Reading and Writing 指導のためのシラバス一覧...Phonics:Phonics Activity (e.g. body...

16
Reading and Writing 指導のためのシラバス一覧 ≪指導原則≫ モジュール形式で実施する。(3~6年生に適用) つまり、授業時間ごとに、できるだけ最初の5~10分程度を、フォ ニックス(phonics)を基にした文字指導に充てる。 その際、簡単な homework の説明を行う。(homework は、4年生~6年生ま で別冊の小冊子にまとめてあります。 HRT ALT が相談の上、CAN-DO リストと照らし合わせながら、組織的に活用 してください。 第3学年のシラバス ≪目標≫ 1.アルファベットの大文字、小文字を読んで、書くことができる。 2.母音字と子音字を見て、発音することができる。 3.それぞれの音(文字)を含んだ単語を少なくとも1語発音できる。 ◎3学年末までに、すべての児童が、アルファベット文字のすべてを tracing する(なぞ る)と共に、発音することができるようにしたい。 文字、音、その文字を含む単語の3つを関係付けながら同時に教える。これを「3指指 導法」を使って教える。例えば、1本の指を宙にかざして、“A/ei/ 、2本の指を耳 に当てて、“a a ”(短母音の発音)、そして3本の指で「りんご」の絵を指して、/ æpl/と発音する。このような指導をすると、児童は、文字、音、その文字を含む単語を 関連付けて学ぶので、習得し易いという利点がある。 ABC song には様々な歌があるし、phonics games にも沢山の種類がある。小諸市のカ リキュラム冊子の中の「pp. 8292」や Phonics Songsinternet)を参照してくださ い。

Transcript of Reading and Writing 指導のためのシラバス一覧...Phonics:Phonics Activity (e.g. body...

  • Reading and Writing 指導のためのシラバス一覧 ≪指導原則≫ モジュール形式で実施する。(3~6年生に適用)

    つまり、授業時間ごとに、できるだけ最初の5~10分程度を、フォ

    ニックス(phonics)を基にした文字指導に充てる。

    その際、簡単な homework の説明を行う。(homework は、4年生~6年生ま

    で別冊の小冊子にまとめてあります。

    HRT と ALT が相談の上、CAN-DO リストと照らし合わせながら、組織的に活用

    してください。

    第3学年のシラバス

    ≪目標≫ 1.アルファベットの大文字、小文字を読んで、書くことができる。

    2.母音字と子音字を見て、発音することができる。

    3.それぞれの音(文字)を含んだ単語を少なくとも1語発音できる。

    ◎3学年末までに、すべての児童が、アルファベット文字のすべてを tracing する(なぞ

    る)と共に、発音することができるようにしたい。

    ☆ 文字、音、その文字を含む単語の3つを関係付けながら同時に教える。これを「3指指

    導法」を使って教える。例えば、1本の指を宙にかざして、“A” /ei/ 、2本の指を耳

    に当てて、“a – a ”(短母音の発音)、そして3本の指で「りんご」の絵を指して、/

    æpl/と発音する。このような指導をすると、児童は、文字、音、その文字を含む単語を

    関連付けて学ぶので、習得し易いという利点がある。

    ☆ ABC song には様々な歌があるし、phonics games にも沢山の種類がある。小諸市のカ

    リキュラム冊子の中の「pp. 82~92」や Phonics Songs(internet)を参照してくださ

    い。

  • Lesson 1 Phonics: ABC Song

    Writing Homework: A to Z maze(迷路)

    Lesson 2 Phonics: ABC song

    Writing Homework: Trace(なぞる)‘Aa’

    Lesson 3 Phonics: ABC song

    Writing Homework: Trace(なぞる)‘Bb’

    Lesson 4 Phonics: ABC song +プラス 5枚のフォニックスカード random phonics cards(3 finger rule:3

    本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Cc’

    Lesson 5

    Phonics: ABC song +プラス 5枚のフォニックスカード random phonics cards(3 finger rule:3

    本指ルール)

    授業の内5分間ライティング Writing in Class(5 mins):Dictation practice(書き方の練習)

