^q ^qi i · R å Dø / P {U`Mc^qi r s\qU é^ oM wT{q^wO Mw_ Ú` ®^qU üT tXM¯ ®? `oM wT üT...

16
ひがしいず 議会だより 議会だより No.293 平成30年 ・・・・・・・14~15 議会改革調査特別委員会中間報告 月号 10 いつまでもお元気で ~敬老会~ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ~ 3 決算審議 ・・・・・・・4~5 町民一人あたりでみる決算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 9月定例会 ・・・・・・・・・・・・・・・・7~13 一般質問

Transcript of ^q ^qi i · R å Dø / P {U`Mc^qi r s\qU é^ oM wT{q^wO Mw_ Ú` ®^qU üT tXM¯ ®? `oM wT üT...

ひがしいず

議会だより議会だよりNo.293平成30年

・・・・・・・14~15議会改革調査特別委員会中間報告

月号10

いつまでもお元気で ~敬老会~

・・・・・・・・・・・・・・・・2~3決算審議・・・・・・・4~5町民一人あたりでみる決算

・・・・・・・・・・・・・・・・・・69月定例会・・・・・・・・・・・・・・・・7~13一 般 質 問

2

※付託とは・・・議会で、議案の審査を本会議の議決に先立って他の機関に委ねること。

平成30年10月号 No.293 ひがしいず議会だより

9月定例会では、町当局か

ら提出された平成29年度一般

会計・特別会計決算について、

これらの審査が決算審査特別

委員会に付託※され、4日間

にわたり委員会での審議が行

われました。ここでは、主な

質疑と意見を掲載します。

決算審査特別委員会

平成

年度決算を審議

29

●エコセンター負担金

一般会計(主な質疑)

一般会計

(決算に対する意見)

エコセンター負担金をどの

ように考えているか。

中学校の部活動について、

部活にない種目を続けている生

徒もいるが、選手派遣費補助金

の対象となっているか。

これまでも町長、教育長の

判断を仰ぎ決められてきたが、

事務局としては部活動にない種

目でもそれぞれの中学校の代表

として試合に出場するのであれ

ば、対象としてよいのではない

かと考えている。

●選手派遣費補助金

現在行われている改修工事

が終われば毎年1億円を超える

償還金の負担が始まる。大きな

負担でありゴミの有料化も考え

なければならない時期に来てい

る。

財政調整基金は、平成29年度

末現在で7億1千675万円と

なった。国の基準を超えてはい

るが、賀茂郡の町の中では最低

の規模である。財政調整基金は、

災害発生時には国県の支援が届

くまでの間、被災者支援を行う

重要な役割も担っている。財務

省との協議でも標準財政規模の

30%程度、概ね

30

10億円の確保が

必要との指導もあることなので、

財政調整基金の積み立てを計画

的に行うよう対応されたい。

●財政調整基金

移住相談会や移住フェアーな

ど展開されている交流・定住促

進事業は一定の効果を上げてい

るが、着地点である空き家バン

●交流・定住促進事業

ク推進事業については、平成29

年度での利用実績がなかった。

田舎暮らしを実感できる物件が

少ない状況もあり、地域で活用

されていない空き家を再度発

掘・調整し、移住希望者に提供

できる環境を整え、定住者の確

保に繋げられたい。

一人暮らし老人緊急通報シス

テムでは、新設数より撤去数が

多く、高齢者等配食サービス事

業も僅かながら減額になってい

る。町では高齢化が進み、高齢

者(単身・夫婦)世帯が増加し

ているなか、特にこの二つの事

業については、町で自立して生

きてく上では欠くことのできな

い施策となっており、高齢者が

安心して暮らしていけるよう、

更なる制度の見直しと拡充に努

められたい。

●老人福祉費

エコセンターの改修工事に伴いゴミの有料化を考える時期に来ている

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

3

コンビニ納付は全国どこでも可能

コンビニ収納代行業務委託

料の1件当たりの料金及びコン

ビニ収納の全体に占める割合と

金額は。また、納付は全国どこ

でも可能か。

コンビニ委託料は1件あた

り税抜きで56円。コンビニ収納

の割合は11%で収納額は4千9

58万3千円であった。

納付については、全国のコン

ビニ店どこでも可能である。

●国民健康保険

特別会計(主な質疑)

