QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2....

22
QbDへの取り組みとその課題 国内企業の立場から 20124119医薬品評価フォーラム 第一三共株式会社 製剤技術研究所 渡部 知行

Transcript of QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2....

Page 1: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

QbDへの取り組みとその課題

国内企業の立場から

2012年4月11日

第9回 医薬品評価フォーラム

第一三共株式会社 製剤技術研究所

渡部 知行

Page 2: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

アジェンダ

1. QbDに基づく製剤設計

2. RTRTに向けたQbD

3. RTRTに向けた管理戦略の構築

4. デザインスペースの構築

5. 承認申請書の記載方法

6. QbD Enhanced Approachの実践

7. 第一三共での取り組み

8. 課題

9. まとめ

2

Page 3: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

1. QbDに基づく製剤設計

従来までの製剤開発(Traditional)

QbDに基づく製剤開発

Minimal approach

Enhanced approach

Science &

Risk-based

レベル

工程理解/工程解析技術(PAT)

製品 B

製品 A

ICH Q-Trio

リアルタイムリリース試験(RTRT)

最終の品質試験なしで出荷可能

高度な品質保証を達成しつつ、

コストを抑制

品質目標プロファイル

リスクマネジメント

重要品質特性

管理戦略

3

Page 4: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

2.RTRTに向けたQbD

Minimal?

Enhanced?

原薬物理化学特性, 初期製剤開発情報

Fish bone, FMEA

(CMA, 潜在的 CPP)

DoE, PAR, CPP

管理戦略/RTRT方針

DoE, モデル構築

管理適用後(含再評価)

「サクラ錠」を元に

GMPへの落とし込み

一部手順書見直し

???

各機能のコラボレーション

マネージメントへの理解

チームの「熱意(品質創出への想い)」

QTPPの設定

(Potential)CQA

(初期)リスク評価

商用製剤の開発/CQAの確定

管理戦略の構築

デザインスペース/PAT開発

リスク評価

申請

技術移転 (終了)

照会事項対応

4

Page 5: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

3.RTRTに向けた管理戦略の構築 (1/6)

ICH Q8(R2)定義確認

デザインスペース

入力変数(原料の性質など)と工程パラメータの多元的な組み合わせと相互作用

リアルタイムリリース試験(RTRT)

工程内製品及び/又は最終製品の品質を評価し・・(中略)・・物質(中間製品)特性と工程管理との妥当な組み合わせが含まれる。

【課題】 デザインスペースの構成因子に「工程パラメータ(PP)」は必然か?

多くの発表、モックにおいてデザインスペースの構成因子には「PP」が含まれる。

スケール/装置非依存の工程パラメータも考えうるが、いずれにしろ莫大な「実生産スケール」での実験結果が必要。

RTRTとデザインスペースの関係は?

5

Page 6: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

3.RTRTに向けた管理戦略の構築 (2/6)

「サクラ錠」の溶出RTRTの例

???

「サクラ錠」のデザインスペースの例

(例えば)混合機や打錠機を変えざるを得ない場合に一変が発生?

物質特性

工程パラメータ

6

Page 7: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

3.RTRTに向けた管理戦略の構築 (3/6)

【命題】 できるだけ製造パラメータを排除したRTRTの因子と、デザインスペースの因子を「直結」させることでCQAを確実に保証する管理戦略を構築できないか?

出来る限りスケール/機種差因子を排除(ラボ/パイロットでデザインスペースを構築)

CMAデザインスペースを生産スケールで検証

CMAを保証する手法としてクリティカル工程パラメータ(Critical Process Parameter:

CPP)をPATで制御

【解決案】 RTRTに用いるクリティカル物質特性(Critical Material Attribute: CMA)を、デザインスペース構築のための「入力変数」と考え、デザインスペースを構築する。

7

Page 8: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

3.RTRTに向けた管理戦略の構築 (4/6)

溶出性, 製剤均一性, 含量, 類縁物質等

CQAを保証するためのクリティカル物質特性 (ex. 原薬粒子径, 錠剤硬度等 )

CIPC CMAを保証するための

クリティカル工程試験(RTRTを含む)

CMAに影響するPP (ex. 打錠圧等)

Design space の構築

RTRT

8

Page 9: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

3.RTRTに向けた管理戦略の構築 (5/6)

CMA

Design

space?

CQA

打錠圧 回転速度 供給速度 回転速度

原薬粒子径 錠剤硬度

溶出

製造設備A (承認時の設備:例えば A社のディスク小のピンミル / B社の45本立て打錠機)

製造設備B (例えば設備更新によるC社のディスク大のピンミル / D社60本立て打錠機)

例えば製剤の溶出が「原薬粒子径(粉砕)」と「錠剤硬度(打錠)」にのみ影響を受ける場合

CPP

Design

space?