    –先生が発話する大文字、小文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。Teacher says

    letter, children write big and small letter and check answers(子ども達は、壁に貼ってある

    文字を見て参考にしてもよい。Children should be able to see the alphabet on the wall for

    help) Writing Homework: Trace ‘Dd’

    Lesson 6

    Phonics: ABC song +プラス 5枚のフォニックスカード random phonics cards(3 finger rule:3

    本指ルール)

    5 random phonics cards(3 finger rule) Writing Homework: Trace ‘Ee’

    Lesson 7 Phonics: ABC song +プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール) Writing Homework: Review A to E

    Lesson 8 Phonics: ABC song +プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール) Writing Homework: Trace `Ff’

    Lesson 9

    Phonics: フォニックスの応用 listening 活動: 5枚のフォニックスカード(3本指ルール)

    授業の内5分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。) Writing Homework: Trace ‘Gg’

    Lesson 10 Phonics: フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube)プラス 5 枚のフォニックスカー

    ド(3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Hh’

    Lesson 11 Phonics: フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube)プラス 5 枚のフォニックスカー

    ド(3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Ii’

    Lesson 12 Phonics: フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube)プラス 5 枚のフォニックスカー

    ド(3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Jj’

    Lesson 13 Phonics: フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube)プラス 5 枚のフォニックスカー

    ド(3本指ルール) Writing Homework: Review F to J

  • Lesson 14

    Phonics: フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube)プラス 5 枚のフォニックスカー

    ド(3本指ルール)

    授業の内5分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。) Writing Homework: Trace ‘Kk’

    Lesson 15 Phonics: ABC song + プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Ll’

    Lesson 16 Phonics: Phonics song フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube)プラス 5枚のフォ

    ニックスカード (3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Mm’

    Lesson 17 Phonics: ABC song + 5プラス 5枚のフォニックスカード (3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Nn’

    Lesson 18 Phonics: Phonics song フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube) プラス 5枚のフォ

    ニックスカード (3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Oo’

    Lesson 19

    Phonics: Phonics Listeningの応用活動 プラス 5枚のフォニックスカード (3本指ルール) 授

    業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小文

    字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参考

    にしてもよい。) Writing Homework: Review K to O

    Lesson 20

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish)+プラス 5 枚のフォニックスカード(3 本指ルー

    ル) Writing Homework: Trace ‘Pp’

    Lesson 21

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish)+プラス 5 枚のフォニックスカード(3 本指ルー

    ル) Writing Homework: Trace ‘Qq’

    Lesson 22

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish)+プラス 5 枚のフォニックスカード(3 本指ルー

    ル). Writing Homework: Trace ‘Rr’

    Lesson 23

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish)+プラス 5 枚のフォニックスカード(3 本指ルー

    ル) Writing Homework: Trace ‘Ss’

    Lesson 24

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish)+プラス 5 枚のフォニックスカード(3 本指ルー

    ル)

    授業の内 5分間ライティング: Dictation practice (書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。) Writing Homework: Trace ‘Tt’

  • Lesson 25 Phonics: Phonics Activity(e.g. body alphabet, line the letters, pointing game, go fish)+ 5

    random phonics cards (3 finger rule) Writing Homework: Review P to T

    Lesson 26 Phonics: ABC song. プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Uu’

    Lesson 27

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish)+プラス 5 枚のフォニックスカード(3 本指ルー

    ル) Writing Homework: Trace ‘Vv’

    Lesson 28 Phonics: フォニックス song(例えば:kidstv123 on youtube)プラス 5 枚のフォニックスカー

    ド (3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Ww’

    Lesson 29 Phonics: フォニックスの応用 Listening 活動+プラス 5 枚のフォニックスカード(3 本指ルー

    ル) Writing Homework: Trace ‘Xx’

    Lesson 30 Phonics: ABC song.プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール) Writing Homework: Trace ‘Yy’

    Lesson 31

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish)+プラス 5 枚のフォニックスカード (3 本指ルー

    ル) Writing Homework: Trace ‘Zz’

    Lesson 32

    Phonics: Phonics Activity(例えば:体を使ってアルファベットを作ったり、指で文字をなぞる

    ように書いてみたり、pointing game, go fish) +プラス 5枚のフォニックスカード (3本指ルー

    ル)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。) Writing Homework: Review U to Z