居宅介護サービス利用者の

減の要因は。

昨年4月にスタートした総

合事業は、軽度者が介護認定を

受けなくてもサービスを受けら

れることが可能となった。その

ため、軽度者が総合事業に移行

したことにより居宅介護サービ

ス利用者の減につながったと考

えられる。

●介護保険

基金が計画どおり積立され

ておらず、風力発電会計の運営

のあり方として疑問であるが。

基金については、平成20年

度末には7千600万円の残高

であったが、落雷事故による修

繕等のため基金取り崩しを行い、

平成28年度に基金残額がゼロと

なった。

20年間の事業を終えて撤去費

用を確保しておくという目標で

あったが、会計の運営としては

適切でなかったと考える。

●風力発電事業

収益的収支が黒字の要因は

何か。

水道事業会計は、企業会計

の原則である「効率的な運営を

考慮した予算」とするため2千

736万8千円の黒字を見込み

予算を編成したが、決算が黒字

となった主な要因として次の点

があげられる。

①職員の人事異動により、人件

費減となったため。

②動力費(電気料金)が予算で

見込んだ金額より約700万

円程度安価となったため。

③4条予算(資本的支出)の工

事が若干少なくなったことな

どにより消費税が見込んだ金

額より190万円程度の減と

なったため。

④高濃度薬品に一部切り替えた

ことによる薬品費減のため。

●水道事業

アスド会館プールが閉鎖され

たが、介護予防は重要であるこ

とから、代替施設の検討も含め

今後も引き続き介護予防事業の

充実を図られたい。

●介護保険

特別会計

(決算に対する意見)

民間企業との共同事業による

風力発電の新設が検討されてい

るとのことだが、これまでも落

雷による故障など想定外の事故

が発生していることから、当初

計画した事業が順調に進むこと

は非常に難しいと考える。

また、大型風車の建設が想定

されることから、近隣の保育所、

商業施設への低周波、騒音など

による影響について十分調査し

た上で、慎重に検討されたい。

●風力発電事業

4

平成30年10月号 No.293 ひがしいず議会だより

差 引歳出総額歳入総額会 計

2億2041万円50億171万円52億2212万円一 般 会 計

1億2479万円21億8582万円23億1061万円国民健康保険特別会計

2万円1億7074万円1億7076万円後期高齢者医療特別会計

7913万円12億6638万円13億4551万円介 護 保 険 特 別 会 計

4万円79万円83万円稲取財産区特別会計

53万円4278万円4331万円風力発電事業特別会計

2736万円4億2851万円4億5587万円水 道 事 業 特 別 会 計

※水道事業会計は第3条(収益的収入及び支出)決算による。

町町町町町町町町町町税税税税税税税税税税負負負負負負負負負負担担担担担担担担担担のののののののののの状状状状状状状状状状町税負担の状況況況況況況況況況況況

平平平平平平平平平平成成成成成成成成成成22222222229999999999年年年年年年年年年年度度度度度度度度度度歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳入入入入入入入入入入歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳出出出出出出出出出出決決決決決決決決決決算算算算算算算算算算平成29年度歳入歳出決算額額額額額額額額額額額

町町町町町町町町町町民民民民民民民民民民一一一一一一一一一一人人人人人人人人人人ああああああああああたたたたたたたたたたりりりりりりりりりりででででででででででみみみみみみみみみみ町民一人あたりでみるるるるるるるるるるる

●一般会計とは…教育、福祉、道路整備など町の基本的な行政サービスを行う会計

●特別会計とは…国民健康保険税や水道使用料など特定の収入で特定の事業を行う場合に

設ける会計

りりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり でででででででででででででででででででででで みみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみ るるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる 決決決決決決決決決決決決決決決決決決決決決決りでみる決 算算算算算算算算算算算算算算算算算算算算算算算特徴として表れています。れることから、行財政改革による歳出抑制や歳入増加などが喫緊の課題となっております。

42,50042,500円円

町民税

96,00096,000円円

固定資産税

2,8002,800円円

軽自動車税

8,3008,300円円

町のたばこ税

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

5

((((((((((使使使使使使使使使使っっっっっっっっっったたたたたたたたたたおおおおおおおおおお金金金金金金金金金金(使ったお金)))))))))))

町町町町町町町町町町町町町町町町町町町町町町 民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民 一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 ああああああああああああああああああああああ たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた町 民 一 人 あ た平成29年度の決算について、本ページで町民一人あたりの金額に換算しました。下図を見ると、民生費が113,300円となり一人あたりの負担が高くなっていることが今後、少子高齢化が進み、一人あたり民生費の負担がますます高くなることが予想さ

歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳 出出出出出出出出出出 状状状状状状状状状状歳 出 状 況況況況況況況況況況況町町町町町町町町町町民民民民民民民民民民一一一一一一一一一一人人人人人人人人人人ああああああああああたたたたたたたたたたりりりりりりりりりりででででででででででみみみみみみみみみみ町民一人あたりでみるるるるるるるるるるる