PAT PAT

CPP CPP 粉砕 打錠

9

Page 10: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

3.RTRTに向けた管理戦略の構築 (6/6)

CQA

MA

MA

MA

MA

MA

MA

MA p-CMA

PP

PP

PP

PP

PP

PP

PP

PP

PP

p-CPP

p-CPP

p-CPP

p-CPP

MA

MA

MA

MA

MA

MA

p-CMA

p-CMA

p-CMA

CMA

CMA

CPP

CQA: Critical Quality Attribute

MA: Material Attribute

CMA: Critical Material Attribute

p-CMA: Potential Critical Material Attribute

PP: Process Parameter

CPP: Critical Process Parameter

p-CPP: Potential Critical Process Parameter

PP

PP

Fish bone, PHA, FMEA

FMEA

Fish bone, PHA, FMEA

FMEA

CPP

PAT

10

Page 11: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

4.デザインスペースの構築 (1/2)

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

1 2 3 4 5

Tablet hardness (kg)

AP

I part

icle

siz

e (

μm

)

溶出CQAに影響する因子がリスク評価の結果、原薬粒子径と錠剤硬度となった場合

1) パイロットスケールでDoEを実施。統計解析によりその「数学的モデル(仮)」を構築

2) 技術移転時の生産機のデータを用いてその数学的モデルのバリデーションを実施

3) 一定の基準を満たしていることを確認し、モデルの妥当性を検証

90%

80%

70%

例えば製剤の溶出に「原薬粒子径(粉砕)」と「錠剤硬度(打錠)」が影響する場合

11

Page 12: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

4.デザインスペースの構築 (2/2)

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

1 2 3 4 5

Tablet hardness (kg)

AP

I part

icle

siz

e (

μm

)

Design space-1:Knowledge spaceを最大限活用することが可能。しかし継続的改善において溶出モデルを微修正(実線⇒点線)した場合、「Design space変更=一変」Design space-2:Knowledge spaceをすべて有効活用できないが、モデルの微修正(実線⇒点線)が発生しても「Design spaceの変更」にはならない。

Design

space-1

90%

80%

70%

Design space-2

Q=80が規格である場合

例えば製剤の溶出に「原薬粒子径(粉砕)」と「錠剤硬度(打錠)」が影響する場合

12

Page 13: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

5.承認申請書の記載方法 (1/2)

「サクラ錠」

「一変」事項につき

“継続的改善”を意図した変更が困難

13

Page 14: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

5.承認申請書の記載方法 (2/2)

「あるべき姿」

一変

製造方法欄

【工程管理】

軽微

製造方法の別紙

工程管理試験方法

“パラメータ”

製造方法の別紙

工程管理試験方法

“変更後パラメータ”

試験方法欄

【規格及び試験方法】 パラメータ

試験方法欄

【規格及び試験方法】 変更後パラメータ

14

Page 15: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

6.QbD Enhanced Approachの実践 (1/3)

15

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

1 2 3 4 5

Tablet hardness (kg)

AP

I part

icle

siz

e (

μm

)

90%

80%

70%

Design space

原薬粒子径 溶出率

Traditional

Enhanced

Spec.

Spec.

錠剤硬度固定

原薬粒子径に応じた錠剤硬度

例えば製剤の溶出に「原薬粒子径(粉砕)」と「錠剤硬度(打錠)」が影響する場合

溶出率

高い恒常性の実現

IPC/Spec.

Page 16: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

6.QbD Enhanced Approachの実践 (2/3)

モデルメンテナンス等

従来のシステムにはなかった概念

出荷システム

PAT関連

工程内データの処理

モデルメンテナンス

等の手順が必要

GMPへの落とし込み

工程内 データ

品質 データ

品質管理部門 製造管理部門

品質保証部門

16

Page 17: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

6.QbD Enhanced Approachの実践 (3/3)

メンテナンスプログラム

日常チェック 定期的チェック イベント発生時チェック

SST等 トレンド解析 従来法との定期的比較

変更管理,QA判断に応じて

各種モデルの妥当性確認

RTRTにおける品質保証

17

Page 18: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

7.第一三共での取り組み

18

CMCマネージメント/製剤/分析/

品質保証/開発薬事/

市販後薬事/SC/工場

製剤/分析/SC/工場

承認申請書

照会事項対応

GMP対応

タイムライン管理

PAT装置

SOP

リスクアセスメント

管理戦略

戦略チーム

(主に申請戦略面)

QbD WT

(主に管理戦略) 製剤

導入/実行チーム

(主に技術/実務面)

Page 19: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

8.課題 (1/3)

内部

各機能のコラボレーション

マネージメントへの理解(Q10の意義)

「既存品」 vs 「新製品」

チームの「熱意(品質創出への想い)」

外部

CMAアプローチの推進 (デザインスペースの定義確認)

“継続的改善”を促進する「一変」「軽微」

Global「規格」

19

Page 20: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

8.課題 (2/3)

20

CMA

打錠圧 回転速度

錠剤硬度

溶出

PAT

CPP 打錠

Critical = 重要(?) = 一変 (??)

Page 21: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

8.課題 (3/3)

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

pH

溶解度

例 Global「規格」(ex. 溶出CQAが各極で異なる場合等)

Factor A

製剤の溶出に与える因子

Factor B

Factor C

pH4での溶出をCQA(規格)とし、Factor A&Bに重きを置いた 管理戦略1

Region X 規格を合意管理戦略1を適応 RTRT1

Region Y 提案が却下、pH 6.8に A&Cに重きを置いた管理戦略2を構築 RTRT2?

規格が異なることで出荷対象極毎の管理戦略?

継続的改善(相互利用)への障害?

21

Page 22: QbDへの取り組みとその課題 - NIHSアジェンダ 1. QbDに基づく製剤設計 2. RTRTに向けたQbD 3. RTRTに向けた管理戦略の構築 4. デザインスペースの構築

9.まとめ

CMAアプローチのメリット(国内企業の立場から)

QbD Enhanced approachの実践 (実際の運用の観点から)

課題 (「一変/軽微」と「規格/管理戦略」の観点から)

22