R02 M3-1 06 答え方のコツ†つしまるくん5年...文 ぶん 章 しょう...

2
べん きょう した日 6 Ⅰ  3  ・12 123

Transcript of R02 M3-1 06 答え方のコツ†つしまるくん5年...文 ぶん 章 しょう...

  • 文ぶん章しょうを読みとこう 「まいごのかぎ」⑴

    答え方のコツ

    勉べん

    強きょう

    した日

    トレーニング

    6

    文章に書かれているとおり

    正しく書かき写うつそう。

    Ⅰ 3 ・12

     

    通りぞいにある、大きなさくらの木は、

    青々とした葉ざくらになっていました。

    その木のねもとを見て、りいこは、びっ

    くりしました。

    「あれは、何だろう。なんだかかぎあな

     

    みたい。」

     

    しぜんに空いたあなではなく、ドアの

    かぎのように四角い金具が、みきについ

    ていて、そのまん中に円いあながあるの

    です。

    「もしかして、さくらの木の落としたか

     

    ぎだったりして。」

     

    まさか、ね、と思いながら、持ってい

    たかぎをさしこんでみます。すると、す

    1

    「通りぞいにある、大きなさくらの木」は、どの

    ようになっていましたか。五字で書きぬきましょ

    う。

    2りいこは、さくらの木のねもとの「円いあな」を

    見て、何みたいだと思いましたか。四字で書きぬ

    きましょう。

    3

    りいこは、自分が持っていたかぎが、何かもしれ

    文ぶん章しょうを読んで、下の問もん題だいに答えましょう。

    青々とした葉ざくら

    色のついたところを

    書かき写うつそう。

    文字数をたしかめる。

    文章に書かれているとおり

    正しく書き写す。

  • Ⅰ 3 ・13

    いこまれるように入っていき、回すと、

    ガチャンと、音がしました。

    「あっ。」

    思わず、さけびました。木が、ぶるっと

    ふるえたのです。そうして、えだの先に、

    みるみるたくさんのつぼみがついて、ふ

    くらんでいったかと思うと、ばらばらと

    何かがふってきました。

    「どんぐりだ。」

    答えは,いちばん後ろのページにあります。

    4

    りいこがかぎをさしこんだあと、木のえだの先は

    どうなりましたか。二十一字で書きぬきましょう。

    5えだの先からは、何がふってきたのですか。四字

    で書きぬきましょう。

    ないと考えたあとに、「まさか、ね」と思ったの

    ですか。十二字で書きぬきましょう。

    斉藤倫「まいごのかぎ」 

    光村図書『国語三上』68〜70ページより

          

    葉はざくら 

    金かな具ぐ 

    円まるい 

    落おとす 

    持もつ

    読み方

    てん

    も落おとさずに書き写しているか、

    見直しましょう。

    書かき終おわった人は

    問題の文が

    「書きぬきましょう。」

    となっているときは、

    書かれているとおり、

    正しく書き写すんだよ。

    まちがい

    なし!

    まちがい

    1〜3つ

    まちがい

    4ついじょう

    せいかく度ど

    色をぬろう!