5,100円

議会費

議会運営

47,800円

衛生費

町民の健康維持増進ゴミやし尿処理

11,600円

農林水産業費

農業や漁業の振興

17,100円

商工費

商業・観光の振興

113,300円

民生費

高齢者・子ども・障がい者などの福祉サービス

41,200円

公債費

借金の返済

402,800円

一人あたり合計

3,400円

災害復旧費

19,800円

土木費

道路・住宅の整備など

29,300円

消防費

消防・防災業務

31,400円

教育費

教育や生涯学習の推進

82,800円

総務費

町の運営事務など

災害復旧事業

※上記金額は平成30年3月末現在の総人口から算出した。

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

6

9月定例会が9月10日から9月27日までの18日間開催され、一般質問に7人の議員が登壇しました。また、提出議案は、すべて原案のとおり可決・承認されました。

可可可可可可可可可可決決決決決決決決決決さささささささささされれれれれれれれれれたたたたたたたたたた議議議議議議議議議議可決された議案案案案案案案案案案案●専決承認

・税賦課徴収条例の一部改正

・一般会計補正予算(第4号)

●条例改正・廃止

・子ども医療費の助成に関する条例の一部改正

・アスド会館の設置及び管理に関する条例の廃止

・介護予防拠点施設の設置及び管理に関する条例の廃止

●補正予算

・平成30年度一般会計補正予算(第5号)

・平成30年度国民健康保険特別会計補正予算(第1号)

・平成30年度

後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)

・平成30年度介護保険特別会計補正予算(第2号)

・平成30年度風力発電事業特別会計補正予算(第1号)

●報 告

・平成29年度健全化判断比率の報告

・平成29年度資金不足比率の報告

●決 算

・平成29年度一般会計歳入歳出決算

・平成29年度国民健康保険特別会計歳入歳出決算

・平成29年度後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算

・平成29年度介護保険特別会計歳入歳出決算

・平成29年度稲取財産区特別会計歳入歳出決算

・平成29年度風力発電事業特別会計歳入歳出決算

・平成29年度水道事業会計決算

●財産の処分

・アスド会館の財産処分

一一一一一一一一一一般般般般般般般般般般質質質質質質質質質質一般質問問問問問問問問問問問

笠 井 政 明 議員……P7幼少中学校へのエアコン導入は

栗 原 京 子 議員……P8自殺対策について町の考えは

鈴 木 勉 議員……P9入湯税の引き上げは

藤 井 廣 明 議員 …P10プール・体育館・温泉の共同利用は

内 山 愼 一 議員 …P11火災発生時の有線放送・サイレンの伝達の再考を

山 田 直 志 議員 …P12公務なのになぜ秘密?

須 佐 衛 議員 …P13ジャイアントパンダの誘致は

町長に聞きました!