    Lesson 33

    Phonics: フォニックス song.(例えば:kidstv123 on youtube) プラス 5枚のフォニックスカー

    ド (3本指ルール)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。) Writing Homework: Review A to Z

    Lesson 34

    Phonics:Phonics Activity (e.g. body alphabet, line the letters, pointing game, go fish) + 5

    random phonics cards (3 finger rule)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。) Writing Homework: Review A to Z

    Lesson 35

    Phonics: フォニックスの応用 Listening活動プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。) Writing Homework: Review A to Z

  • 第4学年のシラバス

    ≪目標≫ 1.アルファベットの大文字、小文字、短母音、子音及びそれらの「音」を含む単語を復

    習する。(最初の 12 週)

    2.3文字単語の読み方と書き方(なぞり方)を導入する。

    3.文字学習の興味を高めるため、3文字単語を使った物語を導入する。(Oxford Reading

    Tree というシリーズものなどを活用する。)

    ☆ 4学年末までに、すべての児童が、アルファベット文字のすべてと phonics の基礎を復

    習し、基礎的基本的な3文字単語を読んだり racing(なぞる)ことが出来るようにす

    る。

    ☆ 余裕があれば、Oxford Reading Tree シリーズの内、レベル1を勧めます。

    下記 3 つをインターネットで探すことをお勧めします。

    A-E-I-O-U の復習、3文字単語のシート(Words 1- 5)、3文字単語のワークシート

  • Lesson 1

    Phonics: ABC song. プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。

    Writing Homework: Review A to Z(迷路か、他の楽しい活動)

    Lesson 2 Phonics: ABC song. プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール)

    Writing Homework: Review A to Z(迷路か、他の楽しい活動)

    Lesson 3 Phonics: ABC song. プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール) Writing Homework: Review A to E

    Lesson 4 Phonics: ABC song. プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール) Writing Homework: Review F to J

    Lesson 5

    Phonics: ABC song. プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。 Writing Homework: Review K to O

    Lesson 6

    Phonics: ABC song. プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。 Writing Homework: Review P to T

    Lesson 7

    Phonics: フォニックス song.(例えば:kidstv123 on youtube) プラス 5枚のフォニックスカー

    ド (3本指ルール)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。 Writing Homework: Review U to Z

    Lesson 8

    Phonics: フォニックス song.(例えば:kidstv123 on youtube) プラス 5枚のフォニックスカー

    ド (3本指ルール)

    Writing Homework: 短母音 ‘Aa’

    Lesson 9

    Phonics: 3文字単語の導入(3LWs/CVCs)

    (extended lesson) 1)3文字単語を黒板、またはビデオを使って提示。(e.g. 3LW intro video,

    3LW alternative into video) 2)3文字単語と黒板の絵を結びつける。

    Writing Homework: 3文字単語(例:Catをなぞる(trace))

    Lesson 10 Phonics: 「3文字単語」のビデオ、または 3LWsの発表、3文字単語と黒板の絵を結びつける。

    Writing Homework: 3文字単語(例:fan)をなぞる(trace)

    Lesson 11 Phonics: 「3文字単語」のビデオ、または 3LWs の発表

    Writing Homework: 3文字単語(例:jamをなぞる(trace))

    Lesson 12

    Phonics: Phonics song(例えば kidstv123 on youtube)プラス 5枚のフォニックスカード(3本

    指ルール)

    Writing Homework: 短母音 ‘Ee’

    Lesson 13 Phonics:'「3文字単語」のビデオ、または 3LWsの発表

    Writing Homework: 3文字単語(例:jetをなぞる(trace))。

    https://www.youtube.com/watch?v=j2hazzQ5bSshttps://www.youtube.com/watch?v=8MvFB_Lw4Ushttps://www.youtube.com/watch?v=BELlZKpi1Zs

  • Lesson 14 Phonics: 「3文字単語」のビデオ、又は、3LWsの発表

    Writing Homework: 3文字単語(例:penをなぞる(trace))

    Lesson 15

    Phonics: 3 文字単語に関する活動(例:ビデオによる提示、組合せゲーム(match game)

