+Password+in+Red%26nbsp%3BHat+Satellite%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9693-708739+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 第3章 組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定Red Hat Satellite 6 は、組織とロケーションの管理に対して統合的なアプローチを取ります。システム管理者は単一 Satellite サーバーに複数の組織とロケーションを定義します。たとえば、ある会社は 3 つの国 (米国、英国、および日本) に 3 つの組織 (「Finance (財務)」、「Marketing (マーケティング)」、および「Sales (営業)」) を有しているかもしれません。以下の例では、Satellite Server がすべての地理的なロケーションにあるすべての組織を管理し、システムを管理するために 9 つの異なるコンテキストを作成しています。さらにユーザーは特定のロケーションを定義してから、それらをネストして階層を作成することができます。たとえば、Satellite 管理者は、米国をボストン、フェニックスまたはサンフランシスコなどの特定の都市に分類できます。

    図図3.1 Red Hat Satellite 6 のトポロジーサンプルのトポロジーサンプル

    コンテンツと設定はメイン Satellite Server と特定のロケーションに割り当てられた Satellite Capsule 間で同期されますが、メイン Satellite Server が管理機能を保持します。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.1. 組織

    組織 は、ホストを所有権や目的、コンテンツ、セキュリティーレベルその他の区分に基づく論理グループに分類するために使用されます。

    Web インターフェース内では、複数の組織を表示し、作成し、管理することができます。ソフトウェアやシステムのエンタイトルメントは多くの組織に割り振ることができ、そうした組織へのアクセスを制御することができます。

    それぞれの組織は、1 つの Red Hat カスタマーアカウントにより作成され、使用される必要がありますが、それぞれのアカウントで複数の組織を管理することができます。サブスクリプションマニフェストは 1 つの組織にのみインポートでき、Satellite は別の組織にすでにアップロードされている証明書をアップロードしません。

    第第3章章 組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定

    17

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+IDs%3A%0A30887-708740+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Configuring+Organizations%2C+Locations+and+Lifecycle+Environments%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&product=&component=

  • デフォルトでは、Red Hat Satellite に Default Organization という 1 つの組織が作成されていますが、これは独自のインストールに合わせて変更したり、削除したりすることができます。

    重要重要

    新しいユーザーにデフォルトの組織が割り当てられていないと、そのユーザーのアクセスは制限されます。ユーザーにシステムの権限を付与するには、ユーザーにデフォルトの組織を割り当てた後に、そのユーザーでログアウトし、再度ログインします。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.1.1. 組織の作成

    以下の手順は、新規の組織を作成する方法を示しています。

    手順手順3.1 組織の作成組織の作成

    1. 右上にある 管理管理 → 組織組織 メニューをクリックします。

    2. 新規組織新規組織 ボタンをクリックします。

    3. 名前名前 フィールドに新しい組織の名前を入力します。

    4. ラベルラベル フィールドに新しい組織のラベルを入力します。

    5. 詳細詳細 フィールドに新しい組織の詳細を入力します。

    6. 送信送信 ボタンをクリックします。

    7. 新しい組織に割り当てるホストを選択します。

    組織のないすべてのホストを新しい組織に割り当てるには、すべてを割り当てすべてを割り当て ボタンをクリックします。

    組織のないホストを手動で選択し、割り当てるには、手動割り当て手動割り当て ボタンをクリックします。

    ホストの割り当てをスキップするには、編集に進む編集に進む ボタンをクリックします。

    結果結果:

    新しい組織が作成されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.1.2. 組織のデバッグ証明書の作成

    以下の手順は、組織のデバッグ証明書を生成し、ダウンロードする方法を示しています。デバッグ証明書により、組織にあるすべてのコンテンツのロックが解除されるため、これらの証明書はプロビジョニングテンプレートをエクスポートする際に必要になります。

    手順手順3.2 組織の新規デバッグ証明書の作成組織の新規デバッグ証明書の作成

    ユーザーガイドユーザーガイド

    18

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+IDs%3A%0A9570-714910+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Organizations%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9700-698354+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Creating+an+Organization%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9700-698354+15+Aug+2014+16%3A02+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 1. 右上にある 管理管理 → 組織組織 メニューをクリックします。