9月定例会

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

7

幼小中学校へのエアコン導入は

来年7月に間に合うように

設置を進める

笠 井 政 明 議員

幼小中エアコン

導入について

現在までに検討され

てきた経緯は。

愛知県での死亡事故

を受け文部科学省より熱

中症事故防止に対策を講

じるよう通知があり、8

月に稲取幼稚園預かり保

育教室にスポットクー

ラーを試験的に設置した

が温度を下げるまでには

至らなかった。現段階で

は幼稚園、小中学校に設

今年7月23日に稲取小学校で36度を記録した

置型エアコンを導入する

方向で検討を行っている。

導入に関して町長の

考えは。

国においても、学校

設備設置の予算を盛り込

むとのこと。国の動向を

注視しながら来年度、幼

稚園、小中学校の普通教

室にエアコンを設置する

方向で検討する。

ふるさと納税等を使

用して来年の夏までに設

置してはいかがか。

国の補助金の動向を

見ながら行っていくが、

補助金から漏れた場合は、

ふるさと納税を使用し設

置を行う。春休み中に施

工し、7月までには導入

していきたい。

学校環境衛生基準では

学習環境の適切な温度は

平成30年より

30

17度以上

30

17

28

度以下に変更となった。

7月23日の稲取小学校教

室内で36度を記録してい

た。早急に設置が望まれ

る。

ふるさと納税について

今年度は、昨年度比

で寄付額が減少している

が、今年度の現状と予測

は。

4月から7月までの

状況を前年度と比較する

と2千817万9千円で、

56%の大幅な落ち込みと

なっている。今後の予測

は難しい部分もあるが、

現状を見た限り非常に厳

しいと考えている。

自己分析を行ってい

ると思うが減少の原因を

何と考えるか。

平成29年4月総務大

臣通知を受け、返礼割合

を3割以内に見直したが

通知に従わない自治体も

あり、高い返礼割合の自

治体に集中する傾向や、

地域地場産品以外の返礼

品の増加に加えインター

ネットサイトの取り扱い

媒体の多様化が減少の原

因と考える。

今後の対策、取組は。

専門誌でのPRとイ

ンターネット検索連動広

告の経費を増額しPRに

取り組む。今後について

は現在利用しているサイ

ト以外のポータルサイト

の活用など検討していく。

今後返礼率が一律に

なっていくと予測される

が新しい商品開発を産団

連等で行い東伊豆町のファ

ンを増やしてはどうか。

東伊豆町に現在たく

さんの大学生が出入りを

しており東伊豆の良さを

知っていただきファンに

なっていただければと考

える。商品開発について

は出品する方々と町、産

団連と一体となって進め

て行きたいと考える。

平成30年10月号 No.293 ひがしいず議会だより

8

自殺対策について町の考えは

全庁体制で

対策を講じていく

栗 原 京 子 議員

自殺対策について

町の現状と対策は。

平均に比べ非常に高

い自殺率となっている。

今年度、「生きる支援推

進本部」を設置し、各課

連携をし全庁体制で対策

を講じていく。

自殺未遂者の対応も

未然に防ぐ大きなカギと

なるのでは。

重要かつデリケート

な課題だ。非常に慎重に

深く考えて対応していく。

未遂者は精神的にも

追い込まれている。慎重

な対応をお願いしたい。

対策を講じる際、数字

を下げる事にとらわれず、

一人に寄り添う対策、誰

も自殺に追い込まれない

生きるための支援をお願

いしたい。

現在アンケートを行

い、分析をしながら計画

を策定していく。

自殺は一部の人の問

題ではない。強い責任感

から一人で抱え込まず、

相談しやすい雰囲気や体

制づくりが重要だと考え

るが。

町としても力を入れ

てやっていく。

旧大川グランドホテル

駐車場について

管理責任はどこか。

町である。

廃ホテルが崩れたり、

台風時に波が上がったり

危険である。ドクターヘ

リの着陸場所にもなって

いるため車両進入禁止等

の対策が必要では。

消防署に確認したと

ころ、着陸できずに困っ

たという事はないと聞い

た。町は県から駐車場と

して占有許可をとってい

るため、車両進入禁止は

考えていない。

いずれにしろ町とし

ては管理責任があるため、

危険を避けるための対策

を講じてほしい。

犬を飼うための

マナーについて

犬に関する苦情と対

策は。

犬に噛まれた・鳴き

声・糞尿に関するものな

どがあり、飼い主宅への

訪問指導を行っている。

放置されたフンを黄

色いチョークで囲み、日

付と時間を書いてそのま

まにしておく事で、飼い

主が周囲の迷惑に気付き

フンを持ち帰るのを促す

「イエローチョーク作

戦」が大きな効果をあげ

ているようだが、当町へ

導入してはどうか。

効果もありコストも

かからないため、早急に

やっていきたい。

人と動物が安心して

暮らせる町づくりのため

に、飼い主のマナー向上

は大切。チラシ等で啓発

してはどうか。

検討し対応したい。

放置されたフンを黄色いチョークで囲み、日時を書いて飼い主の自覚を促す「イエローチョーク作戦」

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

9

入湯税の引き上げは

観光業界と協議する

鈴 木 勉 議員

入湯税について

静岡県全体の観光交

流客数は5年連続で過去

最多を記録している。

伊豆地域では熱海、三

島市の増加が目立つ。東

伊豆町は宿泊客や来遊客

の落ち込みが著しいが対

策は。

観光が主産業である

当町にとっては非常に重

要な課題であり、各種イ

ベントの開催、ロケ受け

お 客 さ ん が 楽 し め る 観 光 地 づ く り を

入れ、伊豆漁協による稲

取漁港直売所の開設など、

町外の人や車の流れを街

中に呼び込み、町経済の

活性を図る。

観光の基盤整備には

財源が必要だが。

入湯税の引き上げで

対応したい。

入湯税は目的税で使

途が制限されるが。

増収分については観

光施設の整備や維持費に

限定する。

観光財源として使え

る宿泊税が東京都、大阪

府で実施しているが東伊

豆町も導入しては。

宿泊税を導入するに

は総務省との協議が必要

になり時間がかかる。当

町においては入湯税の引

き上げが最良の対策であ

る。

来年には消費税が引

き上げられる、節約志向

が強くなり旅行を控える

傾向があり心配だ。

観光振興には財源が

必要であり理解してもら

いたい。

入湯税の引き上げに

ついても、宿泊税の導入

にしてもホテル、旅館業

の理解、協力が必要では。

町観光協会にお願い

し、値上げの時期や値上

げ幅について、各地区観

光協会と協議する。

平成30年10月号 No.293 ひがしいず議会だより

10

藤 井 廣 明 議員

アスド会館の

処分について

売却に関する契約書

(案)が出来、間もなく

締結の意向と聞くが、買

受希望者が初めて来町さ

れたのが昨年2月、なぜ

12月まで議会報告が無かっ

たのか。

1回目の訪問は動物

飼育者の養成という発想

段階の施設見学だった。

3月に譲渡の申し入れが

あり、事業計画案が11月

老人福祉施設「エクレシア」に貸与された南伊豆町の町有地

※PCBとは・・・PolyChlorinatedBiphenyl(ポリ塩化ビフェニル)の略称で、人工的に作られた主に油状の化学物質。非常に毒性が強いため、現在は製造されていないが、古い変圧器やコンデンサーに使用されている。PCB特別措置法により、処理期限までの処理が義務付けられている。