    (class or small groups)、記憶ゲーム、その他)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。

    Writing Homework: 3文字単語(例:tenをなぞる(trace))

    Lesson 16

    Phonics: Phonics song (例えば kidstv123 on youtube) プラス 5枚のフォニックスカード(3

    本指ルール)

    Writing Homework: 短母音 ‘Ii’

    Lesson 17

    Phonics:「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語(例:pinをなぞる(trace))

    Lesson 18

    Phonics:「3文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語(例:pigをなぞる(trace))

    Lesson 19

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語(例:kidをなぞる(trace))

    Lesson 20

    Phonics: Phonics song(例えば kidstv123 on youtube)プラス 5枚のフォニックスカード(3本

    指ルール)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。

    Writing Homework: 短母音 ‘Oo’

    Lesson 21

    Phonics: ‘「3文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語(例:dogをなぞる(trace))

    Lesson 22 Phonics: Phonics song(復習)プラス 5枚のフォニックスカード(3本指ルール)

    Writing Homework: 3文字単語(例:potをなぞる(trace))

    Lesson 23

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム、--- クラス全体または小

    グループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語(例:mopをなぞる(trace))

    Lesson 24

    Phonics: フォニックス song(例えば kidstv123 on youtube)プラス 5枚のフォニックスカード

    (3本指ルール)

    Writing Homework: 短母音 ‘Uu’

    Lesson 25

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。

    Writing Homework: Trace three letter word(sun)

    https://www.youtube.com/watch?v=BELlZKpi1Zshttps://www.youtube.com/watch?v=BELlZKpi1Zs

  • Lesson 26

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: Trace three letter word(bug)

    Lesson 27

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: Trace three letter word(bus)

    Lesson 28

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語ワークシート1

    Lesson 29

    Phonics: フォニックス song(例えば kidstv123 on youtube)プラス 5枚のフォニックスカード

    (3本指ルール)

    Writing Homework: 3文字単語ワークシート2

    Lesson 30

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    授業の内 5 分間ライティング: Dictation practice(書き方の練習)–先生が発話する大文字、小

    文字を子ども達は書いてみて、答え合わせをする。(子ども達は、壁に貼ってある文字を見て参

    考にしてもよい。)。

    Writing Homework: 3文字単語ワークシート3

    Lesson 31

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語ワークシート4

    Lesson 32

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 3文字単語ワークシート5

    Lesson 33

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、その他)

    Writing Homework: 総復習(General Review)

    Lesson 34

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、3LW のお話、その他)

    Writing Homework: 総復習(General Review)

    Lesson 35

    Phonics: 「3 文字単語」活動(例えば、ビデオ、発表、マッチゲーム--- クラス全体または小グ

    ループ、暗記ゲーム、3LW のお話、その他)

    Writing Homework: 総復習(General Review)

    http://www.guruparents.com/three-letter-words/

  • 第5学年のシラバス

    ≪目標≫ 1.アルファベットの大文字、小文字の名前と発音の復習をする。

    2.それぞれの文字が表す発音の復習をする。

    3.基礎的・基本的な3文字単語の復習をする。

    4.基礎的・基本的な機能語(the, I, he, she, you, do など)や、よく使われる単語(have,

    has, is など)を導入する。

    5.英文を書く際の基本的なルールを導入する。(文の頭は大文字、語と語の間にはスペー

    スをとる、文末にはピリオドや疑問符をつける、など)

    6.自分の名前は、copying でなく、何も見ずに書くことができる。

    7.文末の e などに関する基本的な phonics rule を教える。(cane / can など)