    2. 左側にある一覧から既存の組織を選択します。

    3. 生成してダウンロード生成してダウンロード ボタンをクリックします。これにより、デバッグ証明書が生成されます。証明書を安全な場所に保存します。

    注記注記

    ダウンロードされるデバッグ証明書が組織内にまだ存在しない場合は、プロビジョニングテンプレートのダウンロード時に自動的に生成されます。

    結果結果:

    Red Hat Satellite はデバッグ証明書を生成し、ユーザーが選択した場所にこれを保存します。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.1.3. 組織の編集

    手順手順3.3 組織の編集組織の編集

    1. 右上にある 管理管理 → 組織組織 メニューをクリックします。

    2. 編集する組織の名前をクリックします。

    3. 左側の一覧から編集するリソースを選択します。

    4. 必要な項目の名前をクリックし、それらを 選択された項目選択された項目 の一覧に追加します。

    5. 送信送信 ボタンをクリックします。

    結果結果:

    組織が更新され、保存されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.1.4. 組織の削除

    手順手順3.4 組織の削除組織の削除

    1. 右上にある 管理管理 → 組織組織 メニューをクリックします。

    2. 削除する組織の名前の右側にあるドロップダウンメニューから、削除削除 を選択します。

    3. 警告ボックスが表示されます。

    組織名 を削除しますか?

    4. OK ボタンをクリックします。

    結果結果:

    第第3章章 組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定

    19

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9701-708742+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Creating+an+Organization+Debug+Certificate%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9701-708742+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+40852-697792+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Editing+an+Organization%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=40852-697792+12+Aug+2014+16%3A31+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 組織が Red Hat Satellite から削除されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.2. ロケーション

    ロケーション は、複数の組織を地理的な場所に基づいて分類します。

    各ロケーションは 1 つの Red Hat カスタマーポータルアカウントにより作成され、使用される必要がありますが、それぞれのアカウントで複数のロケーションと組織を管理できます。

    デフォルトでは、Red Hat Satellite に Default という 1 つのロケーションが作成されていますが、これは独自のインストールに合わせて変更したり、削除したりすることができます。

    重要重要

    新しいユーザーにデフォルトのロケーションが割り当てられていないと、そのユーザーのアクセスは制限されます。ユーザーにシステムの権限を付与するには、そのユーザーにデフォルトのロケーションを割り当てた後に、そのユーザーでログアウトし、再度ログインします。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.2.1. ロケーションの作成

    以下の手順は、ロケーションを作成する方法を示しています。

    手順手順3.5 ロケーションの作成ロケーションの作成

    1. 右上にある 管理管理 → ロケーションロケーション メニューをクリックします。

    2. 新規ロケーション新規ロケーション ボタンをクリックします。

    3. 名前名前 フィールドに新規ロケーションの名前を入力し、送信送信 ボタンをクリックします。

    4. 新規ロケーションに割り当てるホストを選択します。

    ロケーションのないすべてのホストを新しいロケーションに割り当てるには、すべてを割すべてを割り当てり当て ボタンをクリックします。

    ロケーションのないホストを手動で選択し、割り当てるには、手動割り当て手動割り当て ボタンをクリックします。

    ホストの割り当てをスキップするには、編集に進む編集に進む ボタンをクリックします。

    結果結果:

    ロケーションが作成されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    ユーザーガイドユーザーガイド

    20

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+12024-708743+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Removing+an+Organization%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=12024-708743+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+IDs%3A%0A31334-708744+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Locations%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+31335-698355+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Creating+a+Location%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=31335-698355+15+Aug+2014+16%3A03+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 3.2.2. ロケーションの編集

    手順手順3.6 ロケーションの編集ロケーションの編集

    1. 右上にある 管理管理 → ロケーションロケーション メニューをクリックします。

    2. 編集するロケーションの名前をクリックします。

    3. 左側の一覧から編集するリソースを選択します。

    4. 必要な項目の名前をクリックし、それらを 選択された項目選択された項目 の一覧に追加します。

    5. 送信送信 ボタンをクリックします。

    結果結果:

    ロケーションが更新され、保存されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.2.3. ロケーションの削除

    以下の手順は、既存のロケーションを削除する方法を示しています。

    手順手順3.7 ロケーションの削除ロケーションの削除

    1. 右上にある 管理管理 → ロケーションロケーション メニューをクリックします。

    2. 削除するロケーションの名前の右側にあるドロップダウンメニューから、削除削除 を選択します。

    警告ボックスが表示されます。

    ロケーション名 を削除します

    3. OK ボタンをクリックします。

    結果結果:

    ロケーションが Red Hat Satellite から削除されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.3. ライフサイクル環境

    アプリケーションライフサイクルは、ライフサイクルのそれぞれのステージによく似ている ライフサイクル環境 に分類されます。これらのライフサイクル環境は 環境パス環境パス でリンクされています。コンテンツは、必要に応じて環境パス上の次のライフサイクルステージにプロモートできます。たとえば、開発がアプリケーションの特定バージョンで完了した場合、このバージョンをテスト環境にプロモートしてから、次のバージョンの開発を開始することができます。

    第第3章章 組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定

    21

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+40853-680271+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Editing+a+Location%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=40853-680271+30+Jun+2014+18%3A28+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+31336-708745+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Removing+a+Location%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=31336-708745+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 図図3.2 4 つの環境を含む環境パスつの環境を含む環境パス

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.3.1. ライフサイクル環境の作成

    この手順では、Satellite でライフサイクル環境を追加する方法を示します。

    手順手順3.8 ライフサイクル環境の作成ライフサイクル環境の作成

    1. コンテンツコンテンツ → ライフサイクル環境ライフサイクル環境 メニューをクリックします。

    2. 新しい環境パス新しい環境パス ボタンをクリックします。

    3. 名前名前 フィールドに名前を入力します。

    4. ラベルラベル フィールドにラベルを入力します。

    5. 詳細詳細 フィールドに詳細を入力します。

    6. 保存保存 ボタンをクリックします。

    ライフサイクル環境が Satellite に作成されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    3.3.2. ライフサイクル環境の削除

    以下の手順は、Satellite でライフサイクル環境を削除する方法を示しています。

    手順手順3.9 ライフサイクル環境の削除ライフサイクル環境の削除

    1. コンテンツコンテンツ → ライフサイクル環境ライフサイクル環境 メニューをクリックします。

    2. 削除するライフサイクル環境の名前をクリックします。

    ユーザーガイドユーザーガイド

    22

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+IDs%3A%0A11789-698377+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Lifecycle+Environments%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+15972-698356+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Creating+a+Lifecycle+Environment%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=15972-698356+15+Aug+2014+16%3A04+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 3. 右側の 環境の削除環境の削除 ボタンをクリックします。

    4. 警告ボックスが表示されます。

    環境 環境名 を削除してもよろしいですか?

    5. 削除削除 ボタンをクリックします。

    注記注記

    削除できるのは一番最後の環境のみです。3 つの環境が Library (ライブラライブラリーリー)、Dev (開発開発)、Prod (本番本番) の順で存在している場合、削除できるのは Prod (本番本番) 環境のみになります。Library (ライブラリーライブラリー) 環境を削除することはできません。

    結果結果:

    ライフサイクル環境が削除されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    第第3章章 組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定組織、ロケーションおよびライフサイクル環境の設定

    23

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+30889-698325+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Removing+a+Lifecycle+Environment%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=30889-698325+15+Aug+2014+14%3A38+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 第4章 コンテンツ管理の使用

    4.1. RED HAT SATELLITE コンテンツダッシュボードの使用

    Satellite コンテンツダッシュボードコンテンツダッシュボード

    ダッシュボードはサブスクリプションと現在登録されているホストの状態についての概要や、プロモーションおよび同期の概要、さらに最新の通知一覧を表示します。

    Satellite はクライアントマシンのエンタイトルメントを管理するために使用されます。各エンタイトルメントは指定された数の証明書へのアクセスを提供します。各証明書は、クライアントマシンから製品のダウンロード、更新およびサポートを受信する権利を付与します。