プール・体育館・温泉の共同利用は

利用を再開する考えはない

に提示され、皆さんに示

した。

問「前の計画が断念した

という記事を見てすぐ東

伊豆町に行った」と発言

しているが。

2月9日に来町した

が、事業者とは会ってい

ない。

10ヶ月も町民や議会

に知らせないのは問題で

は。

会社の財務内容など

を調査して皆さんに示し

た。

PCB※処理はどう

なっているか。

アスド会館本館に保

管されているPCBの処

分は、PCB特別措置法

にのっとり本年度と来年

度で適正に処理する。

同法の処理期限は平

成35年3月末ではないか。

県では33年末である。

間もなく売却する施

設なのに2千数百万円か

けて、町で処理する必要

があるのか。

これは町の責任で処

理しなければならない。

介護予防拠点施設と

してのプール・体育館・

温泉を共同利用する考え

は。

相手方はプール・体

育館を利用する意思はな

く、また町が改修の費用

を負担して利用を再開す

る考えはない。

120名の若者が来

るというのだからプール・

体育館・温泉も使う筈。

維持費を1千万円づつ出

し、町と共同利用すれば

良いのでは。

先方にその考えはな

い。売

却価格の1千万円が

安いという人もいるが、

利用目的がいいと判断し

た。

安い高いは判らない

ので公的な鑑定をするべ

きでは。

不動産鑑定士を入れ

ている。

プール・体育館・温

泉の廃止を町民にどう周

知したか。

会館入り口に張り紙

をし、回覧板でお知らせ

した。

南伊豆町の介護老人

福祉施設「エクレシア」

を造る際、同町は一円も

出さず土地を賃しただけ

だが、町有地は賃貸もあ

りなのでは。

当町は売却で合意し

ている。

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

11

火災発生時の有線放送

サイレンの伝達の再考を

再考はしない

内山 愼 一 議員

火災発生時の

取組みについて

火災発生時の告知と

鎮火の伝達方法は。

平成28年4月より消防

組織が広域化されたこと

により、火災発生時と鎮

火については、メールに

より消防団の出動、住民

への広報となっている。

私共も広域化に伴って

そのような認識であった

が、駿東伊豆消防組合に

確認したところ、告知等

は「自治体の権限で行う」

との回答。組合傘下の伊

豆市・伊豆の国市では住

民の強い要望があり、現

在、有線放送・サイレン

で告知している状況であ

る。人命に関わることな

ので、当町も有線放送・

サイレンでの伝達を再考

すべきでないか。

再考はしない。

役場宿直を民間委託し

ているため放送はできな

い。サイレンの告知は住

民へのものでなく、消防

団の出動要請で消防活動

の遅滞はない。

スマートフォン所有者

に対しては、大音量で告

知できる機能を検討して

いる。

幼小中学校施設の

環境整備について

エアコンの設置状況

と未設置箇所への導入の

見込みは。

小中学校の保健室、

パソコン室などにエアコ

ンが設置されている。書

道教室には、扇風機を設

置。普通教室への導入は、

来年度の国の補助金の動

向を見て、設置する方向

である。

他市町村でも設置が

検討されているが、当町

はいつ導入するのか。

12月の補正予算、遅

くても3月までに提案し、

来年7月までに設置した

い。

ブロック塀の安全

チェックは。

大阪北部地震で小学

4年生が犠牲になった事

故を受け、6月20日に町

内学校施設・周辺通学路

を点検・実施。

その結果、稲小お諏訪

様側の西側のブロック塀

が建築基準法を満たして

おらず、また入谷へ上が

るコンクリート塀の劣化

や損傷があり、安全掲示

をし、補助金を利用し早

期に改修したい。

アスド会館プールの

廃止後について

アスド会館プールの

廃止はなぜ。

平成25年から体育館

の雨漏りがひどく、天井

屋根の崩壊の恐れがある

ため、プールを利用した

介護予防教室を4月から

中止した。

また、改修には消防法

の適合や建物修繕、温泉

管理などを含め、総額1

億5千万円の費用がかか

る状態などで廃止に至っ

た。

プールを廃止するに

は代替施設の見通しを立

ててからするべきでは。

代替施設については、

プールのある民間施設・

病院施設などへ働きかけ

が、見通しは立っていな

い。

プール廃止後の健康

づくりは。

町では、プールを利

用しない健康づくり教室

を様々行っておりその利

用をお願いしたい。

平成30年10月号 No.293 ひがしいず議会だより

12

公務なのになぜ秘密?