    ☆ 時間があれば、pair-work を使って、phonics 関係の活動をさせることを勧めたい。

    ☆ 5年生の学年末までには、下記ができることを目指したい。

    ①3-letter words や語尾が–e で終わる単語(make, name, cute,など)が読めるようにな

    る。

    ②文字学習に対するモチベーションを維持するために、引き続き Oxford Reading Series

    (Level 1)やその他同種の絵本を読む事を勧めたい。

    ③原則として、正しく単語を綴ることは強く求めない。引き続き、単語の tracing や

    copying の練習をしたり、英文の基礎的な書き方の決まりを身につける。

    ☆ 70 時間の内、phonics に係る学習は 50 時間分。20 時間分は、児童の困難点克服の為

    適切に配分して使って欲しい。なお、文字学習については、Solo の lessons を活用する

    ことも考えられる。

    下記をインターネットで検索し、活用すると良い。 http://www.kizphonics.com/materials/worksheets/ http://www.mes-english.com/phonics.php http://bogglesworldesl.com/phonics.htm http://www.kizclub.com/phonicsactivities.htm YouTube sights: https://www.youtube.com/user/KidsTV123 https://www.youtube.com/user/SuperSimpleSongs http://www.starfall.com/ https://www.youtube.com/user/omigrad Graded reader: Oxford Reading Tree シリーズの活用を勧めたい。

    http://www.kizphonics.com/materials/worksheets/http://www.mes-english.com/phonics.phphttp://bogglesworldesl.com/phonics.htmhttp://www.kizclub.com/phonicsactivities.htmhttps://www.youtube.com/user/KidsTV123https://www.youtube.com/user/SuperSimpleSongshttp://www.starfall.com/https://www.youtube.com/user/omigrad

  • Lessons 1~2 Review alphabet names Writing Homework:

    Lessons 3~4 Review:大文字・小文字の書き方の復習 Writing Homework:

    Lesson 5 ディクテーションの練習:アルファベットの大文字と小文字 Writing Homework:

    Lesson 6 Review:すべてのアルファベット文字の音声の復習 Writing Homework:

    Lesson 7 Review:3文字単語の最初の文字の発音練習 Writing Homework:

    Lesson 8 Review:3文字単語の最後の文字の発音練習 Writing Homework:

    Lesson 9 ディクテーションの練習:アルファベットの大文字と小文字 Writing Homework

    Lessons 10~11 Review:3文字単語の真ん中の文字の発音(例: a e i o u) Writing Homework:

    Lessons 12~14 Phonics:3文字単語の復習 Writing Homework:

    Lesson 15 Oxford Reading Tree(オックスフォード出版): Top Cat

    先生の後について読む

    Lesson 16 Oxford Reading Tree(オックスフォード出版): Top Cat

    児童は、小グループに分かれて読む練習

    Lesson 17 ディクテーションの練習: アルファベットの大文字と小文字 Writing Homework:

    Lessons 18~20 機能語の導入 No.1(I the is) Writing Homework:

    Lessons 21~23

    英語の文の書き方の導入

    固有名詞(名前)や文の初めは大文字。単語と単語の間は1文字分あける。文の終

    わりにはピリオドを使う。 Writing Homework:

    Lesson 24 Oxford Reading Tree: Sam’s Pot

    先生の後に続けて読む。

    Lesson 25 Oxford Reading Tree: Sam’s Pot

    児童は、小グループに分かれて読む練習

    Lesson 26 Review:アルファベット文字の名前の復習 Writing Homework:

    Lesson 27 ディクテーションの練習:アルファベットの大文字と小文字や3文字単語

  • Lesson 28

    フォニックのルール No.1(-e)の導入

    (このルールをマスターすることは難しいので、時間をかけて頑張りましょう)

    説明 ⇒ デモの順序で指導する。 Writing Homework:

    Lesson 29

    フォニックスのルール No.2(-e)の導入

    文字’e’ が長音になる場合(例:Pete)は極めて少ない。そこで‘a’ &と‘e’ を一緒に

    教えましょう。(例)can / cane, cap / cape, cat / cate, pet / pete Writing Homework:

    Lesson 30

    フォニックスのルール No.3 長音の ‘i’ と共起する ‘e’ の導入

    (例)lik / like, Tim / time, win / wine

    (例:believe)

    Lesson 31 フォニックスのルール No.4 長音の ‘o’ と共起する ‘e’ の導入

    (例): not / note, hop / hope, hom / home

    Lesson 32

    フォニックスのルール No.5 長音の ‘u’ と共起する ‘e’ の導入

    (例) cut / cute, jun / June, rul / rule Writing Homework:

    Lesson 33 フォニックスのルール No.5 長音の ‘u’ と共起する ‘e’ の導入 Phonics: review ‘magic e’ #6 Writing Homework:

    Lesson 34 Dictation practice: Writing small and big alphabet letters or 3 letter words Writing Homework:

    Lessons 35~36 Phonics: ‘e’ に係る不思議な法則(magic rules)の復習 Writing Homework:

    Lessons 37~38 Phonics: 機能語の導入 No.2(my, his, her) Writing Homework:

    Lesson 39 Oxford Reading Tree: Bob Bug

    先生の後に続けて読む

    Lesson 40 Oxford Reading Tree: Bob Bug

    児童は小グループに分かれて読む練習

    Lesson 41

    Review:英語の文の書き方

    固有名詞(名前)や文の初めは大文字。単語と単語の間は1文字分あける。文の終

    わりにはピリオドを使う。 Writing Homework:

    Lesson 42 Review:アルファベット文字の名称 Writing Homework:

    Lesson 43 ディクテーションの練習:アルファベットの大文字と小文字や3文字単語 Writing Homework:

    Lessons 44~45 Phonics:Review magic ‘e’ Writing Homework:

    Lessons 46~47 Phonics:機能語の導入 No.3(and of) Writing Homework:

  • Lesson 48 Oxford Reading Tree: Dig, Dig, Dig

    先生の後に続けて読む

    Lesson 49 Oxford Reading Tree: Dig, Dig, Dig

    児童は、小グループに分かれて読む練習

    Lesson 50 総復習

  • 第6学年のシラバス

    ≪目標≫ 1.アルファベットの大文字、小文字の名前と発音の復習をする。

    2.それぞれの文字が表す発音の復習をする。

    3.基礎的・基本的な3文字単語の復習をする。

    4.基礎的・基本的な機能語(the, I, he, she, you, do, など)や、良く使われる単語(have,

    has, is, など)を導入又は復習する。

    5.英文を書く際の基本的なルールを導入又は復習する。(文の頭は大文字、語と語の間に

    はスペースをとる、文末にはピリオドや疑問符をつける、など)

    6.機能語や日常的に多用される語を増やす。(to, of, his, her, are, be, my 等)

    7.語頭や語尾に使われる二重字(sleep, pianist など)の導入

    8.2字1音の導入(sh, ch, wh, th など)

    ☆ 時には、授業開始前に黒板に短い英文を1つ書いておき、子どもたちに読ませてみる。

    その後、英文の意味を表す絵を見せる。当日の授業の目標に合った内容の英文を示すこ

    とが出来れば最高。

    ☆ 時には、例えば thursday や stop と黒板に書き、th や st の発音を思い起こさせて、口

    形により正しい発音のしかたを復習するなどの練習も効果がある。しかし、授業の進行

    を妨げるほど時間を使うことは問題である。

    ☆ homework として phonics rules を学ばせることは良いが、あまり負担になるような

    homework はマイナスになる。その点は、指導者同士で正しく判断しなければならな

    い。homework は too easy と思えるくらいが望ましい。

    ☆ 6年生の学年末には、下記のことが出来ることを目指したい。

    ①アルファベット文字すべてを正しく書くことができる。

    ②英文の特徴を正しく認識している。(大文字で始め、語と語の間にスペースが必要、語

    末にはピリオドや疑問符を付する、など)

    ③基礎的基本的な短文や数個の短文で構成されている文章を見て読める。(既習語あるい

    は phonics rules を使って発音可能な単語)

    ④基本的な既習語や短文を聞いて、正しく書写できる。はじめは c t の穴埋めから始め

    る。 ☆ 時間があれば、pair-work を使って、phonics 関係の活動をさせることを勧めたい。

    ☆ 5年生の学年末までには、3 letter words や語尾が–e で終わる単語が読めるようにな

    る。

    ☆ 文字学習に対するモチベーションを維持するために、引き続き Oxford Reading Series

    (Level 1)やその他同種の絵本を読む事を勧めたい。

    ☆ 正しく単語を綴ることを強く求めることはしない。引き続き、単語の tracing や

    copying の練習をしたり、英文の基礎的な書き方の決まりを身につける。

    ☆ 70 時間の内、phonics の学習は 50 時間分。20 時間分は、児童の困難点克服の為適切

    に配置して使って欲しい。

    下記については、5年生と同様である。

    http://www.kizphonics.com/materials/worksheets/ http://www.mes-english.com/phonics.php http://bogglesworldesl.com/phonics.htm http://www.kizclub.com/phonicsactivities.htm YouTube sights:

    http://www.kizphonics.com/materials/worksheets/http://www.mes-english.com/phonics.phphttp://bogglesworldesl.com/phonics.htmhttp://www.kizclub.com/phonicsactivities.htm