    ダッシュボードは モニターモニター → コンテンツダッシュボードコンテンツダッシュボード メニューをクリックしてアクセスします。ダッシュボードの配置は、セクションのタイトルをクリックし、セクションを別の位置にドラッグすることで変更することができます。

    コンテンツホストのサブスクリプションの状態コンテンツホストのサブスクリプションの状態

    コンテンツホストのサブスクリプションの状態コンテンツホストのサブスクリプションの状態 は、現在 Satellite によって管理されているサブスクリプションの状態についての概要を示します。サブスクリプションはご購入いただく証明書であり、ホストのソフトウェアやアップグレード、およびセキュリティー修正へのアクセスのロックを解除します。

    表表4.1 ホストサブスクリプションの状態ホストサブスクリプションの状態

    状態状態 説明説明 アイコンアイコン

    無効なサブスクリプ無効なサブスクリプションション

    製品がインストールされていて、サブスクリプションが使用されていないホストです。これらのホストには早急な対応が必要です。

    サブスクリプションサブスクリプションの不足の不足

    サブスクリプションが使用されていて、有効なエンタイトルメントを持つホストですが、それらのエンタイトルメントは完全には使用されていません。これらのホストが予定通りに設定されていることを確認するために、これらのホストをモニターする必要があります。

    現在のサブスクリプ現在のサブスクリプションション

    有効なエンタイトルメントを有し、それらのエンタイトルメントを完全に使用しているホストです。

    最新の通知最新の通知

    ホストによって生成されるすべてのメッセージは 最新の通知最新の通知 セクションに一覧表示されます。これには、管理情報、製品およびサブスクリプションの変更、およびエラーなどが含まれます。cog ボタンをクリックすると、表示される通知の件数を変更するためのドロップダウンメニューが表示されます。表示する結果の件数は 5 件、15 件、または 30 件に設定できます。

    すべてのユーザーに送信されるグローバル通知だけでなく、異常なアクティビティーやエラーの早期発見のためにもこのセクションをモニターする必要があります。

    同期の概要同期の概要

    Satellite で有効にされたすべての製品またはリポジトリーとそれらの同期の状態についての概要です。同期のキューに入れられている製品、同期されていない製品、または以前に同期された製

    ユーザーガイドユーザーガイド

    24

  • 品はすべて 同期の概要同期の概要 セクションに一覧表示されます。製品名をクリックすると、同期の状態が表示されます。cog ボタンをクリックすることにより、表示される通知の件数を変更するためのドロップダウンメニューが表示されます。表示する結果の件数は 5 件、15 件または 30 件に設定できます。

    ホストコレクションホストコレクション

    Satellite 内のすべてのホストコレクションとそれらの状態の一覧で、各ホストコレクション内のコンテンツホストの数なども含まれます。ホストコレクションを表示するには、そのホストコレクションの名前をクリックします。cog ボタンをクリックすることにより、表示される通知の件数を変更するためのドロップダウンメニューが表示されます。表示する結果の件数は 5 件、15件または 30 件に設定できます。

    現在のサブスクリプション合計現在のサブスクリプション合計

    アクティブなサブスクリプションの数、次の 120 日で期限の切れるサブスクリプションの数、および最近期限切れになったサブスクリプションの数を表示する現在のサブスクリプション合計の概要です。それぞれのタイプのサブスクリプションをクリックすると、それらのサブスクリプションの一覧が表示されます。

    コンテンツビューの概要コンテンツビューの概要

    Satellite 内のすべてのコンテンツビューとそれらの公開状態の一覧です。cog ボタンをクリックすることにより、表示される通知の件数を変更するためのドロップダウンメニューが表示されます。表示する結果の件数は 5 件、15 件または 30 件に設定できます。

    エラータの概要エラータの概要

    Satellite 内のすべてのエラータの一覧です。cog ボタンをクリックすることにより、表示される通知の件数を変更するためのドロップダウンメニューが表示されます。表示する件数は 5 件、15件または 30 件に設定できます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2. 接続された SATELLITE