抵抗感を示す懸念が

山 田 直 志 議員

条例より町長判断か

1日町長室の内容を

公開しない理由は。

公表が前提では率直

な声を寄せる抵抗感を示

す懸念がある。今後も差

し控える。

情報公開条例では、

町長も対象だ。対応とし

ては個人情報保護条例も

ある。個人は守られる。

根拠に条例第3条に

配慮義務がある。

ふるさと納税の使途は

ふるさと納税の使い

道の計画はないのか。

方向性は、「子育て

支援」や「移住定住促進」

「教育環境整備」などに

重点を置いて活用。

なぜダンスイベントに

補助金をつけるのか

ダンスイベントに補

助金を付ける理由は。

被災者との交流を支

援をしている。

補助金の交付先である

NPO法人では商工会の

支援がなくなり、自己負

担しているので、復興支

援に対し助成を行う。

義援金などは自助努

力をすべきだ。町民の税

金を渡してNPO法人が

届けて感謝されるのはお

かしい。

被災地支援の取り組

みに助成するものだ。

消防設備の

整備への補助は

消防法の基準が強化

され、町内には対応に苦

慮している事業者もいる。

把握しているか。

補助など支援する考えは。

駿東伊豆消防組合で

立ち入り調査をしている

が、苦慮している話は聞

いていない。

消防設備などに町が助

成した実績はなく、事業

者の負担で実施されるこ

とが望ましい。

立ち入り調査で未だ

に改善されてない事業者

は71社、特に屋外消火栓

地区防災計画の推進を

国が進めている地区

防災計画を知っているか。

どのように地区防災計

画の策定を進めるのか。

先進事例、国パンフ

などを、区長会を通じて、

告知を図った。

自主防災会では役員が

交代することや計画策定

の負担など課題が多い。

自発的な取り組みを期待

したい。

やスプリンクラーの未設

置21社になっている。廃

業が続出するのでは。

事業者への補助は考

えていないが、今後は耐

震補強もあるので、これ

は支援していきたい。

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

13

ジャイアントパンダの誘致は

観光目的に

誘致は考えていない

須 佐 衛 議員

アスド会館の周辺の

活用について

アスド会館の売却は

町に大きな可能性を与え

るが、町の考えは。

今回の売却は「動物

飼育者養成機関」として

の計画で、2学年で12

0名の若者がこの町で学

ぶことになる。期待され

る教育面・経済面、さら

に地域コミュニティに関

して、適切な協力体制が

取れるよう協定を結んで

いきたい。

周辺の広大な土地を

利用して、ジャイアント

パンダが誘致できないか。

パンダのレンタル料

は一頭当たり年間5千万

円程度といわれている。

施設整備やノウハウ、費

用面などを考えると困難

である。

上野動物園のパンダ

は伊豆の竹を食べて育っ

ている。和歌山のアドベ

ンチャーワールドは15頭

のパンダを誕生させこの

夏も一頭産まれている。

要因としては環境の良さ

とエサが近くにあること

だそうだ。

近くにアニマルキング

ダムがあるし、研究機関

としてはバナナワニ園も

ある。「癒し」の観光や

町民に「夢」を与えるこ

とにもなるが。

話題にすることは十

分可能で、夢を抱くこと

も将来を見すえ大切と考

える。

ここ数年の推移は。

一昨年にクレジット

決済を始め、2億6千万

円に飛躍的に伸びた。し

かし、昨年度から返礼割

合が3割に見直されたこ

ともあり、3千550件、

1億8千万程度減少して

いる。

ポータルサイトへの

登録を増やすことは検討

しているか。寄付してく

ださる方は写真で判断す

るしかないので、いわゆ

る「インスタ映え」する

ような見栄えの良い写真

に差し替えが必要では。

ふるさと納税の

現状について

第一印象が大切で、

SNSの拡散等考えてい

かなくてはならない。多

くの方の目に留まるよう

進めたい。

専任スタッフを置く

ことを考えていないか。