  • https://www.youtube.com/user/KidsTV123 https://www.youtube.com/user/SuperSimpleSongs http://www.starfall.com/ https://www.youtube.com/user/omigrad Graded reader: Oxford Reading Tree シリーズの活用を勧めたい。

    https://www.youtube.com/user/KidsTV123https://www.youtube.com/user/SuperSimpleSongshttp://www.starfall.com/https://www.youtube.com/user/omigrad

  • Lessons 1~2 Review:alphabet names Writing Homework:

    Lessons 3~4 Review:大文字と小文字の書き方 Writing Homework:

    Lesson 5 ディクテーションの練習:アルファベットの大文字と小文字 Writing Homework:

    Lesson 6 Review:すべての文字の音声 Writing Homework:

    Lessons 7~9 Review:3文字単語 Writing Homework:

    Lessons 10~11 Review:機能語 No.3(the, is, I, and, has) Writing Homework:

    Lesson 11 機能語 No.4 の導入(her) Writing Homework:

    Lessons 12~13 Review:フォニックスルール ‘e’ Writing Homework:

    Lesson 13 Oxford Reading Tree: Mum Bug’s Bag

    先生の後に続けて読む

    Lesson 14 Oxford Reading Tree: Mum Bug’s bag

    児童は小グループに分かれて読む

    Lessons 15~16

    Review:英文の書き方

    文の初めは大文字。単語と単語の間は1文字分あける。文末にはピリオド。 Writing Homework

    Lesson 17 ディクテーションの練習:アルファベットの大文字と小文字 Writing Homework:

    Lessons 18~19

    二重の綴り字 No.1( ‘l’ の場合)

    例:black blue clap flag sleep Writing Homework:

    Lessons 20~21

    二重の綴り字 No.2( ‘r’ の場合)

    例:crab dress drink green Writing Homework:

    Lessons 22~23

    二重の綴り字 No.3( ‘s’ の場合)

    例:stop step swim skin Writing Homework:

    Lessons 24~25 Review:二重の綴り字の単語 Writing Homework:

    Lesson 26 ディクテーションの練習:アルファベットの大文字と小文字及び3文字単語 Writing Homework:

    Lesson 27 Review:機能語 Writing Homework:

  • Lesson 28

    機能語の導入:No.4(off , my) Writing Homework:

    Lesson 29 Oxford Reading Tree: Miss! Miss!

    先生の後に続けて読む

    Lesson 30 Oxford Reading Tree: Miss! Miss!

    児童は小グループに分かれて読む

    Lessons 31~32

    Phonics: Digraphs(隣接2文字)No.1 ‘sh’

    (例)fish, ship, sheep, Writing Homework:

    Lessons 33~34

    Phonics: Digraphs(隣接2文字)No.2 ‘ch’

    (例)teach. Change, child Writing Homework:

    Lessons 33~35

    Phonics: Digraphs(隣接2文字)No.3 ‘th’

    (例)tooth, month, mother, brother Writing Homework:

    Lessons 36~37

    Phonics: Digraphs(隣接2文字)No.4 ‘wh’

    (例)what, when, why, Writing Homework:

    Lessons 38~39

    Phonics: Digraphs(隣接2文字)No.5 ‘ph’

    (例)photo, telephone, Writing Homework:

    Lessons 40~41 Phonics: Digraphs の総復習(review all) Writing Homework:

    Lesson 42 Oxford Reading Tree: This and That

    先生の後に続けて読む

    Lesson 43 Oxford Reading Tree: This and That

    児童は小グループに分かれて読む

    Lesson 44 Dictation practice:(先生が自主的に決める) Writing Homework:

    Lesson 45

    Review:英文の書き方

    文頭の大文字。単語と単語の間のスペース。文末のピリオド。 Writing Homework

    Lessons 46~50 総復習