    Red Hat Satellite は、サブスクライブするクライアントホストに対し、異なるタイプのコンテンツを提供します。コンテンツタイプには、パッケージ、エラータ更新、キックスタートツリー、およびインストールイメージが含まれます。

    Satellite Server は、ソースに対してこのコンテンツを提供することを要求します。コンテンツは、サブスクリプションマニフェスト ファイルを Satellite にアップロードすることによって設定されます。このファイルは、Red Hat カスタマーポータルから、または Red Hat サポートに問い合わせることにより取得できます。マニフェストは Red Hat Network ではなくRed Hat Satellite からクライアントホストにサブスクリプションを提供します。

    本章では、Red Hat Satellite Server が接続されているか、または切断されているかどうかにかかわらず、Red Hat Satellite Server に必要なコンテンツを設定し、クライアントホストがそのコンテンツをサブスクライブして更新を受信できるようにするプロセスについて説明します。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.1. Red Hat のコンテンツプロバイダーの使用

    第第4章章 コンテンツ管理の使用コンテンツ管理の使用

    25

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9567-712494+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Using+the+Red%26nbsp%3BHat+Satellite+Content+Dashboard%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9567-712494+24+Sep+2014+12%3A28+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+IDs%3A%0A9566-708747+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Connected+Satellite%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&product=&component=

  • 4.2.1.1. マニフェストのセットアップマニフェストのセットアップ

    サブスクリプションマニフェスト は、以下の方法によるか、または Red Hat サポートに問い合わせることにより取得することができます。マニフェストは Red Hat コンテンツプロバイダーをセットアップするために使用されるもので、リポジトリー情報とサブスクリプションが含まれます。マニフェストは、サブスクリプションと Red Hat Network (RHN) コンテンツを Red Hat Satellite からクライアントシステムに提供するためのベースとして使用されます。

    前提条件前提条件

    このタスクを続行するには、次の条件を満たしている必要があります。

    カスタマーポータルのユーザー名とパスワードがあること。

    マニフェストに追加するのに十分なサブスクリプションがあること。

    以下の手順は、カスタマーポータルからサブスクリプションマニフェストを取得する方法を示しています。

    1. カスタマーポータル にログインします。

    2. サブスクリプションサブスクリプション → サブスクリプション管理サブスクリプション管理 → サブスクリプション管理アプリケーションサブスクリプション管理アプリケーションをクリックしてから Satellite をクリックします。

    3. 「サブスクリプション管理アプリケーション」ページの右上にある 以下で登録以下で登録 (Register a Satellite) をクリックします。

    4. 同じアカウント内の他の Satellite システムと区別するため、Satellite の名前を作成します。

    5. リリースバージョンリリースバージョン (Satellite Version) としてドロップダウンメニューから 6.0 を選択します。各バージョンにはパッケージの特定のサブセットが必要なため、正しいバージョンを選択することが重要です。

    6. 登録登録 をクリックします。

    7. サブスクリプションの追加サブスクリプションの追加 をクリックし、Red Hat Satellite に必要なサブスクリプションを追加してから、選択項目を追加選択項目を追加 をクリックします。さらに詳しくは、証明書を生成する方法を参照してください。

    8. マニフェストのダウンロードマニフェストのダウンロード をクリックして、Red Hat Satellite のマニフェストが含まれるアーカイブを .zip 形式で生成します。

    結果結果:

    Red Hat Satellite のサブスクリプションマニフェストが作成され、ダウンロードされます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.1.2. サブスクリプションマニフェストのアップロードサブスクリプションマニフェストのアップロード

    本セクションでは、サブスクリプションマニフェストを組織にアップロードする方法について説明します。サブスクリプションマニフェストは組織に割り当てられるため、サブスクリプションマニフェストのアップロードを試行する前に必ず組織を選択してください。そうしないと、「パーミッションが拒否されました」 (エラー 403) というエラーが発生します。

    手順手順4.1 サブスクリプションマニフェストのアップロードサブスクリプションマニフェストのアップロード:

    ユーザーガイドユーザーガイド

    26

    https://access.redhat.com/homehttps://access.redhat.com/site/articles/477863https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9579-708748+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Setting+up+a+Manifest%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9579-708748+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 1. Satellite Server にログインします。

    2. すべてのコンテキストすべてのコンテキスト → 任意の組織任意の組織 をクリックし、サブスクリプションマニフェストを割り当てる組織を選択します。

    3. コンテンツコンテンツ → Red Hat サブスクリプションサブスクリプション をクリックしてから、ページ右上の マニフェストマニフェストの管理の管理 をクリックします。

    4. サブスクリプションマニフェストサブスクリプションマニフェスト セクションで、アクションアクション をクリックし、新規のマニフェス新規のマニフェストをアップロードトをアップロード サブセクションで 参照参照 をクリックします。

    5. アップロードするマニフェストファイルを選択してから、アップロードアップロード をクリックします。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.2. 製品の使用

    4.2.2.1. 製品の作成製品の作成

    以下の手順は、Red Hat Satellite で新製品を作成する方法を示しています。

    手順手順4.2 製品の作成製品の作成

    1. コンテンツコンテンツ → 製品製品 をクリックします。

    2. + 新製品新製品 リンクをクリックします。

    3. 名前名前 フィールドに新しい製品の名前を入力します。

    4. ラベルラベル フィールドに新しい製品のラベルを入力します。

    5. GPG キーキー ドロップダウンメニューから GPG キーを選択します。

    6. 同期プラン同期プラン ドロップダウンメニューから同期プランを選択します。または、+ 新しい同期プラ新しい同期プランン リンクを選択して新規の同期プランを作成します。

    7. 詳細詳細 フィールドに新しい製品の詳細を入力します。

    8. 保存保存 ボタンをクリックして新しい製品を保存します。

    結果結果:

    新しい製品が作成されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.2.2. リポジトリーの製品への追加リポジトリーの製品への追加

    以下の手順は、Red Hat Satellite でリポジトリーを製品に追加する方法を示しています。

    手順手順4.3 リポジトリーの製品への追加リポジトリーの製品への追加

    1. コンテンツコンテンツ → 製品製品 をクリックします。

    第第4章章 コンテンツ管理の使用コンテンツ管理の使用

    27

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9726-708749+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Uploading+a+Subscription+Manifest%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9726-708749+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9702-712458+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Creating+a+Product%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9702-712458+24+Sep+2014+08%3A52+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 2. リポジトリーを追加する製品をクリックします。

    3. リポジトリーリポジトリー サブタブをクリックします。

    4. リポジトリーの作成リポジトリーの作成 ボタンをクリックします。

    5. 名前名前 フィールドに新しいリポジトリーの名前を入力します。

    6. ラベルラベル フィールドに新しいリポジトリーのラベルを入力します。

    7. タイプタイプ ドロップダウンメニューからリポジトリーのタイプを選択します。

    8. URL フィールドにリポジトリーの URLを入力します。

    9. HTTP での公開での公開 チェックボックスをクリックすることにより、リポジトリーを HTTP 経由で公開するかどうかを選択します。

    10. GPG キーキー ドロップダウンメニューからリポジトリーの GPG キーを選択します。

    11. 作成作成 ボタンをクリックして新しいリポジトリーを保存します。

    結果結果:

    新しいリポジトリーが製品に追加されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.2.3. 製品に対する一括処置の使用製品に対する一括処置の使用

    このセクションは、Red Hat Satellite で製品の同期または削除の一括処理を行う方法について説明します。ここで説明される手順では、1 つ以上の製品を利用可能な状態にしておく必要があります。

    手順手順4.4 複数の製品に対する複数タスクの実行複数の製品に対する複数タスクの実行:

    1. コンテンツコンテンツ → 製品製品 をクリックします。

    2. 使用する製品のチェックボックスを選択します。

    3. 一括処理一括処理 をクリックします。

    4. 選択したすべての製品を同期するには、製品の同期製品の同期 タブをクリックしてから 同期開始同期開始 をクリックします。

    選択したすべての製品を削除するには、製品の削除製品の削除 をクリックしてから 削除削除 をクリックします。

    同期プランの更新同期プランの更新

    複数製品の同期プランを同時に更新することができます。

    新規の同期プランを作成するには、同期プランの作成同期プランの作成 をクリックします。

    選択した製品から同期プランを削除するには、同期プランの割り当て解除同期プランの割り当て解除 をクリックします。

    選択した製品の同期プランを更新するには、同期プランの更新同期プランの更新 をクリックします。

    ユーザーガイドユーザーガイド

    28

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+9690-708751+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Adding+Repositories+to+a+Product%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=9690-708751+12+Sep+2014+12%3A53+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.2.4. リポジトリー検出の使用リポジトリー検出の使用

    リポジトリー検出を使用すると、URL 検索により、製品に組み込むリポジトリーを検出できます。

    手順手順4.5 リポジトリー検出の使用リポジトリー検出の使用

    1. コンテンツコンテンツ → 製品製品 メニューをクリックします。

    2. リポジトリーの検出リポジトリーの検出 ボタンをクリックします。

    3. リポジトリーの置かれている URL を Yum リポジトリーの検出リポジトリーの検出 フィールドに入力します。

    4. 検出検出 ボタンをクリックします。

    5. URL にあるリポジトリーの一覧が 結果結果 の下に表示されます。

    6. 製品に追加するリポジトリーの 検出された検出された URL チェックボックスをクリックします。

    7. 選択を作成選択を作成 ボタンをクリックします。

    8. 既存製品にリポジトリーを追加するか、または製品を新規に作成するかどうかを選択します。

    a. リポジトリーを既存の製品に追加するには、以下を実行します。

    i. 既存の製品既存の製品: ラジオボタンを選択します。

    ii. ドロップダウンメニューから必要な製品を選択します。

    b. 新製品を作成してリポジトリーを追加するには、以下を実行します。

    i. 新製品新製品 ラジオボタンを選択します。

    ii. 新製品の 名前名前 および ラベルラベル を入力し、ドロップダウンメニューから GPG キーキー を選択します。

    9. リポジトリーを HTTP 経由で提供するには、HTTP 経由のサービス経由のサービス チェックボックスを選択します。

    10. 選択された選択された URL の 名前名前 および ラベルラベル を編集します。

    11. 作成作成 ボタンをクリックします。

    結果結果:

    リポジトリーが検出され、製品に追加されます。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.2.5. 製品の削除製品の削除

    このセクションでは、Red Hat Satellite から製品を削除する方法について説明します。

    手順手順4.6 製品を製品を Satellite から削除から削除:

    第第4章章 コンテンツ管理の使用コンテンツ管理の使用

    29

    https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+31283-682597+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Using+Bulk+Actions+for+Products%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=31283-682597+09+Jul+2014+13%3A38+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?cf_environment=Build+Name%3A+%0ABuild+Date%3A+%0ATopic+ID%3A+31341-668885+%5BLatest%5D&comment=Title%3A+Using+Repository+Discovery%0A%0ADescribe+the+issue%3A%0A%0A%0ASuggestions+for+improvement%3A%0A%0A%0AAdditional+information%3A&cf_build_id=31341-668885+12+Jun+2014+14%3A37+en-US+%5BLatest%5D&product=&component=

  • 手順手順4.6 製品を製品を Satellite から削除から削除:

    1. コンテンツコンテンツ → 製品製品 をクリックします。

    2. 削除する製品の横にあるチェックボックスを選択します。

    3. 一括処理一括処理 をクリックしてから 製品の削除製品の削除 をクリックします。

    4. 削除削除 をクリックして製品を削除することを確認します。

    22921%2C+User+Guide-6.008-10-2014+13%3A34%3A52Red+Hat+Satellite+6Docs+User+Guideバグを報告する

    4.2.3. コンテンツの同期

    同期 とは、使用している Red Hat Satellite リポジトリーとソースリポジトリー間で更新を調整する動作を指します。これは、リポジトリーを有効にした後、Red Hat Satellite にソースリポジトリーのコンテンツを設定するために必要になる手順です。

    定期的な同期スケジ