また、成人式にチラシを

配布してPRする考えは。

検討する。特に元町

民の寄付者には交通費な

どの特典を考えたい。

企業版ふるさと納税

制度を活用し、新たな観

光地づくりができないか。

企業版は「地方創生

総合戦略」に位置付けら

れたプロジェクトの中か

ら国の認定を受けた事業

が対象となる。政策立案

と同時に、企業とも連携

する必要があるので、当

町出身の創業者や、ゆか

りのある企業があれば積

極的な活用を検討したい。

入湯税の税収増への

取り組みについて

入湯客のここ数年の

推移はどうなっているか。

平成27年度が前年比

2.1%減の

2.1

82万4千人、

2.1

82

28

年は前年の2.2%減の

2.2

80万

6千人、29年は

29

1.3%減の

79万5千人になった。

伊東市では小学生に

も入湯税を課しているが、

当町での考えは。

家族連れ客の負担増

を招くことになり、現時

点で子どもに課税する考

えはないが、伊東市の話

も聞きたい。

子ども向けイベント

が年々厳しくなっている

とも聞く。「子ども入湯税」

は子どものために使う財

源として考えられないか。

また、昨年ベースで12歳

未満の入湯客と想定額は。

単純に12歳未満でカ

ウントすると昨年ベース

で5万6千788人、8

51万8千円になる。

大人の入湯税を増や

すより広く薄くいただく

方が自然では。

関係団体の話も聞い

て検討したい。

シャンシャン 上野動物園のパンダは伊豆の竹をエサにしている写真提供:(公財)東京動物園協会

平成30年10月号 No.293 ひがしいず議会だより

14

③どんなことが話されているのか。

会議の在り方の見直し「議会が分かりにくい」「何をしているのか分からない」などの町民の声があることから、議会の会議の在り方の見直しが大事だと考えています。

一般質問・答弁のあり方(回数)の見直し一般質問・答弁のあり方(回数)の見直しについては、一般質問は、「聞いていても分かりにくい」との声を多く耳にしていることから重要な課題として対応します。委員からも要望も多い一般質問の見直しは、今後の定例会(12月)において試行的に行い、町

民の方々の声を聞きながら本格実施に向け協議を進めていきます。

自由討議の実施自由討議は、議員同士が課題に沿っていろいろな角度から議論する取り組みです。当町では、

全員協議会において町当局より協議事項が持ち込まれますが、当局への質疑で終わっています。当局からの課題に議員同士が自由に討議をすることはありませんでした。全員協議会での自由討議について具体化し試行的に実施していきます。

開かれた議会への取り組み議会の状況を分かりやすく知ってもらう努力と直接町民の方々から意見・要望を聞く機会を設

けるなどの取り組みに足を踏み出さなければならない課題であり下記3点が協議されました。

1.議会だよりの充実広報編集委員会において、更なる充実を図ります。(ア)分かりやすい広報誌とする。(イ)常任委員会・一部事務組合の活動状況を議会だよりに掲載する。

2.住民の意見を取り入れた議会住民の声を議会へ反映させるため、意見交換の場として、委員から次の方法が揚げられました。具体的な開催については今後協議し、実施します。(ア)町内各種団体の意見聴取(イ)地区ごとの住民懇談会(ウ)議会報告会・住民との意見交換会

3.議会情報配信の検討(ア)地域による情報格差

稲取・城東地区の情報格差を解消する策としてインターネット動画配信サービスの活用。(イ)高校生議会及び親子議場見学会の開催

教育委員会・校長会に相談し、実施校を選定し学校と連携して進めます。

委員会中間報告れた議会へ~

ひがしいず議会だより 平成30年10月号No.293

15

①なぜ議会改革を進めることになったのか。

②どんな進め方をするのか。

「町民との隔たりがある」「町民の声を聞くことが大事」「町民との距離が遠い」「町民に開かれていることが大事」「政治不信や関心がない人が増えている」などの意見が議員の中からもあり、先進地にならい、わが町でも議会改革に取り組んでいくことになりました。

議会改革調査特別委員会を設置し、全国町村議長会の調査や既に改革を実施している市町を参考に協議を進めています。また、いろいろな改革事項を試し、町民の

皆さんの声を基に検証しながら進めていきます。

東伊豆町議会の改革順位

情報共有、住民参加、機能強化を中心に評価する早稲田大学マニフェスト研究所の調べでは、我が町は、1318議会中1215位(回答率73.7%)という状況にあります。

議員改革中間報告について、町民の皆さんからのご意見をメール、FAXにて議会事務局までお寄せください。氏名等は個人情報保護条例によって守れれます。どんな意見でもお寄せください。メール:[email protected] FAX:0557−95−6307

町民みなさんの声を議会にお寄せください。

議員定数・報酬について「議員のなり手がいない」ということが全国的な問題になっていることから、議員定数と議員報酬については避けられない重要な課題です。現在の状況を町民のみなさんに知ってもらい意見を聞かせていただきたいと考えています。

◎議員定数の調べ…927町村議会の議員定数の平均は、12人※当町の人口は、303位/927町村議会

◎議員報酬の調べ…当町は803位/927町村議会人口1万~1万5千人規模では最下位から4番目。

※全国町村議長会調査では、町村議会議員報酬の全国平均は、議長が290,944円、副議長が235,636円、委員長が219,763円、議員が213,726円である。

松崎町西伊豆町南伊豆町河津町東伊豆町

8人11人11人11人12人議員定数

273,000円208,000円187,000円187,000円

273,000円208,000円195,000円187,000円

245,000円187,000円175,000円168,000円

240,000円184,000円178,000円168,000円

議員報酬(月額)議 長副議長委員長議 員

135/100170/100

150/100170/100

130/100170/100

150/100170/100

165/100180/100

期末手当率6月12月

な し出席時手当・報酬

な し政務活動費

なし ※平成23年6月1日に廃止議員年金

■賀茂郡内の現状

議会改革調査特別~町民に開か

平成30年10月号 No.293 ひがしいず議会だより

16

【発 行】 東伊豆町議会 【編 集】 東伊豆町広報編集委員会 【責任者】 議長 飯田桂司【TEL・FAX】 0557−95−6307 【住 所】 〒413−0411静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354番地【発行日】 平成30年10月19日(年4回発行 4月・7月・10月・1月)

議会の活動報告8月28日 議会全員協議会

東賀環境センター議会定例会

稲取財産区管理会

29日 文教厚生常任委員会

総務経済常任委員会

財政健全化に関する説明会

観光施設に関する説明会

30日 下田メディカルセンター議会定例会

31日 伊豆斎場組合議会定例会

9月1日 総合防災訓練

3日 議会運営委員会

8日 戦没者合同慰霊祭

10日 議会定例会(~27日)

文教厚生常任委員会

広報編集委員会

13日 決算審査特別委員会(~25日)

15日 熱川・稲取中学校体育祭

25日 例月出納検査(~26日)

27日 議会全員協議会

ひと・まち・しごとKPI説明会

広報編集委員会

29日 敬老会

7月4日 駿河湾フェリー存続要望会議

(松崎町)

5日 議会改革調査特別委員会

10日 東伊豆町町民安全連絡会議

青少年非行被害防止街頭キャンペーン

駿河湾フェリー存続要望活動

(静岡市)

11日 夏の交通安全県民運動

富士山静岡空港利用促進協議会総会

(静岡市)

健康づくり推進協議会

18日 下田メディカルセンター監査

19日 例月出納検査(~20日)

20日 防災情報システム整備特別委員会

22日 県内一斉夏季少年補導パトロール

23日 議会改革調査特別委員会

賀茂町議会議長会議(南伊豆町)

24日 市町議会議員研修会(静岡市)

25日 決算審査監査(~8/3まで)

8月13日 岡谷市姉妹都市交流事業(~14日)

21日 稲取漁港直売所起工式(安全祈願祭)

駿東伊豆消防組合議会定例会・視察

23日 例月出納検査(~24日)

議会改革調査特別委員会視察

(松崎町)

潮 騒ことばのやさ

しさ

▼ありがとう、

どういたしま

して。こんな美しい

ことばが今は聞こえ

なくなった。都会で

もない田舎にやさし

さがぶつかり会う「こ

とば」がお金を掛け

なくてもできる地域

再生ではないでしょ

うか▼こどもの時に

親から言われた人と

会ったら「こんにち

は・こんばんわ」様

子がおかしかったら

「どうしましたか」

美しい風景を見てい

たら「写真を撮りま

しょうか」急いでい

た人がいたら「お先

にどうぞ」▼田舎だ

からできる何でもな

い「ことば」が感動

をあたえる小さな町

おこし。「ありがとう」

(西塚)